小学生活動記録

2018-08-17 新しいホームページに移行します
このHPの更新は2018年8月までです。
新ホームページ→http://kashiwa-rs.jp/
新しいホームページをよろしくお願いします
2018-07-31 7月29日活動記事

<Aカテゴリー:大橋コーチ>
台風が過ぎ去って練習できてよかったね、と、集まった練習でしたが後半にはスコールのようなどしゃぶりの雨となり、そんな中こそもりあがるのがラグビーの醍醐味、という感じで、わいわいやってました。
夏休みが始まり一週間経過後の初めての練習でした。登校/授業の無い毎日を過ごして運動不足を心配して今日の練習を迎えましたが、暑さも厳しく無い中で、案の定、相当体力が弱っておりました。 コーチたちが子供のころは、外遊びが主流だったので学校行かないから体力落ちる、なんて、考えにくかったのですが、驚きですね。
5年は、参加人数が6名、うち途中早退が1名と非常に少なかったため、ライン合わせやFW・BK分かれなどは行わず、走り込みを中心としました。最後はコーチも交えたタッチフットを行い、相手のライン状態を見極める練習としました。
スクールとしては、ここ二週間がお休みになるのですが、しっかり休んで楽しむのもよいですが、ダラダラ・ゴロゴロという生活で体力が低下するなんて考えたくないです。
子どもらしくしっかり遊んで、遊んで、走り回って、体力維持に努めてもらいたいものです。

【保護者の皆様】
いつも送迎等、ご協力いただきありがとうございます。 高田小が工事のため、野田の練習が多くなりご迷惑をおかけします。 上記の体力低下もありますが6年生はコーチ達と「毎日最低 1km は走る」ことを約束しましたので、休み中にしっかりこなすようにご家庭できっちり指導を宜しくお願い致します。 

<Bカテゴリ 石原コーチ>
台風の影響が心配されましたが、合宿後、夏休み前最後の練習を行うことができました。
タートルズでは、FW、HB、BKとポジションを分けて、各ポジションの役割を覚えながら練習、試合を行っています。
FWはボールキャリアーにすぐにサポートに入って前に出る。
HBはアタックの方向を伝えあいながらラインをひく。
BKはFW、HBの動きに合わせてアタックに備え、トライを取る。
最初はついつい今までのように全員がボールに集まっていましたが、ゲームを重ねる毎に何をするかの理解が進み、
子供同士で声を出しながらプレーするようになりつつあります。
スクラムなどのセットプレーから一連の動きを実践するのは比較的容易ですが、2次攻撃以降は各ポジションが自分の役割を遂行し
子供同士で声を掛け合わないとなかなか一連のアタックはできません。
2次攻撃以降のアタックが成功しトライが生まれた時、子供達(コーチも)はいつも以上に嬉しそうです。
とてもラグビーらしい動きになった一方で、展開が早くなったことによるオフサイドが頻発しています。
意識的にレフリングしていますが、これから理解を深め、対応しなくてはいけないポイントです。
夏休みで色々忘れてしまわないか少し心配ですが、夏休み明けもこの流れでどんどん成長できそうです。

【保護者の皆様】
いつもスクール運営にご協力いただき有難うございます。
夏休み中、どんなボールでもいいのでご家庭でボールを触る時間を増やして下さい。
ラグビーの形にこだわらなくとも手でボールを扱うことが大事です。(ラグビーは球技です)
夏休み明けの練習も引き続き宜しくお願い致します。



<Cカテゴリー 山部コーチ>

合宿明けの練習で嬉しいことにコーチが一人増えました!
さいとうコーチ宜しくお願い致します!
合宿に参加出来なかった選手も合流して
合宿で行ったことを中心に復習しました。

お休みの子も多かったので最後は1年生対2年生で交流試合をしました。
1年生は合宿で取り組んだサポートが充実してて互角の勝負をしてくれました。練習で取り組んだこととはゲームの中での切り取りです。
2年生は練習で出来たことを試合の中で実践するイメージを持ちましょう。

【保護者の皆様】

連日の送迎ありがとうございました。
これから二週間お休みになりますが、ラグビー忘れないようにボールは毎日触って頂けるようご協力お願いいたします。
旅先のお供にはラグビーボールを!!
二週間後に元気な姿でお会いできるのを楽しみにしております。

2018-07-24 7月21日・22日 活動記録

〈Aカテゴリー 吉田コーチ〉
Aカテゴリーは高田小で練習でした。
菅平合宿で得た教訓を実践すべく、みっちり練習をおこないました。
夏は暑いけど、練習後は夏ならではの充実感がありますね。汗と涙で泥だらけになって暑い夏を楽しもう!



<Bカテゴリー:田>
7月21日・22日の日程で今年も山武市の浪川荘にて夏合宿を行いました。
今年はAカテゴリーが菅平で合宿を行ったため、Bカテゴリーが最上級生として合宿に臨みました。

7月21日
一日を通じ風があった為予想していた程の暑さとならなかったのが幸いでしたが、それでも練習の合間には小まめにテント下に移動して日陰で休憩を入れ水分補給を行うようにしました。
午前午後共各チームに分かれて練習を行い、チーム毎に一日をかけて反復練習や新しいことに取り組んだりとそれぞれのメニューで練習を続けました。
ただ思いのほか暑さがきつくなかったとは言えやはり午後の練習の後半には疲れが出たり、グラウンド内に生えていたトキンソウの残った棘が刺さって一時退出する子も見受けられましたが無理はさせないようにしました。

今回の合宿では練習ばかりではなく、昼食後の時間を使ってチーム毎に@ラグビーをやっていてどんな時が楽しいか。A良いチームとはどんなチームなのか。という2点についてディスカッションをしました。
始めはなかなか意見が出なくてもだんだんとみんなが発言するようになり、最後には各リーダーがそれらをまとめてたくさん発表しました。

また、練習後のお楽しみのBBQや花火大会も楽しくできて疲れたのか意外と(?)早くみんな寝てしまった様です。

7月22日
合宿2日目は少し雲があるものの風が止んでしまったため朝のうちから気温が上がり、練習時間を予め短縮してスケジュールを組みました。
各チーム毎の練習後、タートルズはチーム内で3年生対4年生の試合を行い、ラビッツは3年生がCカテゴリーの2年生の挑戦を受けた後にこちらも3年生と4年生で試合を行いました。
どの試合もお互いの意地がぶつかり合う激しい試合でした。
この試合で得たものをみんな今後につなげていって欲しいです。

練習後は昼食・後片付けをしてスイカ割で楽しみバスで高田小まで戻り、非常に濃い2日間の合宿を終えました。

夏休みに入って最初の2日間をスクールのみんなで過ごしたことが夏休みの最高の思い出になってくれるといいと思います。

<保護者の皆様>
2日間で計3回の練習は暑さもあり、全ての時間で集中できなかったりと課題はありましたがみんな一回り大きく、逞しくなったのではないかと思います。
ただラグビーだけではなく全員ですぐに集合する、挨拶をする、自分たちで散らかしたものを片付けるといったことはまだまだな部分があるので来年の合宿ではこういった部分も成長できるようにしたいと思います。
また、給水や体調を悪くした子の面倒を見るためにお手伝いいただいた父母会の皆様ありがとうございました。
おかげでコーチ陣は指導に専念できいい練習になったはずです。
合宿は終わりましたが夏休み中も練習はあるので暑さ対策等引き続き宜しくお願い致します。



<Cカテゴリー:堀田コーチ>
7月21日・22日は山武市の浪川荘にて夏合宿を行いました。
2年生は2回目の、1年生は初めての合宿でした。特に1年生の保護者の方は心配だったと思いますが、みんな一回り大きくなって高田小に帰ってくることができました。

この合宿から、秋のNECカップに向けて本格的に学年別の活動を開始しました。行きのバスで各自目標を記載して、練習の合間、練習後に常に目標を意識できたか確認しながら活動しました。

2年合宿のメニュー
・ランニングキャッチ
・ラックメニュー
・前に出るタックルメニュー
・セットプレーの決め事

上記を2日間の合宿で反復し、最終日には3年生との試合で反復の成果を発揮することができました。柏に帰ってさらにブラッシュアップしていきましょう。

1年合宿のメニュー
・タグラグビー
・足を止めないパスとキャッチ
・サポートプレーのコースの習得
・ディフェンスでのフォーメーション確認
・ダウンボールの精度とオーバーの理解
・2対1の習得

1年生は来れなかった子も多いので、柏に帰ってみんなで復習したいと思います。1年生も2年生との試合で素晴らしいパフォーマンスをみせてくれました。

練習以外もBBQや花火大会、スイカ割りを行い、素敵な夏の思い出になったのではないかと思います。ラグビーに遊びにオールアウトしたため、帰りのバスはほぼ全員爆睡していました。

<保護者の皆様>
無事に合宿を終えることができました。お手伝いに来て下さった父母会の皆様、父母会のお手伝いの関係で1日目に参加してくれた5年生、参加した保護者の皆様のサポートがあり集中してラグビーができました。本当にありがとうございました。保護者の皆様も子供達の成長を感じたのではないかと思います。そして、合宿に来れなかった保護者の皆様、合宿でやったことは柏に戻ってからも復習するのでまたみんなで頑張りましょう。
今年もBBQの際に新コーチが数名増えました。コーチ体制もどんどん整えていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

2018-07-18 5年生 菅平合宿

<Aカテゴリー 5年生 畑コーチ>

菅平合宿試合結果
7月14日(土)
練習試合(10分ハーフ)
1本目 柏 0−30江東
2本目 柏 0−35江東

7月15日(日)
ジャンボリー(12分ハーフ)
第1試合 vs 麻生(神奈川)
前半 柏 0−20麻生
後半 柏 0−30麻生
合計 柏 0−50麻生

第2試合 vs 相模原(神奈川)
  前半 柏 0−15相模原
  後半 柏 5−20相模原
  合計 柏 5−35相模原

7月16日(月)
ジャンボリー(12分ハーフ)
第1試合 vs Kiwi’s(京都)
  前半 柏 5−20Kiwi’s
  後半 柏 5−20Kiwi’s
  合計 柏10−40Kiwi’s

結果は3戦全敗に終わりました。
対戦した3チームは全て全国大会出場経験のある強豪スクールです。
今回の菅平合宿、5年生は12名が参加。
合宿途中で帰宅した子もあり、最終日は10名となりました。
参加した子どもたちはほぼ全員がフル出場。
全て負けてしまったけれど、みんな良く頑張ったと思います。
試合前に掲げたテーマ。相手チームより多く、大きく声を出すこと。
これは全ての試合で達成できたのではないでしょうか。
大きく点差をつけられても、最後まで大きな声がコーチまで聞こえていましたよ。
みんなの気持ちが伝わってくる良い試合でした。
コーチ陣も、これからのみんなに大きな可能性を感じることができました。
ラグビーに対する意識がだいぶ変わってきたんじゃないかな。
ただし、試合後のミーティング。みんなから悔しさを余り感じられなかったのが残念です。良い試合をしても、やっぱり負けちゃったら悔しいって思ってほしいです。
きっとその悔しさが次につながると思うよ。
さぁ、来週から通常練習に戻ります。課題がたくさん見えた菅平合宿となりました。
合宿前より厳しくいくから覚悟してね。

保護者の皆様
早朝のお見送り、夜のお迎え、本当にありがとうございました。
皆さまのご協力があってこその菅平合宿だったとコーチ一同感謝しております。
この合宿で、5年生はそれぞれ変わったと思います。その姿をお見せできるよう
毎週の練習からみんなで頑張っていきたいと思います。
今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。

2018-07-16 6年生 菅平合宿

<Aカテゴリー 6年生HC 小林 剛コーチ>

菅平合宿試合結果 2018/07/14〜16

<練習試合>(10分ハーフ)
2018/07/14(土)
1本目 柏  0−30 江東
2本目 柏  0−30 江東
3本目 柏  0−35 江東

江東練習試合通算成績 0勝3敗
総得点:0,総失点:95

<ラグマガカップ>(13分ハーフ)
2018/07/15(日)
前半 柏  5− 5 高崎
後半 柏 25− 5 高崎
合計 柏 30−10 高崎

前半 柏  0−35 世田谷区
後半 柏 20− 5 世田谷区
合計 柏 20−40 世田谷区

2018/07/16(月祝)
前半 柏  5−20 鎌倉
後半 柏  0−15 鎌倉
合計 柏  5−35 鎌倉

ラグマガカップ通算成績 1勝2敗
総得点:55,総失点:85

<ミニジャンボリー>(12分ハーフ)
2018/07/15(日)
前半 柏  5−40 麻生
後半 柏  0−35 麻生
合計 柏  5−75 麻生

前半 柏  5−20 京都プログレ
後半 柏  0−25 京都プログレ
合計 柏  5−45 京都プログレ

2018/07/16(月祝)
前半 柏  0−10 ワセダクラブ
後半 柏 15− 0 ワセダクラブ
合計 柏 15−10 ワセダクラブ

ミニジャンボリー通算成績 1勝2敗
総得点:25,総失点:130

菅平合宿通算成績2勝7敗
総得点:80,総失点:310

初めての菅平合宿で得たものは何だったのでしょうか?
声の大きさ、活力、気迫、気力充実度の面で、全ての試合において完敗。
菅平までいったい何をしに行ったんですかね?

2018-07-16 7月15日 活動記録

<Bカテゴリー 細田コーチ>
本日は、麗澤中学高等学校ラグビー場の新設グランドのお披露目会ということで、松戸ジュニアRSさんと交流試合を行いました。

今年1番の猛暑のため子供達の体調面を考慮して、スケジュールや試合時間が急遽変更になったこともあり、多くのミスマッチが発生してしまいましたが、イベントの準備、運営に携わって頂いた関係者のみなさまに感謝申し上げます。

Bカテゴリーでは先週からラビッツ、タートルズに別れた新体制となり、本日の交流戦が新しいチームでの初めての試合となりました。

タートルズにとっては松戸JRSの強いところとの対戦になり、非常に厳しい試合となりましたが、結果は気にしなくても良いと思います。
随所に良いプレーが見られましたが、少し気になったのは選手同士の声が聞こえない事です。どんなに劣勢な状況でも声が出るようになると良いですね。

ラビッツにとっては気分良く試合ができたかもしれませんが、ミスや反則が多かったように思います。
こちらも試合の結果は気にしなくも良いですが、反省すべき試合内容は今後の練習で改善していけたらと思います。

なお、MVPにはハナエ選手が選ばれ、松橋選手からジャージが手渡されました。
一層ラグビーが好きになってくれると嬉しいです。

【保護者の皆様へ】
非常に暑い中、子供達の送迎と応援、ありがとうございました。
来週は浪川荘での夏合宿となります。
今年からBカテゴリーが最上級カテゴリーとなり、下の学年の面倒も見なければなりません。プレー面だけではなく、精神的にも大きく成長してくれることを期待しています。

<Cカテゴリー 重田コーチ>
Cカテゴリーは麗沢大学グランドのオープニングセレモニーとして、松戸ラグビースクールさんとの交流戦に参加しました。
立派な人工芝グランドに感動!こんな素敵なグランドでラグビーが出来る小学生が羨ましいです!
セレモニーは殺人的な暑さにより、予定より時間短尺で行われ、2年生2試合、1年1試合、Cカテゴリー選抜戦1試合の合計4試合で行いました。
2年生は松戸ラグビースクールさんの球際のプレーに翻弄されましたが、スタンディングプレーでは互角の戦いが出来ました。1年生はボールの繋がりを意識したプレーが見られ、試合内容も相手より良かったと思います。選抜戦は2年生中心のオーダーとなり、スピードで相手を翻弄しました。各学年共に成長が見られ、試合内容も良かったですが、密集プレーでは相手が優っていたので今後の課題になると思います。

保護者の皆様へ

暑い中ご声援頂きありがとうございます。
まだまだ発展途中のチームですので、暖かく見守って下さい。
また、相手チームに熱中症の症状が見られるお子さんがいました。私達も注意して見ていますが、何か普段と違う感じがありましたら直ぐにお声を掛けて下さい。よろしくお願いいたします

<Dカテゴリー 鈴木コーチ>
今週は麗澤中学高等学校ラグビー場オープニングセレモニーの交流戦に参加しました。真新しい最新の人工芝グランドは素晴らしい環境でした。連日の猛暑の為残念ながら試合は2試合で打ち切りとなってしまいましたが今後もまた機会を作って頂ければと思います。試合では大きな子のいる松戸さんのアタックにも数名でタックルに行き頑張ってディフェンスをしていました。柏の攻撃の際もボールを繋ぐ意識がだいぶ付いて来たと思います。一進一退の白熱した試合となり子供達は良く頑張っていました。ただ、当然のことですがラグビー経験の長い子と最近始めた子ではプレー参加の回数にだいぶ差があるので、今後は最近ラグビーを始めたばかりの子供達も試合に馴れて積極的に試合を楽しんでもらえるような指導も心がけたいと思います。
<保護者の皆様>
Dカテゴリーは元々試合数が少ないのですが今回は猛暑の影響であっという間に試合が終わってしまい保護者の皆様もちょっと物足りなかったかと思います。ただ最近ニュースでもご承知の通り熱中症のリスクが想像以上のものとなっていますので特にDカテゴリーは無理をしないような練習、試合を心がけたいと思います。コーチの目が届かない事もあるかもしれませんので保護者の皆様も是非お子さんの状態に留意頂き疲れているような時は練習中でも無理をさせずにどんどん休ませてあげて下さい。次回はB、Cカテゴリーの合宿に伴いDカテゴリーはお休みとなります。

2018-07-12 7月8日 活動記録

<Bカテゴリー  永島コーチ>
今週は、夏陽気の快晴の下、野田グランドにて練習を行いました。Bカテゴリーは8日からNECカップまで、タートルズとラビッツに別れて活動することになります。私が担当する3年ラビッツでは、目標意識を持って日々の練習に励むことを第一にコーチングをして参りたいと思います。発足後のミーティングでは、どんな時にラグビーを楽しいと感じるか、何のためにラグビーを頑張るのか、子供達同士の欲求や目的を確認しあいました。目標は大人が押し付けたり、教えるものではなく、子供が主体的にそうだと思えるものでなくては、思い無き目標になり、意味がないし、また目標はそれらを実現するための大事な具体的な的、指標だと捉えられます。子供達から様々な思いを聞かせてもらいましたが、自分たちが導きだした目標に向けて全力で頑張って欲しいと思います。
この日の練習は、2対1や、ボールの奪いあい、モールラックからの攻撃展開等、これまで習ってきたことを中心に取り組みました。試合を意識していくためには、今後組織としての戦術も必要にはなりますが、ベースとなるのはやはりそれを実践できるための基礎であることは言うまでもありません。今後も基礎は繰り返し練習していくことになるので、きちんと習得できるよう練習に励んで欲しいと思います。

<保護者の皆様>
いつもスクール活動のご支援ありがとうございます。これから益々暑くなり、熱中症等心配な時期になります。我々も注意して見て参りますが、日々の体調管理を引き続きお願いするとともに、水分を多目に持参頂くようご協力をお願いします。

<Dカテゴリー 鈴木コーチ>
先週、今週と2週続けて野田グランドでの練習となりました。今月から練習開始時間が1時間早くなりましたが、スタート時点で既にだいぶ気温が上がっていました。夏の間は練習時間も30分短い為アップから各カテゴリーに分かれて練習するようにしています。今までは上のカテゴリーの子供達についてアップをしていましたが、Dカテゴリーだけになってからはちょっとダラダラしてしまっています。暑さで子供達の集中力が低下しがちな面もあると思いますが、私のコーチングにも未熟な点や改善点があると思っています。アップは子供達にとっては余り面白い練習ではないと思いますがその後の練習へスムーズに入って行く為にも今後は未就学児に即したアップへ練習内容の改善と共にコーチングの改善にも取り組んで行きたいと思います。

<保護者の皆様>
2週続けて野田グランドへの送迎等ありがとうございました。15日は麗澤中学・高校ラグビー場でオープニングセレモニー&交流戦です。新しいラグビー場のオープニングでグランドを使わせて頂ける機会は滅多に無いと思いますので是非思いっきり楽しみましょう。

2018-07-02 7月1日 活動報告

〈Aカテゴリー 吉田コーチ〉
快晴の野田河川敷Gで練習をおこないました。
日差しが強く、厳しい暑さでしたが、一人も具合悪くなることもなく、最後まで全員で練習をおこないました。
これまでの体力強化の成果ですね。
本格的に暑くなるこれからの季節にも、今までやってきたことに自信を持って、みんなで成長していきましょう。

〈Bカテゴリー 高野コーチ〉
8月を思わせるような雲一つない青空の下、元気に子供たちの声が響き渡っていた練習でした。
野田の河川敷グランドは日影がないため、保護者の方々にも強風の中、日影確保に協力していただきありがとうございました。

私は決まった帯同チームを持たず、各チームを見回りその都度フォローをしています。そんな角度から各チームの状況をお伝えしてみます。

チーム「A」コーチ:細田・伊藤
技術も理解度も高いチームですが、選手はまだまだ中学年。きっちり話が聞けなかったり、集まりが遅かったり…。練習初めからコーチの厳しい声が聞こえます。
さすがコーチも厳しく指導してるな…。練習が軌道に乗ってくるとさすがみんな真剣さが出てきます。実践に近い練習に時間を費やしていたようでした。

チーム「W」コーチ:大森・来海(きまち)
と大差ない「W」。見たときはコンタクトの練習中。ん…、他のチームと比べて元気ない。「声が出てないぞ!」とひとこと言うと、みんな声をしっかり出してきた。
素直な子が多い良いチーム。その素直さがチームプレイに生きてくると思わせる練習をしてました。

チーム「S」コーチ:永島・亀川・昆(こん)
チーム「LP」コーチ:中曽根・小溝
この2チームはよりベーシックな部分を中心に鍛え上げるチーム。まだまだ技術的には上記2チームには敵わないかもしれませんが、この子たちの成長がこれから高学年になるに連れ、非常に重要になってきます。
特に感心したのが、この2チームは「A」や「W」よりも声が出ていたこと。そして楽しそうなこと。何回かの練習で、どんどんプレイが良くなっていきます。この2チームの子たちの成長の早さは目を見張るものがあります。ただ、ちょっとおふざけが多いところが気になりますが…。この点も各コーチ達の子供への接し方が上手になっていました。コーチ達も子供たちに成長させられているようです(笑)

こんな感じで選手みんなそしてコーチ陣も頑張っています。

<保護者の皆様>
保護者の方々も暑い中、応援に送迎にとご協力いつもありがとうございます。
来週も野田グランドで練習の予定です。気温上昇が予想される場合は、多めの水分をご持参いただくよう宜しくお願いします。
また、見ている保護者の方々も体調には十分に気を付けて下さい。

<Cカテゴリー 堀田コーチ>
今週から夏時間となりました。広い野田グランドでいつもよりもグランドも広くとれ、1年生はハーフラインでトライをしてしまっていましたね。本番はあの大きさなので慣れていきましょう。

今週から学年別での活動を開始しました。本格的には夏合宿からを予定しておりましたが、先週の柏の葉カップ(部内マッチ)を区切りに移行することとしました。今後は同じ学年の中でチームワークを高めていきましょう。
1年生は自分よりも大きくて速い2年生がいなくなり伸び伸び試合をしていました。これまで混合チームで強い2年生とやってきたことは大きな経験になっていると思います。混合チームでは2年生に頼っていた部分もあるかと思いますが、1年生の中ではそれぞれが「自分が引っ張るんだ」と自覚して、積極的に取り組んでいきましょう。
2年生も全員が高いポテンシャルを持っています。混合チームでキャプテンをやっていた子達以外も自信を持って積極的に取り組み、秋は全員で積極的に攻めて、全員で果敢にディフェンスをするアグレッシブなチームを目指しましょう。そのためにもお互いが声を出し合い、練習中から積極的にコミュニケーションを取っていきましょう。

〈保護者の皆様〉
日頃よりサポートありがとうございます。本格的に暑くなってきました。飲み物は多めに持ってきていただくようお願いします。保護者の皆様も日焼け等に気をつけてください。
引き続きよろしくお願いいたします。

2018-06-30 6月30日 活動記録

〈女子担当 高田〉
本日は千葉県総合スポーツセンター ラグビー・サッカー場で行われた千葉県ガールズラグビーフェスティバル(千葉GRF)に柏ラガール達が参加しました。
6月と言うのに梅雨が明けすでに夏の日差しの中、他のスクールのラガール達と千葉県合同チームでBCカテでそれぞれ2試合ずつ頑張りました。
いつもは男子の勢いに負けることの多いラガール達も、今日はいつもより積極的に試合に参加していたように思えます。
ナイスタックルやランニングを観ることができました。
試合後は他のスクールの友達と一緒にお昼ご飯を食べたり、千葉GRFの目玉のサービスのかき氷をお代わりしていました。
ラグビー友達づくりに一生懸命な一日になったと思います。
この一日が柏ラガールの成長のきっかけになってくれることを祈ります。

〈保護者の皆様〉
今日は暑い中千葉までの送迎に応援ありがとうございました。
体調崩さないよう気をつけてください。
大人にとってもかき氷美味しかったですね。
次回は年末の熊谷GRFとなります。
また第3土曜日の女子合同練習会も継続するので宜しくお願いします。

それからレフリーとして4試合笛を吹いてくださった小溝コーチありがとうございました。
ぜひまた宜しくお願いします。

2018-06-24 柏市ラグビーフェスティバル 交流戦@柏の葉公園陸上競技場

<Aカテゴリー 6年生HC 小林 剛コーチ>

 前日に引き続き開催された柏市ラグビーフェスティバルの一環で、ブレイブルーパス府中Jr.、グリーンクラブラグビースクールの皆さんを柏の葉公園陸上競技場にお招きし、交流戦を行いました。2日間に渡りオールブラックスが事前キャンプ地に選んだ素晴らしいグランドでラグビーをさせていただけることに対し、関係者各位に改めてこの場をお借りして御礼申し上げます。

 また、ブレイブルーパス府中Jr.、グリーンクラブラグビースクールの皆様には、遠方から朝早くにご参加くださいまして、誠にありがとうございました。今後もぜひ交流を続けさせていただければと思いますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

【試合結果】

 <第1試合> 柏6年A vs  ブレイブルーパス府中Jr. 6年A
  前半  5− 5
  後半 25− 5
  合計 30−10

 <第2試合> 柏6年A vs  グリーンクラブ 6年A
  前半  5−20
  後半 10−15
  合計 15−35

 <第3試合> 柏5・6年混成 vs  グリーンクラブ 6年B (※柏は6年生が出場)
  前半 30−15
  後半  5−15
  合計 35−30

 <第4試合> 柏5・6年混成 vs ブレイブルーパス府中Jr. 6年B (※柏は6年生が出場)
  前半 20− 5
  後半 15− 0
  合計 35− 5

 この日は昨年度のヒーローズカップ関東予選を勝ち抜いて全国大会に出場した府中、グリーンクラブの皆さんと交流の機会をいただき、全国レベルで鍛えられた Rugby Friends 達と腕試しをさせていただきました。

 やはり全国に出場された両チームだけあって、接点での圧力の強さや、パスワーク、ランなどとても勉強になることがあり、この時期に肌身で体感させていただいた経験は貴重なものになったと思います。また、練習に臨む子供達の姿勢やキビキビとした動き、コーチの話を聞く眼差しや反応など、試合内容以外にもたくさん勉強させていただきました。

 試合内容は、前日のJ:COMカップ優勝に浮かれることなく、春先から昨日までの試合とは目の色が変わって、気迫が全面に出て、小学生離れした大柄選手達にも果敢にタックルに挑む勇気で試合の緊迫感が高まり、これまでで一番良いパフォーマンスを出せることが出来ました。グリーンさんには負けはしましたが、最高のゲームでした。充実しましたね。

 気持ちが高まれば声も出て、足も動き、勇気も出て、最高のパフォーマンスをできることがわかりましたね。この貴重な体験を次に生かし、頑張って行きましょう!

<Aカテゴリー 5年生 畑コーチ>

5年生結果です。

<第1試合> 柏5年 vs  府中5年
  前半  0−25
  後半  5−15
  合計  5−40

<第2試合> 柏5年 vs  府中5年
  前半  0−30
  後半  0−30
  合計  0−60

<第3試合> 柏5年 vs  グリーンクラブ5年
  前半  0−30
  後半 15−10
  合計 15−40

全敗という結果に終わりましたが、所々良いプレーが見られました。まだまだこれから!反省点をしっかり見つめて、練習に活かそう!



<Bカテゴリー 昆コーチ>
本日は、柏市ラグビーフェスティバル2日目に柏の葉総合競技場にて、ブレイブルーパス府中ジュニアRSさん、グリーンクラブRSさんと交流試合を行いました。

試合前では小雨もちらついていましたが、試合が行われた時間帯では快晴のもとゲームを予定通り進めることが出来ました。イベントの準備、運営に携わって頂いた関係者のみなさまに感謝申し上げます。

Bカテゴリーではこれまで3、4年生の混成でチーム編成してましたが、本日の交流戦では3、4年生各学年で分かれた初めての試合となりました。普段のチームメンバーが異なることもあってか、試合中はあまり連携がとれていない場面も見られ、今後の課題となりました。
府中RSさん、グリーンクラブRSさんはチームとしてとても良く組織されていて、ボール争奪ポイントへの集散も速く、柏RSの選手たちにとって大変刺激になりました。このような経験を積めた貴重な交流戦になったと思います。また来週からの練習に向けて、本日見えてきた課題を意識しながらチームとしての成熟を図っていきたいと思います。


【保護者の皆様へ】
日頃よりスクール活動にご協力とご理解を賜っておりましてありがとうございます。
本日の交流戦も、選手たちみな頑張っておりました。今日1日頑張ったぶん、また少し成長しました。この繰り返しだと思いますので、引き続き暖かいご支援を宜しくお願い致します。

<Cカテゴリー 重田コーチ>
Cカテゴリーは部内マッチを行いました。
いつものホワイト、レッド、グリーンに加え、イエローチームを作り4チームにてリーグ戦、決勝リーグを戦いました。
結果は
優勝 ホワイト
2位 レッド
3位 イエロー
4位 グリーン となりました。
各チームとも僅差の戦いで、どの試合も熱戦でした。
その中でも優勝したホワイトは1人のプレーヤーに頼らず、2人目3人目のプレーヤーが機能した点が結果に繋がったと思われます。
一人の凄いプレーヤーに頼らず、自分は自分の仕事を全うする事の大切さを理解していたと思われます。
今後もゆっくりですが、Cカテゴリー全員がホワイトチームのような考えが出来るように練習して参ります。

保護者の方々へ

柏の葉での声援ありがとうございました。
チームは全体的にレベルが上がってきたと思われます。こちらから一方的に教えるより、時間が掛かりますが選手自らが考えてプレーするように促して行こうかと思っています。今後共ご協力お願いします致します。



<Dカテゴリー 鈴木コーチ>
Dカテゴリーは今回交流戦が無かった為柏の葉のグランドで通常の練習をしました。
朝方は雨が降っていましたが柏の葉の素晴らしい芝は水はけが良くフカフカで思い切り練習する事が出来ました。
特に受身の練習は皆いつも以上に思い切り転んでいて上手に出来ていたと思います。
今回の練習では試合で度々見受けられるスローフォワードについて少し突っ込んだ説明と練習をしました。今後も交流戦等で気になったポイントをその後の練習で時々フォローアップする事で確実な理解に繋げて行きたいと思います。

<保護者の皆様>
ここのところ毎週グランドが違いますが来週、再来週の練習は野田の河川敷となります。
日陰が有りませんので保護者の皆様も暑さ対策にご留意下さい。
また、来週から7月に入りますので8時半スタート11時終了となります。
よろしくお願いします。

2018-06-23 柏市ラグビーフェスティバル 第2回 J:COMカップ@柏の葉公園陸上競技場

<Aカテゴリー 6年生HC 小林 剛コーチ>

 柏市ラグビーフェスティバルの一環で昨年に続き開催された第2回 J:COMカップに出場させていただきました。場所は、世界最強のニュージーランド・オールブラックスが2019年ラグビーW杯で事前キャンプ地に選んだ柏の葉運動公園陸上競技場。雨が今にも降り出しそうな空模様でしたが、最高の環境でラグビーをさせていただき、開催にご尽力いただいた各方面のご関係者にこの場をお借りして感謝申し上げます。

 土曜日ということもあり、授業参観等で参加できないメンバーが5名も居ましたが、春シーズンの目標として掲げてきた「J:COMカップ優勝」を達成するため、出場できるメンバーでベストを尽くそうと臨みました。

【競技方法】柏、あびこ、常総の3チーム総当り戦で優勝を決定

【試合結果】

 <第1試合> vs  常総
  前半  7(T:1,G:1)−  7(T:1,G:1)
  後半 15(T:3,G:0)− 12(T:2,G:1)
  合計 22(T:4,G:1)− 19(T:3,G:2)

 <第2試合> vs  あびこ
  前半 29(T: 5,G:2)− 0
  後半 33(T: 5,G:4)− 0
  合計 62(T:10,G:6)− 0

 2勝0敗で、見事優勝を果たすことが出来ました!また、昨年に続き大会2連覇となりました。

 優勝おめでとう!

 試合内容について、キックティーの準備不足など相変わらず抜けたところがあり、チームとして盤石の体制を整えて試合に臨むところはまだまだです。
 この春にコーチとして2年ぶりにこの学年を預からせていただいた際に設定した春期間の目標は、「ポジションに関わらない全員ラグビー」を目指す上で「基礎力の向上」として3ヶ月弱のあいだ練習を重ねてきましたが、2試合を通してまずまず安心して見て居られるレベルに達してきましたし、結果を残すことが出来ました。

 ですが、当日行ったミニ合宿でのビデオミーティングでは、やってきたことをすっかり忘れてしまっている場面もたくさん見られ、このレベルではまだまだであることがはっきりわかりましたね。プレーで未熟だった箇所以外でも、周りを見渡し、頭を使って状況判断、気づいたことを言葉に発して仲間を目覚めさせることをもっともっと積み重ねて行きましょう。「練習は嘘をつかない」と言いますが、練習でやってきたことを出せないのは勿体無いですね。仲間に有意義な言葉を発することで、今まで練習でやってきたことを思い出させ、正しい判断やポジショニングに導くようなサイクルに持っていくことができれば、チームは言葉一つだけで蘇ることも出来ます。

 せっかく優勝したのに厳しいコメントで恐縮ですが、全くもって満足できる到達点ではなく、この成績に安住して欲しくないと思います。更なる活躍を期待してますので、暑い夏もいっぱい汗をかいて強くなりましょう!

2018-06-17 6月17日 常磐ダービー 活動記事

Aカテゴリー:5年生 畑コーチ
5年生は我孫子RSと2試合、松戸RSと1試合行いました。
結果は以下の通りです。

第1試合 柏 35 vs 15 我孫子
第2試合 柏 20 vs  5 我孫子
第3試合 柏  5 vs 45 松戸

少しづつですが攻撃の形が出来てきました。
松戸さんには完全に走り負けしました。
どんなチームにも走り負けしなよう、体力をつけよう!

<Bカテゴリー:小溝コーチ>
週末の天候が心配されましたが、好転の下で常磐ダービーがNEC我孫子事業所Gで開催されました。
松戸jrRSさん、我孫子RSさん、グランドをご用意いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

Bカテゴリーは、3、4年生混合4チームで臨みました。
それぞれのチームで課題を意識して試合に臨み、素晴らしいプレーが見られました。

私達が担当するチームでは、大きな目標を2つ立てました。

@セットプレー(キックオフ・スクラム・ラインアウト)のセットをはやくする。
Aボールを持ったら相手にしっかりとヒットする。

@のセットプレーについては試合前にしっかりと確認したこともあり、だいぶ向上したと感じました。
Aのしっかり当たることについては、よくできた場面もあれば、もう少し頑張れただろうという場面もありました。

試合の勝ち負けやトライを取ることも大切ですが、それ以上に課題に対していかに取り組むかが大切です。

今後も子供達1人1人の課題をコーチ陣が確実に把握し、全員が着実に成長できるよう取り組んでいきます。

(保護者の皆様へ)
今回も運営のお手伝い・送迎、ありがとうございます。
保護者の皆様の声援が子供達の大きな力になります。
今後もご支援よろしくお願いいたします。

〈Cカテゴリー 山部コーチ〉

  梅雨に入り天候も心配されましたが、恒例の常磐ダービーが松戸jrRSさん、あびこRSさんとNEC我孫子事業所Gにて行われました。
  素晴らしいグランドをご用意して頂いだ関係者の皆様ありがとうごさいました。
  混成3チームで2試合目となりました。
毎年恒例とあって、各チームの成長をうかがえる絶好の機会でした。
レッド、ホワイト、グリーン各チームとも精いっぱい今の実力を発揮できたと思います。松戸さんもあびこさんも強かったですね。
 
 ホワイトチームは試合に向けて各個人目標を立てました。タックル頑張る!トライいっぱい取る!ボールをもったら前に出る!各個人その試合で自分で決めた目標が出来た時は試合結果に必ずつながります。

 さて今週末は世界一のチームが選んだグランドでの部内マッチとなります。ぜひとも晴れてほしいです!!

【保護者の皆様】

 今回も、アシスタントレフリー、ビデオ撮影、大変感謝致します。
今後ともご支援・ご協力よろしくお願いします。
  ご自宅でもお時間ある時にパス練習などボールを触る機会を増やしていただければありがたいです。
 今週末も宜しくお願い致します。

2018-06-10 6月10日 活動記事

<Aカテゴリー:大橋コーチ>

近づいてきた台風の影響もあり、いつ雨が降り出してもおかしくない状況の中、何とか午前中は雨ももって、練習することができました。 
来週の常磐ダービーに向け、6年5年とも準備・確認を実施しました。 
6年は、春シーズンに特に意識をしている、基礎体力面の向上とディフェンスの向上を軸とし、「集中、緊張感、コミュニケーション」をモットーとして練習しました。 目指すスタイルにおいてはコミュニケーションが非常に大事だというところが選手達側に浸透していければと思っています。
5年は、やはりまずはAカテで過ごしていくための基礎体力面向上と、ボールの継続を意識した練習を主軸として実施しています。 また春に仮決めした目標設定を2か月経過した結果を踏まえて、再確認する意識合わせ、そして、その行動の一歩としての「グループ別走り込み強化メニュー(3グループに分かれて)」も実施しました。 これ続けていけば、必ず強くなるよね!の思いです。
【保護者の皆様】
いつも送迎等、ご協力いただきありがとうございます。 
春シーズンはやはり基礎体力の向上を重視して、練習メニューをくんでおります。 
練習で向上できるのは土曜もあわせてもわずか二回で数時間程度のため、 基礎体力の向上には、学校生活やおうちでの時間の有効活用が期待されます。
ストレッチや体幹トレーニングは、日々のご家庭での活動が必ず選手たちの成長につながります。  今後ともご協力、宜しくお願い致します。 



<Cカテゴリー 堀田コーチ>
今週も高田小で通常練習を行いました。雨もギリギリもちましたね。天候が悪い中、2年生が3人も体験に来てくれましたね。1人は7月から正式入会してくれることになりました。どんどん仲間を増やしていきましょう。

夏合宿までは1,2年生混合チームを3チーム作り練習に取り組んでいます。2年生に現段階ではずば抜けて強くて速い子達がいます。新チームスタート時はその子達がボールを持つと誰も止められないし、タックルされるとバタンバタンと倒されていましたね。2年生と一緒にやるのを心配した1年生保護者の方々も多かったと思います。2ヵ月が経過した日曜日の部内マッチ、4月とはまったく違う状況になってきましたね。強くて速い子達が簡単に独走する場面は減り、1回で止まらなくても諦めずに数人で止める場面が増えてきました。理由は2つあります。1つは、強くて速い子達と同じグランドで練習する中で、全体のレベルが上がったこと、もう1つは、強くて速い子達が周りのメンバーを使って攻めることを意識して取り組んでくれていることです。カテゴリーが学年毎ではなく、1つ違いの子達と一緒にやるメリットは、少し強い相手がいること、周りのことを考えてあげられるリーダーシップを身に着けることが
できることだと思います。引き続き、7月の夏合宿までは混合チームで頑張っていきましょう。
来週はあびこさん、松戸さんとの常磐ダービーです。練習の成果を発揮して全員でラグビーを楽しみましょう!

〈保護者の皆様〉
日頃よりサポートありがとうございます。日曜は涼しかったですがだんだん暑くなってきます。飲み物は多めに持ってきていただくようお願いします。来週の常磐ダービーも色々お願いしてしまうかと思いますがよろしくお願いいたします。

〈Dカテゴリー 鈴木コーチ>
台風の接近で練習開始早々小雨が降り出してしまいました。
5月、6月は試合が多いので高田小での練習の機会は貴重です。なるべく練習をしたいところでしたが、Dチームに関しては無理をせず早めに終了としました。
保護者の皆様には休日の朝、わざわざ練習に参加頂いているので申し訳ありませんがご了承下さい。
Dチームは今後も無理をせず暑い時期は早めに練習を終える事があると思いますがよろしくお願いします。
来週は常磐ダービーとなります。サポートよろしくお願いします。

2018-06-05 6月3日 活動記事

〈Aカテゴリー 吉田コーチ〉
日差しが強く、暑い日となりました。
最初に体力測定を実施しました。2か月前よりかなり伸びてるようで、成果が出てますね。
5年生は午後に選手ミーティングを実施しました。今年度の目標「全ての試合に勝つ」が早くも不可能になったため、新たな目標設定がテーマでした。
5年生、選手が決めた新たな目標は「NEC杯優勝!!」です。コーチ陣もそこを目指して指導していきたいと思いますので、ご家庭でも協力をお願いします。
6年生は2か月で、醸し出す雰囲気が変わってきました。この調子で頑張りましょう。



<Bカテゴリー 来海コーチ>
しばらく交流戦が続いていましたが、久しぶりに高田小での練習を行いました。
暑い中、選手たちは元気一杯に練習に取り組みました。

新チーム発足から2か月が経ち、今日から新たな4チーム編成での練習がスタートしました。
それぞれの選手がプレイに参加する機会を増やし、個々のレベルアップを図ることができるようなチーム編成としています。
本日の練習でも、早速積極的なプレイを見せてくれる選手がいたりと良い面が見えたように思いました。

それぞれのチームですべての選手が成長できるよう、来週以降も取り組んでいきたいと思います。

どのチームでも、基礎的なプレイをしっかりできるようにしたいと思います。
集中して一つひとつの練習に取り組みましょう。

保護者の皆様

いつもご支援ありがとうございます。
蒸し暑い季節になってきました。コーチ陣も選手の体調を見ながらこまめに水分補給を入れて練習を進めてまいります。
引き続き、多めの水のご準備と帽子等のご準備をよろしくお願いいたします。

<Cカテゴリー 重田コーチ>
快晴の夏日になりましたが、Cカテゴリーの選手は元気一杯でした!
3名の体験者と共に練習を行いました。
重田はタックル担当なので、タックル練習の報告をいたします。
前週までの試合では、タックルに入る姿勢や頭の位置などは少しずつですが理解出来ている選手が増えきました。ただ、タックルされた選手がボールを落としてしまうケースが多く、その点を中心に指導いたしました。
落としてしまうケースは片手でボールを持ったり、地面に着く前にボールを離してしまうなどなど、いろんなケースがありますが、先ずは片手から地面に着くと怪我に繋がり易い事を説明。しっかり両手でボールをもち、手では無く身体から倒れるように話をし、実践してみました。まだまだ身体から倒れる恐怖心から手を出してしまいますが、ゆっくり慣れるように練習いたします。今は基礎の基礎 ですので、ゆっくりレベルアップ出来たら良いと思っています。

保護者の皆様

暑い中、選手の応援ありがとうございます。また、氷のご提供も助かっております。前回の試合では、飲み物が無くなってしまった選手もおりましたので、気温が高くなる日は、通常より多めの水分をご用意する事をお勧めいたします。

<Dカテゴリー 鈴木コーチ>
先週迄3週連続の交流戦でしたので久しぶりに高田小での練習となりました。
今回は体験のお友達も3人参加してくれて賑やかな練習となりました。
いつもの基本練習に加えて今回は交流戦を通して気になったタックルやボールの持ち方を改めて練習しました。
気温も高くなっているので、Dテームに関しては無理をせず少し早めに練習を切り上げています。
限られた練習時間ではありますが、他のスクールと交流する事で今後の方向性も見えてきますので、コーチ陣で話し合いながら子供達がよりラグビーに親しんでくれるような練習を継続していこうと思います。

保護者の皆様

交流戦では送迎やお弁当等のサポートありがとうございました。今月も2度交流戦がありますが我孫子のNECさんと柏の葉ですのでこれまで試合に参加した事のないお子さんも是非参加してみて下さい。

2018-05-27 5月27日  成田交流会 活動記事

〈Aカテゴリー、6年生スコア〉
ハーフタイム無し、ゴールキック無し
<第1試合> vs 成田
 合計 30 - 0
<第2試合> vs 銚子・そうさ
 合計 55 - 0
<第3試合> vs 柏
 合計 70 - 0
<第4試合> vs 成田(前後半有り)
 前半 40 - 0
 後半 30 - 5
 合計 70 - 5
<第5試合> vs 柏
 合計 20 - 5

5年 畑コーチ
成田RSさんにお招きいただき、成田中台運動場にて成田RS・銚子RS・匝瑳RSさんと交流戦を行いました。
人工芝の素晴らしいグラウンドの中、5年生は今年度初勝利を目指しました。

<第1試合> vs 銚子・匝瑳
 合計 10 - 0

<第2試合> vs 成田
 合計 0 - 25

<第3試合> vs 柏6年
 合計 0 - 70

<第4試合> vs 柏6年
 合計 5 - 20

<第5試合> vs 銚子・匝瑳
 合計 10 - 15

試合前から目標としていた声出し。今回は皆よく声が出てたね。試合中に話し合う姿も見ることができました。
重点的に練習したトライラック。皆よくチャレンジしました。
この調子で来週からの練習も目的をもって臨みましょう。

〈Bカテゴリー 川北コーチ〉
今週は成田中台運動公園にて、成田RSさん、銚子RSさん、そうさRSさんとの交流会を行いました。人工芝のとても綺麗なグランドでラグビーをする事ができました。グランドレベルではとても暑い中での試合が続きましたので、選手達はみんな玉のような汗をかいて頑張っていました。
柏は、いつも練習している3,4年生混成チームによる試合に加えて、学年別チームでも試合を行いました。また、空いた時間で柏同士の試合も行うなど、まさにラグビー漬けの一日でした。
銚子RSさんとそうさRSさんは、人数が少なかったので、柏から数名が応援に行ってもらいました。いつもと違うメンバーと一緒のチームで試合をした感想はどうだったでしょうか?コーチが見る限り、はじめは表情が硬かった選手達もすぐに慣れて、一つのチームとして機能していたように感じました。柏の子達も活躍していて嬉しかったです。
交流会は、普段の練習の成果や課題を確認する良い機会ですが、それ以上に他スクールの仲間との交流も大きな目的です。これからも積極的に交流してラグビー仲間をどんどん増やしましょう。

【保護者の皆様】
3週連続の遠征、色々な面でご協力ありがとうございました。交流会は、保護者の皆様にとって朝早く、お弁当などご負担をお掛けする事が多々ありますが、選手達の普段の練習とは違う表情、プレーが多く見られる良い機会でもあります。勝敗やトライにこだわらず、良いプレー、良い声出し、良いマナーなど、出来るだけ多くの事を褒めてあげて欲しいと思います。



〈Cカテゴリー 山部コーチ〉

  先週、先々週と3週間連続の交流戦が成田RSさん、銚子RSさん、そうさRSさんと成田市中台Gにて行われました。
  素晴らしいグランドをご用意して頂いだ関係者の皆様ありがとうごさいました。
  新年度から混成3チームで取り組んで来ましたが、中々出来ずに混成チームでは初めての試合となりました。
   各チーム2年生が声やプレーで引っ張ってタックル、そしてパスをつなぎそれに1年生がついて行ってました。時には1年生が上級生顔負けのタックルやランニングもあり、応援しているみんなも大変盛り上がりました。
   自分の役割とルールをさらに覚えるともっと試合が楽しくなります。
今週末は高田小での活動となります。試合での振り返りをしっかり練習しましょう!

保護者の皆様

3週間の渡って遠方への遠征ありがとうごさいました。
また、アシスタントレフリー、ビデオ撮影、子供達に日傘を差し出して戴き大変感謝致します。皆様の協力無くては成り立っていないのが現状です。今後ともご支援・ご協力よろしくお願いします。
  ご自宅でもお子さんが出た試合是非を見てください。
4月から随所に成長が見られます。ボールを怖がっていた選手もしっかりとキャッチし攻める姿勢を見せてくれています。ボールを持った選手にもサポートしていってます。初めてトライをとった子もいます。
タックルが苦手な子も一生懸命捕まえに行ってます。
子供達の小さな成功体験を是非褒めてあげてください。
プレーでミスしてもあまり怒らないであげてくださいね。

今週末も宜しくお願い致します。

2018-05-20 5月20日 第80回 房総少年ラグビー練成会

<Aカテゴリー 6年生 小林 剛コーチ>
東京電機大学平岡グランド(印西市)で第80回 房総少年ラグビー練成会が開催されました。
前日、各スクールからグランド整備に当たっていただいた皆さんのおかげで、絶好のグランドコンディションと五月晴れの下、千葉県の各スクールとの交流を図りました。
生憎、前日土曜日に予定されていた運動会が順延となり出席できないメンバーも多数いましたが、限られた少ないメンバーでたくさん楽しむことができました。

【試合結果】

<第1試合> vs 印西
 前半 34(T: 6, G:2)- 0
 後半 35(T: 5, G:5)- 7(T:1, G:1)
 合計 69(T:11, G:7)- 7(T:1, G:1)

<第2試合> vs 市川
 前半 31(T:5, G:3)- 0
 後半 26(T:4, G:3)- 0
 合計 57(T:9, G:6)- 0

今日はグランド外のコーチは一切指示の声を出すことなく、自分たちで考えて意思疎通を図りゲームを組み立てることを課題として臨みました。自分達の力で一体となって試合運びをするという意味では、得点的には良い結果がついてきました。ですが、疲れてくると声が出なくなり連携が希薄になってきているところもたくさん見られたので、疲れても周りを見渡し、声を出せる余裕が持てるようになるためにはまだまだ走りこみによる体力増強が必要ですね。休日の練習だけでなく、平日の空いている時間を利用して意識高く取り組み、会うたびに逞しくなっている姿を見られることを期待しています。

<Aカテゴリー 5年生 畑コーチ>
5年生練成会、前日の運動会順延の影響で7名の出席となりましたが、6年生から3名にサポートしていただき、参加することができました。サポートしてくれた6年生、ありがとね。

【試合結果】

<第1試合> vs 成田
 前半 0- 40(T: 8, G:0)
 後半 0- 32(T: 6, G:1)
 合計 0- 72(T: 14, G:1)

<第2試合> vs 我孫子
 前半 0- 53(T: 9, G:4)
 後半 10(T:2, G:0)- 19(T:3, G:2)
 合計 10(T:2, G:0)- 72(T:12, G:6)

2試合とも大差での敗戦となりました。
試合前に皆でたてた今日の目標「声を出す」。
目標を果たせましたか?
ラグビーは大人数でするスポーツ。コミュニケーションはとても大切です。ボールをもらうにも、リップするのも、フォローするにも、グラウンドの中にいる時は、ずっと声は出し続けていいんだよ。残念ながらグラウンドの外にいるコーチには皆の声は聞こえてきませんでした。試合内容はともかく、まずはしっかり声を出して、コミュニケーションをとれるようにしましょう。
今日の試合のできた事、できなかった事をしっかり振り返って次週の成田交流戦に臨んでください。

保護者の皆様
本日は送迎・応援ありがとうございました。
来週も遠征となりますが、よろしくお願いいたします。

<Bカテゴリー:中曽根コーチ>
今週は、東京電機大学印西平岡Gにて、第80回房総少年ラグビー練成会に参加致しました。前日に事前準備を行って頂いた関係者の皆様、誠に有難う御座いました。お陰様で素晴らしいコンディションの中でプレーする事が出来ました。
柏Bカテゴリーにおいても運動会での欠席者が多く、普段通りのチーム編成で臨む事が出来ず、他のチームから助っ人に入ってもらい試合に臨みました。担当のハリケーンズの当日の目標は、大きな声で他の選手とコミュニケーションをする事としました。みんな、声を出そうと意識はしているものの、試合が劣勢になると声が出なくなってきてしまいました。劣勢な時ほど声出し、コミュニケーションは大事です。練習から大きな声出し、コミュニケーションを意識していきましょう。試合に関しては、随所に練習通りの良いプレーも出ていましたが、オフロードパスを多用し過ぎてボールを奪われる場面を多く目にしました。(オフロードパス:相手に捕まりながらパスをする事)苦し紛れのオフロードパスはNG。その場合は、ボールを両手で持ち、低い姿勢で暴れて味方のフォローを待つ事が正解です。ラグビーは継続プレーが需要です。どうすればマイボールを継続できるか考える様にしていきましょう。

【保護者の皆様】
日頃よりスクールの活動にご協力頂きまして、誠に有難うございます。来週も遠征となりますので、引き続き宜しくお願い致します。

<Cカテゴリー 堀田コーチ>
東京電機大学平岡グランドで練成会に参加しました。
先週に続いての交流戦は運動会の延期で全員で戦うことは出来ませんでしたが、参加したメンバーは色々なチームと試合が出来て良い経験になりました。みんな楽しんでラグビーが出来ていたと思います。反省点は練習で修正していきましょう。
ナイスタックルを受けるとみんなボールを前に落としてしまいましたね。ボールを両手で持っていたかな。普段の練習から意識して、全員で繋ぐラグビーを目指しましょう。
今日は柏よりも人数の多いチームや、ギリギリで頑張っているチーム、2〜3人だけのため合同で参加したチームなど、色々なチームと戦えて面白かったですね。柏も負けないくらい楽しんでラグビーをやっていきましょう。

1年VS千葉1年                         20-30
2年+らん、まなかVS市川     25-5(前半のみ)
2年+らん、まなかVSあびこ 65-20
1年VS銚子、そうさ                55-5

〈保護者の皆様〉
日頃よりサポートありがとうございます。今日はコーチも少なかったためドタバタしてしまい申し訳ありません。皆様のご協力で何とか子供たちは楽しんでラグビーをすることが出来ました。
来週も交流戦が続くので、引き続きよろしくお願いいたします。
昨年は雨で春はほとんど試合が出来ませんでした。今年はすべて出来ています。子供たちも試合に慣れてきて堂々としてきましたね。来週も楽しみです!

2018-05-16 5月13日 活動記事

〈Aカテゴリー 吉田コーチ〉
土曜日からのミニ合宿で、日曜日は今期初の試合でした。
勝敗を気にする時期では無いため、スコアは割愛しますが、6年生は新しい取り組みの初期段階としてまずまずの手応えを感じたのではないでしょうか。
5年生はAカテゴリーに上がった初試合を、どのように感じて、今後どう取り組んでいくか、個々の思いとチームの方向性を合わせていきたいと思います。
今の時期はまずは「個」のレベルアップ。そして選手達が決めた目標達成に向けて取り組んでまいります。

〈Bカテゴリー 亀川コーチ〉
日曜日はいつ降り出すか分からない雲天の下、新カテゴリーとなって初の交流戦を行いました。当日は集合から試合開始までの時間が短く、アップも殆ど出来ないまま試合に臨むことになってしまい、ご迷惑をおかけしました。

3・4年生共に2チーム編成し、常総ジュニアさん、ドラゴンズさんとそれぞれ1試合ずつ対戦しました。3年生は初めてのBカテルールの試合でしたが、ラックやモールの対応などそれを感じさせない動きが出来ていました。また選手同士のコミュニケーションや声かけなども見られ上々のスタートを切れたという印象です。

4年生はBカテでは2年目となるためルールには大分慣れていますが、パスを繋いでくる相手に比べ、個人スキルが目立つ場面が多いことからチームプレーの強化が必要と感じました。またハリセットやラインディフェンスなど基礎的なプレーも再度見直したいと思います。
保護者の皆様
肌寒く天気の悪い中、朝早くからのサポートありがとう御座いました。あと2週連続で試合となりますが、引き続きご支援の程よろしくお願いします。

<Cカテゴリー 堀田コーチ>
新年度になって初めての試合を常総ジュニアさん、ドラゴンズさんと行いました。
常総ジュニアさん、ドラゴンズさん、ありがとうございました。
当日急遽学年別での試合となり、いつもと違うメンバーに最初は戸惑う場面も見られましたが、徐々に修正して、全員思い切りプレーすることができました。特にCカテゴリーで初めての試合となる1年生のナイスタックルが連発したのには驚きました。怖くて当たれなかった子も気にすることはありません。コンタクト練習でしっかり形を作り、本番では当たれなくても相手に近づいて進路を塞ぎましょう。粘っていればタックルできる子が止めてくれます。オフェンスも、独走状態になっても最後までフォローする癖をつけましょう。学年が上がると今回のように独走でトライを取れる場面は減っていきます。しっかりフォローして繋ぐ形をこの時期から意識して作っていきましょう。
あと2週試合が続くので、今回できなかったことは次の試合でチャレンジして試合を楽しみましょう!

【7分ハーフ】
2年生A 30-15 ドラゴンズ
2年生B 50-25 常総A
1年生  35-25 常総B

2年生部内マッチ、1年生2試合目の得点は記録漏れです(申し訳ありません)。

【延長戦(5分一本)】
2年生A 20-10 常総A
2年生B 25-10 ドラゴンズ 

〈保護者の皆様〉
日頃よりサポートありがとうございます。
試合間のお子さんの見守り、ビデオ撮影等ご協力いただきましてありがとうございます。あと2週続きますので引き続きよろしくお願いいたします。
お子さんは今年初めての試合を一生懸命戦いました。トライ、タックルだけがナイスプレーではありません。全員今できることを必至に取り組んでいました。お家で褒めてあげてください。

2018-05-07 5月6日 活動記事

<中学部:岡田コーチ>
4/29,5/6合わせて活動記事を報告します。GW中でしたが多くの子に参加してもらい夏の様な暑さの中、しっかり練習出来たと思います。
今後、7月までの間にいくつかの交流会を予定していますので、徐々にFW・BKとも実戦向けの練習も取り入れ始めました。
次週は松戸さんと合同練習、翌々週は今期初めての交流会に参加しますので、しっかり体調を整えて臨むようにしてください。

以下、練習内容です。
<練習メニュー>
・ウォームアップ
・体幹&シャトルラン
・ハンドリング
・2対1、3対1
・タックル
・FW/BK分かれ
・実戦形式練習

保護者の皆様
暑い季節になってきましたので、お子さんの体調管理を宜しくお願い致します。
次週、松戸さんとの合同練習になりますので、ご確認の程、宜しくお願いします。
今後ともご支援の程、宜しくお願い致します。



〈Aカテゴリー 吉田コーチ〉
絶好のラグビー日和りでした。
新年度1ヶ月が経過し、6年生はまずは「個」の基礎力アップを目指して我慢してやって来ましたが、良いタックルやストレートランなどだいぶ身について来たかと思います。実戦形式になるとまだまだ練習でやって出来るようになったことの実践が出来てませんのでこれからも取り組んでいきたいと思います。
5年生は個のレベルアップと9人制への対応で頭も使って大変ですが、グランドも広くなって体力増強も必要で、やることたくさんありますね。根気よくやっていきましょう。
来週は今期初試合です。失敗を恐れずに今やってることにチャレンジしていこう。
保護者の皆さまへ、選手たちはスクールの集合時間よりも早く集まってストレッチをしたり、目標に向けて自主的な活動を始めています。朝早くから送迎など大変ですが、目標達成のためにご支援よろしくお願いします。



<Bカテゴリー 大森コーチ>
GW最終日にも拘わらず、多くの選手が元気にラグビーの練習を行いました。
広い野田グラウンドを借りて頂いたので、いつもよりも大きく動けたかと思います。

新チームが発足して1か月たちました。
今は、基礎スキルの習得 + Bカテゴリー(U10)の試合に慣れることを中心に練習していますが、
 ・3年生は、Bカテゴリーの試合がどんなものか、理解できましたか?
 ・4年生は、仲間や下の学年への指示・指導ができていますか?

Bカテゴリーになって、キックオフだけでなく、FWのスクラムやラインアウトと、徐々に15人制のラグビーに近づいたセットプレーの形になってきています。
セットプレーに関しては、大人のラグビーとは違いボールの争奪戦は行われないため、勝敗には関係ないです。
この点は賛否両論あるかと思いますが、もう少し理解してプレーしてほしいと思います。
わずか数分間の試合の中で、スクラムやラインアウトが理解できておらず、だらだらしていると、1分間以上経過してしまっていることもあります。
もし仲間の選手や下級生が理解出来ていない場面があったら、
理解している選手から指示(コーリング)するように意識してください。

コーチが他のスクールを観ていて、よく練習していて強いなと感じるチームは、試合前後の挨拶が揃って声を出せていたり、セット時に選手同士で声を掛け合ってチーム全員で理解して動けているチームです。
もっと強いチームは、プレー中にもどんどんコーリングして意思統一しています。

個人技の優れた格好いいトライや上手なキックも良いですが、
ラグビーはチームスポーツです!
自分一人だけが優れたプレーができたとしても、対外試合で勝てなくなってきていることは選手自身もわかっていると思います。

挨拶やセットプレーをチーム全員でしっかりやることは、
「チームプレーの始まり!!」と思って、もっと意識してやっていきましょう。

保護者の皆様へ
気温差も激しく体調を崩しやすい時期です。
水分補給だけでなく、食事・睡眠といった体調管理もよろしくお願いします。
また、次週より3週連続の試合となり、送迎等のご負担もおかけしますが、ご支援よろしくお願いいたします。

試合中のプレーに関しては、勝った負けた。トライを取った取られた。に意識が向きがちですが、声が出せていた、DFで前に出れた。セットプレーがきちんとできた。などなど、なんでも良いですし、試合に参加できた。だけでも構いませんので、ご家庭ではたくさん褒めてあげてください。

<Cカテゴリー 堀田コーチ>
今週は野田グランドでの活動でした。GW最終日ということで今週はお休みの子が多かったですね。暑かったですがみんな集中して取り組んでくれました。人数が少ないと練習も試合もたくさん出れて成長するチャンスです。たくさん練習して上手くなりましょう。お休みをしてしまう場合でも、時間を見つけてボールでハンドリングの練習をする等、毎週楕円球に触れることを意識しましょう。
来週から3週続けて交流戦となります。練習の成果を発揮して楽しみましょう!
以下、練習メニューです。

〈練習メニュー〉
○全体アップ
〇ルール講習
〇アジリティ―
○基本スキル練
   ・パス
   ・コンタクト
   ・タグラグビー
○練習試合

〈保護者の皆様〉
日頃よりサポートありがとうございます。
氷の準備、ビデオ撮影等、色々とご協力いただきましてありがとうございます。来週から3週続けて交流戦となります。試合の待ち時間等で色々とお手伝いいただくことになると思いますがよろしくお願いいたします。

<Dカテゴリー・鈴木コーチ>
ゴールデンウィーク最終日は夏の様な暑さでしたが野田グランドはちょうど良い風が吹いて気持ち良く練習が出来ました。
Dチームではラグビーの基本的なスキルがしっかり身に付く様な練習をしていかないといけないのですが、そればかりだと退屈で子供達はすぐに飽きてしまいます。
今回、コーチのコールした色のマーカーに置いてあるボールを取る練習をしましたが、後ろ向きに立たせてコーチがコールするまでどちらに走るか分からない状況を作る事で予定調和的な練習にならない様に意図しています。
今後も基本練習と共に子供達が飽きないようゲーム的な要素を取り入れた練習もしていきたいと思います。
<保護者の皆様>
今回の練習でも多くの保護者の方々に自主的にお手伝い頂き大変助かりました。
ありがとうございます。
気が向いた時で結構ですので遠慮せずどんどん参加して頂けると練習が賑やかになって子供達も楽しんでくれるように思います。
来週以降試合が続きます。Dチームは交流会等の参加スクール次第で早朝から送迎等でご負担をお掛けする割には試合数が少ない日もあると思いますが、初めて試合を経験するお子さんも多いのでぜひご参加ください。

2018-04-29 4月29日 活動記録

〈Aカテゴリー 吉田コーチ〉
柏市がオールブラックスの事前キャンプ地に決まったとのビックニュースを受けて初めての練習でした。
いつもより気合いの入った練習風景となりました。6年生は偶然にもこのタイミングで新しい取り組みを始めました。5年生も9人制のポジション別の動きを習得するなど実戦的なメニューも増えてきました。
今回の素晴らしいニュースを、一生に一度の機会として、たくさんの刺激を受けて伸びていってもらいたいと思います。
そして「世界一のチームが選んだ街 柏」のラグビースクールのメンバーとして恥ずかしくない行動をとりましょう



〈Bカテゴリー 伊藤コーチ〉
晴天で気持ちが良い風も吹いており、充実した練習が出来ました。
日差しがキツくなってきたのでそろそろ日焼け止めが必要かも知れませんね。
今回は私が担当するタイガースを中心にお話しします。
タイガースでは現在、「前へ出る」という基本理念をもって練習をしています。
「全員ラグビー」というのは柏ラグビーの象徴とも言えるプレースタイルでありますが、それを体現するには、まず全ての選手が「ボールを持ったら前へ出る」ことが出来るようになることが必須条件となります。
この点については、チーム分けをして1ヶ月が経ちましたが、順調に習得してくれていると思います。
一方で、前へ出た後に孤立してしまいがちになってしまう課題も見つかっています。
そのため、本日の練習ではアタックプレイヤーのフォロー、つまり「二人目の動き」を意識した練習を組みました。
練習では比較的良くできていましたが、残念ながら試合ではあまり練習の成果は発揮出来ませんでした。
ただ、大人でも子供でも1回で覚えれることはないと思いますし、これから繰り返し続けていき、習得していきたいと思います。
今回はタイガースを紹介しましたが、他のチームについても、それぞれの目標や課題をもって取り組んでいます。
毎回コーチ間で指導方針をすり合わせていますが、選手が違えば、チームとしてやるべきことも変わってきます。
当然、上手くいくことや、上手くいかないことも出てくるかと思いますが、それもひとつの成長過程として、そのチームならではのラグビーを楽しんでいただけたらと思います。
これからも応援をよろしくお願いします。

<Cカテゴリー 堀田コーチ>
GWに入りましたが休みも少なくしっかり練習をすることができました。今週は小さなオールブラックスがたくさんいましたね!今週から意識的に走る距離を増やしています。このカテゴリーで筋トレは不要ですが、走ることは問題ないので、どんどん走って足腰を鍛えていきたいと思います。もちろん気候によって安全面には注意を払って取り組んでいきたいと思います。
以下、練習メニューです。

〈練習メニュー〉
○全体アップ
〇ルール講習
〇アジリティ―
○基本スキル練
   ・パス
   ・コンタクト
   ・タグラグビー
○練習試合

〈保護者の皆様〉
日頃よりサポートありがとうございます。
氷の準備、ビデオ撮影等、色々とご協力いただきましてありがとうございます。
1年生はだいぶCカテゴリーに慣れてきたのではないかと思います。
2年生も1年生に色々教えてあげる場面が見られるようになりました。
引き続きよろしくお願いいたします。

<Dカテゴリー・鈴木コーチ>
ゴールデンウィークに入りお休みの子が多くなるかと思いましたがいつもと変わらない参加人数で楽しく練習が出来ました。
今回は気分転換も兼ねてラダーとミニハードルを取り入れてみました。限られた練習時間の中で毎週取り入れるのは難しいと思いますが今後も時々練習したいと思います。
4月中は基本練習を中心に皆同じ練習をして来ましたが、今後はレベルに応じて少しずつ練習内容に変化をつけて行こうと思います。
勿論Dチームはラグビーに親しんでもらうのが基本ですが、その上で更に積極的にプレーを楽しんでもらえるような練習を取り入れて行こうと思います。
<保護者の皆様>
だいぶ暑くなって来た為子供達の体力や集中力も消耗しがちですので今後はより一層テンポ良い練習を心がけようと思います。
多めの飲み物や氷等の用意よろしくお願いします。

2018-04-28 4月28日 活動記録

海老名市中野運動公園人工芝グラウンドで行われた海老名市ガールズラグビーフェスティバルに柏のラガールが参加してきました。
GWと言うのに夏を思わせるほどの天気の中10時からBCカテゴリーの女子たちがそれぞれ千葉県女子合同チームに入って他県の女子チームとの試合でみんな頑張りました。
ガールズラグビーフェスティバルに初めて参加する1年生も、いつもの男子相手の時よりも積極的に試合に参加して楽しんでいた様に思えます。
そして他のスクールの子ともあっという間に仲良くなり、一緒にご飯を食べたりおやつ交換もしてガールズトーク(?)に花を咲かせていました。
今日を機会に柏ラガールが大きく飛躍できるのではないかと期待できるフェスティバルでした。

<保護者の皆様>
今日はGW初日だと言うのに海老名までの送迎にお弁当の用意、そして試合の応援まで丸一日お付き合いいただきありがとうございました。
日差しも強い中子供達も頑張りましたが、朝早くから皆さんも疲れたと思います。
まずはしっかり休んで始まったばかりの連休を乗り切れるようにしてください(笑)
明日も気温が高いようですので保護者の皆さんも飲み物を十分に用意してまた子供達の応援お願いします!

2018-04-23 4月22日 通常練習@高田小

<中学部:岡田コーチ>
土日共に夏の様な天候で、2日で随分日焼けしたのではないでしょうか。気温が上昇する季節になってきましたので熱中症対策には十分注意したいと思います。
新1年生は入学早々で疲れが出ている頃だと思いますので、先ずは中学校生活のペースに慣れてください。
来週からGWに突入しますが、4/29,5/6は練習がありますので都合の付く人は参加お願いします。
以下、練習内容です。
<練習メニュー>
・ウォームアップ
・体幹&シャトルラン
・ハンドリング
・2対1、3対1
・タックル
・FW/BK分かれ
・実戦形式練習

保護者の皆様
本日、千葉県統一白ジャージと夏合宿用Tシャツの採寸等実施しました。詳細はサークルスクエアにてご連絡しておりますのでご確認お願いします。
暑い季節になってきましたので、お子さんの体調管理を宜しくお願い致します。
今後ともご支援の程、宜しくお願い致します。



〈Aカテゴリー吉田コーチ〉
流経柏高校のグランドに、関東スーパーリーグの流経柏高校vs深谷高校の試合を観に行きました。見学のポイントは試合前ウォームアップ、試合に臨む流れの勉強、高校生の一つ一つの基本プレー(コミュニケーション、タックル、姿勢、ディフェンスプレッシャー、ストレートラン)などでした。試合をした両チームは素晴らしいお手本を見せてくれました。強いチームとはどうゆうものなのか。強いチームに必要なことはなにか。観て感じたと思います。
貴重なスクールの練習時間を削って見学に行ったことの価値は、これからどう実践していくか、どう取り組んでいくかの選手みんなの意識次第です。
強くなりたければやりましょう。



〈Bカテゴリ 石原コーチ〉
朝から気温が上がり、汗ばむ陽気の中での練習となりました。
Aカテゴリが不在のため、いつもよりグラウンドを広く利用して試合をたくさん行いました。
まだ3回目の練習ですが、3年生もBカテゴリのルールに慣れてきているように思います。
Bカテゴリでは基礎スキルの習得を目的として、特別ルールを設けて試合を行っていきます。
@ボールは両手で持つこと
これからはコンタクトも激しくなり、パスの機会も増えてきますので、ボールをしっかり両手で持つ癖を付けてもらいたいと思います。
ペナルティとはしませんが、思ったよりみんな意識できていました。
Aハンドオフはペナルティ
これはアタック時のコンタクトをしっかりと行えるようになる事を目的としています。
アタック時にタックルを受ける際、ハンドオフを意識していると、コンタクトの姿勢が取れておらず、簡単に倒されてしまいます。
各チーム、コンタクトの基本を練習したうえで、試合中もコンタクトできるようにしていきたいと思います。
B安全を目的としたペナルティ
ミニラグビーでは安全のために、頭を腰よりも下げたプレーはローヘッドとして反則となります。
頭が下がった状態でプレーしているということは、前も見れていないうえに、背中も丸まった姿勢になってしまいます。
これに加えて逆ヘッドのタックルについてもペナルティとし、安全にプレーすることを意識していきます。

部内試合でも勝ち負けにこだわるプレーヤーも多いですが、練習した基礎スキル、チームで決めたテーマを実際に行えるかなど、練習内容と試合がリンクするように声掛けしていきたいと思います。

保護者の皆様
朝からの準備、送迎、応援とご対応いただき、ありがとうございます。
急な暑さのせいで、練習の終盤に水筒が空になる子供が何人かいました。
暑さに応じて飲み物を多目に持たせたり、帽子を着用するなどの対応をお願いします。
安全に、楽しくラグビーを続けていきたいと思いますので、引き続きご協力宜しくお願いします。

<Cカテゴリー 重田コーチ>
初夏の様な天気のなか、Cカテゴリーは親子マッチを行いました。
練習も各選手の保護者の方々にも参加頂き、いつも外で観ている練習が結構辛い物だと実感された方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?
重田はタックル担当ですので、タックル練習の内容を説明いたします。
小学生で特に低学年のタックルは危険なプレーだと認識しています。
だからこそ今は基本に忠実に指導する事にしました。
体幹練習
体幹でも特に姿勢に働き掛ける練習を取り入れ、背中が丸まらないように注意させています。背中が丸まると頭が下がり首や頭を痛める可能性があります。
タックルダミー練習
ダミーに入る時にも背中が丸まらないように注意して、顔の位置や手の回し方など教えています。キッチリした形が出来て初めて安全なタックルが出来ると思います。
あたりの練習
ダミーに体を当てる時に、足が左右揃ってしまい、思わね転倒に結びつく事があります。足の位置を教え、立ってプレーする事で攻撃チャンスも増え、なおかつ安全なプレーに結びつくと考えています。
また、タックルにしろ当たりにしろ、両肩で出来るようになる事が絶対です。片方しか出来ない場合は入る方向に寄って逆ヘッドタックルなどの危険なプレーに結びつくことがあります。
とても地味で面白みがない練習ですが、しっかり覚える事で安全にラグビーを楽しむ事が出来ると考えています。
パス練習やタグラグビー練習同様、少しでも興味が湧くように練習内容を考えて参ります。

保護者の皆様へ

親子マッチお疲れ様でした。子供達の成長は感じられましたか?
1日1日成長する姿は近くで見ていて嬉しく感じています。
次回の親子マッチでは更なる成長をお見せ致しますので楽しみにしていて下さい! 暑さも本格手になってきます。水分は気をつけて取らせますが、保護者の皆様の判断で飲ませて頂いても結構ですので、その時はお声を掛けて下さいませ。また、氷の提供ありがとうございます。

<Dカテゴリー・鈴木コーチ>
夏の様な暑さの中今回は保護者の皆様にも参加して頂き親子で鬼ごっこ、パス練習、ボール取り競争等の練習をしました。
最後は親子マッチをして半日楽しくラグビーが出来たと思います。
特に年長さんの試合は皆で仲間のフォローをしながらフェーズを重ねてアタックしていましたし、ディフェンスも諦めずに何度もお父さんお母さんのボールに絡んでいました。
昨年から練習していた事がしっかり形になって現れて来ていると思います。
新しいお友達も直ぐにチームに馴染めそうですので今後は更にチーム皆でアタック、ディフェンスが出来る様に練習して、5月以降の他チームとの試合を積極的に楽しんでほしいと思います。
<保護者の皆様>
暑い中お疲れ様でした。いつもと違う練習と試合、子供達も十分楽しんだと思います。
今後も親子マッチを行う機会があると思いますがその際もよろしくお願いします。
また、普段の生活でも時々ボールに触れる機会を作って頂けるとボールの扱いが確実に向上しますのでたまにご家庭でもお子さんをパス練習等に誘って頂ければと思います。

2018-04-09 4月8日通常練習@高田小

<中学部:岡田コーチ>
先週満開だった桜もあっと言う間に散ってしまいましたが、天候に恵まれてしっかりと練習出来ました。
来週は南茨城との合同練習、交流会が計画されていますので、体調を整えて参加お願いします。
以下、練習内容です。
<練習メニュー>
・ウォームアップ
・体幹&シャトルラン
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW/BK分かれ
・実戦形式練習
保護者の皆様
保護者説明会へ参加頂きました皆様、ありがとうございました。
新年度、新チーム発足の中、ご心配もあるかと思われますが、今後も密にご相談出来る場を設けたいと思います。
今後ともご支援の程、宜しくお願い致します。



〈Aカテゴリー吉田コーチ〉
桜の花は散りましたが、緑の葉っぱがたくさん出てきました。
選手達は戦う身体作りのトレーニングと基礎スキル習得に励んでいます。
ラグビーを楽しむために、たくさん走れるようにフィットネストレーニングをしてますが、日曜日だけやってもあまり効果はありませんから、日頃からどれだけ意識高くやれるかですね。
スピードはそんなに関係無いです。もちろん速いに越したことはないけど、例え遅くても最短距離を攻略して才能の差を埋めましょう。(ここはコーチの腕の見せどころ)
6年生は新スキッパーを中心にスクールの全体集合時間前に自分たちのアップを始めています。5年生もスキルや運動能力が高く仲の良い学年ですから試合に活かせるように取り組んでいきたいと思います。
春の時期は焦らず、ベースになることを地味に取り組んでいこうと考えています



〈Bカテゴリー 一宮コーチ〉
春晴れの心地よい風が吹くなか新年度第2回目の練習を高田小で行うことが出来ました。
本日は欠席者4名+体験2名=44名の子供たちが元気一杯参加してくれました。
体験は4年生のダイキとカズキです。
来週も来てくれると嬉しいですね〜(^^)

最初に高田コーチよりお話をしていただき続いて各チームのキャプテンと副キャプテンからチームの目標を発表してもらいました。

練習を通して、新3年生が新しいルールに対応出来ている子が多くてビックリしました。
戸惑っている子もいましたが新4年生が教えている姿を見て頼もしく感じました。

以下各チームのキャプテン、副キャプテンとチームの目標です。

●タイガース
C ケイゴ(イトウ)、V ユウゴ
全員ラグビー
●ハリケーンズ
C リク、V イツキ
ルールを覚えて タックルを怖がらないでする
●レスタータイガース
C ヒュウ、V カホ
いっぱいタックルして、 オーバーして、トライする
●ライオンズ
C ブンゴ、V シンゴ(お休み)、V ハルタ
タックルをがんばる
●チーターズ
C オオカ、V ソウジロウ
パスをつなげる

保護者の皆様
いつも朝早くからのご準備、送迎ありがとうございます。
コーチ一同キッズファーストを軸に安全に注意して指導して参ります。
今後ともご支援よろしくお願いします。

<Cカテゴリー 山部コーチ>

今日は1年生に体験で1名来ていただけました。新規入会も2名となり合計23名参加となりました。
 今日から8週にわたってルール講習会を始めましたが、初めてのことでなかなかわかりにくいこともありますが、実際に見本を見せながら危ないタックルや反則となるプレーを勉強していきましたね。次の週までに忘れないようにしっかりと復習お願いします。

以下練習メニューです。

〈練習メニュー〉
○全体アップ
○ルール講習会
〇アジリティ―
○基本スキル練
   ・パス
   ・コンタクト
   ・タグラグビー
○練習試合

〈保護者の皆様〉
 日頃よりサポートありがとうございます。来週は親子マッチを開催したいと思います。
 参加されるご父兄の皆様もけがをしないようにウォーミングアップから子供達と一緒にラグビーを楽しんでいただければと思います。もちろんパス・タックル・タグラグビーのセッション等の練習もいっよに参加してください。子供たちがどういうことをやっているのかよい体験ができると思います。
 気温が上がってきましたので、多めの水分の用意お願いいたします。



<Dカテゴリー・鈴木コーチ>
今週も清々しい好天のもと12名の子供達が参加してくれました。
今月は特に新年中、年少の子や体験のお友達がボールそのものに触れる事や
慣れる事を意識して練習をしていこうと考えています。
同時にラグビーの特徴であるコンタクトプレーにも親しんでほしいと思っています。
今週も先週のメニューをベースに練習を行いましたが年長さんが抜けて
人数が少なめな事もあり子供達は集中してしっかり練習をしてくれました。
今後もテンポ良く、子供達を飽きさせないような練習を心がけたいと思います。

また、今回途中でルール説明を挟みながら試合を行いました。
Dチームでは初歩的なルールもまだちゃんと理解していない子がほとんどです。
まだそれほどルールを覚える必要は無いと思いますが、ボールを前に投げない、倒れたらボールを離す、
肩より上にはタックルしない、と言った基本的なルールの理解はいずれ必要なだけでは無く、
今後のラグビーへの興味と制約の中でプレーを楽しむ事にも繋がると思いますので、
今後も折に触れて続けていこうと思います。

<保護者の皆様>
子供達はこのひと月ふた月程で試合の際などとても積極的にプレーするようになったと思います。
通常の練習も皆素直に良く練習してくれています。
今後も子供達が楽しく夢中になってラグビーが出来る環境をつくっていける様ご支援
よろしくお願いします。

2018-04-01 通常練習@高田小

<中学部:岡田コーチ>
4/1(日)新年度の練習開始しました。春休み中で数名欠席がありましたが、暖かい天候の中でしっかり汗を流すことが出来ました。
桜も満開で小学部の練習後も花見でグランドに残っている方々が結構いらっしゃいましたね。
さて、新1年生も参加して賑やかになりましたので、目標を掲げつつ1年間楽しくやっていければと思います。
入学の季節ですので、各々中学で新入生の勧誘をお願いします!
1年間頑張りましょう。
                                                                                         
以下、練習内容です。

<練習メニュー>
・ウォームアップ
・体幹&シャトルラン
・体幹(リロード相撲、ケンケンバトル)
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・タッチフット

保護者の皆様
新年度宜しくお願いします。人数も増えて練習も楽しくなってくると思います。
来週練習前に簡単ですが保護者の皆様へ何点かご説明致しますので、ご参集お願い致します。



〈Aカテゴリー 吉田コーチ〉
新年度のスタートをホームグランドの満開の桜がお祝いしてくれました。
初日は体力測定からスタート。定期的に記録し全員の成長を残したいと思います。
その後のミーティングで選手たちの目標を確認しました。6年生は「全国大会出場」です。
先輩達が何度も阻まれたあと一勝の壁を突破すべく、覚悟を決めて挑むシーズンになります。先輩たちが切り開いた道を、みんなの思いを載せて進み、最後の壁を必ず突破しましょう。
5年生は「すべての試合で勝利する(目指す)」です。まずは9人制のやり方に慣れて、ポジション適正を試しながら勝利を目指していきましょう。
6年生17人、5年生15人の全員の力で目的地へ到達することを願っています。コーチは最大限のサポートを約束します。

<Bカテゴリー:高田>
春らしい陽気の中、新年度のBカテゴリーが始動しました。
今年度は4年生18人、3年生28人の合計46人という大所帯です。
U-10ルールが初めてとなる3年生に向けて4年生がお手本となるルール講習からスタートしました。
その後は46人を5チームに分けて、それぞれのチームでU-10ルールに合わせてセットプレイと基礎となるスキルの練習を行いました。
春の時期はこの5チームで継続して活動していきます。
その後は実戦の流れを掴む為に早速2チームずつ試合形式の練習です。
セットプレイを中心にレフリーとなったコーチがルールやプレイの説明を行いながら試合を行いました。
4年生は先輩らしく率先してスクラムを組み、3年生も新しいルールに戸惑いながらも4年生に挑んでいました。
また試合形式の練習に参加していないチームはその時間を使って各チームの名前、目標、キャプテンと副キャプテンを自分達で話し合って決めました。
この3,4年生のチームは始ったばかりですが今年1年の成長が楽しみです。

保護者の皆様
新しい年度となりBカテゴリーの顔ぶれも半分代わりました。
新たにこのカテゴリーのコーチとなった方も多いですが、この1年間も安全には十分注意し、子供達がラグビーを楽しみながら成長できるよう指導していきますので、応援宜しくお願い致します。

<Cカテゴリー 堀田コーチ>
新年度が始まりました。1年生の皆様入学おめでとうございます。グランドが大きくなり、スクラムやタッチ時のトスイン等、Dカテゴリーとは違う動きに戸惑う場面もありましたが全員頑張っていました。次週からルール講習を練習の中に入れていきます。
2年生は上級生となりました。1年生に教えてあげながらチームを引っ張っていき、リーダーシップも身につけていってほしいです。
夏合宿までは学年で分けずに、混合の3チーム編成で進めていきます。2チームと迷いましたが、できるだけ待つ時間を無くしてパス、コンタクト、タグラグビーの基礎を身につけてほしいと考え3チームとしました。コーチの数が限られるため、保護者の皆様にも色々とお手伝いいただく場面が出てしまうかもしれませんがよろしくお願いいたします。
以下、練習メニューです。

〈練習メニュー〉
○全体アップ
〇アジリティ―
○基本スキル練
   ・パス
   ・コンタクト
   ・タグラグビー
○練習試合

〈保護者の皆様〉
日頃よりサポートありがとうございます。
ボールの準備・片づけ、ビデオ撮影等、色々とご協力いただきましてありがとうございます。1年間かけてしっかりラグビーの基礎が身につき、ラグビーが大好きになれるような練習をしていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

〈Dカテゴリー 鈴木コーチ〉
本年度初めての練習はラグビーには少し暑いくらいの好天となりました。年長さんがCチームに上がり少し寂しくなるかと思いましたが、体験のお友達が4人も参加してくれて活気のある練習が出来ました。昨年度の練習を引き継いで鬼ごっこや4人づつに分かれてのボール取り競争、ボールに慣れる為のハンドリングや簡単なパス練習から3人一組でのアタックとフォローの練習、タックル、試合、と結構盛りだくさんな内容となりました。時間配分にまだ慣れていない為Dチームとしては少し長めの練習となってしまいましたが子供達は予想以上に飽きずに楽しんで練習してくれたかな、と思います。今後は天候や子供達の状態に合わせてもう少しコンパクトに時間配分をしていこうと思います。

保護者の皆様へ
新コーチ陣の中で新ヘッドコーチが一番コーチ経験が浅い為諸々不慣れな点が有りますが今年一年よろしくお願いします。Dチームに関してはトイレを始め練習の際にも保護者の方にお手伝いをお願いする事が多々あると思います。子供達も甘えたい盛りですしお父さんお母さんが一緒に居てくれると張り切って一生懸命頑張ってくれると思いますので是非一緒に練習に参加して親子のスキンシップの場にして頂ければと思います。

2018-03-26 3月25日 活動記録

〈Aカテゴリー 吉田コーチ〉
今年度最後の活動として常総祭に参加しました。主催の常総ジュニアの皆さま、お招き頂きありがとうございました。
Aカテゴリーは2チームに分けて試合に挑みましたが、ご覧の通り厳しい結果となりました。年度最後集大成の試合で思うような試合が出来なかったこと申し訳なく思います。
4月からの新年度、気持ちも新たに、思いっきりラグビーを楽しみながら上達できるよう、サポートして参りますのでよろしくお願いします。
柏A(0)-(50)練馬B
柏A(15)-(40)水戸B
柏B(10)-(40)タイキッズB
柏B(15)-(25)杉並B



<Cカテゴリー:高田>
急に暖かくなり桜もほぼ満開になる陽気の中、常総市前川製作所様グラウンドで常総祭に参加しました。
今年度の最後の活動となる常総祭にはCカテゴリーは1年生全員の1チームと、2年生は春シーズン基礎練習を行ったレッド・ブルー・イエロー・グリーンの4チームを復活して計5チームでエントリーです。
1年前の子供達を思い出しながら試合を観ると一人一人みな逞しくなったと感じます。
また3学期からラビッツで練習したメンバーに混ざってプレイするタートルズのメンバーも遠慮せずにしっかりと自分のできることをやっていたと思います。
1年生も2年生も来月から進級しますがそれぞれ今までやってきた事をより高めていいラグビープレイヤーに成長していって欲しいです。
また、全試合終了後は転校でお別れになる2年生にみんなから寄せ書きと6年生になった時にヒーローズカップで会おうという激励の言葉を送り4年後の再開を誓いました。
別れは悲しいものですが約束を果たせるようみんな頑張ろう!

この1年頑張ってきたCカテゴリーは一旦終了しますが、新年度のCカテゴリーも新2年生が引っ張って今年度以上のチームを作ってくれると思います。
2年生もBカテゴリーできっと今年度以上のチームになるよう頑張ってくれると信じています。
ただ、みんなまだまだ基本をしっかりやる必要があります。
新年度も自主練習で基本をもっとやって欲しいです。
そして今年度を超える素晴らしいCカテゴリーのチームを作り上げて欲しいと思います。

そして今年1年頑張ってくれた子供達、いろいろとご協力頂いた保護者の皆様、そして仕事よりもラグビーを優先してくれたコーチ達、本当にありがとうございました!

<保護者の皆様>
この1年練習時の送り迎えやお弁当の準備、そして応援だけでなく
、試合時のスタッフや具合の悪くなった子供の介護、テントやシートの設営・手入れなど大変だったと思います。
コーチだけでは気のまわらない部分までたくさんフォローしていただき助かりました。
本当にありがとうございました。
来年度も引続きお願いすることも多いかと思いますが、懲りずに宜しくお願い致します。

2018-03-20 3月18日 活動記録

<Cカテゴリー:小溝コーチ>
本年度最後の高田小での活動日、暖かな日差しの中で子供たちは元気に駆け回りました。

今週のCカテゴリーは各カテゴリー練習後に、1年間のまとめと次年度に向けて上級生・下級生との部内試合を行いました。
胸を貸してくれたBカテゴリー3年生の選手・コーチ、ありがとうございました。

@年長−1年生
年長組の、当たり→後ろ向く→ボールをパクるという継続する意識の高さに驚きました。
さらにタックルやしっかりと外を走り切る走力の高さも見受けられ、日々の練習の成果が出せました。
それに対して1年生もしっかりと練習の成果を発揮し、パスで繋ぐことやしっかり当たることができました。

A1年生−2年生
1年生は現時点で能力を発揮している子と今後の伸びてくる子が一体となり、体格で勝る2年生相手でも素晴らしい試合ができました。
2年生はタートルズ(基礎をしっかり高めるグループ)が出場しました。
12月から行ってきた基礎練習や試合経験で個々のスキルも上達し、今回の試合でもそれぞれの持ち味を発揮できました。
最後の方はパスも繋ぐことができ、来年向けて楽しみに感じました。

B2年生ー3年生
2年生はラビッツが出場しました。
なかなか練習通りのプレーができない場面もありましたが、個々が今までしっかり練習してきた成果を発揮できたかと感じました。
3年生はしばらくやっていなかった5人制ということで難しい面もある中で、当たり・タックル・パスといった基礎力の高さを見せてくれました。

特に今日の2年生の試合をみて感じたのが、練習通りにやることの難しさでした。
練習通りの力を試合で発揮するためには、普段の練習が練習のための練習でなく、常に試合を念頭に置いて練習に臨む必要があります。
そして、練習において人に言われるのではなく自分自身で考えることも必要です。
我々コーチ陣が、来年度はこのようなことをしっかりと意識して指導していきたいと思います。

(保護者の皆様)
1年間ご支援いただきありがとうございました。
おかげさまで子供達1人1人は大きく成長することができました。
来年度も引き続きご支援の方よろしくお願いいたします。

2018-03-13 3月11日 活動記録

<Aカテゴリー:大橋コーチ>

先週後半降り続いた雨に、(春秋の練成会が雨で流れた中)年度最後の大会も雨で流れてしまうのかと思ったところ、関係者様の土曜日の準備もあってウインターカップ開催に至りました。
印西市、印西ラグビースクールをはじめとした関係者の皆様、準備・運営等、本当にありがとうございました。
2017年の優勝カップを返還後、柏ラグビースクールAカテゴリは、5年チーム6年チーム2チームのエントリにて、それぞれ予選リーグは運よく別ブロックとなることができ、それぞれのチームで決勝リーグを目指すこととなりました。
6年チームは、ヒーローズカップ/シャイニングアークスカップを戦ってきた延長戦上の戦い方で、前に出るディフェンス、型にはまった攻撃、ボールを相手に渡さないプレイを意識して臨みました。 5年チームは、未だ発展途上なところはありつつも、やはりボールの継続(特にリサイクル)を意識し、ディフェンス面では、6年同様、前に出ることを心がけて試合に臨みました。
結果は後述のとおりですが、5年6年とも、現在の力を存分に発揮できた有意義な大会に終えられたのではないでしょうか。 特に6年に関しては、これまで長い間お世話になってきた松戸さん市川さん、といったチームと最後の大会でお互い戦うことができ、かつ、優勝という結果を残すことができ、本当によかったです。
5年6年とも、来月からは新しいステージに立つことになると思いますが、来年度も一層すばらしく成長してくれることを期待したいと思います。
以下試合結果です。
◆6年生
柏6年(35)− 松戸(0)
柏6年(40)− 印西(0)
柏6年(45)− 柏5年(5)
柏6年(24)− 市川(5)
 ※決勝のみコンバージョンあり
◆5年生
柏5年(30)− FRC(5)
柏5年(40)− あびこ(0)
柏5年(5)− 柏6年(45)
 ※柏5年は三位

【保護者の皆様】
本当に足元の悪い中、今回の大会も多数の保護者の方にご協力いただきましてありがとうございました。
送迎にお車を出していただいた皆様、泥で汚れてしまって申し訳ありません。
さて、年度最後の大会であるウインターカップ、5年6年とも素晴らしい戦いをお見せできたのではないでしょうか。 特に6年の保護者の皆様におかれましては、小学校生活最後の大会となり、無事に優勝という形を残すことができて本当に良かったです。 大きなケガもなく
みんなでそれぞれの成長を確かめ合えたのが何よりもよかったのではないでしょうか。
来月からは新たなステージとなります。 また引き続きの応援、宜しくお願い致します。



<Cカテゴリー(印西平岡ウィンターカップ):中曽根コーチ>
今週のCカテゴリーは、活動場所を2箇所に分けて、タートルズは高田小にて部内マッチ。ラビッツは印西平岡Gにてウインターカップ2018に参加しました。
前日までの雨の影響で開催も危ぶまれましたが、関係者のご尽力にて開催する事が出来ました。関係者の皆様に感謝申し上げます。
Cカテゴリーとしては、昨年12月からラビッツとタートルズに分かれて活動をしてきましたが、ラビッツ発足時の目標は「ウインターカップ優勝」となり、日々の練習や交流戦等で足りないスキルを補いながらウインターカップに臨みました。
■ラビッツB
グランドコンデションの関係で通常よりも狭いコートでの戦いとなりました。イコールコンディションであるので、仕方なしと思いながらも展開ラグビーを得意としていたラビッツBには厳しい戦いとなりました。相手チームの大型選手の縦攻撃にも怯むことなく、勇敢にタックル姿は、選手の成長・勝利への執着心を大きく感じられる試合となりました。残念ながら2戦2分けとなりましたが無敗です。試合内容的にも練習の成果を出すことが出来ました。選手達の頑張り、試合態度、ラガーマンとして成長した姿を褒めてあげたいです。
■ラビッツA
目標であった優勝こそ出来ませんでしたが、結果的に準優勝という事で選手達を褒めてあげたいです。繰り返した練習したラック、ラインアタック練習の成果がでていたと思います。決勝戦での敗戦の大きな要因は、普段の練習態度であったと分析しています。決勝戦という大舞台で緊張はしていましたが、普段の雑なプレーが顕著にでてしまいました。強豪チームは普段から基本に忠実なプレーをしており、大舞台でも普段通りのプレーをしていると思います。
コーチとしても、今後に繋げる事ができる試合になりました。

■ウインターカップ出場のラビッツの結果は、以下の通りとなります。
【試合結果】
ラビッツA
ブロックV(我孫子B、FRC、柏A)にて予選1位通過。準決勝VSスポルト 10-1。決勝VS市川A  2-4。 準優勝
ラビッツB
ブロックT(松戸B、印西B、我孫子B、柏B)にて2引き分け。予選敗退。

【保護者の皆様へ】
熱烈な応援有難う御座いました。常に前向きな応援をして頂ける保護者の皆様の声で選出達もいつも以上に頑張ってくれたと思います。
高学年になった時強豪と呼ばれるチームになる為には、普段の練習態度が大事です。選手が飽きない、効率の良い練習メニューを立案する事はコーチの役目ですが、普段の生活でもメリハリをつけて集中して物事を取り組ませる事も大事だと思っています。
ご理解頂き、今後とも選手のご支援を宜しくお願い致します。

<Cカテゴリー(高田小タートルズ部内マッチ):大森コーチ>
ラビッツがウインターカップに参加している間、高田小ではタートルズの部内マッチを行いました。
タートルズ印西組を除く16名の参加でしたが、10分ハーフ×各2試合の三つ巴のレギュレーションで、最大限の時間を使って素晴らしい試合ができました。

先月より分けた3チームですが、同じチームで活動していると、良いコミュニケーションが生まれ、試合中の声掛けも増えたように思います。
ただ、その仲間の声をきちんと聞けていたかというと、まだまだ出来ていないように思います。
各チーム、ボールを失ったシーンは、ほとんど後ろからの声を無視して1人だけでプレーしていた時です。
これまでの練習からボールを継続する意識はあったとは思いますが、もっと仲間を信じて、たとえ自分が倒されたとしても、ボールを仲間に託してみてください。
託された仲間も、そのボールをもっともっと大事にプレーして、トライに繋げてくれているはずです。

また、具体的にボールを上手に繋げるためには、仲間の声を聞くことが大事です。
ラグビーは厳密なオフサイドルールにより、仲間は基本的に後ろにしかいませんし、ボールを持っている人は前を向いていないとボールを前進させることができません。
この矛盾の中で、ボールを上手に繋ぐには、(後ろが見えないため)声を聞くことしかないです。
後ろからの声掛けは、当然必要ですが、これからは、後ろからの声をきちんと聞くようにしてください。

まずは仲間を信じること。
その仲間の声をよく聞いてプレーすること。

これもコミュニケーションの1つなので、
意識していってほしいと思います。

2018-03-05 3月3・4日 活動記事(AカテSA杯、BCDカテ高田小)

<高学年:岡田コーチ>
3/3(土)、4(日)とNTTコミュニケーションズが主催するシャイニングアークスカップに参加しました。
2日に渡り天候に恵まれ、5試合の熱戦を繰り広げて全18チーム参加中、3位という好成績を残すことが出来ました。
残念ながら2日目に優勝した常総ジュニアRSの前に敗れてしまいましたが、今回の大会では東京のチーム、東北のチームなど初めて対戦する相手ともよく戦い6年生の集大成に相応しいプレーを見せてくれたと思います。
特に予選リーグの北上RS戦、カップ戦の小金井RS戦では前半から素晴らしいディフェンスを連発。相手の攻撃を封じ込める気迫のこもった戦いぶりで、今持っている力を出し切ったなとの印象を受けました。
ヒーローズカップの後も心身共に大きく成長し、二日間で5試合も行って好成績を残した選手たちを誇りに思います。本当にいいチームになりました。このまま横道に逸れずラグビー人生突っ走ってもらたいです。
本番に途中出場した5年生、応援してくれたベンチの5年生、心置きなくみんなにバトンタッチ出来ると思います。今度は君たちが結束して今年の6年生に負けないチームを作ってください。期待してます。

以下、試合結果です。

<試合結果>
初日予選リーグ
柏(55)VS 西東京にしはら(10)
柏(25)VS 北上(10)
2日目カップ戦
柏(20)VS 小金井(5)
柏(10)VS 常総(50)
3位決定戦
柏(30)VS 浦和(15)

保護者の皆様
二日間にわたる大会の応援誠にありがとうございました。
応援に回ってくれた選手、保護者の皆さんの大きな声援が一体となって、出場した選手の力になりました。(実際に相手選手から、大声援がプレッシャーになったとのコメントもありました)
今回の試合はまた選手たちを一回り大きくしたことだろうと思います。6年生は来週のウィンターカップが最後になりますが、大いに楽しんでもらって優勝カップをまた手にしてくれると思います。
本年度の活動も残り僅かとなりましたが、引き続きご声援宜しくお願いいたします。

<Cカテゴリ:石原コーチ>
少し風がありましたが、朝から気温もあがり、子供たちも暑そうでした。
急な温度変化で体調を崩さないよう、子供たちの様子を確認しながら練習開始です。

タートルズでは3チームそれぞれがチームワークの醸成に励んでいましたが、パスやコーディネーションなど、基礎スキルの練習もしっかり時間を掛けて行っていました。
最後の練習試合では、昨年の12月から始動したタートルズの大きな成長と練習の成果を感じました。
以前はボールにも、相手チームの選手にもなかなか触れられなかったプレーヤーの積極性が増し、ディフェンスがよくなり、身体能力だけではトライに繋がらなくなます。
そうなるとプレーヤー同士のサポート意識やセットプレー時のコミニュケーション意識が自然と高まります。
各チームともボールを繋ぐ、サポートすることを目標にしていますが、とてもうまくできている印象を受けます。
来週の部内マッチで熱い戦いが繰り広げられることは間違いないと思います。

ラビッツの練習試合では、見ていて面白いプレーがいくつかありました。
面白いプレーでは「あの子上手いなあ」だけではなく、「今のプレー上手いなあ」という感想になります。
一連のプレーの中で、タイミングよくパスした子、勢いをつけてパスをキャッチし、しっかりダウンボールした子、素早くサポートしてオーバーした子、それを予測して次にパスをもらえる位置についた子 など。
印象に残るのはトライシーンかもしれませんが、一連のプレーの中でひとりひとりが練習の成果を発揮し、それらがいくつも繋がってトライが生まれるようになってきています。
来週のウインターカップではラビッツの集大成として、力を発揮して欲しいと思います。

保護者の皆様
風が強い中、今日もご支援ありがとう御座いました。花粉症の方には辛かったかもしれません。
来週のウインターカップ、翌週の修了式式、さらに翌週の常総祭など、イベントが続きます。
できるだけみんなで参加したいと思いますので、体調管理等よろしくお願い致します。

2018-02-26 2月25日 常磐ダービー活動記事

<高学年:岡田コーチ>
NEC我孫子事業所にて常磐ダービーが開催されました。曇りであまり気温が上がらず寒い1日となりましたが、高学年は合計6試合行いました。準備頂きました松戸RS、あびこRSの関係者の皆様、誠にありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。6年生は来週のSA杯メンバー選考を兼ねて試合に臨んでもらいましたが、よい調整が出来たのではないかと思います。5年生は育成を兼ねて臨んだ試合では大量失点するケースが見受けられ、まだまだ全体の底上げが重要だと思います。新年度に向けて今のうちにしっかりと課題を洗い出してください。来週はいよいよSA杯になります。土日連続の活動になりますが、気持ちを引き締めて優勝目指して頑張りましょう。

以下、試合結果です。
<試合結果>
柏6年(75)VSあびこ(0)
柏6年(55)VS松戸(5)
柏5年(10)VS松戸(30)
柏5年(25)VS松戸(10)
柏5年(10)VS松戸(70)
柏5年(10)VSあびこ(35)

保護者の皆様
早朝から常磐ダービーの応援ありがとうございました。
来週はSA杯、再来週はウィンターカップと交流会が続きますが、本年度の締めくくりとして子供達に今の力を最大限発揮してもらいたいと思います。
いよいよ3月に突入し残り僅かとなりますが、今後とも変わらぬご支援のほど宜しくお願い致します。

〈中学年 3・4年生:山部コーチ>

肌寒い天候の中、恒例の常磐ダービーが開催されました。
松戸RSさん、あびこRSさんも素晴らしいプレーでした。

<試合結果>
4年生 
 ベジタフル(10)- 松戸1(45)
 柏ブラザーズ(25)- あびこ1(30)
3年生
 サンウルブス(5)- あびこ2(65)
 サンウルブス(10)- あびこ3(45)
 ハリケーンス(15)- あびこ3(30)
 ハリケーンス(60)- あびこ2(15)

試合中に積極的に参加できることが出来るようになってきました。
FW・BKそれぞれの役割を理解して次回に臨みましょう。
全体的に前に出るディフェンスが出来なくなると、大量にトライを取られる傾向にあります。粘り強くそしてしっかり前に出てディフェンスしていきましょう。

保護者の皆さま

朝早くからのサポートありがとうございました。
今期も残すところわずかとなりました。
まだまだ寒い日が続きます。体調管理大変かと思いますが
今後ともご支援よろしくおねがし致します。

<Cカテゴリー:高田>
我孫子NECグラウンドにて松戸JRSさん、あびこRSさんとの常磐ダービーに参加しました。
柏はラビッツ2チーム、タートルズ3チームの計5チームでエントリーし、それぞれが熱戦を繰り広げました。
また、サイレント・デイと称してグラウンド外からの指示を無くし、コーチ・保護者からは拍手と賞賛の掛け声だけという初めての状況の中で、自分達で声を掛け合う姿も見られ成長を感じることができました。
ウィンターカップや年度最後の常総祭が楽しみです。
最後にはエキシビジョンとして3スクールの女子を集めてのガールズ・マッチも行い盛り上がりました。
ラガール達も頑張っています。

<保護者の皆様>
本日も寒い中の応援ありがとうございました。
いつもと若干勝手の違う応援スタイルでしたがご協力戴きありがとうございます。
現在のCカテゴリーでの活動も残り一ヶ月となりましたが引き続きの声援をお願い致します。

2018-02-19 2月18日活動記録

<高学年:岡田コーチ>
高田小にて通常練習を行いました。
本日はNTTコム小野選手とNEC榎の選手がグランドに遊びに来てくれました。二人ともPRの選手とあってデカイですね。
小野選手は印西RS、榎選手は柏RSでラグビーを始め、共に流経大柏から明治大学に進んでトップリーガーになっている千葉県の先輩ということになります。
小野選手には6年生のADに参加してもらいましたが、BKがワイドに展開する際、外側の選手がもっとコールして広いスペースを狙うともっとよくなるのではないかとのアドバイスをもらいました。
柏が目指してきたラグビーと同じなので納得いったのではないかと思います。再来週、SA杯でも応援して下さる様なので、小野選手に柏RSの力を見せてやりましょう。
来週は常磐ダービー(あびこ、松戸)交流会が予定されていますので、体調を整えて参加お願いします。

以下、練習メニューです。

<練習メニュー>
・ウォーミングアップ
・1分走
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW/BK分かれ
・学年合わせ
・自主練

保護者の皆様
6先生の保護者の皆様、中学部の保護者説明会への参加誠にありがとうございました。
残り約1ヶ月、来週の常磐ダービー、SA杯、ウィンターカップで6年生は終わりになりますが、今後とも変わらぬご支援のほど宜しくお願い致します。





<Cカテゴリー・堀田コーチ>
強風の中、高田小Gで通常練習を行いました。
冷たい風で気持ちも落ちてしまうところですが、今回はトップリーガーが2名もグランドに来て下さったため、子供たちも最後まで元気に練習することが出来ました。
NTTコミュニケーションズ・シャイニングアークスの小野選手、NECグリーンロケッツの榎選手、本当にありがとうございました。
Cカテゴリーの練習にも参加いただき、タートルズではラダー競争やタックル練習のダミー持ちをやっていただきました。タックルにいった子供たちは、岩のような硬さに衝撃を受けていましたが、巨漢プロップのお二人に果敢に挑んでいました。

以下、タートルズの練習メニューです。

〈練習メニュー〉
○全体アップ(トップリーガー合流)
○3チームに分かれての基本スキル練
  ・コーディネーション
  ・パス
  ・コンタクト
○練習試合

今日からタートルズを3チームに分けました。
各チームでキャプテン、バイス、チーム名、目標を決め、3/11の部内マッチに向けて活動していきます。
各チームとも「パスを繋ぐ」ことを目標に掲げ、練習試合でも積極的にパスを回してトライを取っていました。
今後はただパスを回すだけでなく、受け手は前に出ながらパスがもらえるように、出し手は走り込んできて欲しいスペースにパスが出せるようにアドバイスしていきます。
3/11の部内マッチに向けて精度を高めて成長していきましょう。

来週は松戸少年RSさん、あびこRSさんとの常磐ダービーです。
タートルズは今日から分けた3チームで臨みます。
目標通り、パスを繋いでトライが取れるよう頑張りましょう。

〈保護者の皆様〉
日頃よりサポートありがとうございます。
今日は風が強く荷物も吹き飛んでいましたが、動かずに見守っていただいていると本当に寒かったと思います。
子供たちのインフルエンザも流行中ですが、皆様も体調を崩されない様お気をつけ下さい。
引き続きよろしくお願いいたします。

<Dカテゴリー 重田コーチ>
北風が吹く中での練習となりました。最初にシャイニングアークスの小野選手とグリーンロケッツの榎選手に練習参加して頂きました。
サポートプレーや鬼ごっこなど、いつもやっている練習でしたが、子供達もテンションマックスで楽しんでいました。
その後の練習はパスやサポート中心のメニューを行い、最後に試合をする流れでしたが、風のせいで選手達のテンションはダウン…
ただ試合は別腹のようで、年長、年中年少共に力が入っていました。
両グループ共に練習成果が見え始め、年中年少組はパスの意識が高くなり、年長組はスローフォワードやオフサイドを理解してプレーしている選手が増えてきました。ただ両グループ共に自分が決める意識が強く出すぎる感があります。年中年少組はまだまだそれで良いと思いますが、年長組にはもう少し皆んなでラグビーをする意識を持ってもらいたいです。
今週末の常磐ダービーは年長年少組はパスの意識を。年長組はサポートプレー意識させて行きたいと思います。

保護者の皆さんへ

北風が吹く中サポートありがとうございました。
来週は常磐ダービーです。勝ち負けよりも全員で戦える気持ちを大事にして行きたいと思います。トライよりもパスやサポートしたことに対して褒め上げて下さい!
次回の試合ですが、寒さ対策もよろしくお願いいたします。

2018-02-18 2月17日(土)活動記録
<女子ラグビー担当・高田>
NEC我孫子グラウンドにて2月の千葉県女子合同練習会が開催され、柏からは3人のラガールが参加しました。
今回はABとCのカテゴリーに分かれCカテゴリーは8人での練習となりました。
普段は男子の中で少人数でプレイしているラガールたちも、女の子同士だと思い切り走り回っています。
またスクールを越えた友達もでき楽しそうでした。
まだまだ女子選手は少数派ですが、練習会を通じてラガールの輪を広めていきたいと思います。
2018-02-11 通常練習@高田小

<高学年:岡田コーチ>
雨の影響も殆ど無く、高田小にて通常練習を行いました。
数名、風邪等でお休みがありましたが残りの常磐ダービー、SA杯、ウィンターカップに備えて、午前・午後としっかり練習が出来たと思います。
6年生は午後から中学生の練習に参加し、コーチとの紅白戦も行いましたが、コーチ陣のやや大人げない攻撃にも中学生と6年生は健闘していましたね。
修了式まで残すところ1ヶ月余りとなりましたが、基本に忠実に取り組みましょう。
来週はNTTコムとNECの選手がグランドに遊びに来てくれることになっていますので、トップリーガーの方の話をよく聞いて皆も将来、彼らの様に第一線で活躍する選手を目指してください。
以下、練習メニューです。

<練習メニュー>
・ウォーミングアップ
・1分走
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW/BK分かれ
・学年合わせ
・自主練&コーチ紅白戦

保護者の皆様
6先生の保護者の皆様には改めてスケジュール等ご連絡しておりますが、来週、中学部の保護者説明会を計画しておりますので是非参加をお願い致します。
残り1ヶ月ですが、今後とも変わらぬご支援のほど宜しくお願い致します。

<Bカテゴリー 伊藤コーチ>
三連休半ば、なかなか時間が作れないご家庭もある中、たくさんの子供たちに集まってもらいました。
コーチも体制が薄く、今回は御父兄にも練習のお手伝いをいただきました。
ご協力ありがとうございました。
1、ストレッチ
2、ミニハードル、リズムジャンプ
3、ステップ(チェンジオブペース)
4、ダミー(オーバー)
5、FW、BK練習
6、ミニゲーム
今回私はダミーを持ってオーバーを受ける係りを担当しましたが、何人かは本当に良い姿勢で入れるようになっていました。
子供たちの成長に感心するとともに、総じてそのように感じる子は、
◯コーチに言われたことを愚直に実践している子
◯ラグビーが好きで、毎日の生活がラグビーと共にあるような子
が多いように感じました。
当たり前の話ですが、やはり真面目に取り組んだことや、好きでやっていることはきちんと形になっていくんだなと染々感じました。
低学年の段階では、体格や足の速さで差がついてしまいがちですが、高学年になるにつれて、体格や走力が整ってくると、このような基礎スキルがプレーの質を上げていくことになります。
今回素晴らしいオーバーを見せてくれた子供たちの中には、まだ試合の方で実力を発揮しきれていない子もいますので、これからのプレーに期待していきたいと思います。
新学年を見据える時期に差し掛かってきましたが、この1年間で蒔いた種をしっかりと根付かせ、春には芽が出て花が咲くように指導していきたいと思います。

<Cカテゴリー 柳本コーチ>
前夜の雨で高田小のグランドコンディションが心配でしたが問題なく練習することができました。
以下、タートルズの練習メニューです。

〈練習メニュー〉
○全体アップ
○基本スキル練
   ・コーディネーション
   ・パス
   ・コンタクト
○練習試合

現在、タートルズは主に基本スキルの反復練習をしています。
体の動かし方やハンドリングスキルを磨く、体力を高める、ルールやポジションの特性を覚えるなど挙げられますが、それら全てに共通して忘れないでほしいのが「基本」を大切にすることです。
まずはコーチから教わる基本動作をしっかりと覚え、練習を積み重ねることで、それらを当たり前のプレーとして、いつでも自然にできる選手になることを目指していきましょう!

〈保護者の皆様〉
日頃よりサポートありがとうございます。
未だインフルエンザも流行中です。子供たちだけでなく保護者の皆様も体調を崩されない様お気をつけ下さい。

2018-02-04 通常練習@高田小

<高学年:岡田コーチ>
木曜日の降雪で若干グランド状態の悪い部分がありましたが、高田小にて通常練習を行いました。ここのところの寒波で風邪、インフルエンザが引き続き猛威をふるっているとのことですので予防に努めましょう。
練習前の連絡で本年度の残りのスケジュールを連絡しましたが、3/17の修了式まで数回の練習と交流会だと改めて確認しました。
6年生も5年生も新年度に向けての取り組みを継続していますが、コーチの指摘する課題について是非、自分たちで話し合って解決することにチャレンジしてもらいたいと思います。特に5年は来年度、最上級生ですからみんなの見本になる様に今から心がけて行きましょう。
以下、練習メニューです。

<練習メニュー>
・ウォーミングアップ
・1分走
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW/BK分かれ
・学年合わせ
・自主練&紅白戦

保護者の皆様
来週、2/11,12に中学部が高田小でのミニ合宿を計画しています。6年生はこの機会に中学生の練習に参加することを検討しております。
6年生の保護者の皆様には改めてスケジュール等ご連絡致しますので、参加の程、宜しくお願い致します。
今後とも変わらぬご支援のほど宜しくお願い致します。



〈Bカテゴリー・一宮コーチ〉
寒空の中、高田小Gで練習を行いました。
インフルエンザ大流行の中ですが沢山の子供たちが練習に参加してくれました。
本日は先週の雪の影響でグラウンドコンディションが悪くぬかるんでいるところを避けた為、通常の半分程度のスペースでの練習となりました。
以下練習メニューです。

全体アップ
ストレッチ・首ストレッチ
コーディネーショントレーニング
オーバー
FW・BK
クールダウン

先週の試合のビデオは観ましたか?
良かった点と悪かった点と色々あったと思います。次回の試合では、前回出来なかった事が出来るように!前回出来た事が次回も出来るように!練習に取り組んで下さい。

保護者の皆様へ
本日も寒い中、二日酔いの中、朝早くからのご準備と送迎いただきありがとうございます。
子供がラグビーで上達する為に一番大切な事はラグビーが好きになる事だと思っています。そして子供がラグビーを好きになる為に必要な事は、沢山褒められる事です。
色々厳しい事を言いたくなる事も多いかとは思いますが、兎にも角にもご家庭ではお子さんを何でもいいので沢山褒めてあげて下さい。
宜しくお願います。

<Cカテゴリー・細田コーチ>
木曜日の降雪によりグランドの一部が使えない状況のため、
いつもよりも狭いスペースで高田小の通常練習を行いました。
以下、ラビッツの練習メニューです。

〈練習メニュー〉
・全体アップ
・もも上げ走
・ラインタックル
・1対1タックル
・ラック
・ラインパス
・コンタクト
・アタックディフェンス

<保護者の皆様>
先週の試合ではラックやタックルでの課題がありましたので、
いつもよりも多くコンタクト系の練習を行いました。
グランドコンディションが悪かったですが、一部の子を除いてドロンコになりながらも練習を頑張りました。
洗濯が大変でしょうが、ジャージが汚れた分上達しているはずです。
今後ともよろしくお願いします。

2018-01-28 柏の葉交流会

<高学年:岡田コーチ>
前日の除雪作業のおかげで柏の葉のグランドは素晴らしい環境になり、鎌倉RS、江戸川区RSの皆さんをお招きして交流会が開催されました。
気温は上昇せず寒い中での交流会となりましたが、県外チームとの熱戦が繰り広げられました。
鎌倉RS、江戸川区RSの皆様、遠方までお越しいただきまして誠にありがとうございました。その他の機会でも交流する機会があると思いますので、今後とも宜しくお願い致します。

6年生は3月までの時間で新たなチャンレジもやってみようということで、いつもとは異なるポジションや組合せで戸惑うこともあったかも知れませんが、比較的伸び伸びとプレーしていたように見受けられました。
伸び伸びやるのはよいのですが、“伸び伸び”がディフェンスの甘さにも繋がっている様で、ここはいけませんね。来週以降、気持ちを引き締めてやりましょう。
5年生は今年度のメイン活動であったヒーローズカップの挑戦が終わったことで、ヒーローズカップ強化組と基礎練習組が久しぶりに合流し新チームの試運転となりました。学年エントリーの大会を除くと約半年ぶりのメンバー構成ということで、連携面はまだまだですが、底抜けの明るさを活かしてしっかりチーム作りをしていこうと思います。
ヒーローズカップ組は、来年度を見越してとか、お情けでなく、実力で出場機会を掴んでいたのだから、その経験を活かして高みを目指しましょう。基礎練習組も、決して弱いとか下手でなく、タイプ的なことだけだから、新チームで自信を持って取り組んでいきましょう。

<試合結果>
6年
柏混成(55) VS 鎌倉2(0)
柏6年(30) VS 鎌倉1(25)
柏6年(45) VS 江戸川区(5)
柏混成(55) VS 鎌倉3(15)

5年
柏5年(55) VS 鎌倉3(0)
柏混成(20) VS 江戸川区(25)
柏5年(30) VS 鎌倉4(30)
柏5年(20) VS 鎌倉2(35)
柏5年(85) VS 鎌倉4(0)

保護者の皆様
柏の葉交流会も今年で3回目となり柏RS主催ゲームとして恒例になってきました。早朝からの準備、寒い中での試合観戦も大変だったと思いますが、ご声援ありがとうございました。
6年生は残り試合数回は中学での活動を意識しながら新たな取り組みを行います。5年生も新チーム始動に向けての準備段階にあります。
今後とも変わらぬご支援のほど宜しくお願い致します。

Bカテゴリー < 中島コーチ >
本日は極寒の中、柏の葉陸上競技場を利用しての鎌倉RSさん、江戸川区RSさんと交流会でした。寒波到来でカバンの中の飲み物、おにぎりがキンキンに冷たく、あったかいものがほしくなる一日でした。個人的にも2年連続でふくらはぎの肉離れを発症したXdayだったので安堵しております。

以下試合結果です。

4年生の試合結果  (4年生 10名+見学1名参加)
第一試合  柏 5 vs 45 鎌倉B1
第二試合  柏 15 vs 50 鎌倉B3
第三試合  柏 45 vs 15 鎌倉B1
第四試合  柏 0 vs 50 江戸川区B1
第五試合  柏(混成)25 vs 30 鎌倉B2     

3年生の試合結果  (3年生 16名参加)
第一試合  柏サンウルブス 25 vs 60 鎌倉B4
第二試合  柏ハリケーンズ 45 vs 25 鎌倉B5
第三試合  柏サンウルブス 30 vs 40 江戸川区B2
第四試合  柏ハリケーンズ 40 vs 25 鎌倉B4

4年生は参加人数が少なかったこともあるのか第一試合前のアップから集中力がなく、ふざけが多く、試合への入りがうまくできませんでした。この春からAカテゴリーになりますので皆さん試合前の気持ちの切り替えをできるようになってください。
3年、4年含めてプレーについてはまず、永遠の課題のタックルに入れない子がまだ多く、勇気を出して飛び込んでほしいのですが、コツコツ練習していきましょう!モールラック時のプレー中の声は出てきています練習の成果が出てうれしく思います。また、2次、3次攻撃くらいまでラインディフェンスができるようになっていてこれも練習の成果がでていてうれしく思いました。

保護者の皆様
寒い中、送迎応援とありがとうございました。前日は懇親会参加ありかとうございました。また、よろしくお願いします。

<Cカテゴリー・中曽根コーチ>
今週は、大寒波の中、柏の葉公園陸上競技場に鎌倉RSさん、江戸川区RSさんをお招きして交流戦を実施しました。
各学校ではインフルエンザが猛威を奮っており、欠席者が多くなる事を心配していましたが、柏のCカテゴリーとしては、ラビッツから2チーム、タートルズから3チーム、合計5チームのエントリーにて出場ができました。
ラビッツの総評となりますが、随所に練習の成果が見られる場面もありましたが、簡単にターンオーバーされる場面やボールに対する執着心が低い等、今後の課題を見つける事が出来た試合にもなりました。
ラビッツの目標としては、3月に開催されるウインターカップで優勝する事を目標としています。基本練習を大事にし、ボールへの執着心に拘ったチームになってくれる様、指導を継続したいと考えています。
【保護者の皆さま】
厳しい寒さの中、選手の送迎・お弁当等ご協力頂きまして、誠に有難うございます。引続き厳しい寒さも続きますので、選手達の体調管理等宜しくお願い致します。
※前日に除雪作業を行って頂いた関係者の皆様、誠に有難う御座いました。お陰様で素晴らしい環境で交流会を実施する事ができました

< Dカテゴリー 重田コーチ>
Dカテゴリーも柏の葉総合競技場にて江戸川RSさをと交流会を実施。
今回の年長さんは対外試合で帯同コーチ無しで試合を行いました。
試合内容は良い内容ではありませんでしたが、自分達で考えて、試合まで出来る状態になった事が素晴らしい事でした。キャプテンには自分が攻めるのでは無く、他の選手に攻めさせて自分はサポートに回れ!と言う無茶振りもしっかりこなせました! 凄い成長を感じます!
年中以下は、相手の年長にもビビらず、今出来る最高のラグビーが出来ました。
年長、年中以下共にボールを繋ぐ意識は江戸川RSさんよりも強かったと思います。
今後も練習内容は今まで通りで行なって参ります。

.保護者の皆様

寒い中観戦ありがとうございました。今後も春に向けて今出来る練習をしっかり行なって行きます。

2018-01-23 1月21日 活動記録

<高学年:岡田コーチ>
比較的穏やかな天候の中、高田小で通常練習を行いました。
6年生、5年生共に残り数か月の活動になりますが、6年生は中学部での活動も念頭に置き、5年生は最終学年での活動を念頭に置き、レベルアップ目指して頑張りましょう。
来週は柏の葉のグランドで鎌倉さん、江戸川区さんを招いて交流会が予定されています。降雪の影響も若干気になりますが、県外のチームと対戦する貴重な機会なので新たな取り組みにも是非挑戦してみよう。

<練習メニュー>
・1分走
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW/BK分かれ
・学年合わせ

保護者の皆様
練習後の差し入れありがとうございました。
インフルエンザや風邪が流行しているので、今後ともお子さんの体調管理をお願いいたします。
来週は柏主催の交流会で、ご負担もおかけすると思いますがご支援のほど宜しくお願いいたします。

〈Bチーム 和田コーチ〉
高田小での通常練習を行いました。先週、今週とオーバーの練習を2週続けて実施しましたが、だいぶ形はできてきたと感じています。
試合でも同じ動きが出来る様に意識しながら、仲間への声掛けを忘れず続けていきましょう!



〇ウォームアップ

〇ストレッチ・首ストレッチ

〇コーディショントレーニング ※2種目
 @ミニハードル + ラダー
 Aチェンジオブペース
 50%からステップを切る瞬間100%の力に切り替えて走る練習をしました。
 100%(トップスピード)で動くと相手を抜きやすくなります。

〇オーバー
 今回から子供達にダミーを持ってもらって、みんなのオーバーを受けてもらいました。
 受ける事で良いオーバーと悪いオーバーが分かったと思います。良いオーバーを
 お手本に自分たちのオーバーを工夫してみましょう。

〇FW−BK
〇学年別紅白戦
 FWはオーバー、BKはラインメイクを意識しながら試合で活かせるようにしましょう!

[保護者の皆様]
ストレッチの練習の際にコーチからお風呂上りにやるようにと子供達に話をしております。
体が柔らかくなる事で身体能力の向上、怪我の防止にも繋がりますのでご自宅でもお声掛け頂ければと思います。
また、寒暖差が激しく風邪も流行っているようです。体調管理にはお気を付け下さい。

<Cカテゴリー  永島コーチ>
21日は高田小学校で、通常練習を行いました。NECカップ以降、Cカテゴリーでは、チームをタートルズとラビッツの2つに分けて、それぞれのチームで異なる目標をたて、練習に励んでいます。私が担当するラビッツでは、この日、タートルズから新しいメンバーを4名加えました。

ラビッツでは、これまでアジリティ等の基礎的トレーニング、オフェンス、ディフェンスの3つの項目から、練習メニューを担当コーチが検討し、練習に取り組んでおり、今回は以下のメニューを行いました。

・アジリティ
・ラインタックル
・ラインディフェンス
・スクラムからの縦攻撃パターン
・練習試合

これまで個人攻撃が中心でしたが、ラインパスや、ラックでオーバーをしてフォロワーが攻撃を仕掛ける等、周りを活かしたプレーが積極的に出て来て、ラグビーらしいプレーが随所に見られるようになってきており、子供たちの成長を感じています。

引き続き、チームで立てた目標の達成に向けて、全力で努力して欲しいと思います。

保護者の皆様

インフルエンザが猛威を奮っており、寒い日も続きますが、引き続き子供達の体調管理等よろしくお願いします。

< Dカテゴリー 重田コーチ>
冬晴れで清々しく皆んなでラグビーをするつもりでしたが、 Dカテゴリーの3分の1が体調不良でお休みとなりました。
今回の練習より、練習毎に年長組と年中以下組と分けて活動しました。
限られた練習時間を効率よく使う事が出来ました。
段々と年長の良さ、年中と年中以下組の良いところが出てきました。
来週の柏の葉グランドでの交流会で最終チェックます。
<保護者の皆さま>
いつも練習のサポートありがとうございます。
子供達はまだまだご父兄様と遊びたい年頃です。皆で楽しくラグビーがど出来る事がだいじです。皆んなで盛り上げて行きましょう!

2018-01-14 ヒーローズカップ関東大会第2ステージ@熊谷、通常練習@高田小

<高学年:岡田コーチ>
熊谷ラグビー場で開催されたヒーローズカップ関東大会第二ステージに参加しました。
全国大会出場を争うのに相応しい接戦となり、応援席からの大声援に後押ししてもらいましたがあと一歩力及ばず惜敗となりました。大舞台で双方強みを発揮して好試合を展開した両チーム選手、コーチ、関係者の皆様に敬意を表したいと思います。
試合後、レフリー、相手(グリーンクラブ)のコーチの方からも「どちらが勝つか全く分からない緊迫した試合内容だった」とのコメントがあった通り、どちらに転ぶか分からない緊迫した試合内容でした。
十分に準備をして全力を出し切った試合からは勝っても負けても学ぶことが多いと思います。6年生は小学校の残り2ヶ月半、新しいことに挑戦してみましょう。その先に必ず、昨日の様ないい試合がまたあると思います。
今回初めての試みで秋から5年生3名にヒーローズカップのメンバーに入ってもらいました。今回、5年生3名は実戦も経験出来ましたので、今後は新チームの核となって他のメンバーにもこの経験を伝え1年後、再び熱戦を期待します。
多分、周りのコーチも熱戦を見て1年後に向けた心の準備を始めるはずですので、コーチの言うことをよく聞いて目標目指して頑張ってください。

以下、試合結果です。全国大会出場を決めたグリーンクラブの皆さんおめでとうございます。

<ヒーローズカップ関東大会第二ステージ結果>
柏RS(15)VSグリーンクラブ(25)
柏RS(45)VS伊勢崎RS(25)

保護者の皆様
早朝から遠方まで応援誠にありがとうございました。
昨年から掲げてきた全国大会出場は手が届かず選手もコーチも悔しい気持ちが残ると思いますが、この挑戦を通じて子供達も大変貴重な経験を積み、大きく成長しました。
皆さんの日頃のサポート無しにはここまでたどり着けなかったと思います。
本年度、約2ヶ月半の練習、交流会にも全力で取り組めるように指導していきたいと思います。
今後とも変わらぬご支援宜しくお願い致します。

<Dカテゴリー 重田コーチ>
Dカテゴリーは高田小での通常練習を行いました。
ヒーローズカップの応援や体調不良で若干少ないメンバーでの練習でしたが、暖かかった事もあり集中して練習が出来ました。
年長組は来季からCチームに上がる為、練習内容も変化しています。
今回は試験的ですが、試合中に帯同コーチを付けずに行います。
キャプテンの在り方や、自主性を高める為には必要と判断しました。
最初はグズグズした感じになると思いますが、子供達を信じて暖かく見守って行きましょう。
年中年少組に関しては、春に掛けて一番成長する頃です。特に年中は年長に掛けてラグビーを理解して行く頃なので、ルール理解とボールを繋ぐ意識を高められるメニューを行います。
<保護者の皆さまへ>
いつも支えて頂きありがとうございます。各年代とも昨年よりかなりラグビーらしくなってきています。家ではより一層ラグビーが楽しく出来るように沢山褒めて下さい!

2018-01-07 通常練習@高田小

<高学年:岡田コーチ>
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
1/7,8と初めての試みとなる冬合宿を行いました。正月休みの身体を午前、午後としっかりと動かして、大変よい調整が出来たと思います。
来週はいよいよヒーローズカップ関東大会の第二ステージとなります。
自信を持って試合に臨み、悔いのない勝負をしてもらいたいと思います。一緒に全国大会に行きましょう!!!

保護者の皆様
本年も宜しくお願い致します。
お正月早々の冬合宿でしたが、サポート頂きまして誠にありがとうございました。
豚汁の炊き出しも大好評で選手、コーチ一同パワーになったと思います。来週は全国のキップをかけて思う存分戦ってくれると思います。
最後の1週間、体調管理だけは宜しくお願い致します。

〈Bカテゴリー 高市コーチ〉
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
穏やかな冬晴れの下、新年初回の練習でした。

練習メニュー
・全体でのウォーミングアップ
・ストレッチ(皆さん、家でもやりましょう!)
・コーディネーショントレーニング
(@シャトルラン・Aミニハードル・ラダー 「走り」・「体の使い方」のトレーニング)
・タッチフット
・FW・BK分かれて「形」の反復練習

新年一発目は、「まずは、体を動かす!」ことに重きを置き、走り中心の練習でした。
3年生も4年生も新しいポジションが決まり、それぞれのポジションでの役割を理解し、動きの「形」の練習を行いました。慣れている子も、慣れていない子も、まずは体に染み込むまで頑張りましょう!敵より1秒でも、0.1秒でも早く反応して動くことが目標ですよ。

保護者の皆様
改めまして、明けましておめでとうございます。
Bカテゴリーでは、今年も「EKZ!」E(enjoy))・K(規律)Z(全員ラグビー)を掲げて取り組んでまいります。本年も引き続き、変わらぬご支援・ご協力の程よろしくお願い致します。

<Cカテゴリー・高田>
明けましておめでとうございます。
今年の初蹴りとなった好天の高田小での練習はいつも通りラビッツとタートルズに分れそれぞれ目標を持ってスタートしました。
タートルズは基本スキルの反復練習とミニゲーム、ラビッツも基本スキルとアタック&ディフェンスを中心のメニューを行いそれぞれ練習試合を行いました。
新年1発目からいい練習ができたと思います。

2年生は4月になれば3年生となり7人制に移行します。
残り3ヶ月で今の2年生が5人制ルールで最高のラグビーができるようコーチもフォローしていきたいと思います。

<保護者の皆様>
今週も冷たい風が吹く中応援ありがとうございます。
今年も安全には十分気をつけてみんなが楽しくラグビーができるようにコーチ一同も頑張りますので、宜しくお願い致します。

2017-12-24 通常練習@高田小

<高学年:岡田コーチ>
今年最後の練習を高田小で行いました。思ったほど寒くも無く、予定通りの練習が出来たと思います。
高学年では1/14のヒーローズカップに臨むチームと5年生を主体としたチームに分けてそれぞれの課題に取り組みました。
2週間ほどお正月休みになりますが、1日30分でもよいのでランニング、体幹強化、パス練習で汗をかくことを宿題にします。
お正月は高校ラグビー、大学ラグビーなど熱の入った試合が目白押しですので、テレビでも勉強してください。

お正月の最後1/7,8は午前、午後としっかり練習しますので、お正月太りで走れません。ということの無いようにお願いします。
それと何より、風邪、インフルエンザなどが流行していますので、くれぐれも体調管理には気を付けて元気な姿で会えることを楽しみにしています。

保護者の皆様
あっという間に年の瀬ですが、今年はヒーローズカップの第二ステージが控えていることもあり目標をしっかり持ったままお正月に入れるのは有難いことです。
先に記載しましたが、とにかくこの季節は体調管理が何より大切になってきますので、ご家庭におかれましてもご配慮頂ければと思います。
引き続きご支援のほど宜しくお願い致します。良いお年をお過ごしください。

<Cカテゴリー 川北コーチ>
本年最後の練習でした。空は薄曇りでお日様の出番はありませんでしたが、選手みんなの活気で高田小のグランドはすごくにぎやかで明るくなりました。

Cカテゴリーは、全体アップのあとそれぞれのチームに分かれて練習を実施しました。
私が担当したタートルズは、まずパス練習とタックル練習を行いました。パス練習は3人一組で前に進みながらパスを回しました。パスする側はしっかり前に出て相手が受け易いパスをすること、受ける側は後方に位置し、パスする選手がわかるように声を出すことが大切です。繰り返しやることでスピードとリズムが良くなってきたように思います。タックル練習は動く相手に対するタックルです。手先だけで誤魔化さず、しっかり足を踏み込んで相手をバインドしないと止めることはできません。
その後、ミニゲーム、紅白戦と続きました。みんな練習でやったことができましたか?練習と試合は別物ではありません。練習では常に試合の場面を意識して取り組み、試合で練習したことを勇気を持ってどんどんチャレンジするようにしましょう。

練習の最後に、サンタとトナカイ(鬼じゃなくてトナカイです)からステキなプレゼントがありました。コーチやお父さんお母さんの気持ちが詰まったメダルなので、みんな大事にしてくださいね。
今回も体験のお友達が来てくれました。とてもセンスのいい子達でした。また次回の練習も待ってます。

一年間を振り返ると、みんな身体もプレーもすごく成長しました。また練習中の態度もずいぶんと良くなったように感じます(個人の感想です)。それが全て結果に結びついているのだと思います。来年の初蹴りもみんな元気な姿で練習に来てくれることを祈っています。

(保護者の皆さま)
今年一年、様々な場面でサポートをいただき、ありがとうございました。またCカテゴリーの指導方針にご理解いただき感謝しております。来年も引き続きご支援の程よろしくお願いします。良い年末年始をお過ごしください。

2017-12-18 通常練習@高田小

<Aカテゴリー:大橋コーチ、吉田コーチ>
12月にしては比較的穏やかな天候の中、高田小にて練習を行いました。Aカテゴリ内でのAチームおよびBチームでの別れの時間を長めにとる練習としました。
Aチームにおいてはヒーローズ杯2ndステージにて対戦する相手を意識しつつ、自分たちのチームの課題点を克服することを意識した練習メニューとしました。
もう本戦までには年内一回、年明け一回しか全員で練習する機会がありません。
グランド内での声掛けもコーチ陣のほうが多くでているようでは、チームの力を出し切る戦い方ができるか心配です。 もっともっと選手間で指示をし、盛り上げ自分たちの力を出し切れるように意識してください。
以下、練習メニューです。
・全体ウォームアップ
・1分走 ×2
・アジリティ
・A/Bチーム分かれ

<Aチーム>
・ハンドリング
・トラッキング
・1対1リロード
・FW/BK分かれ
・ポストディフェンス、2人ディフェンス
・Aチーム合わせ

<Bチーム>
・持久走
・パス、キャッチ
・キックキャッチ
・姿勢作り
・ラック
Bチームは基礎的な練習に取り組んでおります。

【保護者の皆様】
比較的穏やかだな、とも思っておりましたが、練習終了時には、ものすごく寒くなり送迎や、本日はバザー運営等、ありがとうございました。

練習終了時に中村代表からもお言葉をいただきましたが、「1月14日まで自分をしっかり管理していかねばならない。一人が欠けても戦力が大幅にダウンしてしまうチームなのだから。一人ひとりの役割と責任が大きなチームだということを意識して行動してほしい」という状況であります。本日も残念ながら、ケガや体調不良で、フルメンバーでの練習からは程遠いものとなってしまいました。 家庭での体調管理は、保護者の皆様へお願いすることになります。
なにとぞ引き続き宜しくお願い致します。

<Cカテゴリー:小溝コーチ>
心配された朝の冷え込みはそれほどではありませんでしたが、
部内試合の頃には厳しい冷え込みとなりました。
その中でも、子供達は元気に高田小グラウンドを走り回りました。

12月から新たな新体制となって3回目の練習ということで、
子供達もだいぶ慣れてきたように感じました。

・コーディネーショントレーニング
 ・片足時のバランス維持トレーニング
 ・向かい合った相手の動きに対応して自分も動くトレーニング
特に後半の相手に対応して動く練習は、楽しみながらも強度も高かったです。

・ハンドリング
 ・3人1組でボールキャリアを頂点にして三角形を維持するパス練習。
 ボールキャリアはしっかり前に出て、サポートはそれに合わせて位置を考えて移動する練習です。
 最初は戸惑っていましたが、終盤にはだいぶ慣れてきました。

・コンタクト
 ・タックル形の確認で、コンタクトバッグを使用したタックル。
 ・狭い正方形の中での1対1でしっかり相手を掴んでタッチラインへ押し出す。
後半の1対1では、横の動きに対する足の踏み込みの甘さが多く見受けられたので、練習継続して、しっかり足から踏み込んでから体を当てることを体に覚えさせます。

・ミニゲーム
 ・はじめてやった時と比較して、サポートが格段に速くなりました。
  パスで回そうとする意識も出てきたので、さらに今後が楽しみです。

・部内試合
 ・力が接近している中で、今日も非常に白熱した試合になりました。
  
(保護者の皆様)
本日は非常に寒い中、送迎等ご支援ありがとうございます。
子供1人1人が。それぞれ伸び伸び練習・試合ができるよう、
練習の様子をコーチ陣が確認した上で、練習の組み合わせを検討しています。
チーム全員がこの冬で大きく飛躍できるように練習していきますので、
今後ともよろしくお願いします。

<Dカテゴリー 重田コーチ>
今週から年長の練習内容を変更しました。
・動きながらのショートパス
・タックルの姿勢
・3対2

動きながらのショートパスは11月から始めていました。
まだまだゆっくりですが、最終的にはジョギングくらいでのパスができるまでやってみます。

タックルの姿勢は、前回の交流戦でも両チーム共にタックルが激しくなり、しっかり入る基本を教えていきます。

最後の3対2 は、アタック3名 ディフェンス2名で行います。タックルは無しで、タッチされたらパスをしなければならないルールです。
アタックは前にいる選手に投げない意識とサポートの意識を上げます。
ディフェンスは数が少ない分、立ち位置や動き、相手の動きの観察に役に立ちます。

年中以下は今までと同じで、自分の事と自分以外の1人位を意識させる練習を行います

保護者の皆様へ
最近、選手が20名を超える日が多く、コーチスタッフも見てはいますが、練習外だとなかなか見切れません。今までとうり、トイレ への付き添いや休憩時の見守りもお願いいたします。

  
  

2017-12-10 松戸RS合同練習&交流会@野田G

<6年岡田コーチ>
野田グランドにて松戸RSさんと合同練習、交流会を行いました。松戸RS関係者の皆様、半日でしたが楽しい時間が過ごせたと思います。今後とも宜しくお願いします。
最初の1時間程度は、普段、柏が行っている練習を松戸さんと合同で行いましたが、お互い顔見知りの子も多くてごく自然に練習に溶け込んでいたようです。
交流会になると近隣のライバルということで、要所要所で熱のこもった交流会が出来ていたと思います。
6年生は序盤、松戸さんの気迫に押される場面がありましたが、休憩を挟んでの2本目では修正して安定した試合運びが出来ていた様に思います。
1月中旬のヒーローズカップ第二ステージに向けて、残り約1ヶ月気を引き締めて調整していきましょう。

<5年吉田コーチ>
5年生は、NECカップ敗戦を受けて、選手達の勝ちたいという気持ちに応えて、楽しいラグビー、仲良しラグビーを終わりにして、マインドセットを変えて取り組んでおりますが、少しづつ効果が現れてきたと思います。仲良く楽しいことがベースにあれば、チームや仲間の為に身体を張る集団になれる。本物のラグビーがスタートしました。ご期待ください。

<交流会結果>(13分×4本)
1本目:柏6年(10)VS松戸6年(10)
2本目:柏5年(25)VS松戸5年(5)
3本目:柏6年(25)VS松戸6年(5)
4本目:柏5年(5)VS松戸5年(10)



保護者の皆様
早朝からお見送り、帯同お疲れ様でした。
6年生は受験を迎えているご家庭もあり、勉強とラグビーの両立が大変だと思いますが体調管理を第一に宜しくお願いします。
引き続きご支援のほど宜しくお願い致します。

<Cカテゴリー:柳本コーチ>
穏やかに晴れた日曜日。本日は野田グランドに松戸JRSさんをお招きし合同練習、練習試合を行いました。

Cカテゴリーはお互いに人数が多いこともあり5チームに分けて練習を行いました。
合同練習ということもあり、はじめはみんな少し緊張気味でしたが、松戸JRSコーチの皆さんの分け隔てない指導と時に笑いありといった感じで終始穏やかな空気で楽しく取り組むことができました。
選手、コーチの皆さまありがとうございました。またよろしくお願いします!

コーチにとっても自分たちのチームを見直し成長する有意義な機会となりました。
今回の合同練習や試合で発見した柏に不足している部分を再確認し、また松戸さんの良い部分も吸収して今後のスキルアップに繋げていきたいと思います。

〈保護者の皆様〉
早朝からの送迎、応援ありがとうございました。引き続きご支援の程よろしくお願い致します。

2017-12-03 ヒーローズカップ関東大会第1ステージ 12月3日活動報告

<高学年:岡田コーチ>
素晴らしい天候の中、熊谷ラグビー場にて開催されたヒーローズカップ関東大会(第1ステージ)に参加しました。
見事2戦2勝を果たして、お正月明け1/14に開催される第2ステージに進むことが決定しました。
試合前に「この日の為に準備してきたので、しっかり柏の力を発揮しよう」「最初の3分に集中して試合のペースを掴む」「苦しい時間帯は自分達が一番自信を持つ型に戻る」ということを話しましたが、選手たちはしっかりと実践してくれて素晴らしい結果を出してくれたと思います。
閉会式終了後に第2ステージの抽選会も開催され、初戦の対戦相手も確定しました。全国大会出場まであと2勝です。必ずキップを勝ち取りましょう!
以下、試合結果です。

<第1ステージ試合結果>
柏(60)VS熊谷(0)
柏(70)VS都留(5)

第2ステージは神奈川県横浜市のグリーンクラブRSと関東ベスト8をかけて対戦します。

保護者の皆様
早朝からお見送り、帯同お疲れ様でした。例年に比べて熊谷は風もなく暖かかったため、観戦も多少は楽だったでしょうか。
試合は皆さんの声援もあって見事、第1ステージを突破し、目標にグッと近づいてきました。
これから1ヶ月少々になりますが、全国大会出場の目標に向かってもう一段レベルアップを目指したいと思います。
引き続きご支援、ご声援のほど宜しくお願い致します。

〈Bカテゴリー 畑コーチ〉
今週も練習一番乗り! 誰もいないグラウンドを眺めながら、
吉田コーチが来るのをいつものように待ちます。
全然来ない。そうか!今日はヒーローズカップだ!
Aカテゴリーの選手・コーチ・保護者の皆様、第1ステージ突破おめでとうございます。
ぜひ第2ステージも突破して、柏ラグビースクール初の全国出場を!

本日のBカテゴリーの練習メニュー
 1、コーディネーショントレーニング
 2、タックルプロジェクト
 3、紅白戦

3年生ではIコーチから新しいポジションの発表がありました。
君たちの個性を生かすため、Iコーチが一生懸命考えたポジションです。
なぜそのポジションになったのか、意識して練習に取り組みましょう。
4年生も若干のボジション変更があります。
来週私から発表します。

来週は松戸RSさんと交流戦です。
今日の試合では自分が何をしたいのか、できるのか、目的意識をもってのぞみましょう。

保護者の皆様
朝のグラウンド掃除(落ち葉掃き)、本当にありがとうございます。
いつも助かります。
来週は野田グラウンドで松戸RSさんと交流戦となります。
早朝からの送迎、応援、よろしくお願いいたします。



<Cカテゴリー:大森コーチ>
朝は寒かったですが、動くと汗ばむくらいの天候で、まさにラグビー日和!!
高学年がヒーローズカップ関東大会に出場のため、高田小のグラウンドをいつもより広めに使い、目一杯練習を実施しました。

今週から、Cカテゴリ(1・2年生)は、ラビッツとタートルズの大きく2チームに分け新たな活動を開始しました。

タートルズでは、どちらかというと、これまであまり積極的にプレーできていなかったり、まだコンタクトに恐怖心が残ってしまっている選手を対象にしています。
従って、まずはそのベースとなる3種類のスキル(コーディネーショントレーニング、パス、コンタクト)を行い、その後、できるだけ試合に準じたプレー経験をたくさん積ませたいという目的で、「ミニゲーム」という試合形式の練習を取り入れました。

<基礎スキル練>
・コーディネーショントレーニングは、楽しみながらも身体を自然に使えるように、
所謂、筋力を増強する練習というのではなく、幼少期に必要とされる神経系を鍛え、
運動能力全般を高める目的で実施しています。
・パスは、改めて基礎となる動きと、ラグビー理解度を高めるため、パスをもらう側の動きも意識して練習しました。
・コンタクトは、ラグビーの基本となるタックルの姿勢から、改めて復習しました。

<ミニゲーム>
・ミニゲームは、たくさんボールに触れる機会を増やすため、3人制をベースに、選手もどんどん入れ替えながら、ほぼ試合と同じ形式の練習です。

特別ルールとして、「インゴール内で、1パスを必ず仲間にしてからトライをしなければいけない。」
というルールを加えています。
これは、仲間が抜けた後に全員でサポートしてトライを取り切る意識と、抜かれた方も諦めずに追いかけることを、(頭ではなく)身体で覚えられるようにすることが目的です。
今後は、サポートが1歩遅れるだけでトライがなかなか取れなくなってきますし、
諦めずに追いかけることで、ノックオンを誘ってトライを防いだり、コンバージョンを蹴りづらい位置にする。
といったプレーが必要になってきますので、低学年のうちからその意識を植え付けたいと思っています。

このルール導入によって、最初は、全選手戸惑いもあり、トライがなかなか取れなかったですが、
繰り返しやっていくうちに、素早いサポートでトライを取るシーンも増えてきました。
選手の対応能力の高さには驚かされます!

また、今までボールを持つ機会が少なかった選手も、積極的に動いていて(3人制なので必然的に動かないといけない!)、
声をかけあう場面も多く、楽しくプレーできたかなと思います。
コーチ陣も効果が高かったと実感しています。

<保護者のみなさまへ>
今回のタートルズ練は、これまでより1人1人のプレー機会が増えているので、相当疲れたかなと思います。。。
チーム分けに関して、色々な意見や思いがあるかと思いますが、
今タートルズにいる選手は、あくまでも現時点での積極性や成長速度の違いによるところが大きいです。
まだまだ伸びシロいっぱいの選手たちで、この選手たちの底上げが高学年になった時に絶対に必要だと思っています!!

また、小学生の間だけではなく、
体験選手も含めて2年生30人と1年生10人(+α)全員が、
ずっとずっとラグビーが楽しく続けられるようにしていきたいと思っていますので、
引き続きご支援ご声援よろしくお願いいたします。
たくさん練習した分、汗もかいて風邪をひきやすくなっております。
着替えのご用意や食事による栄養補給もぜひお願いします。
(お菓子はほどほどに。。。)

2017-11-26 11月25日・26日 活動記録

<高学年:岡田コーチ>
晴天の中、久しぶりに高田小で練習を行いました。
5年生はNEC杯での敗戦を受けて、今後の取組みについて練習前に確認を行い、基礎を中心に練習に取り組みました。
6年生を主体とするヒーローズカップに挑戦するメンバーは、じっくり時間をかけて最終調整を行い、練習後にジャージ授与式を行いました。
来週はいよいよヒーローズカップの関東予選(第一ステージ)になります。
これまで積み上げてきた経験を発揮出来るように、個々人がおさらいして本番を迎えてもらいたいと思います。
勝ち抜いて正月を迎えましょう!

<練習メニュー>
・ウォームアップ
・1分走
・ハンドリング
・コンタクト
・ディフェンス
・FW/BK分かれ
・A/Bチーム合わせ
・ジャージ授与式
・自主練

保護者の皆様
5年生は気を引き締め直して、基礎を中心としたいい練習に取り組んでいました。
ヒーローズカップに挑戦するメンバーは最終調整を行い、ジャージ授与式で決意を語ってもらいました。
後は実力を発揮して、スクールに朗報を持ち帰りたいと思います。
来週は早朝から大変ですが、引き続きご支援、ご声援のほど宜しくお願いします。

<Cカテゴリー:田>
NECカップにて1年生、2年生共に好成績を修めたCカテゴリーは緊張した試合が続いたこともあり、今週は高田小で保護者参加の交流イベントを行いました。
全体アップの後はチーム毎の保護者との鬼ごっこで準備運動は万全です。
続いてコーチがキックキャッチ、コンタクト、パスの3ブースに分れて子供達と同じ練習を保護者も体験しました。
コンタクトでは何度もハンドダミーに当りみるみる上達したお母さんもいました。
その後は再び各チームに分れて真剣勝負の親子マッチです。
春の親子マッチを行った時から子供達はみんな成長していて、保護者もびっくりしていました。
試合内容も競った展開になり殆どの試合で子供達が勝利しました。
最後はコーチ対男性保護者でタッチフットで親子イベントは終了です。
子供達だけでなく保護者も一緒に楽しい一日になったと思います。

なお来週からはスキル習得度によって分けた新チームでの活動となります。
これは選抜チームを作ってトップチームを強化する、という目的ではなくスキルレベルの揃ったメンバー同士でプレイすることで、試合や練習の中でボールに触れたりタックルの機会が少なかった選手達のプレイに参加する機会を増やしスキルの向上や積極性を促していこうというのが目的です。
既にスキルや積極性のある選手達にも今以上のレベルにステップアップのチャンスとなるはずです。
12月から3学期にかけては個々のレベルアップを図ってその集合としてチーム力を上げていこうと思います。

<保護者の皆様>
親子イベントへのご参加ありがとうございました。
親子マッチでは小学校低学年とはいえ逞しくなったお子さんの迫力に驚いたのではないでしょうか。
子供達は週一回の練習でもこれだけ強くなっています。
12月以降はみんながより強く、速くなるようにしていきますので引続き応援お願いします。
そして2年生の男子のお母様達にとっては今回の親子マッチが最後かもしれません(この調子で子供達が強くなっていくと来年は危険です)。
そう考えるとちょっと寂しくなりますが、まだ負けない!という方は日頃から鍛えていただき引続き子供達の相手をお願いします(笑)。
それでは打撲や筋肉痛等ありましたら無理せずしっかりと治してください。

<ガールズ担当:高田>
柏の女子選手が11月25日の熊谷ガールズラグビーフェスティバルに参加してきました。
天気もよく風もなかったため、11月末の熊谷でも寒さも感じず、アップの段階で暑いくらいでした。
今回柏からはBカテゴリーで1名、Cカテゴリーで2名の参加となり、それぞれ各カテゴリーの千葉合同チームで出場しました。
普段は男子ばかりの中で正直なところ、ちょっとこわいと思いながらプレイしている女子選手達も女の子ばかりのガールズラグビーでは積極的にプレイ参加できています。
試合と試合の間では今までのガールズラグビーフェスティバルで何度も一緒になった他のスクールの友達や、初めて一緒のチームになった子ともすぐに友達になったようで一緒にお弁当を食べたり、イベントの缶バッジ用にみんなで写真を撮ってもらっていました。
全部の試合が終わった後に楽しかったか訊いてみると、みんな楽しくてもっとやりたい!と言うくらいでした。
ガールズラグビーフェスティバル、次回は春の海老名の予定です。
そして毎月第3土曜日には合同練習会も開催しているので、引き続き柏ラガール参加していきたいと思います。

<保護者の皆様>
今回も朝早くから送迎や応援ありがとうございました。
ガールズラグビーフェスティバルは遠方での開催が多いため、大変ですが子供達の喜んでいる顔を見ると我々もまた参加したくなりますね。
引き続き次回の海老名や合同練習会も宜しくお願いします。

2017-11-20 NEC杯千葉県選手権二日目

<6年:岡田コーチ>
晴天の中、NECグランドにて交流会を実施しました。
先週の予選リーグ戦で敗戦、苦い経験から気持ちを切り替えて新たに出発するべく選手たちと話をして試合に臨みました。
何名かの選手からは「自分たちの力が思うように出せなかった」という声が聞こえてきましたが、この様なメンタルな問題についてもこれが今の実力であると認識しないといけません。
力の拮抗した相手との試合では、苦しい時間帯、流れを断ち切りたい時間帯が必ず出てきます。これから臨むヒーローズカップでは慣れないグランド、日頃対戦しない相手、多くの観衆の前で普段より緊張してしまうこともあると思います。
そういう時は、自分達の心の拠り所になる様なプレー、チームの型(スタイル)に戻って下さい。
最大の目標にしている大会を目前に控えて、もう一度自分たちの決意を固めて、自分自身と約束して、相手に向かって行きましょう。

以下、本日の試合結果です。

<試合結果>(12分ハーフ)
柏6年(70)VS 千葉(28)
柏6年(92)VS ドラゴンズ(0)
柏6年(116)VS あびこ(5)

保護者の皆様
6年生も5年生もNEC杯での敗戦を受けて自分自身を見つめなおして、再度、奮起してくれるはずです。
コーチも頭を切り替えて、チームに朗報をもたらせる様に最大限努力したいと思います。
引き続きご支援、ご声援のほど宜しくお願いします。

<5年:吉田コーチ>
NECカップ3位決定戦に出場しました。目標であった優勝の可能性はありませんが、しっかりと戦い、3位を勝ち取ってくれました。
今回優勝したのは松戸RSさん。今年3月に優勝したウインターカップ決勝戦で互角の戦いをした相手です。だから柏5年は弱くない。目標を達成できなかったのは、先週も書いた通り、この大会で優勝したいという選手の強い気持ちに対し、コーチの準備が足りなかった。この一点だけです。
でも、試合後に選手たちはそれぞれ自分に矢印を向けての思いを語ってくれました。だから余計に、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
次はコーチがその思いに応える番です。銅色を金色に変える。今までと違ったアプローチで、これから一年かけて覚悟を決めて取り組んで参ります。
(NECカップ5年生の部3位決定戦試合結果)
柏5年(32)VS 千葉(19)

<4年:和田コーチ>
先週のNECカップでは決勝トーナメントに進む事が出来ませんでしたが、今週から新たな一歩を踏み出すべく3試合の交流戦を行いました。

〈試合結果〉(7分ハーフ)
1試合目 柏50 対 八千代10
2試合目 柏25 対 市川20
3試合目 柏0 対 千葉55

各試合の前半を「流れ星」、後半を「ファイアーラグビー」でメンバーチェンジしながら試合を行いました。

試合前にメンバーそれぞれに今日の試合での『自分の目標』をチームメイトの前で発表してもらった上で試合に臨みました。ゲームに於いてはタックルやパスまわし、ボールを確保する意識を強く感じられる
プレーが多く見られ成長を感じられました。

ただ、勝ってる試合で気が抜けてディフェンスが甘くなって抜かれてしまったり、負けている試合で流れを変えるプレーを作る努力が見られなくなってしまう事があったので、試合形式の練習や今後の交流戦で1つずつのプレーを大事に積み上げる事を意識していく必要があると思います。
試合の動画を確認しながら、自分の役割と良かった事、悪かった事を見直す習慣をつけましょう。

最後に試合後には設定した『自分の目標』に対して、誰が一番出来ていたかをメンバーで話し合い一生懸命ボールに寄ってチャンスを作ったM君とたくさんタックルに入ったH君がMVPに選ばれました。

〈保護者の皆様へ〉
寒い中、応援に来ていただき有難うございました。子供達にとって、試合に勝つ事も負ける事も大きな意味があると思います。もしご自宅で試合の話をする事があれば、勝った試合でも負けた試合でもお子さんの良かった所をたくさん話して褒めてあげてください。褒められる事で自信に繋がり、次の試合ではもっと良いプレイが出来ると思います。我々コーチも練習で良い所を伸ばして、苦手な所を教えて次の試合で結果が出せる様、導いていきたいと思います。引き続きご協力よろしくお願いいたします。

〈Bカテゴリ(3年生)伊藤コーチ〉
先週は惜しくも、決勝トーナメント進出なりませんでしたが、立ち止まらず前へ進むため、今週もNECの地へやって来ました。
3年生はサンウルブズとブラックアウトのチームで前後半を分け、各スクールとの交流戦に臨みました。
〈試合結果〉
☆柏30対松戸5
☆柏15対千葉30
☆柏10対常総30
☆柏50対成田10
結果は以上のとおりですが、得失点だけでは見えない良いプレーがたくさんありました。
キックオフ時の飛び出しが良くなり、相手に良いプレッシャーをかけられましたね。
今まで自信を持てなかった選手の中からもタックルやオーバーが見られました。
1人のわずかな勇気が1歩につながり、その1歩がチームを強くしていきます。
これからも自信を持って体をぶつけ、積極的にボールに絡もう。
一方で、ボールを捕まれモールになると団子になる癖はまだまだ抜けてません。
同学年の決勝戦はちゃんと見ましたか?
自分達に勝ったチームがどういうプレーをしているかよく考えてみよう。
上手くなるための最大の近道は良い例を真似ることです。
本当にNECカップを優勝したいなら、先ずは自分に足りないことを理解し、相手の良いところをたくさん吸収しましょう。
本日参加いただいた各スクールの皆様、ありがとうございました。これからも切磋琢磨していきましょう。
〈保護者の皆様へ〉
ご覧になったとおり、本日の子供たちは素晴らしいプレーを見せてくれました。
しかし、ライバルたちの強さも見ていただいたとおりそれを上回る素晴らしさでした。
努力は自分達にも、ライバル達にも嘘をつきません。
愚直に歯を食い縛ったヤツだけが強くなっていきます。
1日1日を大切に頑張って行きましょう。

<Cカテゴリー:高田>
11月12日、19日の二週にわたりNEC我孫子グラウンドにてNECカップが開催されCカテゴリーからは1年生、2年生共にエントリーしました。
初参加の1年生は10人全員で参加し、2年生は夏休みから3チームに分れて練習しNECカップに出場する為の代表決定戦を勝ちあがったチームが柏2年生の代表として参加しました。

両学年とも第一週の予選ラウンドを2勝し第二週は決勝ラウンドに進出しました。
結果両学年共優勝カップは手にできなかったものの1年生は3位、2年生も準優勝のカップを掴み取りました。
ただしこの結果も試合に出たメンバー達だけの頑張りではありません。
試合に出られなかったメンバーと保護者の皆様の一体となった応援がありCカテゴリー全体で試合に挑んだ結果だと思います。

実は事前に試合に出られないメンバーを確定してしまうことで、カテゴリー内が分れてしまうのではという心配をしていましたが、それはまったくの無用でした。
他の試合のグラウンドを見渡しても柏のグラウンドの一体感は一番良かったと思います。
今年の柏Cカテゴリーは最高のチームだと思います。

また、試合に出られなかったメンバーも第二週は同時に開催された交流会でたくさんの試合を行い、前の週の分も走ったりタックルしました。
今年は出られなかったメンバーも来年は本戦に出られるよう頑張ると思います。
そしてチーム一丸となり来年も今年以上の内容と成績を残せるようコーチ陣も指導していきたいと思います。



<Cカテゴリー(2年生):中曽根コーチ>
本日は、NECグリーンロケッツの本拠地にて千葉県ラグビー協会主催のNECカップ 決勝ラウンドと予選ラウンド会場にて交流戦が開催されました。
柏の2年生としては、夏合宿以降3チームに分けて活動を進めてきましたが、柏2年生の代表となったウォーリアーズはNECカップの決勝ラウンドへ、ポテトチップスとクルセイダーズは交流戦へ出場しました。全選手様々な思いで当日を迎えた事と思いますが、NECカップへ出場した選手、交流会に参加した選手ともに柏の代表として、精一杯戦ってくれました。準決勝の常総戦、決勝の千葉市戦ともに劣勢な試合状況が続きましたが、選手達はどんな時も諦める事なく激しいタックル、果敢なチャレンジをしてくれました。試合の途中から感極まり泣きながらプレーする選手、交代となり涙する選手、控え席でコーチに試合に出たいとアピールしてくれる選手と様々でした。結果としては、決勝戦で一枚上手の千葉市に敗れる事になってしまいましたが、今ある力を十分に出した準優勝になったと思います。選手全員を褒めてあげたいです。

柏の2年生は約30名という大所帯のチームとなり、今回のチーム分けやその戦術、選手起用に賛否両論はあったかと思いますが、結果的にチーム毎に大きな成長をする事が出来て、選手個々の実力も夏合宿前に比べて大きく成長した活動になったと感じております。今回のNECカップでは、自陣ゴール前でのリアタックルで形勢逆転し、選手たち自身の力でゲームの仕切り直しをしており、夏合宿前では見る事が出来なかった姿に成長を感じました。
今回の準優勝という結果は、ウォーリアーズ選手の日頃からの努力の結果ではありますが、一緒に切磋琢磨して戦ってきたポテトチップスとクルセイダーズの選手がいなければこの様な結果は残せませんでした。ウォーリアーズの選手はその事を忘れず今後も成長し続けてもらいたいです。
最後にコーチとしての反省点です。選手個々の能力としては決して柏も負けていませんでした。足りなかった事は試合への入り方、気持ちの持ち方。そして、相手の戦術へ対応した練習方法の欠如だったと思っています。この点をおおいに反省して、これからの活動に活かしていきたいと考えています。また、出場時間の少ない選手を作る代わりに必ず優勝するというコーチ陣の考えもありましたが、結果的に準優勝になってしまい、コーチとして申し訳無い気持ちで一杯です。柏の2年生担当コーチはみんな1年ちょっとしかコーチ経験がありません。コーチも成長を続けていくので、中学年・高学年になった時一緒に優勝出来る様、これからも頑張っていこう。

【試合結果】
準決勝 柏(60)VS 常総(30)
決勝  柏(20)VS  千葉市(60)

保護者の皆さま

先週に引き続き、朝早くからの準備等ご協力頂きまして誠に有難う御座いました。柏の2年生の代表となりましたウォーリアーズも見事に準優勝する事が出来ました。ひとえに保護者の皆さまからの日頃からのご協力の 賜物と感謝しております。誠に有難う御座いました。
来年以降の課題も見えてきました。優勝出来る可能性のあるチームだと思っております。今後も引続きご支援、ご協力の程宜しくお願い致します。



<Cカテゴリ(1年生) 石原コーチ>
一年に一度のNECカップ、1年生にとって初の公式戦、中には他チームとの試合が初めてのメンバーすらいました。
予選のあった先週とは変わって、風が強く、指先はかじかみ、試合前の練習では集中力を欠いていました。
多くの保護者やチーム関係者が見守る緊張感溢れる雰囲気の中、コーチの心配をよそに子供達は躍動してくれます。

序盤、立て続けにトライを奪われますが、柏の1年生も負けていません。
何度もタックルしては立ち上がり、再びタックル。大きくゲインした相手プレーヤーを追いかけ、またタックル。
柏の選手より大きな体でよく訓練された相手チームに対して、粘り強く食い下がりました。集中力高く、プレーを続けます。
終盤に差し掛かっても諦めず、取られては取り返し、徐々にですが差を詰めます。
子供同士のラグビーですが、勝負の世界です。あっという間に20分が過ぎ、僅かな差での敗戦。

試合後は相手チームのプレーヤー、コーチ、レフリー、応援して下さった皆さんにもしっかりと挨拶できました。
終了直後は結果がよくわからなかったようですが、敗戦を知ると、受け入れられず、みんな悔し涙を流していました。
10人全員で持てる力を出しきったうえでの敗戦だったからこその涙だと思います。
チームで勝利する喜び、敗れた時の悔しさ、NECカップを通して貴重な経験を得て、大きく成長してくれたと思います。
最後は銅メダルをかけて、みんなでカップを掲げ、最高の笑顔を見せてくれました。
1年生の総力をかけて挑んだ初のNECカップは大成功だったと思います。


保護者の皆様

寒いなか、朝早くからのご準備や、試合進行のお手伝いなど、色々とサポート戴きありがとう御座います。
独特の雰囲気のなか、皆様の応援は、間違いなく子供たちの力となったと思います。
1年生はみんな、チームで勝てなかった事が悔しくて涙を流したとお聞きしました。
悔しい気持ちを感じたことで、もっと上手くなりたい、勝ちたい、負けたくない、
ラグビーやりたいという気持ち(エネルギー)がみんなの中に生まれてくれると思います。
我々コーチはその気持ちに応えるべく、これからも精一杯準備をし、
その気持ちに寄り添い、サポートしたいと思います。

NECカップというひとつの区切りを終え、新たな目標に向けた練習を開始します。
これからも引き続き、ご支援のほど、宜しくお願い致します。

2017-11-12 NEC杯千葉県選手権一日目

<Aカテゴリー(6年生):大橋コーチ>
うんざりとした雨が続いた10月を越え、11月としては非常に温かい天気となったNECカップ予選。
結果としては、Aカテゴリー6年/5年とも当初期待していた優勝というターゲットには届かない結果となってしまいました。 我々コーチ陣の力不足にて選手には悔しい思いをさせてしまい、申し訳ない思いでいっぱいです。

2017年度春夏シーズンに6年生は成田チャオズラグビーフットボールクラブ様と交流会をさせていただき、その時点ではわが柏が勝利を収めていたこともあって、先方様方に、『打倒!柏!!』の気迫と気概と燃え盛る心の炎を与えてしまっていたことに気付けなかった、ということでしょうか。

試合としては、スポーツ心理学では「チョーキング」と呼ばれる「極度のプレッシャーや不安に対処しきれなくて、パフォーマンスが悲劇的に悪くなる状態」にチーム全体が陥ってしまい自分たちの力を出し切ることなく、敗れてしまいました。

しかしながら、前向きな考え方もあります。『ヒーローズカップ当日でなくてよかった』
こうして「チョーキング」状態になってしまうと、自らのチームがどういう行動をとるか、どんなに早く時間が過ぎてしまうのか、パニックになって、なんとかしなきゃいけないのにそれぞれチームはバラバラで、あっという間に試合終了のホイッスルが鳴って呆然とするのか、これを経験できたことは大きい。 

この経験を、必ずや自らのパワーに変えて、ヒーローズ関東予選突破、という目標に向け、日々の行動を変えていきましょう。

以下試合結果です。
◆6年生
柏6年(35)- FRC(0)
柏6年(14)- 成田チャオズ(31)

【保護者の皆様】
たくさんの保護者の皆様に応援に来てくださった中、選手・保護者の皆様のご期待に応えることのできない結果となってしまい、本当に申し訳ありません。私どもの力不足を深くお詫び申し上げます。
ラグビーはメンタル面の影響が強いスポーツだ、とはよく言われている中、我々コーチ陣は、テクニカルスキルに対する教育ばかりに比重を置いてしまい、メンタルスキルに関するトレーニングや対処法は、十分教えられていませんでした。
かといって、「気合だ!」とか「勝ちたいと思う気持ちが足らない!」のかけ声だけでも、それはそれでいかがなものかとも思いますので、メンタルスキル向上へのトレーニングも少しずつ、行っていきたいと思います。

<Aカテゴリー(5年生):吉田コーチ>
柏RS5年生、15人(2名欠席)でNECカップに挑みました。目標は全勝で予選突破でしたが、結果は2勝1敗でした。初戦、常総さんに敗れ、その後連勝するも予選リーグ2位で、全体の3位決定戦に進むことになりました。
今年こそは優勝トロフィー奪還を目標していただけに、コーチとして導くことが出来ず申し訳ない気持ちでいっぱいです。
この大会で優勝したいという選手の強い気持ちに対し、コーチの準備が足りなかった。この大会を優勝したい、チーム一丸となって何が何でも優勝する、その為にコーチも一緒に必死になる。表現する。全然足りてませんでした。
目標であった優勝は無くなりましたが、3位決定戦をしっかり戦って来年につなげたいと思います。

◆5年生
柏5年(19)- 常総(31)
柏5年(41)- ツクバ(5)
柏5年(55)- 市川(10)



<Bカテゴリー3年生:一宮コーチ>
<Bカテゴリー4年生:山部コーチ>

雲ひとつない秋晴れのなかNECカップ予選が開催されました。
大会の運営準備に関わった皆様本当にありがとうこざいました。

3年生試合結果
柏 35- 5 ツクバ
柏 10-30八千代

試合に出られなかった子を作りながら決勝トーナメント進出を逃してしまいました。
本当に申し訳ありませんでしたコーチの力不足です。
しかし試合に出た子は出られなかった子の分も必死にプレイし、出られなかった子は大きな声で応援し全員で戦ってくれていました。
負けた試合でもあまり力の差は感じませんでした。負けたのは相手の方が勝ちたいという気持ちが少し強かったからだと思います。
負けた後、泣いている子供達を見てこれからもっと強くなると思いました。
去年に比べたらものすごく成長しました。練習態度も良くなってきたし、コーチの話も聞けるようになってきました。でもまだ出来ると思います。
この敗戦を糧と出来るように練習し、来年こそは予選突破しましょう!

4年生試合結果
柏 15-15 あびこRS
柏 20-25 千葉市RS

いずれのチームに対してもカッコの対戦結果では大差で
負ける格上の相手でした。チーム一丸となって素晴らしい
試合を選手たちはしてくれました。
今後は7人制から9人制になりますので、今まで以上に
チームの総合力が必要となります。
今回出場できなかった選手も成長できるように練習に取り組む姿勢、最後まであきらめない気持ちを向上していきましょう!

保護者の皆様
早朝よりご準備ご協力ありがとうございます。
残念な結果に終わってしまいましたが子供達は本当に良く頑張ってくれました。
来年こそは子供達を勝たせてあげられるようコーチもレベルアップしていきますので、今後とも温かいご支援よろしくお願います。
来週もNECグラウンドにて交流戦を行います。
よろしくお願いします。

<Cカテゴリー(2年生):永島コーチ>
12日はNECカップが開催され、各クラブチームの少年・少女ラガーが日頃の練習の成果を競い合いました。2年生は夏合宿後にチームを3つに分け、2ラウンドの代表決定戦で代表の座を競い合い、その内1チームが柏の代表として、大会に出場しました。当日は、沢山の声援に支えられながら、予選リーグの2戦を全力で戦い抜き、19日の決勝トーナメントに進むことができました。

試合の中で、子供たちを特に褒めてあげたいことは、まずは攻められている場面で諦めずにタックルをしていたことです。このひた向きな姿勢が、トライを取られてもおかしくないピンチを、何度も切り抜けていた場面がありました。次に、ノックオンなどのミスや、ペナルティが少なかったこと。これは、時に練習中にふざけてコーチを困らせることもありましたが、総じて日頃の練習や、自己研鑽に真面目に取り組んだ結果だと思います。その他にも、試合の中で課題になっていたフォローや、ディフェンスの布陣・動き方などもコーチの教えたことを理解し、多くの子が意識して実践していました。

ワクワク、緊張気味、マイペースなど、大舞台に挑む気持ちは様々でしたが、組織として引き締まったいい緊張感で、チームワークを発揮し、結果を導いたと思いますし、試合に挑む気持ちはどのようなものであっても、今後の人生でいい経験になったと思います。

最後に、試合に出た子供たちへ。切磋琢磨して共に頑張ってきた仲間や、保護者の皆様、スタッフの沢山の応援に支えられ、君たちは全力を出せたと思ってください。その感謝を忘れずに、決勝トーナメントでも全力で戦ってください。

試合結果
柏 40-10 佐倉
柏 25-10 八千代

保護者の皆様へ

12日は朝早くから、大会にお越しいただき、また、試合では沢山の声援をいただき、ありがとうございました。試合に出たメンバーは、柏の代表として戦うことに誇りを持って、試合に挑めたと思います。19日は決勝トーナメントですが、引き続きご協力・応援よろしくお願いします。

<Cカテゴリー(1年生):堀田コーチ>
晴天の中、NEC我孫子グランドでNECカップ予選リーグに出場しました。1年生にとって初めての公式戦です。今年は交流会等も雨で流れてしまうことが多く、ユニホームを着るのも2回目という状況の中、1年生10人は自分達の力を存分に発揮しました。

初戦は合同チーム(常総さん、佐倉さん、印西さん)に40-10で勝ちました。前半チームの5人も後半チームの5人も開始直後は緊張
していたのかシーソーゲームとなりましたが、徐々に自分達のリズムを取り戻し、流れに乗ることが出来ました。
二戦目は成田さんに50-0で勝ちました。初戦で体も暖まり、この試合は開始直後からエンジン全開で駆け抜けました。
点差が開いても諦めずに全力で挑んでくる両チームに対して、1年生10人も最後まで集中して戦い続けることが出来ました。

1人1人が持ち味を発揮した素晴らしい試合だったと思います。1つのトライの裏には、相手を引きつけるプレーをした子、ボールを回すために仲間の配置を整えた子、しっかりパスを回した子のナイスプレーの積み重ねがあります。
ほとんどのトライが、1人が持ち込んだトライではなく、全員が絡んだ結果生れたトライだったことが良かったです。
ディフェンスも、全員でハリセット・ノミネート・ラインディフェンスをしてスペースを埋めた末のナイスタックルの連発でした。
もう一つの勝因はゴールラインにずらっと並んで応援してくれた2年生達です。会場が青に染まって、本当に高田小で試合をしているような雰囲気を作ってくれました。とても心強かったです。もちろん、保護者の皆様のあたたかい声援も力になりました。決勝トーナメントもまた応援よろしくお願いします。

来週は決勝トーナメントです。予選リーグを勝ち上がってきたチームなのでどこも強敵です。ワクワクしますね。
今日のように10人全員の持ち味を発揮して、練習どおり全力で挑みましょう。

以下、試合結果です。
<試合結果>(6分ハーフ)
 合同 10 VS 40 柏
    前半 5-30
    後半 5-10

 成田  0 VS 50 柏
    前半 0-35
    後半 0-15

<来週の予定>(10分ハーフ)
 準決勝 VS 千葉市
 決勝  VS 市川
 

保護者の皆様

いつもご支援ありがとうございます。
皆様のあたたかい応援で子供たちは伸び伸びプレーできました。来週も引き続き応援お願いします。
また、来週も10人全員で戦いたいので、お子さんの体調管理もよろしくお願いします。
来週もみんなで笑って終われるように一緒に子供たちをサポートしていきましょう。

2017-11-05 府中、藤沢交流会@東芝G &通常練習@高田小

<高学年:岡田コーチ>
晴天の中、府中市の東芝ブレーブルーパスグランドに遠征し、府中ブレイブルーパスJr、藤沢RSと交流会を実施しました。
交流会の準備に当たって頂きました関係者の皆様、誠にありがとうございました。今後とも交流の機会を頂ければと思います。
全部で8試合を行いましたが、いずれの試合も実力伯仲のよい試合が展開されて勉強になる機会となりました。
何より、6年生も5年生も試合前、試合中に選手間で相談し、自分たちで課題を修正する姿が見てとれたのは大きな収穫で、本日半日でみんな大きく成長したと感じました。
NEC杯、ヒーローズカップ前の交流会は全て消化しました。
来週からNEC杯予選、決勝トーナメント、ヒーローズカップと本番を残すのみとなりました。最近の交流会の成果を発揮して先ずは予選突破を確実なものにしましょう。
後はやるだけだ!!!

以下、試合結果です。

<試合結果>(13分ハーフ)
府中(35)VS 柏A(35)
藤沢B(5)VS 柏A(65)
府中(40)VS 柏6年(20)
藤沢A(15)VS柏6年(30)
藤沢(45)VS 柏B(40)
府中(35)VS 柏B(30)
藤沢(50)VS 柏5年(25)
府中(5) VS 柏5年(50)
(*)柏Aは高学年内Aチーム
(*)柏Bは高学年内Bチーム

保護者の皆様
遠方まで電車での移動ありがとうございました。
本番前の交流会は全て予定通り消化し、ここ数回の強豪との対戦で選手たちも一回り逞しくなってきたと思います。
残るは本番のみです。お子さんの体調管理を宜しくお願い致します。

<Bカテゴリー:来海コーチ>
さわやかな秋晴れのなか、高田小グラウンドでNECカップ前の最後の練習を行いました。
練習中また最後に行った紅白戦では気持のこもったプレーが見られました。

以下、本日の練習メニューです。

・全体でのウォーミングアップ
・ストレッチ、首ストレッチ
・コーディネーショントレーニング(アジリティ・ミニハードル+ラダー)
・タックル練習等(1対1、3対1)
・紅白戦(3年vs3年、4年vs4年、3年vs4年)

来週はいよいよNECカップです。これまでやってきたことを今一度振り返り、Bカテゴリーのスローガン(E:エンジョイ,K:規律,Z:全員ラグビー)にもあるように、チーム一丸となって試合に臨み楽しみましょう!!

【保護者の皆様】
いつもご支援ありがとうございます。
早いもので、いよいよNECカップです。選手たちが日頃の練習の成果を出し切って良い試合をしてくれることを期待しましょう!
来週は、朝早くから送迎等よろしくお願いいたします。また、気温が下がる時期になってきましたので、お子さんの体調管理を宜しくお願い致します。

<Cカテゴリー 高田>
10月は恨めしいほどに日曜日に天気が悪くなり交流会や練習が中止になってしまい、久々の高田小での活動となりました。
1年生はNECカップに向け最後の練習を熱心に行いました。
2年生はNECカップに出場する代表決定戦第2ラウンドが雨でこの日に順延となり、3チームの熱い戦いが繰り広げられました。
第1ラウンドでトップとなったウォーリアーズがそのまま代表権を掴むのか、ポテトチップスやクルセイダーズが逆転するのか最後のワンプレイまでわからない熱戦が続き、第2ラウンドのトップはポテトチップスとなり総勝点はウォーリアーズとポテトチップスが並んで終了となりました。
そして総失点の少ないチームに与えられるボーナスポイントを失点1差で獲得したウォーリアーズが2年生の代表チームとなりました。
そしてCカテゴリー全体で行った壮行会ではポテトチップスとクルセイダーズのキャプテンが立派にウォーリアーズを激励する言葉を送っていたのが素晴らしかったと思います。
またブルーズ(1年生)のキャプテンはNECカップへの力強い思い、ウォーリアーズのキャプテンは代表戦を戦った2チームへの思いやりを言葉にしてくれました。

2年生は人数が多いこともありNECカップで全員が出場できないため、3チームに分け代表チームを代表決定戦を行って決めるという方法をとりましたが、その結果切磋琢磨して大きく伸びた子が多かったと感じます。
また今回代表になれなかったチームの子供達も代表を目指して一緒に戦ったウォーリアーズのことを、柏RS2年生の代表として一生懸命応援でいるのではないかと思います。
2年生の代表はウォーリアーズですが応援する皆も一緒にワンチームとしてNECカップに挑んでいきます。
1年生も初めてのNECカップでまだ不安はあるかと思いますが、2年生同士の熱戦を観てたぶん何か熱いものを感じられたのではないかと思います。
1年生もきっと心のこもった試合ができると信じています。

保護者の皆様へ

代表決定戦では試合中子供達に熱い声援を頂きありがとうございます。
残念ながらNECカップでは全員が出場できませんが柏ラグビースクールCカテゴリーで一つのチームとして挑みたいと思います。
そのチームには子供達だけでなくコーチや保護者の皆様も入っています。
ぜひとも熱い声援をお願いします。
また当日は寒くなる可能性もあるので防寒対策を皆様もしっかりとなさってください。

Dカテゴリー 重田コーチ

1ヶ月ぶりの練習となりました。体験者4名を加えて24名で行いました。
前回同様に、年長と年中小でグループ分けしての練習。
年中小はランとボールの扱いを中心にした基礎練習。
年長は今回からパスの練習を始めました。
ラグビーでよく見る、横に投げるランパスでは無く、走りながらのすれ違いパスを行いました。まずはこのパス練習から、パスのタイミング、投げ方げ、キャッチの感覚を覚えてもらいます。
残り半分を切っていますが、成長して行く子供達の姿を楽しみ見守りましょう

保護者の皆様
来週、再来週はNECカップの為お休みになります。その間はお家でボールを使って練習して下さい。ただパスするだけでOKです。ラグビーボールが無い方は、テニスボールなどを使って正面で両手キャッチさせて下さい。それだけでも遠近感を鍛える練習になります。よろしくお願い致します

2017-10-15 江東RC交流会@東大G

<高学年:岡田コーチ>
雨天の中、江東RCをお招きして交流会を実施しました。
雨にも関わらず遠方までお越しいただきました江東RCの関係者の皆様、誠にありがとうございました。今後とも交流の機会を頂ければと思います。
全部で6試合を行いましたが、いずれの試合も江東RCさんの気迫溢れるプレーに圧倒される場面があり、大変よい刺激を受ける機会になりました。心構えやプレーなど見習うものが沢山あっと思います。
選手もコーチも通用した部分と課題を感じた部分があると思いますが、きちんと整理して次に備えて行きましょう。
次週は錬成会となりますので、今週末の試合を振り返りながら試合に臨みましょう。

以下、試合結果です。

<試合結果>(12分ハーフ)
江東A(45)VS柏A(0)
江東C(50)VS柏C(15)
江東B(45)VS柏B(10)
江東C(60)VS柏C(0)
江東B(55)VS柏B(15)
江東A(45)VS柏A(10)

(*)柏Aは高学年内Aチーム及び6年生チーム
(*)柏Bは5年生チーム及び5年生+6年生助っ人
(*)柏Cは高学年内Bチーム

保護者の皆様
雨天の中、準備頂きまして誠にありがとうございました。試合結果そのもは厳しいスコアになっていますが、随所によいプレーも見受けられました。
次週も交流会が計画されており、ご負担をおかけいたしますが、引き続きご支援のほど宜しくお願い致します。
また気温が下がる時期になってきましたので、お子さんの体調管理を宜しくお願い致します。

2017-10-11 10月8日 活動報告

<高学年:岡田コーチ>
前日の雨も上がって素晴らしい天気の中、高田小で練習を行いました。
前日、土曜日にはNEC杯の説明会があり、対戦相手も決まりましたので練習前に選手にも紹介しました。
NEC杯までは後1ヶ月少々、ヒローズ杯までは後2ヶ月弱といよいよ本番が迫ってきた感じですが、1回1回の練習を大切にやっていきましょう。
練習の後には皆で焼き肉を食べて楽しめたかと思います。(5年生テーブルの大声はすごかったです。練習の時にも声出してください!)
来週は江東RSさんをお招きして交流会を予定しています。NEC杯を睨んで、5年、6年の学年別チームも編成して試合に臨む計画にしております。
力試しには非常に良い機会になると思いますので、精一杯頑張ってください。

以下、本日の練習メニューです。

(練習メニュー)
・ウォームアップ
・1分走
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・ディフェンス
・FW/BK分かれ
・Aチーム、Bチーム分かれ
・Aチームは中学部とA&D、Bチームは基礎自主練

保護者の皆様
焼き肉決起集会への参加ありがとうございました。
引き続きチーム連携の時間を増やしながら本番に備えていきたいと思います。
前述の通り、NEC杯を睨んで江東RSとの交流会、翌週の練成会は学年別チームでの試合も計画しています。
学校行事も多く、また気温が下がる時期になってきましたので、お子さんの体調管理を宜しくお願い致します。
引き続きご支援の程宜しくお願い致します。

<Bカテゴリー:亀川コーチ>
前日の雨でグラウンドにはややぬかるみがありましたが、先週に引き続き高田小で通常練習でした。
3連休の中日ということもあり出席率はやや低めでしたが、来月に予定されているNECカップの組み合わせ発表により、3・4年生とも練習に力が入っていました。

練習メニュー
・全体でのウォーミングアップ
・コーディネーショントレーニング
(@アジリティ Aミニハードル)
・タックル練習(危険なタックルの説明、1対1、1対2)
・FW・BK分かれて「形」の反復練習
  FWでは3人組でラックからダウン・オーバーの連続攻撃
・紅白戦(3年vs4年×2、3年vs3年)
・自主練
(@パスリレー、Aボール取りゲーム、Bキックゲーム)

試合も近くなり、メニューには実践の場面を意識した複雑でレベルの高いものも多く取り入れておりますが、
練習の意味をしっかり理解させた上で、集中した取り組みを行っていきたいと思います。

《保護者の皆様》
蒸暑いなか自主練も含めた長時間のサポートありがとうございました。
NECカップまで約1ヶ月となりましたが、昼夜の気温差も大きくなってまいりましたので、選手の体調ケアをよろしくお願い致します。
また皆様も体調を崩されないようにお気をつけください。

<Cカテゴリー 細田コーチ>
今日は爽やかな秋晴れの中、高田小学校で練習を行いました。
昨日の雨で運動会が今日に順延になってしまった幼稚園や学校があり、練習に参加できない子供達やコーチが多かったようです。
いつもは厳しく指導してくれるコーチがいないためか、ところどころで集中力を欠いてしまう子供達、喧嘩を始めてしまう子供達の姿がありました。

練習はいつもどおりに1年生は1チーム、2年生は3チームに分かれ、それぞれのチームで個人スキル練習、チームの連携練習、最後に練習試合を行いました。
私が担当するチームでは、『トップスピードでパスキャッチする』『ラックの攻防を覚える』をテーマとして練習メニューに取り入れてきました。練習試合ではパスを繋いで前進するシーンも見られ、教えたことが形になってきました。先週までは出来なかったプレーが今週は出来るようになると、子供達も嬉しそうでした。来週はまた新しいプレーが出来るように、今日の練習を思い出してださい。

〈保護者の皆様〉
子供達のディフェンススキルが上がってくると、個人技だけではトライが難しくなります。
タックルやトライのような派手なプレーだけではなく、自分を犠牲にするパスや、ラックの攻防で味方のために壁になるプレイヤーにも注目すると、より楽しく観戦できると思います。そのようなプレーにはトライ以上の拍手をお願いします。
来週は、江東RSとの交流会とトップリーグの観戦、再来週は秋の錬成会です。ますますのご声援宜しくお願いします。

<Dカテゴリー 重田コーチ>
前日に雨が降り、幼稚園の運動会が日曜日に順延になった園が多く、まさかの出席者5名で練習スタート!
ただ、少人数のおかげで、普段よりゆっくり指導が出来、子供達の成長も改めて確認する事が出来ました。
また、試合は普段では出来ない親子対決でラグビーを楽しめました。
今週末は江東さんとの試合になります。子供達がどれ位成長しているか楽しみですね^_^
保護者の皆さま
いつもトイレや練習参加とご協力ありがとうございます
来週の、試合には2チームをエントリー予定です。
今回は練習同様に年長以上と年長以下でチームわけをいたします。
目先の勝利より、今後のチームプレーや繋がりを意識させる事が目的です。よろしくお願い致します

2017-10-01 通常練習@高田小

<高学年:岡田コーチ>
本日は素晴らしい天気の中、高田小で練習を行いました。
5年生のN君が新しく仲間に加わってくれました。大きな体を活かして今後活躍してくれることを期待しています。
先週の練習から基礎練習の時間を短くし、チーム合わせの時間を多くとるようにしています。
本番まで2か月あまりとなってきましたので、これからもチームの連携や約束事の確認に時間を使いたいと思います。
練習の最後には中学部がAチームの練習の相手をしてくれました。中学部の皆さん今後も御付き合い宜しくお願いします。
来週は練習後にみんなで焼き肉です。スタミナ付けて頑張りましょう!

以下、本日の練習メニューです。

(練習メニュー)
・ウォームアップ
・1分走
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・ディフェンス
・FW/BK分かれ
・Aチーム、Bチーム分かれ
・Aチームは中学部とA&D、Bチームは基礎自主練

保護者の皆様
本日は気温も上昇し、ラグビー日和となりました。
チーム連携の時間を増やしながら本番に備えていきたいと思います。
来週は練習終了後に焼き肉を計画しておりますので、奮って参加をお願い致します。
今後、数か月の活動は交流戦も増えて参りますが、引き続きご支援のほど宜しくお願い致します。

<Cカテゴリー 高野コーチ>
今週から通常の9:30〜の練習時間になりました。
とても良い天気の中、みんな元気に高田小まで練習に来てくれました。

私は今のクールではどのチームにも属さず、コーチの手が足りないチームの練習を手伝っています。
そんな私の目から見て、9月のNECカップ代表決定戦(1日目)各チームともそれぞれ気持ちの入った練習を行っていました。実践中心のチーム、基礎中心のチーム、新しいことを練習するチーム…、それぞれの課題に取り組んでいました。
コーチも以前より練習に工夫を凝らし、時には厳しい口調で指導しており、それに一生懸命答えようとしている子供たちの姿も見受けられました。
1年生も基礎であるパスやタックルそしてラインディフェンスの練習を組み込み、時折2年生と遜色ない動きを見せていました。
子供はちょっと見ないうちに逞しくなっていくものです。これから続く交流戦やNECの代表決定戦が非常に楽しみです。

保護者の皆様におきましては、練習後にどんな練習をして何を頑張ったか話を聞いてあげて下さい。そして1つで良いので褒めてあげて下さい。
今の時期、褒めることできっと大きく成長してくれると思います。
秋は交流戦やNECカップなど試合が続きます。遠征が多くなっていきますが、引き続きご支援・ご協力のほど、宜しくお願い致します。

<Dカテゴリー 重田コーチ>
秋晴れの中、気持ちよくラグビーが出来ました
今回から年長と年中・年少の練習内容を別々にしました。
年中・年少は基本プレーを中心に、走るコースやサポートへの癖付けを中心に行い、年長は今までの基礎練習プラス応用も入れるメニューにしました。
分ける事で年中・年少組は来年の応用に結びつき、年長は来年のCチームへの土台になると考えています。

年長の試合では、ボールを持ち込んだプレーヤーは直接トライ出来ずサポートプレーヤーにパスをしてトライをする ルールで行いました。サポートプレーとパスを意識させる為に行いましたが、予想以上にパスやサポートへの意識が高まり上々の結果でした。
Dカテゴリーは今後もサポートとパスの意識を付けさせる練習を中心に行って参ります。

2017-09-26 9月24日活動報告@野田市スポーツ公園グランド

<Aカテゴリー:大橋コーチ、吉田コーチ>
金曜土曜にかけての雨からカラリと晴れた日曜日、本日はホームグラウンド高田小を離れ、野田グラウンドでの練習となりました。 そして本日は、柏ラグビースクールを20年以上支えてくださった神林コーチが2年間コロンビアへボランティアに行かれる壮行の日となりました。いくつになっても挑戦する心を教わりました。 神林コーチ、お元気で行ってらっしゃい! 
練習としては、今週からますますAチーム/Bチーム内の連携の時間を多く取るべく、前半の全体での時間をコンパクトに、後半での時間を長めにとるようシフトしています。となりのメンバーとのコミュニケーションが大変重要なスポーツであるラグビーということで、連携の時間にもっともっと選手間で声を掛け合ってああじゃない、こうじゃない、と一つ一つ確認していってもらいたいところです。
また、ディフェンスラインを形成して、ノミネートして、アップしてという一連の動きを確認していますが、こちらはカテゴリー全体として大きく改善・成長する必要があるようです。来週以降、再確認します。
Aチームでは練習の後半に昨年までお世話になった中学部の諸先輩方の胸を借りて、アタックディフェンスの練習をしました。 うまくタイミングをあわせられて、抜けた!と思うプレイもありましたが、なかなかうまくいかないことも当たり前です。 
Bチームはパス、キャッチ、キックキャッチ、ラックと基本的なことを当たり前に出来るように反復練習をしています。ちょっと地味だけど、しっかり取り組んでいこう!
先輩方は、今後も協力してくれるようです。思いをつないで柏ラグビースクール史上初めての関東代表を目指し、今後とも日々努力していってください。

以下練習メニューです。
・ウォームアップ
・1分走(2本)
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト、ブレイクダウン
・ディフェンスラインとアップ
・FW/BK 分かれ(BチームBKもFWに参戦)
・Aチーム/Bチーム 分かれ(Aチームは中学部とAD)
・クールダウン

【保護者の皆様】
まぶしいぐらいの秋空の中、本日は野田グラウンドまでご協力いただきありがとうございました。
また、先週の台風の後、ターフに対する清掃を行っていただいたり、ブルーシートを洗っていただいたり、忘れ物を洗濯して個別確認いただいたり、いろいろとご支援いただき本当に感謝しております。
学校行事も重なる秋ということで、運動会や修学旅行、授業参観や土曜日行事等、いろいろあるかとは思いますが、土曜日の練習にも可能な限りご参加いただきたく、改めましてお願いいたします。
学校行事等でのケガや体調不良には、十分にご留意ください。

<Cカテゴリー 高田>
秋晴れの下野田市スポーツ公園グラウンドでの活動でした。
ブルーズ(1年生)は初めてのNECカップに向け基本をしっかりと復習し、チーム力を高める練習を行いました。

2年生は正規のグラウンドの広さをとり、NECカップの代表決定戦の第1ラウンドを行いました。
2年生の3チームが総当たり戦を行い順位を決め、順位毎の勝ち点を取る対抗戦を2回行い勝ち点の合計でNECカップへの出場チームを決めることになります。
全体アップの時はまだ普段と同じ様子でしたが総当たり戦が始る頃になると、試合に向けてのチーム毎の練習もヒートアップし交流会以上の緊張感のある試合となりました。
どの試合もいつも以上にスピード感があり、しっかりとしたタックルの応酬が見られました。
結果は以下の通りです。
◆試合結果
ウォーリアーズ 6-2 ポテトチップス
ポテトチップス 11-3 クルセイダーズ
クルセイダーズ 4-6 ウォーリアーズ
◇順位・勝ち点
1位 ウォーリアーズ 4点
2位 ポテトチップス 2点
3位 クルセイダーズ 0点

10月後半に第2ラウンドを行いそれぞれの勝ち点とボーナスポイント(両ラウンドを合わせて最も失点の少ないチームに1点)を合計してNECカップの代表を決めます。
今回残念な結果となったチームにもまだ挽回のチャンスは十分にあり、あと一ヶ月各コーチの元チーム力を上げる様みんな頑張って欲しいと思います。

保護者の皆様へ

いつもと違うグラウンドまでの送迎、練習中のケアや応援ありがとうございました。
特に2年生の代表決定戦中は勝っているチーム、負けているチームそれぞれに分け隔てない声援があったのが子供達の力になったと思います。
来月は江東RSさんとの交流会、練成会、そして代表決定戦の第2ラウンドと試合が続きますが引続き子供達への大きな声援をお願いします。

2017-09-17 交流会@守谷

<高学年:岡田コーチ>
本日は台風の影響でスクール全体の交流会は中止となりましたが、高学年のみ守谷にて交流会に参加しました。
準備頂きました常総ジュニアの皆様、横浜RS、世田谷区RS、江戸川区RSの関係者の皆様誠にありがとうございました。
試合の方は途中から降雨が激しくなり、途中で打ち切りとなりましたが日頃対戦する機会の無いチームの皆さんとの交流会は大変有意義なものとなりました。
雨の中、選手たちも大変だったと思いますが、その分、よい経験が積めたことと思います。
これから約2か月でNEC杯、2か月半でヒーローズカップ関東予選となりますので、今回の交流会の経験を活かして前へ進んで行きましょう。

以下、本日の結果です。

(交流会の結果)(10分ハーフ)
柏Aチーム(5)VS江戸川区RS(20)
柏Aチーム(30)VS世田谷区RS(B)(0)
柏Bチームは勝敗を意識せず2戦を行いましたので点数は記載しませんが、世田谷区5年生チームと2試合行うことが出来ました。

保護者の皆様
本日は台風が接近する天候の中、参加頂きまして誠にありがとうございました。
雨天での活動で保護者の方々も準備、後片付けなど大変だったかと思います。大変感謝しております。
今回、初めてAチーム、Bチームの括りで交流会に参加してみましたが、それぞれ成果を上げて本年度の残り半年余りの活動にも今後弾みが出てくるものと思います。
選手達個々人も何がやれて何が足りないかなど「感触」を得たはずです。
今後、数か月の活動は交流戦も増えて参りますが、引き続きご支援のほど宜しくお願い致します。

2017-09-10 通常練習@高田小

<Aチーム6年:岡田コーチ>
真夏の様な天候の中、練習を実施しました。
9月に入って2週目の活動になりますが、いつもの通り基礎的な練習の後にFW・BKの練習、チーム毎の合わせの練習を行いました。
来週は守谷にお邪魔して、関東の強豪チームとの交流会が予定されています。7月の初旬以来、約2か月ぶりの交流会になりますが、今の自分たちの力を確認するにはまたとない機会になりますので元気に参加してくれることを期待します。

以下本日の練習メニューです。

<練習メニュー>
・全体ウォームアップ
・出欠確認、連絡事項
・1分走(2本)
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト、ブレイクダウン
・タックル
・FW・BK分かれ
・チーム合わせ
・自主練

保護者の皆様
本日は練習後の説明会に参加頂きまして誠にありがとうございました。
これから更にチームとしての連携が重要になってきますので、引き続きご支援のほど宜しくお願い致します。
また、一部の保護者の方からご質問がありましたが、NEC杯は学年別対抗となっておりますので従来通り学年チームにて参加する予定です。

〈Bカテゴリー 高市コーチ〉
今週も先週に続いて天気に恵まれ、暑さが続く中でしたが、高田小で通常練習でした。

練習メニュー
・全体でのウォーミングアップ
・コーディネーショントレーニング
(@パス練習・Aラダーを使った「走り」・「体の使い方」のトレーニング)
・タックル練習
・FW・BK分かれて「形」の反復練習
・学年別紅白戦

・12時頃より自主練
(@スペースを見つけて、走り抜く!Aストレートランでパス)

通常練習の最後には、4チームごとの来週の試合に向けた「テーマ」を決めました。
来週は、夏休み明けて、久しぶりの試合に臨む皆の姿が楽しみです。
毎週の紅白戦で磨いた「チームワーク」と「熱いハート」で楽しい全員ラグビーを魅せてくれることを期待してます。

保護者の皆様
日頃のサポートありがとうざいます。引き続き、11月のNEC杯に向けて通常練習後の自主練習も予定しています。
ご支援ご協力よろしくお願いいたします。



〈Cカテゴリー 永島コーチ〉

10日は天気に恵まれ、暑さの残るなかで、高田小で練習をしました。Cカテゴリーでは、4チームにチームを分けて、練習しています。二年生は一回目のNECカップの代表選考戦が、再来週に控えているため、各チーム練習試合やアタックディフェンス等、実践を意識した練習を取り入れていたように感じました。

私が担当するチームでも、当初より「代表を勝ち取り、柏の代表として頑張りたい」というチーム目的を、子供達と共有化しました。子供達にとっても、頑張りたい、やり遂げたいという、気持ちを強く感じました。子供達は自分達自身で「NECカップに出たい」という目的に対し、「ラインデフェンスを揃える」という目標を立ててくれました。この目標は一つの目標に過ぎませんが、理にかなった、いい目標だと思っています。目的は成し遂げたい事柄で、目標は目的を達成するための指標です。目的と目標は似て非なるもので、これが混同してしまったり、目的意識が共有化されていなければ、自分達がどうしたくて、何を頑張るのか見失うことになります。

私のチームの練習では、ディフェンス面では「ラインを揃えて前に出る」のほか、「タックルへの恐怖感克服」、「一人が相手を止め、一人がボールに絡むダブルタックル」、オフェンス面は「走りながらのパスキャッチ」、「パスを繋ぎ(触れらないよう)相手を抜く」、「ディフェンスの的を絞らせないよう、アタック・フォローを細かくかつ素早く行う」等、目標を絞って繰り返し練習し、10日の練習も同様に取り組みました。

一つひとつの目標のクリアが目的達成の近道であると思いますし、目標をクリアできたことは自信を持ってもらいたいと思います。また、そのプレーを常に実践できるよう、確実に身に着けてほしいと思います。



〈保護者の皆様〉

日頃よりサポートありがとうございます。季節の移り変わりからか、このところ、涼しくなったり、熱くなったりと気温も変化が見られます。体調等崩しやすい時期かと思いますが、ご家庭での体調管理、引き続きよろしくお願いします。

2017-09-04 9月3日活動報告@高田小

<Aカテゴリー:大橋コーチ、吉田コーチ>
夏休みも終わり、本日から練習も30分元に戻りました。 夏休み期間中は、どうしても、諸々の都合により参加率が高く保てなかったところですが、雨天明けの秋空の元、たくさんのメンバーが参加してくれました。 二回目の体験に来てくれたメンバーも、ぶつかったり走ったりするトレーニングにもがんばってついてきてくれました。 また一緒にラグビー楽しもうね。

練習としては、通常の流れでの練習を行いつつも、パスやラン、タックルといったそれぞれのプレイの細かい部分をコーチから声掛けするようにしていましたが、感じ取れていましたでしょうか。
より高いレベルでプレイしていくためには、一つ一つの細かい部分を正確に行っていけることがより大事になってます。 パスにおいてのスナップの利かせ方、タックルにおいての踏み込んでのバインドの仕方、手首の使い方、コンタクトプレイでのあたりに行ってつぶされた後の二回目の動き、ラックへの声掛けと二人目の入り方、等々、日曜日の練習で一度合わせるだけでなく、ノートなどを用いて、平日でも振り返ってみてはどうでしょうか。
来週の練習を終えると、いよいよ全国大会上位レベルのチームとの交流戦が待っています。 自分たちの持てる力を存分に発揮して、思い切りタックルに刺さって行ってもらいたいものです。

以下練習メニューです。
・ウォームアップ
・1分走(3本)
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト、ブレイクダウン
・タックル
・FW/BK 分かれ
・Aチーム/Bチーム 分かれ
・クールダウン

【保護者の皆様】
気持ちのいい秋空のころとなってまいりました。 いよいよ秋冬の本番に向けて、今まで以上にチーム一丸となっていきたいところでございます。 来週練習後には、保護者の皆様も含めましてこれから本番に向けた挑み方を意識合わせをしたいと思います。 お忙しいところかとは存じますがなるべく多くの保護者の方にもご参加いただきたく、宜しくお願い致します。
個別メッセージとなりますが、6年生は昨年NEC決勝で常総に敗れたあの試合を今一度思い出して、最終学年としての日々の過ごし方を再確認していただきたいものです。

〈Bチーム 長野〉
夏休み明けの最初の練習、まだまだ残暑の厳しい中、今週も大勢の子供たちとコーチ陣が参加しました。今週も出席率は高いです。
@全体ウォーミングアップ
Aコーディネーショントレーニング(左右・前後ジャンプ)(ミニハードル)練習中、チームで競争する時が何回もありますが、一人一人が勝負に勝つことにこだわりましょう。自分で限界を決めてしまうのではなく、小さなことでも勝負にこだわることが、試合の勝ち負けに繋がっていきます。何事にも真剣に取り組んでいる子と、手を抜いている子の差は大きいです。
Bタックル(頭が下がらない、肩でヒット、両手でロック、素早く立つ)首の補強練習は宿題です。練習すれば、倒れた時に絶対に地面に頭をぶつけないようになります。また、倒れた後、すばやく立ち上がれる子と、そうでない子の差も広がってきたように思います。
Cポップパス、パス&フォロー 練習全般に言えることですが、コーチに指示された内容がよく分かっていない時は、手を挙げて「〜ということですか?」とコーチに質問しましょう。もしくは、チームメイトの動きを見て、理解してから練習を始めましょう。
DBK、FW練習 、紅白戦
ナイスタックルやナイストライはたくさんありましたが、君たちはコーチから声を出すように言われて「パス、パス」と声を出せるようになったのはいいけど、パスを受ける方もパスをする方も、「今は本当にパスをした方がいいのか?」考えてますか?しかも考えるのは一瞬です。そして判断し行動し、また一瞬で考えて判断し行動することが、君たちの課題だと思います。
 最後に、Bチームの皆さんは、もうとっくに低学年ではありません。まず、最低限、自分自身でするべきことは、自分でできるようになりましょう。具体的には言いませんが、ラグビーが強くなりたければ、「ひたむきに練習すること」以外には方法がありません。コーチも週一回の練習で、ラグビー以前のことまで…教えてあげたいですが、ラグビーをする時間がなくなってしまうので、難しいです。
保護者の皆様
 今週から練習時間が11:30までになりました。また、通常練習後の自主練習も実施しています。今後もご支援ご協力よろしくお願いいたします。

<Cチーム 川北コーチ>
9月最初の練習は、夏休み中にほとんど見ることができなかった爽やかな青空の下、気持ちよく高田小グラウンドでラグビーを楽しむことができました。
2年生は、現在各チームともNECカップの出場を目指して取り組み中です。今日もそれぞれ個々の選手やチームの課題克服・チームビルドのための練習メニューをこなしました。
みんな初めは上手くできなくても練習するごとに動きや意図を理解してできるようになる子がほとんどでした。パスが上手く繋がったり、できなかったことができるようになった時の子供たちの嬉しそうな顔を見るとコーチの方も嬉しくなります。子供たちから報告があったらよく褒めてあげてください。
NECカップまではあっという間です。それまでに技術の向上だけでなく、みんなそれぞれ自分のチームを好きになってくれればいいと思います。来週も頑張りましょう。

(保護者の皆さま)
今回も子供たちとスクールをサポートいただきありがとうございました。1年生の時と比べると専門的な動きの練習が増え、戸惑っている子供たちもいるかと思います。習熟のスピードはそれぞれなので取り残される子がいないよう気を配って進めたいと思っています。
2年生になり、みんなタックル等の当たりが強くなっているので練習に集中していないと思わぬ怪我につながります。体調不良が集中力の欠如に繋がっている場合もありますので、ご家庭での健康管理と観察をお願いします。

<Dチーム 重田コーチ>
先週から行ってきた、年長組と年中.年少組とを分けて行う練習ですが、メンバーがしっかりそろった時は継続して行って参ります。
理由は、年長組が最近激しく当たり出した事と、かえって年中、年少組だけで行った方が動きも良く、ラグビーの理解度も高い気がます。
対外試合に関しては決めていませんが、練習は別ける方向で進めます。

今取り組んでいる鬼ごっこ(氷鬼)に関しては、逃げ切った選手よりも仲間を助けた選手を褒めています。
狙いは自分の事だけ考えるプレーヤーよりも、仲間を意識したプレーヤーの方が今後に活かせると考えています。

2017-08-28 8月27日 活動報告

<Aチーム6年:岡田コーチ>
比較的過ごしやすい天候の中、夏休み最後の練習を実施しました。
定番として実施してきている練習前半の基礎メニューについては春の頃に比べると随分とレベルが上がってきている印象を持っています。
FW、BK分かれての練習ではより強度の強い練習や頭を使った練習も行っていきますが、過去の振り返りを行いつつ練習の意図をしっかり理解しながら取り組んでもらいたいと思います。
(夏休みの宿題もラストスパートかと思いますが、残り数日でしっかり仕上げてください)

以下本日の練習メニューです。

<練習メニュー>
・全体ウォームアップ
・出欠確認、連絡事項
・1分走(2本)
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト、ブレイクダウン
・タックル
・FW・BK分かれ
・自主練

保護者の皆様
秋の交流会の予定も決まり始めました。
先週に続き何名か体調不良や怪我で練習を休んでいる子がいますが、これから秋のシーズンに向けてギアチャンジしていきますので引き続き体調管理のケアを宜しくお願いします!

Bチーム【畑コーチ】

夏時間8:30から練習開始。
とても早いですが、子どもたちとラグビーするのが楽しみで、7:50に着いてしまいました。一番乗りだなと思いながら駐車場に入ると、すでに吉田コーチが待機しておりました。
楽しみにしているオヤジがここにもいるなと思いつつ、皆が集まるのを待ちます。
毎週思うのですが、Bチームの出席率はとても高いです。みんなも楽しみにしてくれているのかな?

基礎練習後、学年ごとに分かれて紅白戦。
4年生の紅白戦で気になったこと。
自分で持ち込むのは良いけど、無理をしてすぐに捕まってしまう場面が多く見られました。
隣の子はパスが来るのを待っています。練習通り落ち着いてパスを回してみよう。そしてサポート。
もっと良くなると思います。

保護者の皆様
来週から練習時間が11:30までになります。また、11月のNEC杯に向けて通常練習後の自主練習も予定しています。
ご支援ご協力よろしくお願いいたします。



<Cチーム 小溝コーチ>
朝は昨日までより暑さも和らいできたと感じられましたが、練習後半の頃には太陽も出てきて暑くなってきました。
そんな中でも、子供たちは元気一杯に高田小グラウンドを走り回っていました。

先週より新しいチームでの練習となり、今週も全体アップ後から各チームごとの練習となりました。
各チームとも最初は先週に引き続き基本トレーニングを行い、そこからはさらに基本プレーをつきつめるチーム、やや発展的な練習に移行するチームと様々で、
最後には1年生も交えて練習試合を行いました。

部内試合第1ラウンドまであと1ヵ月です。
1人1人が毎回の練習を大切にしてチーム力を上げられるよう頑張りましょう。

《保護者の皆様》
練習でのご声援、ご支援ありがとう御座います。
今日はこれまでよりはやや涼しくなりましたが、まだまだ蒸し暑いです。
今週金曜日から学校も始まり生活リズムが変化すると体調を崩しやすくなります。
早く学校モードに切り替え、しっかり食事・睡眠をとり、毎週の練習に元気に参加できるよう
ご家庭での体調管理もよろしくお願いします。

2017-08-20 8月20日  活動報告@高田小

<Aチーム6年:岡田コーチ>
雨が心配されましたが、無事にお盆明けの練習を高田小で実施しました。
お盆明け早々、大変ありがたいことに5年生の体験も受け入れることが出来ました。(上手くてビックリしました)
3週間ぶりの活動で少々疲れた感じの子が多かったかも知れませんが、今後の交流会の計画について練習前に話した通り秋から冬のシーズンに向けて気持ちを入れ替えて頑張りましょう。
トップリーグも開幕しテレビやスタジアムでレベルの高いラグビーを見る機会も増えると思いますので、時間のある時にラグビー観戦も是非お願いします。

以下本日の練習メニューです。
<練習メニュー>
・全体ウォームアップ
・出欠確認、連絡事項
・1分走(2本)
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト、ブレイクダウン
・タックル
・FW・BK分かれ
・自主練

保護者の皆様
お盆明け久しぶりの練習で少々疲れた子もいたと思いますが、暑い中頑張ってくれました。
何名か体調不良や怪我で練習を休んでいる子もいましたが、これから秋のシーズンに向けてギアチャンジしていきますので引き続き体調管理のケアを宜しくお願いします。



(Bチーム  上野)
前日の雨で、グランドはぬかるみが若干ありましたが、通常どおり練習を行いました。

お盆休み明けの久々の練習でしたので、比較的軽めの練習でした。
練習メニューは、以下の通りです。
@全体ウォーミングアップ
Aライン走
Bパス
Cタックル
DBK、FW練習 、紅白戦
休み明けということもあり、体の重そうなメンバーが多数いました。
また、まだまだ新しいボジションでの動きや役割の理解が不足しています。
確りとコーチの話しを聞き、次週の練習に活かしてください。
練習終了後、伊藤コーチに倉庫の整理整頓を行っていただいています。
伊藤コーチありがとうございます。

保護者の皆様へ
いつもご協力、ご支援ありがとうございます。
まだまだ、暑い日が続きますので水分は多めの準備を引き続きよろしくお願いします。

<Cチーム 田>
前夜の凄まじい雷雨でグラウンドコンディションが心配でしたが、全体アップ時に水溜りに土を入れ無事練習ができました。
作業していただいたコーチの皆様ありがとうございました。

夏休みで2週間のお休みがありましたが練習再開となった高田小にまた大勢の子供達が戻ってきてくれました。
Cチームは今回の練習よりNECカップに向けた新しいチーム毎の活動となり、全体でのアップ後から各チームに別れそれぞれのコーチの元で練習を行いました。
各チーム共基本メニューから始まり、休憩時間を挟みながらチーム毎のスタイルを確立するようなメニューで練習を行い、一年生は最後に一年生同士での紅白戦も行いました。
また、練習後には各チームにチームの目標を作るという宿題を出しています。
次回には全チームの目標が出揃い、それを達成するために各チームが団結して頑張ることに期待します。

《保護者の皆様》
学校の夏休みも残り少なくなりましたが、まだまだ湿度の高い日が続きます。
子供達だけでなく保護者の皆様も体調管理にお気をつけください。
また練習中は父母会の皆様でブルーシートのクリーニング等行っていただきありがとうございました。
遠征の際には大事に使うよう子供達に指導していきます。

2017-07-30 通常練習@高田小

<Aチーム6年:岡田コーチ>
夏合宿後の練習を高田小で実施しました。夏休みに入っていることもあり、6年生は特に欠席者が多く少し寂しい状態でした。
来週、再来週とスクールも夏休みでお休みになりますが、個々人が感じている自分の苦手な部分を克服するきっかけを作って欲しいと話した通り、休み中も個人で出来る練習については取り組むようにお願いします。
夏休みの宿題は早めに終えて、家族での旅行、受験勉強など休み中も皆さん忙しいと思いますが、怪我の無いように休み明けの練習に元気に参加してください。

以下本日の練習メニューです。

<練習メニュー>
・全体ウォームアップ
・出欠確認、連絡事項
・1分走(2本)
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト、ブレイクダウン
・タックル
・FW・BK分かれ
・自主練

保護者の皆様
夏休みに入ってご家庭でも行事が増えて忙しい日々が続くと思います。
日頃ラグビーでお出かけできないことも多いかと思いますので、お盆休みは是非ご家庭で楽しんでください。
休み明けからエンジン全開でまた頑張りましょう。

<Bチーム:中島コーチ>
夏合宿明けの練習を高田小グランドで実施しました。学校は夏休みになりましたが相変わらず出席率がよく、素晴らしい子供たちにうれしい限りです。夏合宿で練習したことが、うまくできるようになりましたでしょうか。
以下、練習メニューです。
1.全体ウォームアップ
2.ワンライン走(手つなぎ、手はなし)
3.タックル(二人一組)
4.FW/BK (FW姿勢、セットプレーからのフォロー等、BKセットプレー、2次攻撃時のポジショニング等)
5.紅白戦(3年同士、4年同士、3年対4年)
6.クールダウン

ワンライン走ではチームでの声だしが、よく聞こるようになってきました。紅白戦や試合でチームとして声がもっとでてくるといいですね!タックル練習ではいい感じで入れてきてますので、紅白戦や試合等で勇気をもって実践してください。 
FW/BKでは4年生のBKを見てましたがセットプレーでのポジショニングが理解できてないので予習してください。スタンドオフの選手は特に立ち位置が大切ですのでお願いします。セットプレーからアタックにおいてスタンドオフ以外は走ってボールをキャッチし展開、2次攻撃ではポイントから出るボールを走ってキャッチし展開という意識をあげる練習、2次攻撃以降の接点に入らないプレーヤーがアッタクラインを作り展開の繰り返す練習をやってみました。ディフェンスはラインディフェンスのセットプレー、2次攻撃以降の立ち位置の確認をしながらの練習をしました。ラインを作る意識、走ってボールをキャッチし展開する意識の成果が出てきたように感じます。
紅白戦ではラインディフエンス、アッタクラインの作成意識が現れて、練習の成果がでできたように感じました。

ラグビースクールの練習も2週間お休みになります。夏休みの宿題を終わらせて次回会えるのを楽しみにしています。

<Cチーム 大森コーチ>
夏季休暇前の最後の練習を高田小で実施しました。
比較的涼しい気候の中だったので、選手たちも集中して練習しているように見えました。

4月から始めたスキル練習も今回で最後となりました。
個人スキルの習得を目指すべく、パスやタックルなどの基本動作を中心に、ボールを繋ぐラグビースタイルを目指して、4か月間練習してきました。

パス(ボールを放る部分)に関しては、春に比べて随分と上達しましたが、これから上級生に上がっていく準備としては、走りながらボールを放る、スピードをつけてボールをキャッチして前に走る。
こういったスキルも必要になってきますので、意識して取り組んでいきましょう。

タックルは、試合になるとまだまだ怖がっている選手が多く、手先だけで行ってしまう場面も多いです。
足腰の筋力が上がっていくと自然に体でタックルできるようになってきますし、怖い気持ちも、試合に負けたくない。絶対止めてやる!などの気持ちがだんだんと芽生えてくると、自然と強いタックルが出来るようになってきますので、焦らず継続して練習していきたいと思います。

また、以前では、トライを取るか、止められて相手ボールになってしまうか。のような単純なゲーム展開ばかりでしたが、
ボールを継続してチーム全員でトライを取るプレーも出来てきました。
ラグビー用語で言うところの「フェイズを重ねる(止められても継続して攻撃を続けること。)」意識が、だいぶ身についてきたかなと思います。

8月以降は、2年生は3チームに分け、まずは柏RSのNECカップ出場チームを決める試合(代表決定トーナメント)を目指して、
各チームで練習を実施していきます。
1年生も、これまでは2年生といっしょに練習していましたが、これからはNEC目指して1年チームとして練習していきます。

これまで学んだ個人の基礎スキルを集結し、チーム全員で試合に勝つという気持ちで練習していきますので、引き続きご声援よろしくお願いいたします。

夏季休暇中、帰省や旅行などのイベントも目一杯楽しんできてください。
休み明けに、元気な姿でまたラグビーできるのを楽しみにしています。

たまには、自主練もして、身体を動かしておいて下さいね!!

追伸
1年生は、ハンドリングの宿題が出ているので、やっておいてください。

2年生も、走力が足りていないチーム向けには、「5mダッシュ練」の宿題がでています。
休み明けに5mと15mのタイム測定を実施する予定ですので、必ずやっておくように!!!

《保護者の皆様へ》
暑い中子供達の送迎や応援ありがとうございます。
練習は2週間休みとなりますので、ラグビー以外のことでも夏休みを楽しんですごせるといいですね。
練習再開は8月20日となります。
真っ黒になった子供達との再会を楽しみにしています。

2017-07-23 夏合宿

<Aチーム:大橋コーチ、吉田コーチ>
無事に合宿が終わりました。 合宿前に岡田コーチが「一人ひとり自分自身の課題を設定し、それを克服できるよう」と目標設定された内容は達成できましたでしょうか。 個々人が成長できたでしょうか?
合宿を終えて帰ってきたメンバーの顔つきを見ると、たった二日ではありますが充実した時間を過ごせたという印象が伝わってきました。
6年は6年なりの目標と活動、5年は5年なりの目標と活動、そしてAカテゴリとしての全体の目標と活動。それぞれを意識して行動できたでしょうか、また練習を離れた配膳時や花火の際、散歩、スイカ割のタイミング上級生として下級生の見本になるような生活はできましたでしょうか。 
バスの中のお菓子のゴミは大丈夫だったでしょうか。 
日々の行動でも「リスペクトされるような」チームを目指しましょう。
春から行ってきた計画(ロードマップ)をコーチ陣も再確認して、先週の練習から少し段階をあげた練習を取り組み始めました。 まだまだボールがうまくつながらない、タックルポイントへうまく踏み込めない、課題と認識している外側へのポイントへのアプローチがうまくいかない、等々自分たちの目標へ向かって行動する道のりは険しいです。課題山積みです。
ですが、課題が見えれば一つ一つクリアしていけばよいのです。この合宿でもそれぞれの課題に取り組んで、たくさんのヒントが見えたと感じています。また、「強く・速くすること」「激しさ」といった大きな課題に対して、選手自ら声掛けがなされてきたことはコーチとして大変うれしく思っています。そんなシーンが多くありました。
目標達成に向け、よい夏を過ごしましょう。
以下合宿時のメニューです。
(22日AMのメニュー)
・ウォームアップ
・1分走
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト、ブレイクダウン
・タックル
・FW/BK別れ
・学年別合わせ
・クールダウン

(22日PMのメニュー)
・ウォームアップ
・FW/BK別れ(長め)
・学年別合わせ(長め)
・クールダウン

(23日AMのメニュー)
・ウォームアップ
・1分走(3本)
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト、ブレイクダウン
・タックル
・FW/BK別れ(長め)
・学年別合わせ(後半、5年生は4年生に胸を貸す交流戦を行いました)
・クールダウン

【保護者の皆様】
合宿会場まで複数の保護者の皆様に、給水や体を冷やすタオルの準備、トゲぬきといったところまでご支援いただき、わざわざどうもありがとうございました。
日曜日に高田小にお迎えに来てくださった保護者の方には伝わったかもしれませんが、この二日間で彼らは大きく成長したと感じています。(特に精神面において)
勉強面も重要かとは思いますが、体幹トレーニングやパス練習のご協力など、夏休みの時間を活用して、お子さんの成長のご支援をお願いいたします。 
ある親御さんは2分半の体幹トレーニングを実施されているとお聞きしています。
ぜひ見習いましょう!





〈Bチーム 山部コーチ〉

3年生 15人、4年生 14人が今年も元気に参加してくれました。
3年生、4年生も新チーム、新ポジションを発表し
3年生は、サンウルブスとブラックアウト 4年生は、流れ星というファイヤーラグビーとチーム名も決めました。
ゲーム中における自分の役割と陣形の理解、チームワークを育む事を目標に臨みました。
どのチームも充実した2日間を過ごせたと思います。
合宿の締めくくりに、3年生は2年生と 4年生は5年生と交流戦を行いました。3年生は2年生の激しいプレーに前半は苦戦しました。
4年生は5年生からトライを奪うことはできませんでしたが、粘り強くディフェンスできたと思います。
  各学年でミーティングをして、これからの目標を立て
3年生は、『アップ、練習から集中して一生懸命取り組む』
4年生は、『自分達が立てた目標を忘れずに取り組む』です。来週からの 来週からの練習が非常に楽しみです。
  
保護者の皆様

合宿へのご協力ありがとうございました。
お陰様で、事故なく楽しく2日間過ごす事が出来ました。
各学年が立てた課題をしっかり達成できる様に
今後ともサポート宜しくお願い致します。

<Cチーム(2年生) 田>
7月22日、23日と一泊二日の夏合宿で初日の午前午後、二日目の午前の全3回の練習と集団行動を行いました。
大人数の2年生はコーチ陣も含めて大型バスを独占し賑やかな車中となり、若干気持ちの悪くなった子もいたものの無事にグラウンドに到着し早速初日の練習です。
午前中は今まで通り1,2年生混合の4チームに分かれてのスキルトレーニングとチーム毎の練習を行いました。
午後は初めて学年別に分け1年生は全体での練習、2年生は1年生を覗いた4チームで帯同コーチによるチーム練習をそれぞれ行った後2年生による練習試合を総当たりで実施しました。
長距離移動や暑い中での2部練習にもかかわらず最後の試合までみんな頑張って走りきっていました。
初日の練習後はみんなでお風呂に入りBBQでお腹いっぱいとなった後は花火大会で盛り上がり、夏休み前半のいい思い出になったかと思います。

翌日の朝は初日の疲れも感じていないのか、みんな予定の起床時間よりもかなり早くから起きていました。
そして海岸への散歩の後に朝食をとり二日目の練習となります。
初日の総当り戦の結果で1位となったグリーンとそれ以外の3チームが同率で並んだ為、各チームから2名ずつコーチの推薦で選抜チームを作りその2チームは3年生に挑戦する試合に向けた練習を行い、それ以外の3チームはチーム練習後に1年生からの挑戦を受け1年対2年の試合を行います。
1年対2年の試合も2年対3年の試合も全員が力を出し切ったいい内容となり、試合後にはいろいろな気持ちの混ざった涙を見せる子もいました。

昼食後はみんなでスイカ割りで大いに楽しみ、帰りのバスの中は子供達もコーチも殆どぐっすりと眠っていました。
夏休みのわずか2日間ですがCチームの年代の子供達にはラグビーだけでなく、いろいろな想いや経験の詰まった濃い2日だったと思います。
この合宿を経験した子供達のこれからの成長に期待していきたいと思います。

【保護者の皆様へ】
無事大きな怪我や病人も出ることなく合宿を終えることができました。
合宿中のお手伝いをしていただいた父母会の皆様、初日のお見送りや二日目のお迎え頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
帰りのバスから大きな荷物を自分で持って降りてくる真っ黒な顔をした子供達が、ほんの1日前よりも逞しくなっているように思えたのではないでしょうか。
これからも子供達がより大きく成長できるよう応援、ご協力宜しくお願い致します。

<Cチーム(1年生) 石原コーチ>
1年生にとって初めての夏合宿に参加しました。
4月から今までは2年生の中に混じって試合も練習も進めてきましたが、今回の目標である1年生だけで練習、1年生単独チームでの試合行いました。
基礎スキルの練習に加え、チームでボールを繋ぐ意識付け、チームで守るラインディフェンスができるように、みんなで声を掛け合いながら一生懸命練習しました。
1年生だけなのでみんな積極的でこれまでと違う雰囲気の練習となり、笑顔の絶えない楽しい時間だったと思います。
合宿の最後は2年生の胸を借りて、1年生単独チームで試合をしました。
ラインディフェンス時の約束事をしっかりできていましたし、ボールを繋ぐアタックを見せてくれた結果、素晴らしい試合を見せてくれました。
合宿の練習だけではなく、Dチーム時の練習や、2年生に混じって練習した成果です。
あともう1つ、とても良くできていたのが試合中に声を出せていたことです。これからも続けられるように練習していきます。
出発前の少し不安そうな顔つきから一転、なんとも頼もしい顔つきで合宿を終えることができました。

【保護者の皆様】
初めての合宿で皆様にも不安があったかと思いますが、グラウンドにとどまらず、風呂場、廊下、海岸でも元気に駆け回っていました。1年生同士もずいぶん仲良くなったように思います。
我々コーチもひとりひとりをよく知ることができ、充実の合宿となりました。
子供たちに合宿の事を色々聞いてあげてください。

2017-07-17 7月16日 活動報告

<Aチーム6年:岡田コーチ>
夏合宿前の練習を高田小で実施しました。35度近くまで気温が上昇し、暑さで数名が休憩を取りながら練習に参加する状態になっていました。
水分補給はこまめに入れる様にしていますが、急激な気温上昇に体が対応出来ないこともありますので異常を感じたら直ぐにコーチに申し出る様にお願いします。
練習では基礎的なメニューを中心に、今後取り入れていく練習に取組み始めました。
夏合宿ではFW・BKの時間、学年別の時間をしっかり確保して、課題に取り組んで行きたいと思います。暑そうですが、夏合宿頑張りましょう。

以下本日の練習メニューです。

<練習メニュー>
・全体ウォームアップ
・出欠確認、連絡事項
・1分走(3本)
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト、ブレイクダウン
・タックル
・FW・BK分かれ

保護者の皆様
本日も厳しい暑さでした。
日曜日の夕方にはコーチも集合し、これまでの経過について評価を行い、今後の指導方針を確認しました。(カラオケで一致団結)
今後子供達にも現時点の状態を伝えて、秋以降の本番に向けて活動を加速させていきたいと考えております。
水筒の飲み物はいつもの1.5倍、帽子を忘れている子が数名いますのでこの時期は帽子を忘れない様にご指導お願いいたします。
夏合宿の準備でもお世話になるかと思いますが、引き続きご支援のほど宜しくお願いしたします。

<Cチーム 石原コーチ>
練習開始時から気温が高く、練習の合間に休憩をしっかりとりながら練習しました。

練習メニュー
・全体アップ
・ルール説明(オフザゲート)
・スキル別トレーニング
・練習試合ハーフタイムなし9分×2本

練習試合を見ていると、ひとりひとりがDF時にタックルに入る意識が高まっているため、1人がスピードで抜け出し、独走でトライをするシーンは少なくなってきています。
チームでボールを繋がなければトライが取れない事に気付き、チームで繋げばトライが取れると理解し始めたことが、この1ヶ月程で起きたCチームの変化だと思います。
トライを取る選手、タックルをする選手が随分と分散してきています。スキル別トレーニングを続け、全員の基礎スキルが着実にあがったことを実感します。
また、1年生は2年生と一緒に練習し、試合も2年生に混じって大変だった部分もあったかもしれません。
ただコーチが思った以上に物おじせず、できる事を精一杯できていたと思います。

来週は夏合宿です。
2回目となる2年生は1年生をリードする姿が見られることを期待しています。
1年生は夏合宿以降、1年生中心で練習、試合をできるようにする予定です。
全員が揃って参加できるよう、アイスの食べ過ぎやクーラーの効いた部屋でゴロゴロすることは控え、体調を整えておいてください。

【保護者の皆様】
いつもご声援、ご支援ありがとう御座います。
早いもので来週は夏合宿となり、年間の練習計画では3分の1を終える区切りが近づいてきました。
1年生は初めての合宿となりますが、コーチ一同でしっかりフォローしていきます。
寝食を共にする事で子供達の親交は深まり、チームの一体感が強まります。
また、集中した練習により一層逞しくなってくれると期待しています。
子供達がどんな顔で帰ってきて、どんな話を聞かせてくれるか、楽しみに待っていて下さい。

2017-07-10 7月9日 活動報告

<Aチーム6年:岡田コーチ>
夏時間に移行して久しぶりに高田小での練習になりました。
11:00までとは言え、30度を超える中での練習は相当体力を奪われますね。。。コーチも暑さに参ってしまう感じがしました。
練習は短時間で行うメニューをメリハリをつけながら実施し、水分補給もこまめに入れる様にしますが体調管理には十分注意しましょう。
来週の練習を終えるといよいよ夏合宿になりますが、春から行ってきた計画(ロードマップ)をコーチ陣も再確認して秋のシーズンに備えたいと思います。

以下本日の練習メニューです。

<練習メニュー>
・全体ウォームアップ
・出欠確認、連絡事項
・1分走(2本)
・ハンドリング
・コンタクト、ブレイクダウン
・タックル
・FW・BK分かれ

保護者の皆様
暑くなってきました。
暑さの影響で、子供達も集中力が落ちる場面がありますので、出来るだけ集中力を切らさないように練習メニューも工夫して練習に取り組みます。
思った以上に子供達は水分を必要としていますので、水筒の飲み物はいつもの1.5倍でお願いします!
また、帽子を忘れている子が数名いますので、この時期は帽子を忘れない様にご指導お願いいたします。



〈Bチーム 伊藤コーチ〉
本日からサマータイム運用となりましたが、早速強い日差しの中の練習となりました。
体調管理を重視し、子供たち、コーチを含めた全員がセーフティーファーストでラグビーをエンジョイしました。
1 ワンライン走
    ・一列に並んで走る
2 コーディネーショントレーニング
    ・ボールの取り合い
    ・猫とねずみ(タグの取り合い)
3 タックルプロジェクト
    ・タックルの姿勢、ボールを持っての受け身
4 紅白戦
昨日、Bチームコーチ陣で3ヶ月間の振り返りを行いました。
この3ヶ月間で、基本スキルについては着実に前進したとの意見が出てきた一方で、ポジショニング(位置取り)やポジションごとの動き方については今ひとつの出来であったとの声が上がりました。
本日の紅白戦についてもみんな頑張っていい試合をしましたが、結果の部分で勝敗を大きく左右したのはポジショニングや組織戦術の理解度の差だったのかなという気がします。
前半期については基礎スキルを習熟させるというコンセプトでしたので、各ポジションごとの理解度が足りないていないことは想定内の結果となりますが、夏合宿以降は学年ごとにチーム作りを始めることもありますので、しっかりと組織的な動きが出来るように指導していきたいと思います。
〈保護者の皆様へ〉
前述のチーム作りに関わってきますが、現在子供たちにポジションのアンケートを行っています。
当然、全員が同じポジションになれる訳ではないので、必ずしも希望どおりになるとは限りませんが、子供たちのやりたいことを見る機会にもなりますので、遠慮なく好きなポジションを回答していただきたいと思います。ご協力お願いします。
それと余談になりますが、撮影した試合の動画は見られていますか?是非見てください。
試合当時は勝つことに夢中になっており、周りの動きを見ることはなかなか難しいと思いますので、一度、冷静な目で自分自身を見つめ直す機会を設けていただけたらと思います。
まずは自分が活躍したところを見て盛り上がっていただき、その次に自分が持ったボールはどうなったか、ボールを持っていないときは何をしているのか、自分以外の人は何をしているか等に注目して見てみるとおもしろいと思います。
夏休みも近づいてきましたので、親戚に子供の頑張りを見て貰うのも良いと思います。
是非ご活用ください。

<Cチーム 堀田コーチ>
今週から夏時間となり1時間早く高田小での練習を開始しました。それでも練習開始時には蒸し暑く感じる状態だったので熱中症には最善の注意を払っていきます。
練習時間は30分短くなったので、間の時間をテキパキ行動して、密度の濃い練習をしてきたいと思います。

 練習メニュー
・全体アップ
・ルール説明:ペナルティ&ダウンボール(ノットリリース、ロールアウェイ、亀ラック)
・スキル別トレーニング 各15分
 タックル
 コンタクト
 ハンドリング
 フィットネス
・練習試合 2試合

スキル別トレーニングでフィットネスを担当していましたが、暑さのため、4セット目のグループはだいぶ疲れており集中力を欠いていました。体調の声掛けと
メニューの負荷はしっかり考慮していきます。フィットネスはあまり好きではない子供たちも多いですが、何も考えずに5m走るのではなく、ディフェンス時に
ボールが出た瞬間に相手との5mを詰める意識を持って走ることや、転がって起き上がって走る練習も、タックルされてすぐに起きてまたプレーに参加する場面
をイメージするだけで効果が大きく変わります。子供たちに対して、練習の意図と試合のどの場面を想定した練習なのかしっかり伝えていきます。また、ゲーム
的な要素も加えて集中して行えるように工夫していきます。

試合はだいぶ激しくなってきました。1人で持ち込んでボールが出せなくなる場面はだいぶ減ってきて、ボールを繋ぐ意識が出てきていると感じます。
今後はプレーに絡めていない子を減らして、全員でボールを運び、全員で守備ができるように、個人のレベルアップとチームプレーのインストールを進めていきたいと思います。

【保護者の皆様】
本格的に暑くなってきたので、帽子、飲み物(予備や凍らせた水など)、朝食をきちんと食べる・しっかり寝るなど、暑さ対策及び体調管理を十分にしていただくようお願いいたします。水筒の水が無くなってしまった子が数名いました。いつもより多めに持たせてあげてください。この環境で2時間半動き続けることは見ている以上にハードなことです。練習後はゆっくり休ませてあげて、「暑い中頑張ったね!」と声をかけてあげてください。

<Dチーム 重田コーチ>
サマータイムでの活躍開始。選手達も思っていた以上に普通に練習に入れました。
先週の試合で見せたコンビプレーを忘れないうちに復讐させるメニューを行いました。
練習は今回も年長と年中年少体験組の2グループで行いました
通常練習を行いながら、暑さから集中力が低下すると考え 重田コーチと選手との1対1、2対1を実施。特に2対1ではゴールラインで必ず相手にパスしてトライさせる!と言う約束を付け加えました。どうしてもボールを持った選手が抜けてしまうと、後ろの選手は見てしまいサポートしない感がある為、その防止策としてこの練習をさせてみました。結果はほぼ100%サポート出来ました。試合ではまだまだ出来ませんが、クセがつくように今後も取り組んで参ります。

保護者の皆さま

暑い所、子供達のサポートありがとうございます
練習は休憩時間では無くても水分補給OKですので気になりましたら水分補給を行なって下さい。
また、子供達のトイレなどのサポートも今まで同様にお願い致します

2017-07-02 交流会@前川製作所(常総RS)

<Aチーム6年:岡田コーチ>
本日も若干天候の心配がありましたが、無事に常総ジュニアさんとの交流会に参加することが出来ました。
お招きいただきました常総ジュニアの関係者の皆様、大変ありがとうございました。選手もコーチもよい勉強になりました。またの対戦を宜しくお願い致します。
6年生と5年生では試合結果に大きな差が生まれてしまった交流会となりましたが、しっかり反省するところを反省して次の機会に準備して行きましょう。
7月に入って練習が連続しますので、この期間に4月から6月までの3ヶ月を改めて振り返りつつ暑い夏を過ごしましょう。
以下本日の試合結果です。
<スコア>(12分ハーフ)
6年生
1試合目:柏(5)-常総(65)
2試合目:柏(15)-常総(35)
5年生
1試合目:柏(60)-常総(5)
2試合目:柏(65)-常総(0)

保護者の皆様
途中から気温が上昇し、選手も応援の皆さんも大変だったかと思います。
6年生は完敗、5年生は完勝と明暗が分かれた交流会となりましたが、現時点の位置を確認できたと捉えて選手、コーチ共々精進したいと思います。
しばらく練習が続き夏合宿に突入します。引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。



<Bチーム:来海コーチ>
本日は、前川製作所守谷工場ラグビー場にて常総ジュニアさんとの交流試合を行いました。明け方まで降り続いた雨で開催が心配されましたが、水はけの良いグラウンドでのびのびとラグビーができました。常総ジュニアさんありがとうございました。
とても暑い日となりましたが、4月以降活動してきた、オールブラックス、ハリケーンズ、パンプキン、チャレンジャーズの混成4チームでの最後の試合に臨みました。スコアは以下の通りですが、どのチームもしっかり声を掛けあって、ボールを繋いで、最後まで走って、気持ちのこもった素晴らしい試合だったと思います。プレイの面では、できたこと、悔しかったこと、それぞれ色々な思いがあったかと思いますが、各チームこの3ヶ月間の成長が見られた交流試合でした。また来週から頑張っていきましょう!

以下、本日のスコアです。

<スコア>(トライ数で記載)
1試合目:オールブラックス(1) VS 常総(6)
2試合目:ハリケーンズ(5) VS 常総(4)
3試合目:パンプキン(2) VS 常総(3)
4試合目:チャレンジャーズ(1) VS 常総(7)
5試合目:柏3年(2) VS 常総3年(6)
6試合目:柏4年(3) VS 常総4年(6)

【保護者の皆様】
本日は暑い中、また朝早くからの送迎・応援ありがとうございました。
いよいよ夏本番です。練習中の子供達の体調管理にはコーチ陣も注意して対応していきたいと思います。保護者の皆様も、十分な飲み物や氷の用意など、今後とも暑さ対策にご協力をお願いします。

<Cチーム 高野コーチ>
今週は前川製作所の素晴らしいラグビー場をお借りして、常総RSさんと交流試合を行いました。前日からの雨も水はけの良いグラウンドでとても良い状態で試合を行うことが出来ました。

私用で1か月ほど練習を休んでおり、久しぶりに皆の試合をみましたが、各チームがより一層上達しており、大きな体の相手にもひるまずにタックルへ行ったり、ボールをつないでゴールに近づいていく姿は頼もしくも感じました。また、常総RSさんはしっかりと組織的な動きも教え込まれており、自由奔放さが売りの柏RSにとっても非常に勉強になった試合だったと感じました。
まだまだ試合の勝ち負けを意識する段階ではないので勝敗は記載しませんが、徐々に練習の成果が表れていることは間違いないです。

今回の常総RSさんは、低学年から高学年も閉会式までしっかりと話を聞けていた態度が素晴らしいと感じました。その点では柏RSはまだまだ未熟だと痛感しました。強いラガーマンは人間的にも素晴らしくなければなりません。コーチとしても夏合宿などを通じて、人間的な面に関しても今まで以上にしっかりと指導していきたいと思います。

【保護者の皆様】
非常に暑い中、守谷までの送迎、そして応援ありがとうございました。
次回からは練習が夏時間となり早い時間から練習が始まります。
これからどんどん暑くなってくることが予想されます。お子様の帽子、飲み物(予備や凍らせた水など)、朝食をきちんと食べるなど、暑さ対策及び体調管理を十分にして頂くようお願い致します。

<Dチーム 重田コーチ>
守谷の前川製作所グランドにて常総ジュニアさんとの試合
柏は14名の参加でしたが、常総ジュニアさんは4名の参加人数の為、両チーム混ぜての試合となりました。
今回の試合に対して、トライを取った選手より、パスをした選手を評価する!と伝えました。結果パスを意識したプレーヤーが続出し今シーズン最高の試合が出来ました(^ ^)
まだパスに関しては選手間で差は有りますが、秋にはかなりの選手がパスの意識を高めることが出来そうです

保護者の皆様

守谷まで参加頂きありがとうございました
試合の勝利よりも全員でプレーする事に重点を置いています
お子様がパスできたら褒めてあげて下さい(^ ^)

2017-06-26 6月25日 活動報告

<ガールズ担当 高田>
柏ラグビースクールのラガール5名が八千代市 日本IBMグラウンドでの千葉県ガールズ・ラグビー・フェスティバルに参加しました。
朝から雨が降り無事開催ができるのか心配しましたが、開会式の時点で小雨となり試合の始る時には曇天ながら雨も止み、ラグビーをプレイするには丁度いい気候となりました。
Bチームの2名は千葉タイフーンズA、Cチームの2年生2名は千葉トルネーズBに、1年生1名は千葉トルネーズAに入り他のスクールのラガールと共に各2試合全力でプレイしました。
普段男子の中でプレイするのと違い女子だけでのラグビーとなると、みんないつもより積極的に試合に参加していました。
試合後は地元企業の提供によるかき氷を他のチーム内の新しい仲間と食べて、シロップで染まった舌を見せ合うなどラグビー以外にも十分に楽しめた1日となったはずです。
柏に限らず殆どのスクールではラガールはまだまだ少数派ですが、こういった機会をきっかけにラガール同士の横の繋がりを強く広めていければ本人達もより楽しくラグビーに向かい合えると思います。
今後もスクールの活動日とガールズラグビーが重なる場合、コーチや他のメンバー達に負担や迷惑を掛けることもありますが、ご理解とご協力宜しくお願いします。

《保護者の皆様へ》
微妙な天気の中の送迎及び子供たちへの応援ありがとうございました。
ガールズラグビーは遠方での開催が多く、お手間をお掛けしますがラガール達の楽しそうな顔を観れば我々も苦労の甲斐もあったと感じられます。
今後も子供たちが楽しくガールズラグビーの接することができるよう引き続きのご協力宜しくお願い致します。

2017-06-25 J:COM CUP@柏の葉競技場

<Aチーム6年:岡田コーチ>
天候が危ぶまれましたが、何とか第1回J:COM Cupが開催されました。準備に当たられた関係者の皆様、誠にありがとうございます。
初の大会で選手も若干緊張があった様ですが、苦戦しながらも優勝を飾ることが出来ました。選手のみんなおめでとうございます。
随分と豪勢な優勝旗、優勝カップ、記念メダルを授与され、TVのインタビューまで受けてよい経験になったと思います。
5年生は来年も優勝旗、優勝カップ、メダルを手にできるように頑張りましょう。

対戦させて頂きました松戸RS、あびこRSの皆様、誠にありがとうございました。今後とも切磋琢磨する場として、大会を盛り上げて行くことが出来ればと思いますので宜しくお願いいたします。

さて、反省です。
今回も数値目標を持って試合に臨んでもらいましたが、内容としては決して満足のいくものではありませんでした。試合後、選手たちも自覚していたようですが、ビデオを見ながら試合を振り返って次に備えてもらいたいと思います。

以下本日の試合結果です。

<スコア>(9分ハーフ、コンバージョンキックあり)
1試合目:柏(56)−あびこ(0)
2試合目:柏(22)−松戸(12)

保護者の皆様
本日は天候が心配される中、準備ありがとうございました。
初のカップ戦でTVも入って選手も多少緊張したせいかミスも目立つ試合でしたが、何とか優勝することが出来ました。(TV放映は7月中旬ですので、後日ご自宅でも試合の様子を堪能してください)
いよいよ7月に突入し、夏合宿も控えています。体調管理も含めまして益々のご支援宜しくお願いいたします。

2017-06-18 練習@高田小

<Aチーム:大橋コーチ>
日によってずいぶんと暑さに違いのあるこの頃、日差しはほとんどなく梅雨空の一日でした。 
雨降って練習できなくなることもなく、むしろ過ごしやすい天候だったと言えるかもしれません。
いつもの1分走×2本では、毎週上位メンバーを記録しておりますが、6年5年とも、FWの体の大きい選手が1本目2本目とも上位5位までにランクインしていました。速い集散でボールを大きく動かす『柏スタイル』実現のためには彼らの運動量は大きな戦力です。 ほかのメンバーも負けずと、どんどん走力向上に努めてもらいたいです。
通常通りの練習の流れをもとに、今回は先週交流戦の反省点を含めた「FWから遠いところでの2人での攻撃」について、選手たちにいろいろ考えてもらいながら、いろんな選択肢があるんだよ、と言い聞かせながら頭を動かしながら、体を動かす練習もやってみました。
カットアウトでセンターが間を抜いて行ったときにウイングのメンバーが「ヘイヘイ」と裏に顔を出したとしても、センターの彼がボールを離す選択肢を頭にイメージできていない限り、パスはつながりません。
また、センターの彼が相手ウイングを巻き込んで、ドライブしていいゲインを切ったラックを作ったとしてもウイングの選手が、そのラックを確保するよう働きかけなければ、あっという間に相手のアライビングプレイヤーにジャッカルされてしまうでしょう。
一方で、ライン際でしっかりタテに強く当たって外に押し出されないよう、でもFWがたどり着くまでがんばろう、と立ってプレイして待てるウイングの選手もいます。
「FWから遠いところでの2人での攻撃」にも、いろいろな選択肢があります。いろんな正解があります。
近いところでの速いラックは、スタイルとして定着出来てきているわけだから、外側での接点を次の二試合で確認してみましょう。
以下本日のメニューです。
(本日のメニュー)
・全体ウォームアップ
・出欠、先週交流会のスタッツ確認、連絡事項
・1分走
・アジリティ
・ハンドリング
・FWから遠いところでの2人での攻撃
・タックル & オーバー
・FW/BK別れ
・学年別合わせ
・クールダウン
【保護者の皆様】
今週は、先週の試合の反省を踏まえて、少し新しい取り組みにチャレンジしてみました。
頭の中でプレイの選択肢を増やしていくことを意識してコーチングしたつもりですが、一回の練習で習得できるほど、ラグビーは単純でもありません。お時間ありましたら、お子さんの理解度を確認するために、どういう選択肢がありそうか、聞いてみていただけたらうれしいです。





<Bチーム 小林コーチ>

今にも雨が降り出しそうな曇天の中、高田小学校で練習を行いました。

[練習メニュー]
  全体ウォーミングアップ
  ワンライン走
  コーディネーショントレーニング
  タックル
  2 vs 2
  紅白戦

先週の交流戦では、ワンラインで前に出るディフェンスがまだまだ上手くいかず、今日の練習では修正のため手を繋いでワンラインで前後に動くことを取り入れました。実際の試合では手を繋いでディフェンスに出ることはあり得ませんが、手を繋ぐことでラインを引っ張り仲間をリードする意識が出てましたね(遅れた子は仲間に引っ張られましたね)。大切なのは練習で培う一人一人の意識と、仲間を「声」で繋ぐチームワークです。来週も柏の葉という素晴らしい舞台で交流戦がありますので、ワンラインディフェンスを是非体現して良い結果をもたらして欲しいと思います。

〈Cチーム 柳本コーチ〉
梅雨らしい曇天の下の高田小グラウンド、いつ雨が降るか心配でしたが練習が終わるまでなんとか天気も持ち堪えてくれました。

〈練習メニュー〉
・全体アップ
・鬼ごっこ
・ルール説明(モール編)
・フィットネス
・ハンドリング
・タックル
・アタックコンタクト
・練習試合

Cカテゴリーの課題の一つとしてあげられてる「コーリング」。普段賑やかな皆さんですが、試合になるとシーンとしてしまいます。
何気無くアップに取り入れている鬼ごっこはラグビーにおいて非常に大事で、身のこなしや状況を判断する能力を養うというのもありますが、逃げる側は鬼の位置を共有するために声を出し、鬼は鬼同士声を掛け合って追い詰めたり、はさみうちにしたり声を出すトレーニングにもなりますので意識してやっていきましょう。どんな声でもいいので自発的なコーリング期待します。

私の担当するタックルでは手で掴みに行ってしまう子供たちが多い中、自ら歩み寄って間合いを詰めてしっかりと「密着」することをテーマにあげ練習しています。タックルは人にぶつかる大変勇気のいるプレーです。当たるのが怖くて当然です。(私も現役の頃怖かったです)
少しずつでも克服できるよう練習しましょう。

【保護者の皆様】
タックルはラグビーの魅力の一つですが、タックルでの怪我が多いのも事実です。
正しい姿勢、技術を身につけることが怪我を予防する最大の手段ですので、これからもセーフティーファーストで指導して参ります。

<Dチーム 重田コーチ>
春から体験者が多く集まるようになり、今現在行っている練習ではついて行けない選手も出てきました。
そこで、コーチの数が足りている時は、年長グループ、年中年小グループ、初心者グループと分けて練習を行います。
今回は初めて分けた練習を行いましたが、待つ時間も少なく集中も出来ていました。
コーチの人数次第ですが、今後もこの体勢で行って参ります。
また、試合の内容からですが、かなり両手でボールを持ってプレー出来る選手が増えてきました。両手で持つ事でプレーの幅が広がる為、今後もしっかり意識させたいと思います。
来週は柏の葉で試合です。今の実力を測れるチャンスなので楽しみです!

保護者の皆さま

いつも応援ありがとうございます。上記で記載しましたが、練習グループを分けて練習を行う為、お手伝いをお願いする事があると思います。お父さんに限らずお母さんも是非参加下さいますようお願いいたします。
皆んなで子供達の成長を楽しみましょう!
よろしくお願い致します

2017-06-11 6月11日 活動報告

〈Cチーム 細田コーチ〉
A,Bチームが遠征試合のため、C,Dチームのみで高田小グランドを大きく使った練習を行いました。
<練習メニュー>
・全体アップ
・グランド全体で鬼ごっこ(保護者も参加)
・ルール説明−ラインアウト
 ディフェンスから逃げるために、自らラインから出て行ってしまうことが見られます。
 ラインから出てしまうと相手ボールになり、大変もったいないことを強調して教えました。

・フィットネス
⇒5mダッシュ、アジリティ
・タックル
⇒馬のポーズ、レスリング
・コンタクト
⇒ヒットの基本姿勢(コンタクトバックに当たる)
 踏み込んだ足を軸にして2歩目が大事です!踏み込んだ足は下げずに、2歩目は前へ!
⇒1人目がヒット、2人目がパクリ
 1人目はサポートがくるまで足をかいて前進を試みる。
 2人目のサポートプレーヤーは大きな声で「うしろ(向け)」とコールしましょう
 1人目は前を向いています。2人目の声掛けが大切です。
・ハンドリング
⇒サンドイッチパス(パスを受け、素早くパスをする)
 素早くパスをするためには、手のひらでボールをとることが大切です
 日ごろからボールに触れることでハンドリングは上手になるので自主練しましょう
⇒2(オフェンス)対1(ディフェンス)
 パスのタイミングが早すぎると、ディフェンスは2人目を捕まえにいきます
 パスを渡す人に近づきながらパスをしても、ディフェンスは2人目を捕まえやすくなります。
 パスをするタイミングと動きを覚えていきましょう。
 パスをもらいたい人は自分がいる位置を大きな声で「右、右、右」とコールしましょう。
 ラグビーは前にパスはできません。後ろのプレーヤーの声が大切です。
・練習試合(10分×1本,ウォーターブレイクあり)
⇒ボールをつなぐ意識が強くなってきました。捕まったら後ろを向く練習の効果でしょう。
 ここ数週間何度も注意していますが、声がなかなかでません。

・親子マッチ
⇒大人対子供のミニラグビーを行いました。

【保護者の皆様】
親子イベントに参加された皆様、お疲れ様でした。
子供たちも親と一緒に試合ができて楽しそうでした。
パスとつなぎの大切さを教えているのですが、みんながボールをもちこみたくてスタンドオフの取り合いでしたね。

2017-06-11 茨城遠征(A/B)

<Aチーム6年:岡田コーチ>
天候が危ぶまれましたが、当日は天候に恵まれ無事に茨城桜川市へ遠征しました。
今回は5チームが参加して規模も大きくなり、大変有意義な交流会となりました。交流会を準備頂きました宇都宮RSの関係者の皆様、参加された他スクールの皆様、大変ありがとうございました。
6年生については試合前に本日の試合目標を確認し、メンバーも試合単位で変更しながら5試合を行いました。
今回の様な短い試合時間の中では、春から伝えている通り、ミスや反則がそのままスコアに現れることが改めて確認されたと思います。2試合目、3試合目はミス、反則によって相手に攻撃権を渡した回数が共に1回と引き締まった試合内容となり、ボールを保持する時間が長くスコアもご覧の通りです。
来週は高田小で通常練習になりますので、試合を振り返って次週の交流会に備えましょう。

<A−チーム5年:吉田コーチ>
5年生は15人のメンバー全員が遠征に参加。全員均等に試合出場しました。
今回の遠征でも、反則やミスで相手に攻撃権を渡さない意識の向上を狙っておりますが、決してリスクの低いラグビーをしようという訳でなく、「全員で走ってつなぐ」というミスのリスクがあるラグビーを目指しており、相反する二つの目標設定に取り組んでいます。
スコアは以下の通りですが、たくさんパスして、たくさん走って、全員で粘り強くディフェンス出来ました。この調子で頑張っていきましょう!



以下本日の試合結果です。

<スコア>
6年(8分1本)
1試合目:柏6年(0)−浦和A(15)
2試合目:柏6年(15)−葛飾A(0)
3試合目:柏6年(30)−ツクバリアンズA(0)
4試合目:柏6年(5)−浦和B(15)
5試合目:柏6年(20)−宇都宮A(0)

5年(8分1本)
1試合目:柏5年(20)−浦和C(0)
2試合目:柏5年(10)−ツクバリアンズB(0)
3試合目:柏5年(15)−葛飾B(5)
4試合目:柏5年(15)−浦和D(5)
5試合目:柏5年(25)−宇都宮B(0)

保護者の皆様
本日は早朝より、遠征対応誠にありがとうございました。暑い中でしたが、大きな怪我も無く無事に全試合を終えることが出来ました。
保護者の方におかれましては試合結果(勝敗)も気になるところでしょうが、現時点では勝敗よりも寧ろ目標と課題を試合ごとに設定して交流会を通じて検証している様な段階です。
その意味では殆ど想定通り、計画通りに推移しておりますので、引き続きご支援のほど宜しくお願い致します。

〈Bチーム 亀川コーチ〉
梅雨入りで天気が心配されておりましたが、当日は曇りで気温もちょうど良く、この時期としてはラグビー日和の1日となりました。

4年生は昨年に続き2回目、3年生にとっては初めての宇都宮交流会です。行き帰りのバス内では、流石に4年生は落ち着いていましたが、3年生は予想通りテンションMAXの状態でした。(3年生付近に座ったコーチ、お疲れ様でした。)

到着後は簡単な開会式に続き、カテゴリ別にアップを行った上で試合開始となりました。広い天然芝のグラウンドをBチームは二面使わせて頂き、各試合10分で試合間インターバル無しと、時間を有効に使うことで全チームが4試合も行える貴重な機会でした。
結果は以下の通りです。

チャレンジャーズ  0-4  つくばA
チャレンジャーズ  2-0  浦和E
チャレンジャーズ  0-7  葛飾B
チャレンジャーズ  2-3  宇都宮C

ハリケーンズ  2-2  浦和F
ハリケーンズ  1-3  浦和B
ハリケーンズ  2-0  浦和E
ハリケーンズ  2-3  浦和A

パンプキン  1-3  ツクバB
パンプキン  0-8  葛飾A
パンプキン  1-5  浦和B
パンプキン  4-2  宇都宮B

オールブラックス  4-0  浦和D
オールブラックス  7-0  ツクバC
オールブラックス  0-3  宇都宮A
オールブラックス  4-2  浦和C

分刻みのタイトなスケジュールでしたが、各試合後には子供達で試合を振り返り、各自やチームの課題を確認し、次の試合に向けてどうするかなどを話し合いながら進めました。勝った試合よりも負けた試合の方が議論が白熱する場面もあり、勝敗に関わらず試合から得たものは多いようです。
各チーム発見した課題はこれからの練習で修正していきたいと思います。

保護者の皆様
当日は朝早くからの準備と送迎、また現地での細やかなサポートを頂き誠にありがとうございました。
徐々に暑くなってきておりますので、熱中症には充分注意しておりますが、ご家庭でも十分な休養と水分補給を心掛けて頂きますようお願い致します。またご観戦の際には保護者の皆様も体調にはお気をつけください。

2017-06-04 通常練習@高田小

<Aチーム:岡田コーチ>
天候に恵まれた中、高田小での活動になりました。
今週も基礎練習を中心に取り組んで、夏以降の準備に取り掛かり始めたところです。4月から同様の練習に取り組んでいるためか子供達も練習の意図を理解し、ペースに慣れてきたとの印象を持っています。
今のうちにしっかりと土台を作って本番に備えましょう。来週は遠征になりますので、目的意識をきちんと持って意義のある交流会にしましょう。
また、本日は練習後にチームビルディングを目的としてBBQを行いました。BBQの準備に当たって頂いた保護者の方々、お忙しいところ誠にありがとうございました。

以下本日のメニューです。

(本日のメニュー)
・全体ウォームアップ
・出欠、連絡事項
・1分走
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW/BK別れ
・学年別合わせ
・クールダウン

保護者の皆様
本日はBBQの対応誠にありがとうございました。この4月から新たに仲間に加わってくれたお子さんも含めて、無邪気に遊ぶ姿が見れて随分と溶け込んできたなと思いました。
また、大きな大会の前には士気向上を狙ってBBQを行いたいと思いますので、その際にはご協力宜しくお願い致します。
来週は早朝より遠征となり、ご負担をおかけしますが引き続きご支援宜しくお願いします。

<Bチーム:一宮コーチ>
土曜日の25周年記念式典にご参加いただいた皆さまお疲れ様でした。大変素晴らしい式典で創設者の河村さんをはじめ沢山のOBも参加してくれました。数名のコーチは盛り上がり過ぎて、本日の練習では使いものにならなそうですが(^^)

本日のメニュー
全体アップ→ワンライン走→コーディネーショントレーニング→2人1組タックル→2対2タックル→はさみ鬼→整理体操

少々集中力が欠ける場面もありましたが、全体的には良い練習が出来たと思います。
次週の宇都宮交流会でも今の4チームでエントリーする予定です。
練習の成果が出せるか楽しみです。
勝ちたいですが、あえて勝ち負けにこだわらず現在の実力を図れれば良いかと思います。
ご家庭でも、これまでの練習で学んだことを復習して交流会に臨んでください。

保護者の皆様
次週は遠方での交流会で、早朝よりご負担をお掛け致しますがご支援のほど宜しくお願い致します。

〈Cチーム 中曽根コーチ〉
高田小にて通常練習を行いました。
Cカテゴリーにおいては、4月より4つのチーム分けを行い、チーム毎に帯同コーチを決め、少人数にて各コーチの目が届きやすい体制をとっています。
また、スキル面については、フィットネス・ハンドリング・タックル・コンタクト毎に担当コーチを決め、スキル面の強化と統一したスキル習得を目指して活動してきています。6月からは、より選手目線に立ったコーチングを目指す事を目的に各帯同/スキルコーチの担当変更を実施しました。選手に対して、今までと異なった視点からアドバイス出来る事が今回の変更のメリットとなり、コーチ自身も様々なスキル向上に繋がる変更であると感じています。
【本日の各練習メニュー】
・フィットネス
⇒5mダッシュ、アジリティ他
・ハンドリング
⇒基本的なハンドリング練習、2対1他
・タックル
⇒基本姿勢の復習、ポイントの復習他
・コンタクト
⇒アタリ、パクリ練習の復習。SH→SO→CTBとパス回しアタリ。FWがパクリ。SH→BKへ展開→全員フォロー

・練習試合(8分×2本_ウォーターブレイクあり)
徐々にではありますが、各チームともに練習の成果が見られる場面が出来てきました。練習の為の練習をしているとなかなか成果はでません。常に試合を意識した練習をする事で成果として現れてきますので、コーチ陣もその辺を意識して指導をしていきます。今後の課題としては、声が全くと言っていい程出ていない事です。コーチ陣から声を出せとよく聞こえてきますが、その理由は自分の位置を味方に教える事やサインの伝達にも必要ですが、自分の発した声により、味方や自身のやる気をUPさせるという精神面にも繋がるからです。味方選手のプレーを褒める事から始めるとだんだんと声が出てきます。来週以降のテーマとして取り組んでいきたいと考えています

【保護者の皆様】
これから本格的な夏の到来となります。コーチ陣も熱中症対策を意識し、休憩時間や水分の補給、選手の顔色など観察しながら対応しております。ご家庭におかれましても、少しでも気分が悪くなったら無理せず、コーチや保護者の方々に声をかける等指導をして頂けると幸いです。

2017-05-29 5月28日の活動記事

〈中学部 大森コーチ〉
中学部、1年生9名の参加で、高田小の通常練習を行いました。
<<練習メニュー>>
・アップ
・キックキャッチからのアタック。
・狭い範囲での3人アタック
・寝た状態から前に素早く出る練習(タックルの事前姿勢)
・タックル
・選手同士で1:1
・2人1組で、当たり・ラック・オーバー
・FW/BK
  FW:ラインアウト
  BK:2:1、バックスラインのリメイクとハンズパス
・変則タッチフット
  スペースを決めて、3:2、4:3、4:2

中学生になってはじめての対外試合の反省点も盛り込みつつ、練習を行っています。
中学部になると、グラウンドの大きさが大人と同じ大きさになり、小学部高学年時の約2倍の大きさになります。
また、人数も増えて12名で実施することとなります。
選手たちの試合後の感想でも、「グラウンドが広かった。」などの声があがっていました。
広いグラウンドでのキック処理や、タックルの姿勢、ラックへの入り方など、細かいところをあげれば色々とありますが、まずコーチが意識してほしいのは、後ろからの「コーリング」です。
・キックは、誰がキャッチするのか
・どこにパスしてほしいのか、あたってほしいのか
・誰にノミネートしているのか
・どこにスペースが空いているのか などなど。
グラウンドも広くなり、選手の人数も多くなっているので、どんな状況でも「コーリング」によって、チーム全員の意思統一をすることが大事だと考えています。
まだまだ何をコーリングして良いのかわからない。ということもあると思いますが、間違っていても、そこで初めて考えることができるようになりますので、とりあえず、コーリングしてみてください。
最初に比べ、だいぶ声が出てくるようになってきてはいますが、まだまだ足りません。
意思統一ができると、もっともっとラグビーが楽しくなります。
「コーリング」を意識してやっていきましょう!!

<Aチーム:岡田コーチ>
交流会が続きAチームは久しぶりに高田小での活動になりました。
4月、5月と2ヶ月が経過して交流会も3回実施し、選手たちも今シーズンの取り組みに慣れてきたところかと思います。
毎回の交流会では毎回ビデオ撮影、スタッツ確認を行い数値目標を含めて課題を設定し、選手に理解を促しているところですが、こちらの活動も定着してきた感じがします。
選手の中でも試合中の声掛け、試合後の反省点についても具体的に指摘できる様子が見受けられ、徐々にではありますが成長を感じています。
これから梅雨シーズン、夏本番とラグビーをやるには厳しい環境が待っていますが、秋に向けてしっかりと基礎レベル向上を目指して鍛えて行きますのでチーム一丸となって頑張りましょう。
来週は練習後にBBQを行いますので、ガッツリ食べて体力つけましょう。

以下本日のメニューです。

(本日のメニュー)
・全体ウォームアップ
・出欠、スタッツ確認、連絡事項
・1分走
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW/BK別れ
・学年別合わせ
・クールダウン

保護者の皆様
早いもので2ヶ月経過しました。
チーム作りは今のところ計画通り推移している状態で、今後も計画に沿って強化を進めて行く予定にしております。
気温も上昇し熱中症対策も必要となるなどお子さんの体調管理に気を遣う時期になってきますので、調子が悪い時には遠慮なくコーチに申し出る様にお伝えください。
引き続きご支援宜しくお願いします。

〈Bチーム 和田コーチ〉
本日も猛暑の中の実施となり、熱中症対策として一つ一つのメニューの中に「木陰での休憩」と「水分補給」をさせるよう意識して運営致しました。また、年間スローガンであるEKZ(エンジョイ、規律、全員ラグビー)に則り、チーム別に早く集まれるように練習をした所、徐々に集合が早くなり、チームとしてのまとまりが生まれたと感じられました。

[午前]
〇全体ウォームアップ
〇ワンライン走
2度目の実施です。前回は「前進のみ」でしたが、今回は「(半身で)下がる」パターンも加えました。動き自体は理解して慣れてきています。今後、周囲と合わせてメンバーに声をかけながら横一列でギャップを作らないように動けるようになるのが今後の課題だと思われます。

〇瞬発系サーキットトレーニング
・ミニハードル ・ピックダウンボール ・ボールの取り合い ・シャトルラン

〇パス・キャッチ練習
チーム別に横一列になり競争をした所、盛り上がりました。パスとキャッチは基本ですのでご自宅でも時間がある時に練習して頂ければと思います。

〇はさみ鬼
ゲーム感覚で楽しめ、パスまわしと連携が学べる練習でした。初めての実施でしたが、子供たちも楽しめる内容で非常に盛り上がりました。

〇紅白戦
パンプキンVSハリケーンズ、オールブラックスVSチャレンジャーズでの対戦を行いました。新チーム、それぞれのポジションにも慣れてきて、チームへの勝利に対する執着も感じられました。技術的には密集に集まり過ぎてサイドを抜かれるケースがあったり、バックスのラインがアタック時とディフェンス時の区別があまりついていない様に見受けられたので今後の指導の中で強化していきたいと考えます。

[午後]
〇チームビルディング(バーベキュー)
新チーム初のイベントで非常に盛り上がりました。保護者の皆様とも交流が出来、有意義なイベントだったと感じています。
 

保護者の皆様
暑い日の練習が続いております。コーチ陣も熱中症対策を意識して運営致しますが、帽子や水筒など忘れないようにご家庭を出る前に一度ご確認頂ければと思います。また、チームビルディングへのご参加とご協力有難うございました。練習の場だけでは無く、こういった機会を持つ事で子供達のチームワークが形成できる一因になると思います。今後も同様の機会を設けたいと考えておりますので是非ご参加下さい。引き続き何卒宜しくお願い致します。

<Cチーム 永島コーチ>
今週は、夏日和の中、高田小学校で通常練習を行いました。Cチームでは4月以降、フィットネス、ハンドリング、タックル、コンタクトの基礎練習をローテーションで実施した後、練習試合というメニューに継続的に取り組んでいます。私が担当するフィットネスでは、受け身・サイドステップ(軸足への重心移動)・全身を使った跳躍・ワニ歩きなどメニューを限定し、繰り返し子供達に練習してもらいました。フィットネスとは心肺機能、筋力、持久力、柔軟性などの基礎的体力を指します。フィットネスを高めるうえで、小学校低学年でどのようなトレーニングが効果的かは中々頭を悩ませるもので、浅学ながら子供の発育パターンから考えると、心肺機能や筋力を高めるようなトレーニングは効果が薄く、様々な動きを通じて神経系を刺激し、技術や瞬発力、反射力を高めるトレーニング方法の方が効果は高いようです。むしろ、これらの能力はこの年齢期でしか高めることが期待できないとのこと。よって、練習は条件反射を養うものや、運動の基礎となる重心移動を養うもの、局所的な筋肉ではなく全体的な筋肉を刺激するもの(動作に全身を使うもの)を意識して取り
入れました。

また、28日の練習では、レスリング、1.5分間のフィットネストレーニングの2つの練習を初めて実施しました。レスリングではタックルで相手を倒す、または相手の背中に乗ることで「勝ち」とし、瞬発力で相手との間合いを一気に詰めタックルをすること、相手を倒すタックルの姿勢を教えたほか、ラグビーのルールでは寝ころんだ状態ではプレーできないため、相手に背面を取られたら「負け」になるというルールを設定することで、タックルが失敗して寝ころんでしまった場合は、直ぐに起き上がることを意識させました。フィットネストレーニングはその場で駆け足の状態から、私の笛と手の方向に合わせ、右ロール、左ロール、腕立て姿勢、ジャンプをランダムに繰り返すという、まさにトータルとしてのフィットネスを高めるような練習も行いました。子供達も今回の練習は体力的にきつかったと思いますが、新鮮さと共に、ゲーム感覚で楽しんで練習に励んでくれていたと思います。

6月以降、コーチング体制が変更になりますが、成果や反省をしっかり引継ぎ、コーチ一同、子供達の指導に頑張ってまいりたいと思います。

【保護者の皆様】
 いつもご支援いただき、また先日は暑い中、応援いただき、ありがとうございます。これからもどんどん気温は高くなってくると思われます。練習中の子供達の体調不良等、コーチも注意して対応してまいりたいと思います。保護者の皆様におかれましても、十分な飲み物の用意など、万全な暑さ対策にご協力をお願いします。



<Dチーム 重田コーチ>
今回は4名の体験者と一緒に練習しました。
先週ほどの暑さではありませんでしたが、体調を意識して練習を進めました。
今回から声出しも意識させます。 パスをもらう時には「パス!」 ディフェンスの時に相手ボールがでたら「出た!」。まずはこの2つのコールが出来るようにします。ラグビーは後ろにしか味方がいないスポーツです。当然前を走っていれば後は見えません。後ろのプレーヤーがしっかり意思を伝える事でボールがつながります。現在サポートプレーの練習を中心に行っています。コールして意思を伝える事も大事なサポートプレーです!

保護者の皆さま

現在、試合時のチームキャプテンは年長さんから選んでます。
選出基準は上手い下手関係なく、練習に集中している子、コーチの手伝いを率先してやってくれる子 コーチやプレー内容に対して文句を言わない子から選んでます。もしお子様からキャプテンについて話が出るようなら説明してみて下さい。よろしくお願い致します。

2017-05-21 5月21日 活動報告

<Aチーム:大橋コーチ・吉田コーチ>
多くのメンバーが土曜日に運動会だった中、先週の寒さとは真逆に、「昨日よりも暑いよね。熱中症気をつけなきゃね。」と集まった朝でした。いつもより比較的早めにメンバーも集合し、士気高まっていました。
松戸少年ラグビースクールさま、お呼びいただきありがとうございました。
前半には、某有名元陸上選手からの「走り方教室」のトレーニングあり、体幹を意識して走ることの重要性、肩甲骨の動かし方、足を速く走るためにこそ腕を振る、など、たくさんのことを教えていただきました。日々のトレーニングに活かしていきたいと思います。
40分チーム別の練習時間をいただいたのですが、その時間を活用してFW/BK分かれの練習としました。
FWは、特に5年に関しては、まだFWのポジションに今年度からチャレンジするようになった経験の浅いメンバーも多く時間の許す限りレクチャーを行いました。 
BKは、当たりから展開、ラインディフェンスといった練習で確認を行いました。
FW練習では、そもそもポイントにどう入るかがよくわかっていない段階のメンバーも多く、二つのことだけを意識して取り組もうと指導しました。
 1.「ラック!」の声を出してポイントに寄り、相手に体をヒットして、オーバーしよう
 2.ポイントに近づいたそのままのスピードでオーバーしよう
ミニラグビーなので、ラック形成はそれほど好ましくないという意見も多数ありますが、タテに強く入った後にヨコの広いスペースへ届ける『柏スタイル』を実現するためには、どうしても必要な基本形となり、試合直前に確認することとなりました。
短い時間ではありましたが、のちの交流戦にて、直前に指導した内容が表現されていました。
少しずつできることを増やして、強くなっていこう!
(交流会の結果)
柏6年(30)− 松戸少年ラグビースクール(10) ※前半0-5
柏5年(25)− 松戸少年ラグビースクール(15)
柏6年(55)− 松戸少年ラグビースクール( 5)
6年:
一試合目は本当に勉強になる結果で、ブレイクダウンを制せないと、こんなにもラグビーは苦しくなるのか、と、よい経験になりました。
試合後にも話がありましたが「ミスが多すぎて試合にならない」という状況の中、どういうプレイをすれば試合の流れが自分たちでつかめていくのか、短い試合時間の中でどう立て直していくか、そういったことも勉強していかねばならないんだと思います。
攻撃権を相手に渡してしまうプレイは、18回もありました。これでは試合になりません。
二試合目は、一試合目の課題を修正して、早い時間に得意なスタイルでポンポーンととりきることによりチームに勢いを与えましたね。試合の運び方も勉強になったのかもしれません。 
試合後のコメントにもありましたが「ボール保持率が高かった印象」の試合運びを実現することができました。 今日の二試合の比較をして何を学べたか、改めて振り返るとよりよいかもしれません。
とはいえ、初のポジションにチャレンジしたY君、ブレイクダウンにもよく参加できていて素晴らしかった!今後も期待しています!!
5年:
交流試合を一試合おこないました。
いつも、良くて引き分けで、一度も勝ったことのない松戸さんに、9人制に上がったばかりのこの時期にチャレンジ出来てとても有意義な交流試合となりました。
最初は強敵を前に緊張感で浮足立っていましたが、徐々に自分たちのペースを取り戻し、仲間の良いところ、自分の良いところを理解した戦いができました。ポジションチェンジで慣れない動きに戸惑いもありますが、新しいポジションで自信を持ってプレーする場面も増えてきて頼もしいです。
ラグビーの理解度もグンと上がった感もあり、選手のみんなにも自信になったと思います。コーチもこの先が益々楽しみになった試合でした。
【保護者の皆様】
先週とはうってかわっての真夏の暑さの中、また、他の学年との会場が異なる中、Aカテゴリへご同行いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。熱中症も出そうな暑さに、保護者の皆様からの
冷えたタオルや散水等で選手の体温低下にご協力いただき、本当に感謝しております。 
水分補給等は、今後も気を付けて参りますが、冷たいタオルや氷でのサポートは、やはり保護者の皆様の多大なるサポートに甘えさせていただきたいと思います。 
いつもありがとうございます。



〈Bチーム 長野コーチ〉

 5月とは思えない前日からの暑さの中、4年生15名、3年生14名が高田小の通常練習に参加しました。本日はAチームが不在で、4年生が最高学年として規律ある行動をしてもらいたかったのですが、皆さんはどうお感じになりましたか?
《練習メニュー》
○全体ウォームアップ (4年生は「全体に指示を出して運動させる」ことの難しさが少しわかりましたか?)
○チームごとに1列になり陣形を整えて走る。ワンラインの意識を高める。
○瞬発系サーッキトトレーニング &#10112;ミニハードル走(ノーマル、横向き)、Aピックダウンボール、Bジャンプ(左右・前後)C腿上げ走(15m足を上げて腕を振る)
○タックル &#10112;手を後ろに回してヒット⇒手だけでタックルしない)、A2人1組(向かい合い、受け止める方が両手と片足を前に出す)    
○コーチがキックしたボールをキャッチ(ボールがまだ上空にある時に「マイボール」と声を出し、周りはフォローの体勢をとる)
○紅白戦 オールブラックスvsハリケーンズ、パンプキンvsチャレンジャーズ(誰か一人が気を抜くと、簡単にボールを運ばれてトライされてしまいますね。味方や相手チームの上手なプレイを参考にして、自分のプレイに活かしましょう。個人練習で技量を向上しようと苦手分野を克服している選手の努力は素晴らしいと思いますが、やはり集団の動きの中でしか身につかないこともあると思います。そして、その時間は、あっという間に終わってしまいますね。日曜日の貴重な時間を、みんなラグビーをするために集合しているのですから、時間を無駄にしないように…真剣にプレイしていれば、先週より先月よりも強くなった何かが必ず身に付きます)。
 
保護者の皆様
 まだ暑さに慣れていない時期なので、本日は休憩の回数と時間を多くとりました。そして、保護者の皆様の(冷水等)ご協力のおかげで、熱中症者を出すことなく練習を終えることができました。
 しかしその一方で、朝から日差しが強いのにもかかわらず、帽子を持ってこない子、水筒の中身が足りなくて飲むものが終盤でなくなってしまった子、そして、ラグビーを始める前から「眠い」とか「お腹がすいた」等と言ってる子が数名いました。是非、ご家庭で、早寝早起きと朝食をしっかり食べる習慣、そして充分な熱中症対策をして練習に参加していただけますよう、引き続き宜しくお願い致します。

<Cチーム 田>
夏を思わせる暑さの中高田小グラウンドでの通常練習を行いました。
全体アップに続き、Cチームで鬼ごっこで走り回り体をほぐした後は、今回から始ったルール講習で少し頭を使ってもらいました。
第1回はタックルについての講習です。
正当なタックルと危険なタックルについてコーチが実演し改めて講義すると同時に、逆ヘッドや頭の下がったタックルがどうして危ないかということも説明しました。
※講習の最後に各チームをまわり実演したタックルがいいタックルかどうかのクイズを出したところ全チーム正解!しかも何がよくないのかも指摘してくれました。
まずは講習の意義があったと思います。

その後はチーム毎にスキル練習を行いましたが、やはり暑さが厳しく徐々に練習時間の合間のインターバルを延ばし体に負担を掛けないことを心掛けました。
前日やはり暑い中での運動会参加の子供たちも多く、Aチームのメンバーが遠征でいなかったこともあったのかスキル練習の前半までは集中の欠ける子供が多く見られましたが、後半からはやっと持ち直し集中した練習となりました。

その後は部内マッチを行いましたが、スキル練習で行っているハンドリングスキルや相手に捕まりそうになった時に当って味方に繋ぐプレイが何度も見られました。
またルール講習を行ったタックルの反則については通常より厳し目の判定を行い実戦の中でルール理解を深められるようにしました。

ルール講習は夏合宿前まで続く予定です。
ただラグビーをやるだけでなく、何がいいプレイで、何がやってはいけないプレイかを改めて指導し理解してもらうことで良いラグビーをできる方向に導きたいと思います。

《保護者の皆様》
五月とは思えぬ暑い中、子供たちだけでなく応援の保護者の皆様も大変だったと思います。
熱中症には十分注意したつもりでしたが何人か体の不調を訴える子もいました。
これから夏に向け同等、もしくはそれ以上に暑い日の練習となる場合子供たちの様子を見ながら休憩時間増や練習時間短縮となることもあります。
まず子供たちの安全第一で練習を行いますのでご理解宜しくお願い致します。

<Dチーム 重田コーチ>
この時期では異常な位の気温の中で練習しました。
暑さから子供達の集中力も続かない為、水分補給を多く取るようにしました。
その為、1つの練習に対して短めで行いました
今後秋までは2つの基本練習(サポート、ボールへのタックル)を中心に進めて参ります。
地味な練習も増えましたが、試合で結果が出せた!と思っている子供は楽しく取り組んでいるようです。ルールも徐々に教えて行きます。
「保護者の皆さま」
暑い中出席頂きありがとうございました。
こちらもこまめ水分補給を促しますが、子供達が暑さに慣れるまで水分をしっかり取らせて下さい。練習の途中でも水分摂取はオッケーです!
また、休憩時は冷たいタオルで身体を冷やす事も必要です。
ご用意できる方はお持ち下さい。よろしくお願い致します

2017-05-15 5月14日 活動報告

<Aチーム:大橋コーチ>
明日は練成会だ、というのに、いつまでも降りやまない雨、このままじゃ中止になってしまう、と思ったタイミングに、成田チャオズラグビーフットボールクラブさんからの温かいお声がけがあったとのこと、ありがたい、ありがたいという思いで向かった朝でした。

成田チャオズラグビーフットボールクラブさま、本当にありがとうございます。

成田市北羽鳥多目的広場 という素敵な場所をご用意いただいて、あれだけ降っていた中で心配していた天然芝も、水吸った程度で対応でき、ありがとうございました。
土を入れていただいていていたシーンも拝見しております。スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

それだけの環境をご用意いただいたのであれば、失礼の無いように、と6年5年とも現段階での力を成田チャオズさまに存分にお見せするよう、意識いたしました。 

(交流会の結果)
柏6年(50)− 成田チャオズ(10)
柏5年(45)− 成田チャオズ(5)

6年:
試合後も話をしましたが、課題認識をもって目標設定した数値はクリアできませんでした。
皆さんに本日の出来栄えをヒアリングしたところ、30点や80点といろいろな点が出ましたがだいたい60点ぐらい、と。 つまり40点分は伸びしろがあるということ。メンバーからも「まだ、なおせる!」という前向きな声掛けも多数あり、自分たちでどんどん成長していこう。
味方を動かす指示の声、の課題設定には、多くのメンバーが対応できたようで、セットプレイの前に相互にディフェンスの位置を確認する等、当たり前だけどできていなかったことが、徐々に意識できてきたことは素晴らしいと思います。

5年:
先週からの課題認識からタテを意識したゲームプランが実現でき、素晴らしかったのではないでしょうか。
「走ってつなぐラグビー」を目指そう、としている中、マイボール継続性の向上、およびタテの意識、前半最後の一連のプレイからのトライは、まさに目指しているラグビーを表現できたのではないでしょうか。
右サイドをラインに押し出されないようにタテに入ったプレイ、スペースがあって走りきれるというところを味方を信じてパスでつないだプレイ、信じられて受け取ったボールをタテに運んだプレイ、ラストはミスなくトライまでとりきり、何名もかがそのボールにフォローに行きつづけていたプレイ。
目指すスタイルを、こんなにも短期間で実現できています。
できることはわかったのだから、では、あたりまえのことを当たり前にやれるレベル、を確認して次週に臨みましょう。

【保護者の皆様】
5月中旬とは思えないほどの冷たい風が吹きすさぶ中、ご一緒頂いた保護者の皆様、急な予定変更にもご対応いただきありがとうございました。
6年5年とも春シーズン、よい形でチーム作りがはじまっています。
そんな中、練習時にも複数回取り入れておりますが、『体幹を鍛える練習』は、実に地道ではありますが必ずプレイによい影響を与えます。
仮面ライダーのように割れた腹を子供たちが自慢してくるよう、日々のトレーニングを宜しくお願い致します。

〈Bチーム:高市コーチ)
本日は、前日の雨の影響で錬成会が中止となり、予定変更での「成田チャオズラグビーフットボールクラブ」さんとの交流戦となりました。

霧雨が降り続き、5月とは思えない寒さの中、子供たちもジャージを泥まみれに汚しながら頑張ってくれました。1時間のアップの後、4チームに分かれての交流戦に臨みました。
1試合10分で、各チーム2戦を戦いました。

【試合結果】 (*トライ数で記載)
ハリケーンズ(0) VS 成田 (4)
チャレンジャーズ (5) VS 成田 (1) 
パンプキン (5) VS 成田(0)
オールブラックス(0) VS 成田(6)

ハリケーンズ(7) VS 成田(0)
チャレンジャーズ(2) VS 成田(0)
パンプキン(2) VS 成田(3)
オールブラックス(5) VS 成田(0)

各チーム 良い点・悪い点それぞれ有ったと思いますが、各チームの個性は発揮されており、全員ラグビーが楽しめたのではないかと思います。
各チームで切磋琢磨し、良いチームにしていきましょう!

保護者の皆様
急な予定変更と5月とは思えない寒い霧雨の中、子供たちと付添い頂き、ありがとうございました。泥まみれのジャージは、念入りなお洗濯が必要で、お手数掛けますが、子供たちの頑張った勲章ですので、ご容赦頂ければ幸いです。

<Cチーム 高田>
練成会の予定でしたが前日の雨によりグラウンドコンディション不良のため中止となってしまったところで、成田チャオズR.F.C.様よりお招き頂き急遽、成田市北羽鳥グラウンドにて交流会となりました。
前日夕方の変更連絡にも関わらず出席予定者のほぼ全員が元気に参加してくれました。
今回のグラウンドは水はけもよくCチームが使用した部分は昨日雨が降ったとは思えぬほどいい状態でした。

全体の前半はスクール別に分かれての練習となり、柏はウォームアップを兼ねての鬼ごっこの後4チームに分かれて試合に向けての練習をそれぞれ行いました。
後半は柏4チーム、成田さん2チーム参加で交流戦を行いお互い日頃の練習の成果を出しました。
新しいチームも1ヶ月が経ち2年生はチームとしての形ができてきたように感じましたが、何より1年生が伸び伸びとプレイできていたのがよかったと思います。

練成会で様々なスクールと試合をすることはできませんでしたが、成田チャオズ様のご好意によりよい交流ができたことに感謝します。
また機会があれば是非お手合わせ願いたいと思います。
また雨の中前日準備に行かれたコーチの皆さん、ありがとうございました。

《保護者の皆様へ》
今回は直前での会場・時間変更にも関わらず子供たちの送迎・応援ありがとうございました。
また非常に寒い中での観戦となった為風邪などひかれていませんでしょうか。
これからもお手数お掛けしますが引続き子供たちへの熱い声援をお願いします。

<Dチーム 重田コーチ>
錬成会が中止となり、急遽成田での活動となりました
天気の具合や成田と言う立地から参加は少ないかなぁと思っていましたが15名もの参加がありました
成田チャオズJrさんとの交流試合も、相手が3名しかいない為結果柏の紅白戦になりました。試合前に行った倒れてからのダウンボールも、今まで意識出来なかった選手も数名ですが意識してプレー出来ました。ただタックルが段々激しくなってきている為、今後は安全なタックル方法にも取り組んで参ります。
〜保護者の皆さま〜
遠い場所での活動でしたが、ご参加頂きありがとうございました。
今週末より気温が高くなりそうなので、水分の用意をお願い致します。
こちらもこまめに水分補給させますが、練習途中でも水分摂取はオッケーですのでお子様に飲ませてあげて下さい

2017-05-07 5月7日  活動報告

<Aチーム:岡田コーチ>
GW最後の日曜日、野田のグランドでの活動になりました。
気温が上昇したこと、また休みの影響もあってか若干バテ気味の子が数名出ていましたが、これから暑くなりますのでしっかりスタミナをつけていきましょう。
練習開始前に先週の交流会のスタッツを確認し、ハンドリング、コンタクトなど基礎プレーの大切さ、注意すべき課題を学年ごとに確認しました。
来週は練成会になりますので、課題を意識して試合に臨みましょう。

以下本日のメニューです。

(本日のメニュー)
・全体ウォームアップ
・出欠、スタッツ確認、連絡事項
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW/BK別れ
・学年別合わせ

保護者の皆様
連休中の練習参加ありがとうございました。
先週のビデオを確認した結果を選手に伝え、ハンドリングエラーや反則を減らすこと、プレーを継続することを改めて説明しておきました。
今後は気温も上昇し熱中症対策も必要となるなどお子さんの体調管理に気を遣う時期になってきますので、調子が悪い時には遠慮なくコーチに申し出る様にお伝えください。
次週は早朝より練成会となりますが、益々の声援のほど宜しくお願いいたします。

(Bチーム 上野)
今週はゴールデンウイーク最終日でしたが、野田グランドでたくさんのメンバーが参加してくれました。
先週の試合での課題を確認し、練習に取り組みました。
現在、Bカテゴリーは4チームに分かれて練習、試合を行っています。
課題はチーム、各人毎、様々です日々成長を感じます。
現在は基礎練習が中心です。夏までに、確り基礎スキルを身につけていきましょう!
練習メニュー
@全体ランニング
Aサーキットトレーニング
Bグリッドパス
Cタックル
D紅白戦
Eシャトルラン

保護者の皆様へ
ご協力いつもありがとうございます。
来週も交流戦になります。送迎、応援とご負担になりますが引き続きよろしくお願いします。

<Cチーム 小溝コーチ>
今日は野田グランドで中学部と一緒に練習を行いました。
練習開始時は曇りで涼しかったですが、段々と晴れてきてかなり暑くなり、
子供達にもかなりきつかったかと思います。

全体アップ後Cチーム全体で鬼ごっこを行い、
4グループに分かれてスキル練習を行いました。

先週の我孫子さんとの試合での課題を克服するため、
各グループとも工夫した練習をやりました。

先週の試合でトライ寸前でノックオンが特に目立ったため、
私が担当するハンドリングでは、パスを繋いだ後、
しっかりと両手でトライをする練習を多く行うようにしました。

紅白戦では、1年生も2年生との試合にも慣れてきてタックルにもいけるようになり、
繋ぐ意識も向上し、2年生をステップでかわす場面もありました。
それに刺激されて2年生も着実に成長していると感じました。

来週の練成会は、ここまでの練習の成果を確認するいい機会です。
今までやってきたことをしっかりの発揮してほしいです。

(保護者の皆様)
本日は暑い中サポートいただきありがとうございました。
今後さらに暑くなり、熱中症の危険が高まります。
練習時だけでなく、普段から水分をしっかり摂取するようご協力お願いいたします。

<Dチーム活動報告  重田コーチ>
野田の河川敷グランドで練習しました。
グランドにはタンポポの綿毛がいっぱい咲いており、ほぼDチーム全員がタンポポに夢中な状態でした。
なかやか集中力も出ない為、今回はお試しの新メニューをおこないました。

オフェンス2人とディフェンス1名の2対1を行いましたが、思っていた以上には出来ました。ただ、オフェンスではまだまだサポートプレーヤーよりもボールを持ったプレーヤーの方がボールを生かしきれない状態があり、2ヶ月前にできていた事がまた出来なくなっていました。以前よりボールへの欲が出てきたのかも… ディフェンスもボールには行かず、体を寄せに行ってしまいます。これも2ヶ月前には出来ていたのに…

出来なくなったスキルは今一度教え、新しい練習で新しいスキルも教えて行きます

2017-05-01 4月30日 活動記事

<Aチーム:岡田コーチ>
本日は流経柏高校のグランドをお借りして、あびこRSと合同練習、交流会を実施しました。
流経柏の関係者の皆様、素晴らしいグランドをお借りすることが出来て子供たちもラグビーを楽しむことが出来たと思います。誠にありがとうございました。
4月から新たに加わってくれた選手も元気に試合に参加してくれて、充実した半日を過ごすことが出来たと思います。
交流会に臨むに当たっては、ハンドリング、コンタクトなど基礎のプレーを大事にしてプレーの継続を意識するようにしましたが、概ね目標は達成した様に感じました。
チームで気づいた課題は次の5/14の練成会に向けて修正しましょう。
以下本日のメニューです。
(本日のメニュー)
・全体ウォームアップ
・出欠、連絡事項
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・学年別合わせ
・交流会

(交流会の結果)
柏6年(70)− あびこ6年(5)
柏5年(70)− あびこ5年(5)

保護者の皆様
新年度初めての交流会お疲れ様でした。
本日は新たに加わってくれた選手も含めて全員参加、基礎的なプレーを大切にし、反則をせず、プレーを継続することを意識して試合に臨みました。
初めてのポジションを経験する子もいましたが、試合後のコメントでは概ね子供達も目標が達成できたとの表情でした。
次は5/14の練成会に向けて頑張りますのでご声援のほど宜しくお願いいたします。

<Bチーム 中島コーチ>
ゴールデンウィークの前半、好天の中30名の子供たちが集まりました。今日は流通経済大柏高校の素晴らしいグランド環境の中で我孫子ラグビースクールさんと今季、最初の合同練習・交流戦を行いました。

練習メニュー
1.全体アップ
2.瞬発系サーキットトレーニング (4組に分かれ・ボールの取り合い。・ピックダウンボール。・腿上げ走。・ジャンプ左右前後)
3.タックル
4.試合形式AD
5.交流戦

交流戦結果
チャレンジャーズ  1−3  我孫子RS
ハリケーズ     3−2  我孫子RS
パンプキン     1−3  我孫子RS
オールブラックス  2−6  我孫子RS

試合後の各チームのコメント
チャレンジャーズ:試合には負けたけど次の試合に頑張ればいいと思った。もっと声を出して行こうと決めたそうです。
ハリケーンズ:良かった点はフォロー、タックル、攻めの気持ちが出てよかった。悪かった点は勝ったので見逃して!
パンプキン :心を一つにする。声かけコミュニケーションを取って行きます。
オールブラックス:練習してきたことができなかった。もっと真剣に練習に取り組みます。

3年生は初のBカテゴリーでの試合でしたが臆することなく、はつらつプレーが出来てましたね!全体ではルールの理解、ボール接点での1人目、2人目の動き、モール、ラックの形成の理解、ボール確保・接点からのパスアウトの感覚を練習して行こう。

保護者の皆さまへ
本日は子供たちの応援ありがとうざいました。いい天気に素晴らしいグランドでプレーできて楽しかったのではないでしょうか。連休になりますので、ご自宅でもパス・キック等お子様と練習相手になって少しでもボールに触れあえる時間を作ってあげてください。

<Cチーム川北コーチ>
今回は流経大柏高校のラグビーグランドにおいて、あびこRSさんとの合同練習及び今季初の交流会を行いました。カラッと晴れた天気ときれいなグランドでみんな気持ちよくラグビーができたのではないでしょうか。
Cチームの練習では、アップから始まり、スキル別の練習を実施しました。いつもと同じ練習でも環境が違うと新鮮な気持ちで取り組む事ができたように思います。ただ、一つ一つの練習で集合等に時間がかかってしまい、すぐに時間切れになってしまう事も度々でした。早く並んで待ってる選手もいるので、一人一人が早い行動、お互いの声掛けを意識しましょう。
交流試合は、各チーム2試合ずつ行いました。全ての試合を観ることができなかったので、今回は私が担当するイエローチーム中心になってしまい申し訳ありません。
試合では、特にディフェンス時に自分でタッチジャッジを見てディフェンスラインに並ぶ事を意識しました。コーチが「ここまで下がれ」と言っているとどうしてもコーチを頼ってしまうので、これからは選手が自分たちでラインを作れるようにしてもらいたいと思っています。
Cチームでは1年生と混合チームで試合をしていますが、1年生に教えてあげようとする姿勢が少しずつ見えてきたように思います。自分でタッチジャッジを見ながら1年生をラインまで下げてあげるなど良い効果もみられました。また、以前はタックル等で転ばされて痛がってる子が毎試合いましたが、今日の試合ではみんな転んでも転んでも泣き言いわず起き上がってプレーしていました。1年生がいるからかな?なんて思って見てました。
混合チームは、選手個々にとってやりにくい面もあるかと思いますが、お互いを高めるいい機会です。コーチが100回言っても直らない事が解決してしまう事だってあるように思います。コーチもそれを促し、上手く利用させてもらっています。
試合の内容としては、強いタックルができなくても、みんな必死で相手を止めようとする場面が何度も見られ練習の成果が出ていたように感じました。アタック面ではコンタクト後に振り向いてボールをつなぐ場面がみられましたが、簡単にボールを取られてしまったり、トライ寸前でポロリすることもあり、コンタクト時のボール位置やハンドリングの重要さを痛感しました。いずれもスキル練習でやっている事なので、今後は試合をイメージして練習に取り組むようにしましょう。
スコアは割愛しますが、まずは今季初の交流会、新生Cチームは上々の出来だったのではないでしょうか。

【保護者の皆さま】
日頃から手厚いサポート感謝しております。今回は駐車場等でご不便をおかけしました。今後も高田小以外での活動が予定されておりますが、慌てず焦らず安全第一でお願い致します。また、これまでの寒さ対策から一転、選手と保護者の皆さまの熱中症対策をよろしくお願いします。

2017-05-01 4月29日 活動記録

〈ガールズ担当 高田〉
神奈川県海老名市中野公園で開催された第6回ガールズラグビーフェスティバルに柏RSのラガール4人が参加しました。
GWの初日での海老名市での開催とあってみんな頑張って早起きして会場に行き、移動の疲れも見せずに朝から女子同士の試合に挑みました。
柏ラガールは3年生2名、2年生2名がそれぞれ千葉合同チームのBCグレードチームに入り普段は違うスクールのラガール達と一日を過ごしました。
今回はどのラガールからも参加を楽しみにしていると聞いていた通り、みんな試合中はいつも以上に積極的に動きとても良かったと思います。
試合後は合同チームの仲間で一緒にお昼御飯を食べ、おやつ交換もしてスクールの枠を越えた友達になりました。
ガールズフェスティバル次回は6月の八千代の予定ですが、その時にまた今日の仲間達と一緒に試合ができるのをみんな楽しみにしているようです。

柏RSでは女子選手はまだまだ少数派ですが今後もラガール達の活動を続けていきたいと思いますので、皆様の協力・応援お願い致します。

《保護者の皆様》
今回は海老名までの送迎、そして応援ありがとうございました。
お掛けで子供達は有意義な体験ができたと思います。
今後も遠方への送迎お願いするかと思いますが宜しくお願い致します。

2017-04-24 4月23日 活動記事

〈中学部 北郷コーチ〉
中学部として高田小で活動するようになって2回目の活動、体験参加者2名も参加して合計10名で練習を行いました。
人数が多いと練習も充実しますね。
欲張りかもしれませんがプラス2、3名増えると・・・
興味がある中学生はいつでもグラウンドに来て下さい!

練習メニュー
・シャトルラン
・3対1&3対2
・カットイン、カットアウト
・ハイボール処理からのランパス
・FW&BK
・複合リレー

練習メニューのほとんどは、動きながら基本プレーの精度を上げていくメニューでした。
今回の練習で意識したことを実際の試合で繋げれば、それがアタックの基本になるはずです。
小学部の最後の方で、『角度を変える(アングルチェンジ)』『パスの長さを変える』ことを意識して練習しましたが、ラグビーのアタックの基本は、この2つを繰り返して相手ディフェンスラインを崩すことです。
それを、個人ではなく、チーム全体が意識し、連動して動きだすことができるようにならなければなりません。
そして、ミスをしないで相手との我慢比べに耐えきれば、もうトライは目の前です。
そんなイメージを持って練習すれば、練習の成果は何倍にもなります。
体だけでなく、頭もフル活用して練習に望みましょ!

【保護者の皆様】
中学部の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
午前中に練習を実施している小学部と午後から練習を行う中学部との入れ替えの際、駐車場が混み合いご迷惑をおかけしています。
駐車場所等について、ご協力をよろしくお願いします。

<Aチーム:岡田コーチ>
前日の雨も上がって、本年度3回目の練習を実施しました。
6年生Y君、6年生K君、5年生R君が立て続けに正式に入会してくれて、新年度早々3名の増員で嬉しい限りです。
来週はあびこRSとの合同練習、交流会が控えており、本年度最初の交流会になります。天候も良さそうですし流経柏高校の素晴らしいグランドでラグビーを楽しみましょう。
以下本日のメニューです。

(本日のメニュー)
・全体ウォームアップ
・出欠、連絡事項
・1分走(2回)
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW/BK
・クールダウン

保護者の皆様
暫くは基礎の積み上げを含めてしっかり身体作りに取り組みたいと思います。
来週はチームビルドを兼ねて土曜日に日韓戦@秩父宮の観戦も計画していますので、奮って参加お願いします。
日曜日は初の交流会になりますので、ご声援の程宜しくお願い致します。

〈Bチーム 堀越コーチ〉
前日の雨が少し心配でしたがグラウンドコンディション問題無く練習が出来ました。
@ボールの取り合い。
Aピックアップダウンボール等
まだまだ声が小さいですが最後の
A&D(実践形式)では3年生も
そこそこ形になってきてます。
来週の交流戦が楽しみです。

保護者の皆様へ
3年生は始めてのBカテゴリーでの交流戦になります。戸惑うことも多いと思いますがじっくりと指導して行きます。今年一年ご協力お願い致します。

〈Cチーム 大森コーチ〉
高田小グラウンドでの通常練習でした。
現在Cカテゴリでは、チームプレーではなく個々のスキル習得を目指し、
フィットネス、ハンドリング、タックル、アタックコンタクトの各スキルコーチの下、1,2年混合の4チームがそれぞれ順番に練習する形式をとっています。

スキルコーチを設けた目的は、Cカテゴリ全体として統一したスキル習得を目指し、また、並行して少人数制をとることで、各コーチの目が届きやすくしています。

各練習内容をご紹介します。
〇フィットネス
 ラグビーに必要な筋力を身に着けるための姿勢を基本に、身体を大きく動かし、足腰で踏ん張る力の習得が目標です。
 ・ワニの姿勢
 ・全身でカエルジャンプ
 ・片足ジャンプ

〇ハンドリング
 まずはボールの扱いに慣れること。仲間にパスを繋げるハンドリング技術の習得が目標です。
 ・歩きながらボールを腰回し
 ・歩きながら股下にボール通し
 ・対面パス&#160;

〇タックル
 タックルはラグビーの魅力でもありますが、幼少期では怪我防止のために重要な姿勢の習得が目標です。
 ・受け身
 ・パワーフット
 ・対人タックル

〇アタックコンタクト
 アタック時の姿勢を習得すると共に、2人目として仲間を助ける動作の習得が目標です。
 ・当たり方
   パワーフット、足の向き、姿勢、両手持ち
 ・2人目の入り方

保護者の皆様へ、
 だいぶ暖かくなり、熱中症に注意する時期になっていますが、
 栄養あるものをたくさん食べて、水分を計画的に摂取し、たくさん練習したいと思っています。
 ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。

2017-04-16 4月16日通常練習@高田小

<中学部:岡田アシスタントコーチ>
先週は雨天のため残念ながら初回練習が中止になりましたが、今週は夏日の中で練習が出来ました。
古谷ヘッドコーチが仕事の関係で参加出来なかったため、記念すべき初回の活動記事を記載させて頂きます。
新中学1年生9名でスタート出来て約2時間半程度、よい汗がかけたと思います。途中FWの選手たちは走り込みや体幹運動を行っていた様ですが、1年生の間はしっかりと身体を作りながら小学生ルールとの違いも覚えないといけないですね。
私自身は高校、大学、社会人とラグビーに携わって来ましたが、中学からラグビーを始めるのは全く遅い訳ではないと思いますので中学の新しい友達もドンドン誘って仲間を増やしていきましょう。
さて、今週のメニューは以下の通りです。

(本日のメニュー)
・ウォームアップ
・出欠
・インターバル走
・ハンドリング(カットイン/カットアウト)
・3対1(狭いエリアでのオーバーラップ)
・コンタクト(ダミーヒット、姿勢の確認)
・タックル(ダミーヒット、姿勢の確認)
・ラインブレイク
・FW体幹強化、インターバル走/BKキック
・タッチフット(7人制)

保護者の皆様
二度ほど土曜日に自主練習を行いましたが、正式な練習を初めて行うことが出来ました。
先ずは9名でのスタートになりましたが、気心知れた仲間での練習でしたのでいつも通りラグビーが楽しめただろうと思います。
連休明けからは、小学部(高学年)の自主練習時間と重複することもあり、中学部の練習も更に賑やかになることと思いますので引き続きご支援の程宜しくお願い致します。
中学生相手だとコーチも力が抜けず肉体の衰えを感じることがありますが、鍛えなおして中学生に負けない様にしたいです!



<Aチーム:岡田コーチ>
先週は雨天のため、室内での講義になりましたが、今週は半袖で練習できる程暖かくなりました。
6年生の体験が1名、6年生の海外から帰国した仲間が1名、5年生が1名新規加入と幸先良い滑り出しですね。
春先は新加入のメンバーも含めたチームビルド、基礎的なプレーの確認に重点を置いて活動していきたいと思いますが、徐々にきつい練習にも取り組んで行きますのでしっかり身体を作っておきましょう。
また、朝の出欠の際にも話しましたが、マウスピースが合わなくなっている子、まだ購入していない子が何名かいましたので、自分に合うものを購入して安全にラグビーが出来る状態に整えてください。
以下本日のメニューです。

(本日のメニュー)
・全体ウォームアップ
・出欠、紹介
・1分走(2回)
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW/BK
・クールダウン

保護者の皆様
暖かくなってきました。桜の花びらがすごいですね。
さて、暫くは基礎的なプレーに重点をおいた活動を行いますが、上記に記しました通り、安全にプレーするためにもスクールではマウスピースの装着を推奨しています。
高学年になると練習、試合でのコンタクトも強くなり、思わぬケガに繋がる可能性がありますので、今一度お子さんのマウスピースについてご確認頂きますよう宜しくお願い致します。
4/30には今期初戦となるあびこRSとの交流会、5/14には練成会が予定されています。Aカテゴリー全体の底上げを狙って春先の大会に臨みたいと思いますので、ご声援宜しくお願いします。



Bチーム 畑コーチ

本日は快晴のもと、たくさんの子どもたちが集まりました。
また3年生1名が入会、4年生1名が体験として参加してくれました。

新年度を迎え、Bカテゴリでは4つにチーム分けをし、チーム・個人の底上げを目指します。
本日は4チームそれぞれのキャプテン・バイスキャプテン・チーム名を決定しました。
Aチーム:チャレンジャーズ
Bチーム:ハリケーンズ
Cチーム:パンプキン
Dチーム:オールブラックス

全てのチームが3・4年生の混成です。
お子様がどのチームに所属しているか確認してください。
子どもたちなりに熟考したチーム名です。
Bチームにおいては、ハリケーンにするか「ズ」をつけてハリケーンズにするかチーム内で意見が分かれ、かなりの時間を費やしましたが、メンバーの1人が「どっちでもいいよ」と冷静に意見したのが印象的です。
本日の練習メニューについては、パスやタックルなどの基礎スキルの習得に多くの時間を割きましたが、最後にキックオフ時のオフェンスとディフェンスの練習を行いました。
新3年生において、Cカテゴリと大きく変わるのはまずこのキックオフです。
オフェンス時ディフェンス時のポジション取りを重点に行いましたが、3年生の理解の早さにびっくりです。
今日のポジション取りを忘れずに、来週はもっとスムーズに動けるようにしよう。

体験のY君、今日は楽しかったかな?また来てね!

保護者の皆さま
いよいよ2017年度も本格的に始動いたしました。
3年生においてはCカテゴリとはルールも大幅に変わり、戸惑う子も出てくると思いますが、焦らずじっくりと指導してまいりたいと思います。今後ともご支援・ご協力お願いいたします。
子どもたちに宿題を出しました。ポップパスです。1人でもできる練習ですが、お手すきの時があれば付きあってあげてください。



《Cチーム 石原コーチ》

気温が25度を越え、初夏のような高田小で練習でした。
急に暑くなったり寒くなったりすると、子供たちの集中力が途切れがちになります。今年度から始めた基礎スキル別練習をチーム毎に行う方式のおかげで、あまり集中力が途切れませんでした。
各スキルコーチが工夫したメニューをテンポよくこなし、最後は紅白戦を行いました。
今は各チームに数名の1年生がいるため、毎週1年生のポジションを変更し、セットプレー時の動きなどを確認しています。
DカテゴリからCカテゴリとなり、セットプレーの種類も増え、色々なルールを覚えなくてはいけませんが、ひとつひとつ覚えていきましょう。
体験に来てくれた1年生も含め、みんな果敢にボールを持ってプレーしてくれて頼もしかったです。
最後に各チームのキャプテン、バイスキャプテン、1年生のサポート係を決めました。2年生が1年生の手助けをする様子もあり、上級生の自覚も出てきたようです。

保護者の皆様
いつもご支援ありがとうございます。急な暑さだったため、こまめな水分補給や子供たちの様子を確認しながら練習を進めました。気温など考慮戴き、服装の調整や帽子の着用などをお願いします。
応援戴く皆様も熱中症にはご注意下さい。
<Dチーム 重田コーチ>
初夏のような陽気の中、2人の体験者を加えての練習となりました
新シーズンはハンドリングなどの基礎練習を復活させ、まずはボールに慣れる所からスタートしています
また、昨年同様にサポートプレーに時間を割き、新たに相手に捕まった後の動きを意識させてます。現在小学生になった子供達も苦手にしていたプレーなので早い段階から教えて行こうと思っています

保護者の皆様

段々とグランドの芝も生えてはきましたが、まだまだ土が露出している個所があります。すり傷対策として肘や膝を守れる状態での練習をお勧めいたします。また、水分がすぐに取れるように水筒は練習場所の近くに用意しておいて下さい。よろしくお願い致します

2017-04-02 4月2日通常練習@高田小

<Aチーム:岡田コーチ>
新年度が始まりました。
まだ学校が始まっていないため6年生、5年生と言ってもピンとこないところもあったと思いますが、柏RSでは無事進級して最初の練習に汗を流してくれました。
初日早々、6年生の体験が1名、5年生の体験が1名早速練習に参加してくれまして、また、大変嬉しいことに海外で3年間過ごしていた6年生の仲間がグランドに顔を見せてくれました。(来週から練習に参加してくれるそうでお待ちしてます!)
午後からは早速ですが、座学を行い新体制のコーチ布陣、チームの取り組み方針などを説明しました。身体だけではなく、頭の方もしっかり鍛えて行きたいと思います。
幸先良いスタートが切れたと思いますので、これから新たに目標設定して皆で頑張りましょう。
以下が本日のメニューですが、現時点の把握を目的としてごく単純な練習を行いました。

(本日のメニュー)
・全体ウォームアップ
・出欠、紹介
・1分走(2回)
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW/BK
・クールダウン
・座学

保護者の皆様
新年度の高学年メンバーは現時点で6年13名、5年14名ですが、幸先よく数名が早くも加入になりそうな気配です。
Aカテゴリーではコーチ一同で具体的な目標を定めて、計画的に育成計画を策定し、頭も身体も鍛えて行きたいと考えております。
ご面倒おかけすることも多いかと思いますが、何卒ご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。



<Bチーム 山部コーチ>

昨日までの寒さとが嘘のような小春日和の中、3年生15人(体験1名)4年生12人にて新生Bチームの初練習を行いました。

《練習メニュー》
○全体ウォームアップ
○コーチ紹介、新年度挨拶
○全体5周走
○瞬発系サーキットトレーニング
○パス・キャッチ練習
○タックル練習
○シャトルラン
○整理体操

練習後、各学年に分かれてキャプテン・バイスキャプテン
ポジション決めを行いました。
キャプテン・バイスはしっかりチームを引っ張り、またそれ以外の選手はキャプテン・バイスをしっかりサポートしてOneTeamで
頑張りましょう!!

<保護者の皆様>

今年一年よろしくお願いいたします。
パス・タックル一つ一つの基本プレーが今後のカテゴリー
にステップアップするための重要なファクターとなります。

最初はなかなかうまくできなくても、繰り返し反復することで、段々と出来るようになってきますのでご家庭でも一緒にパス練習などの交流をお願いいたします。

今週は、高く上げたボールをしっかりキャッチする宿題を子供達に出しました。次週テストしますのでしっかり練習お願いいたします。残り短い春休みご安全にお過ごしください。

本日試合用のジャージをご持参できなかった方、入会届を
提出できなかった方は、次週ご持参頂けるようお願いいたします。

今後もご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。



〈Cチーム 高田〉

まだ満開とはなりませんでしたが桜の花の咲く高田小グラウンドにて新1年生を迎えたCチーム始動しました。

新2年生の人数が多いこともあり、昨年度に続き2年生を改めて4つ(レッド・ブルー・イエロー・グリーン)に分け各チーム毎に1年生を1〜2名加えて活動します。
またコーチ陣も各チームに付く帯同コーチと主要基礎スキル(4部門)を担当するスキル別コーチに分かれて細かく指導を行います。
初回ということで全体アップの後はCチーム全体で集合し、1年生とコーチの自己紹介を行いウォームアップを兼ねてみんなで鬼ごっこ(鬼は各チームが交代でなり、チームビルドも兼ねています)、その後4つに別れ2年生の自己紹介後スキル別トレーニングに移りました。

各スキル別メニュー
@フィットネス:受身、ボールを受けての走り方とトライ(グランディング)
Aハンドリング:1対1の対面パス(フラットパス) 途中で距離を伸ばして。
Bタックル:コーチが台となりフォームを確認しながら
Cコンタクト:ヒットの基本姿勢(パワーフット)

今回は時間もやや短かった為上記の基本メニューに絞り、各チームが順番に4つのメニューを行いました。
その後は紅白戦を各チーム2試合行いました。

初回の練習をみて新1年生は昨年度のDチームでしっかりと基本の指導を受けてきているので、予想以上に各メニューについてくる事ができています。
ただ、やはりコンタクトの部分では2年生にまだ劣るところもあるので練習中に1年生だけ別メニューを組んだりといった対応を行いました。
2年生も改めて基本メニューを行うことで忘れがちなことを再確認してもらいたいと思います。
また1年生だけを別チームにしなかったのは2年生に下級生の面倒をみたり、おもいやる気持ちを育てて欲しいという願いがあります。
すぐにはできなくても各チームの中で各自がその想いに応えてくれると信じています。



《保護者の皆様へ》

これからの1年間子供たちには基本を中心に安全第一で指導していきます。
グラウンド内ではコーチ一同子供たちの様子に十分気を配るようにしますが、日頃の体調管理等宜しくお願い致します。
今年一年の子供たちへの大きな声援お願い致します。

<Dチーム 重田コーチ>
春の陽気の中、Dチームの新年度練習を行いました。Cチームに上がった6名以外は(体験2名を除き)先週と同じメンバーでしたが、この1週間なにがあったの?と思うくらい皆お兄さんお姉さんになっていてビックリしました! おかげで練習もスムーズに行う事が出来ました。

今のチームは昨年度基礎練習を行ってきましたので、今シーズンからは試合でもつかえるプレーを入れていきます。

保護者の皆様へ
今年度もコーチの人員が少ない場合があります。練習もお父さんだけで無くお母さんにも是非お手伝頂ければと思っています。
家族全員で楽しくラグビーをしましょう!
今年度もよろしくお願い致します

2017-03-26 常総祭@守谷・前川製作所グランド

<Aチーム:岡田コーチ>
今年度の本日の常総祭で最後でした。小雨が降り続く中で気温も上昇せず、選手も保護者の方々も大変だったと思います。
大会の準備に尽力された常総ジュニアの関係者の皆様、毎年参加させて頂きまして誠にありがとうございます。来年度以降も宜しくお願い致します。
6年生は小学校最後の試合、5年生は新年度に向けて新メンバーも積極的に試合に出場して各々2試合行いました。
6年生は2試合とも引き分けという珍しい結果でしたが、内容はともかく長く一緒に活動してきた仲間とラグビーが楽しめたでしょうか。
5年生は2戦2勝でしたが、何よりも新規加入の3名が揃って試合に出るなど大きな収穫があったかと思います。来年度も頑張りましょう。

1年間はあっと言う間です。
多くのコーチは毎週日曜日の天候を気にして平日を過ごし、日曜日をみんなとラグビーで過ごして、筋肉痛の中ブルーな月曜日の朝を迎えております。
幼稚園、小学生の頃からラグビーを始めて、長い子では6年生の時点で7,8年ラグビーをやっている訳ですからこれは大変なことです。
6年生に聞きたいのですが、もしもラグビーやって無かったら、今の自分みたいになってますかね?やっぱりラグビーやってよかったんじゃないですか。
出来れば、オジサンになってもラグビーの勉強してラグビージャージを着て走って、ラガーマンの酒の誘いは断らず、筋肉痛で会社に行ってください!
皆さんの今後の活躍に期待しております。

保護者の皆様
寒い中、本年度最終の交流戦お疲れ様でした。
6年生の保護者の方々は何年も練習の準備、ジャージの洗濯、お弁当の用意、交流会での送迎、大変だったことと思います。お子さんのケガも心配されていたことと思います。
SA杯の中学の目標、将来の夢という欄がありますが、こちらに何らかラグビーを続けたいと言っている子が16名中11名おりました。
彼らが卒業するまでに関わった全てのコーチ、一緒にラグビーに取り組んだ仲間、対戦したチームの皆さん、保護者の方々のサポートの賜物です。
もしもお子さんがラグビーやって無かったら、今の彼らの様になってますかね?やっぱりラグビーやってよかったんじゃないでしょうか。
5年生の方は来年のSA杯の中学の目標、将来の夢欄のラグビー記載率100%を目指して頑張ります。(今のところラグビー記載率半分ぐらいです)

引き続きご声援の程、宜しくお願い致します。

<Bチーム 4年 小林 剛コーチ>

今年度最後のイベント、常総祭。
NECカップで予選敗退後、@ウィンターカップ優勝、A常総祭での常総Jrさんへのリベンジ を子供達自らが2大目標として掲げ、待ちに待った常総さんとの決戦の舞台。

やりました!やって見せました!やってくれました!

雨という悪天候、気温も低く心も身体も冷え切ってしまうのが常ですが、ウィンターカップ優勝で確実に自信をつけ、ひと回り逞しくなった4年生たち。
試合前に小林コーチが4年生全員のタックルを一人ずつ受け感じるものあり、始まる前から結果に確信を持って臨んだ試合でした。
秋のように変に気負わず気力充実、一年間積み重ねてきたことをグランド外で声を枯らして応援してくれた仲間も含め、見事グランドで全て出し切り、結果をもたらしてくれました。
秋の敗戦からよく学び、悔しさをバネに見事ここまで立ち直ってくれました。常に言ってきたように、コーチのチームではなく、自分達のチームです。今回の結果の結実は、何回も促されては形成してきた自分達のチーム力です。
仲間を信じ、自分達の力を信じて、更に次の高い目標に向かって頑張ってください。益々の活躍を期待しています!
この一年、子供達を通じてたくさんの感動をもらいました。本当にありがとう。

また、毎年、素晴らしい交流の場を提供いただき、胸を貸していただきます常総Jrラグビークラブ様には心から御礼申し上げます。
引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。

【試合結果】 ( )内はトライ数
 第1試合 vs 杉並A
 前半 25( 5)−  0(0)
 後半 25( 5)−  0(0)
 合計 50(10)−  0(0)

 第2試合 vs 常総A
 前半 15( 3)−  0(0)
 後半 10( 2)−  5(1)
 合計 25( 5)−  5(1)

【保護者の皆様】
 一年間のご支援、ご協力、誠にありがとうございました。代表職としては至らぬところ多々あり、ご期待に添えないこともあり誠に申し訳なく思います。しかし、子供達の成長を通じて素晴らしい時間を過ごさせていただくことができました。これもひとえにご家庭のご協力あってのものと重ねて心から感謝申し上げます。
 年度末にかけて、見違えるほど逞しく成長してくれ、良いチームになりました。来年度はAカテゴリーに上がり、ラグビーが一味違ったものになってくると思いますが、チーム力・気力充実は何にも変えがたい一番重要な部分です。ここを大切に技術、戦術を肉付けして、更に大きく飛躍してほしいと思います。保護者の皆様におかれましては益々大変にはなるかと思いますが、引き続きよろしくご支援のほどお願い申し上げます。

<Bチーム3年 山部コーチ>

試合結果
 1試合目 VS 日立RS
  40(8)- 0(0)
 2試合目 VS ひたちなかRS
  45(9)- 0(0)

 今日は“連続してタックル”して“オーバー”してボールを奪い、“スペース”を見つけて攻めトライをとる。
 “礼儀正しく行動する”
チームスローガンとして戦いました。
 雨降る悪天候の中で、かつ試合の空き時間が多くてモチベーションを持ち続けられるか心配でしたが、今日の3年生は一味もふた味も違いました。
  
 気迫のあるプレーでディフェンスもオフェンス頑張り、今年度最高の試合を見せてくれました。
見せてくれました。
 
  
(保護の皆様)
連日の活動、また悪天候の中の遠征ありがとうございました。
 1年間副代表、3年生代表として活動させていただきましたが、
至らぬ点も多くご迷惑をおかけしました。皆様のご声援、ご支援
のおかげて、今日を迎えることができました。
 私自身、子供たちから多くのことを学び、共に成長していきたいと思っております。
 
 今後とも、ご支援・ご声援よろしくお願いいたします。



〈Cチーム 吉田コーチ〉
25日土曜日はスクールの修了式でした。卒業する6年生が光り輝いていました。卒業おめでとう!立派な先輩の後に続くように在校生も頑張ります。将来同じチームや対戦相手でプレー出来るといいですね。
また、一年間休まずに頑張った選手には皆勤賞、精勤賞の表彰がありました。受賞おめでとう!惜しくも表彰の無かった選手は来年度頑張ろう!
26日日曜日は年度最後の活動、常総祭交流会でした。時折雨が降る中、たくさんの選手が集まりました。
試合は6チームに別れて全員交互に出場しました。3か月ほど同じグループで練習してきたのでそれぞれの得意な事、苦手なことがわかってきて、苦手なことは補い合って、得意なことは自信を持ってプレーする姿が目立った日だと感じました。選手同士でも良く話し合っていました。
思えばこの一年たくさんの成長がありました。重要な試合では中々勝たせてあげられなかったけど一人一人はもの凄く成長している実感があります。今年度みんな同じに地味にやってきたことは近い将来絶対活きてくるから自信を持って継続していければと思います。
保護者の皆様
暑い日、寒い日、花粉が飛ぶ日、毛虫がいる日、強風の日、いつもご支援ありがとうございました。チームとしてのタイトルは獲っていませんが、選手達は相当高いレベルにいます。引き続きよろしくお願いします。
主催の常総Jrの皆さま、いつもありがとうございます。年度最後に充実した交流会にお招きいただき感謝いたします。今後ともよろしくお願いします。

<Dチーム 重田コーチ>
今年度最後の活動は常総祭での試合となりました
雨と寒さから欠席が多く、1チームエントリーとなりましたが、選手達は想像以上の力を発揮してくれました。
年長組みは来週からCチームへ上がりますが、この1年間やってきた事が少しでも役にたてたら幸いです(^^)
保護者の皆様へ
1年間ありがとうございました。初めてのコーチでしたので「これで良いのか」と考え続けた1年間でした。来年度もDチームに残る事になりましたので、またご協力お願いいたします

2017-03-19 3月19日通常練習@高田小

<Cチーム 石原コーチ>
風が随分強かったですが、日差しはすっかり春の日差しの高田小で今年度最後の練習でした。
今の1年生、2年生が同じCチームとして練習するのも今日で最後だったので、持久走も鬼ごっこも1年生、2年生一緒に行い、楽しんだ後は真剣勝負の紅白戦です。
1年生が2年生チームに挑みましたが、結果的には2年生チームの快勝でした。
ちょうど一年前、当時Dチームだった今の1年生が、当時Cチーム1年生だった今の2年生と戦ったことを思い出しました。
年長さん(今の1年生)は小さな体で1年生(今の2年生)から、何とか1トライを取るのが精一杯、でもコーチはその時、よく上級生相手にトライを取れたな、ととても感動しました。
それから1年が経ちましたが、各試合、チームメイトや見ているコーチ、お父さん、お母さんの盛り上がりが、スコアに現れないひとりひとりのディフェンスの強さや、チームプレーの数々、挑む側、挑まれる側の気持ちを表していたと思います。
4試合合計で1年生「2」トライ、対する2年生は「38」トライという結果です。
この結果をどう見るかですが、2年生は2年生らしく強さを見せ、1年生は各チームの個性を発揮し、2年生に食い下がったと言えると思います。
どの試合も素晴らしい内容でした。

保護者の皆さま
毎週切磋琢磨できる部内試合を行えるこの環境は、関わって下さる全員で作り上げた結果だと思います。
皆さまの応援で子供達も盛り上がると思いますので、引き続きご支援宜しくお願い致します。

2017-03-13 3月12日ウインターカップ@印西平岡G &高田小

〈Aチーム 北郷コーチ〉
5、6年生が挑む最後の大会ウインターカップ。
毎年この時期になると感傷的な気分になります。
今回のカップ戦だけでなく、今までの公式戦はもちろん各種交流戦において、グラウンド設営等の準備に携わって頂いた皆様、本当にありがとうございました。

大会戦績
   柏A(6年)  優勝
   柏B(5年)  ベスト4

5年生は、主力選手2名を欠いているとは思えないほど、充実した試合ぶりでした。
選手が少なくて苦しかった時代が嘘のようですね。
主力を欠いても同じ戦いができるということは、それだけチームとしての戦い方が定まってきた証拠です。
また、新加入した選手も臆することなく試合に参加してくれました。
選手層、チーム力、個のスキル、いずれも順調に成長している姿を見ると、早くも来年度に向けて期待してしまいました。
特に、準決勝では果敢に6年生に挑み、最後は全員ディフェンスで6年生の攻撃を防ぎ切りました。あの粘り強いディフェンスは、必ず来年度に通じるはずです。
君たち5年生が6年生に火をつけてくれたからこそ、6年生は決勝で素晴らしい試合をすることができました。
しかし、まだまだ満足しないで下さい。
君たちが目指すべきライバルは、まだ君たちの前を走っています。
ライバルに追いつき追い越すため、少しずつでも着実に積み上げていきましょう。

6年生は、年明け以降苦しい時期が続きました。NEC杯優勝チームとは思えないほどの連戦連敗。
コーチ自身も、ポジション変更や主力選手の欠場等、上手くいかない理由を探してはそれを言い訳にして、無理矢理納得しようとしていた時期もありました。
正直なことをいうと、決勝戦のハーフタイムのとき、コーチは「ここまでみんなが成長したならこの試合負けても…」と、負けた時の言い訳を考え始めていました。
しかし、君達は、
「あいつに走られないようにしよう」
「しっかり前に出てディフェンスしないと」
「くだらないミスはなくそう」
「フォローしっかりしよう」
等、キャプテンだけではなく、何人もの選手が勝つための作戦を互いに確認しあっていました。
グラウンドに立っている君達は、誰一人と負けた時の言い訳など考えず、最大限自分のできることをやりきり、そして自分たちの力でトライを奪い勝利を手にしました。
そんな君たちを尊敬します。君たちのコーチとして一緒に戦えたことを誇りに思います。
6年生、本当におめでとう。

保護者の皆様
子供の成長は早いですね。
去年できなかったことが、先週できなかったことが、今朝できなかったことが、何かちょっとしたきっかけで突然できるようになります。
ラグビーにはそのきっかけがたくさんあり、それと同時に最高の仲間を得ることができます。
決勝の試合終了直後、松戸の選手が倒れているところに柏の選手も集まってみんなで心配したり、試合終了後に松戸の選手とすれ違った際に、柏の選手が試合中の反則プレーを相手チームに謝罪する姿がありました。また、その謝罪を笑顔で返す松戸の選手たち。
私たち大人が見ていないところで、子供はどんどん成長しています。
そんな成長の過程に少しでも関われたこと、本当にありがたく思います。
今年度の活動も残り2回となりましたが、最後までご支援のほど宜しくお願いします。

<Bチーム 4年生 小林 剛 コーチ>
秋のNECカップ予選リーグ敗退で悔しい思いをした4年生達、敗戦の最大の理由であった「メンタリティの充実」を課題にチーム作りをし直し、このウィンターカップで優勝することを目標に励んできました。
「メンタリティの充実」はすなわち、試合中に一人一人が声を出してチームを引っ張り、活気溢れるチームを作ることでした。
しかし、2週間前の常磐ダービーでは全く覇気の無いとても悲惨なチーム状況が露呈され、このままではウィンターカップ優勝はかなり遠い状態でした。

【試合結果】 ( )内はトライ数
 <予選>(プールU)
 第1試合 vs ドラゴンズA
 前半 15( 3)−  0(0)
 後半 35( 7)−  0(0)
 合計 50(10)−  0(0)

 第2試合 vs 市川A
 前半 20( 4)−  0(0)
 後半 30( 6)−  0(0)
 合計 50(10)−  0(0)

 <準決勝> vs FRC
 前半 35( 7)−  0(0)
 後半 30( 6)−  5(1)
 合計 65(13)−  5(1)

 <決勝>  vs 松戸A
 前半  5( 1)−  5(1)
 後半 10( 2)− 10(2)
 合計 15( 3)− 15(3)

この日はスキル面はともかく、「優勝したい」思いが「声が出せている」ことに繋がっているか?の確認をしつこい程チェックし、鼓舞し続けた一日でした。
相手を圧倒し続けた予選、準決勝前半まで、コーチからは「話にならない」とダメ出しされ厳しく突き返されましたね(実のところ、内容は良いものでしたが、ややもすると満足して安住してしまうチームカラーであるため、優勝へ向けて気を緩めてはならないと思い、敢えて突き放し続けました)。
それに応えるように準決勝後半、決勝戦は充分に気持ちが充実し、声も出続けてチームも一体となった非常に素晴らしいパフォーマンスに結びつき、見事目標としていたウィンターカップ優勝を手にすることが出来ました。
技術は日頃の鍛錬と蓄積によるものですが、それを「声」によって「気持ち」「闘志」を充実させ、日頃鍛えた技術を「引き出す」ことができれば、相乗効果でチームに良い結果をもたらすことを体感し、実現してくれました。これはこの一年を通じて初めて得た非常に大きな経験です。
私個人的には、来年は君たち4年生の指導からは離れますが、今回、自分達で手にした優勝の「中身」(体感したこと)をきっちり噛み締め、ラグビーだけでなく今後の人生の貴重な財産として活かしてほしいと思います。益々の活躍を期待しています。

最後に、このウィンターカップ大会開催にあたり、たくさんの方々のご尽力に敬意を表しますとともに、心から御礼申し上げます。

 <保護者の皆様> 
  この一年、代表コーチをお預かりした中、至らぬところが多かったと存じますが、最後までご協力賜り誠にありがとうございました。
  おとなしい子が多い学年ですので、今後もご家庭内でメンタリティの充実と発揮に向けて暖かく激励いただければと思います。

〈Bチーム 3年生 山部コーチ〉
試合結果
 1試合目 VS 千葉RS B(3年生)
  10(2)- 30(6)
 2試合目 VS 松戸RS A(4年生)
   0(0)- 60(12)
今回は、3・4年生入り混じってのリーグ戦となり
3年生はチャレンジャーとして大会に臨みました

  1試合目は後半にタックルが甘くなり、
 空いたスペースを相手に攻撃されトライをとられました。

  2試合目はNECチャンピオンチームで柏RSの4年生も
 苦戦する相手でした、1トライをとろう!を合言葉に
 善戦するも、トライまでなかなかたどり着くことが出来ませ
 んでした。
  
 結果は残せませんでしたが、オーバー、ボールのつなぐ意識
 など随所にいいプレーが出ていました。
 反面、スペースをディフェンスで塞ぐ意識、1対1の局面での
 タックル(相手を止めること)が出来れば、
 もっと試合が楽しめると思います。

(保護の皆様)
早朝からの遠征ありがとうございました。
 3年生の当初に比べて、プレーもスキルも上がってきていると思います。ただ、他のチームも柏RS以上に一生懸命練習し、上達しています。
 ルールの理解、基本プレーの向上、チームプレー(サポート)の充実が上達への大切な要素となります。
 今後とも、ご支援・ご声援よろしくお願いいたします。
 
 
〈Cチーム 2年生 柳本コーチ〉
晴天の中、ウィンターカップが開催されました。主催の印西RSさんはじめ運営に携われた方々に感謝申し上げます。
Cカテゴリーは2チームでのエントリー。ハリケーンズとレッズで挑みました。
〈試合結果〉
@レッズ(2)vs市川A(8)
Aハリケーンズ(8)vs松戸A(3)
Bハリケーンズ(1)vsレッズ(2)

@市川A戦
昨年、NEC杯2年生王者の市川さん。やはり強かったですね。強いチームを見て私自身、最終的に感じた事は「全員の意識の差」だと思いました。
決して諦めない気持ちや絶対に相手を止めてやるという気持ちや勝ちたいという気持ち等・・・でも柏の選手も負けてなかったです。現に点差ほど悪く感じませんでした。遠くにあった王者の背中が近づいたといえる内容でしたよ。

A松戸A戦
アタックでは1次攻撃だけで終わらず2次、3次まで繋いでいたし、ディフェンスもしつこくタックルしてました。
積極性が見られ相手に臆する事なく自分達のストロングポイントを発揮していたと思います。

B柏戦
運悪く同組となってしまった柏2年のガチンコ対決、中立的に見てもどっちが勝っても負けてもわからないゲームでした。それほど拮抗した内容でした。
試合後、悔し泣きしている選手も見受けられましたが、みんな本当によく頑張りました。何より見ているこっちが手に汗握る展開で見ていて楽しかったです。
この短期間で素晴らしい成長を見せてくれた柏2年生を誇りに思います。ありがとうございました。

〈保護者の皆様〉
少しずつですが、ラグビーやラグビー以外の部分でも子供達の成長を感じています。引き続き、焦らずじっくり見守っていただけると幸いです。本日も応援いただきありがとうございました。

2017-03-12 3月12日通常練習@高田小

<Dチーム 重田コーチ>
2年生以上がウインターカップに出場のため、高田小は1年生とDチームのみで練習しました。いつもは手狭に感じるグランドも今日はかなり広く、のびのびラグビーが出来ました。人数もいつもより少ない為、試合もも久しぶりに全員で行いました。今までなら年少は上級生が怖くて萎縮してしまうものですが、年少同士の試合が良かったのか、物怖じするどころか、積極的に参加していました。またみんなで楽しくラグビーしましょう!

<Cチーム(1年生 )永島コーチ>

Cチーム(1年生)はNECカップ後、約4カ月の間、4チーム(チーフス・レベルズ・クルセイダーズ・ライオンズ)に分かれて、練習に励んできました。日曜日はその節目ともいうべき、Cチーム(1年生)カップが高田小で開かれました。天気にも恵まれ、これまでの練習の成果を各チーム存分に発揮していました。

ラグビーをするにあたり、ルールの理解は勿論のこと、オフェンス時は相手プレーヤーへの当たり・パス・ステップ・走る際のコース取り・相手プレーヤーに捕まった際の倒れ方・突破した味方に対するフォロー、またディフェンス時は、ノミネート・スペースの詰め方・タックル・相手プレーヤーが持つボールへの絡み等々、どれもきちんと習得すべき大事な基礎です。そうした基礎が、今後、個々の更なるスキルアップ、高い組織パフォーマンスに繋がってくると思います。項目の列挙は簡単ですが、チーム発足後、それぞれのコーチがメンバーの個性やスキル、トータルとしてのチームの特性を把握したうえで、試行錯誤をしながら練習を考え、実践してきました。スキルの育成に限って言えば、大事なことは子供達の長い将来を見据え、強き部分を伸ばし、弱き部分を一歩一歩克服していく地道な取り組みだと私自身は思っています。成果はすぐに出るものもあれば中々出ないものありました。4カ月という一定の区切りがあるので、あれもこれもと逸る気持ちを抑え、優先順位を決めて、練習に取り組んできました。私が担当したレベルズでは、発足時からよくできていたなと感じ
た「味方へのフォロー」を攻守において組織的に発揮できるよう伸ばし、個々の「ボールキャリア時のコンタクト」と「タックル」を克服すべき課題として見据えて、練習メニューを組み立ててきました。

日曜日の試合ではそれぞれのチームが学んだ持ち味を出していました。個としてはパスを頻繁に繋ぐ、スペースを巧みについて攻め込む、強いコンタクトでディフェンスを巻き込みながら前進する、組織ではパスでライン攻撃を仕掛ける、密集を押す、固いラインディフェンスで守る等々、出してくれた色は様々です。繰り返しになってしまいますが、どれも全てのプレーヤーが時間をかけて習得していくべき大事な基礎であり、チームとして発揮すべき組織パフォーマンスです。

4カ月の中でコーチも色々勉強しました。まもなく子供達も学年が変わり新しい年度を迎えますが、学んだノウハウを水平展開し、Cチームトータルとして、更なるレベルアップを目指してまた頑張っていきたいと思います。

[保護者の皆様]

いつもサポートいただき、また日曜日は沢山の応援をいただきありがとうございました。1年前と比べて、共通して子供達が成長したなと感じるのは、仲間意識が芽生え、チームで戦うという意識が出てきたということです。まだまだ通過点ですが、子供達の更なる成長を目指しコーチ一同頑張ってまいります。私自身も引き続き「大きな声」で子供達をコーチングしてきたいと思いますので、温かく見守っていただければ幸いです。

2017-03-07 3月5日通常練習@高田小
〈Cチーム 小溝コーチ〉
今週は高田小で通常練習でした。
練習途中から半袖短パンでプレーする子供が目立つくらい暖かく、体もよく動いていました。
本日の練習は、全体アップの後に持久走・チーム別練習・練習試合の流れでした。
全体アップでは、なかなか集中力が持続せずにふざけてしまう選手も多いですが、ワニ歩きやクモ歩き等、地道に継続すれば体が強くなるので、新年度に向けて全員が集中してできるよう、工夫していきたいです。
持久走は、みんなとてもよく走れるようなりました。
練習や試合で最後まで走りきれるよう、今後も継続できればと思います。
チーム別練習では、各チームとも先週の常磐ダービーで出た課題に対する練習を重点的に行いました。
私が担当するクルセイダーズでは、常磐ダービー後に選手で話し合い、「パスをもっとできるようになりた」という希望が出たため再度基本に立ち返り、短い距離のパスから走りながらパスを繋ぐところまで段階を経て細かく行いました。
その後、タックル練習を足の踏み込みから肩の当て方・バインド等、こちらも基本に戻り、細かく確認をしました。
練習の最後には、チーム全体でのアタック練習を、今日多く練習したパスで繋ぐことを意識して行いました。
初めてやった練習だったため、選手たちは混乱する面もありましたが、最後の方では、パスを繋ぐことができるようになってきました。
残念ながら練習試合ではうまくいかず、私たちコーチも選手たちも悔しい思いをしました。
ですが、地道に練習していけばスムーズに繋ぐこともできるようになるので、また次回以降も基本となる部分の練習を大切にしていきたいです。
保護者の皆様
日々サポートいただきありがとうございます。
暖かくなってきましたが、花粉症の方はとても辛かったかと思います。
来週は今までの練習の成果を発揮するCチームカップです。
ぜひ皆様の熱いご声援をよろしくお願いします。
2017-02-26 常磐ダービー@NEC我孫子グランド

〈Aチーム 北郷コーチ〉

2・26は、NECグラウンドにお邪魔して恒例となった常磐ダービーを行いました。
我孫子さん、松戸さんとは、毎年しのぎを削るライバルとして切磋琢磨させていただいているので、試合はただの交流戦以上の盛り上がりを見せました。
会場の設定等に携わった我孫子RS関係者の皆様、ありがとうございました。

試合結果
    詳細な点数は確認していないため省略させていただきます。

6年生には、試合までの準備、試合が始まる前の態度等、精神面について厳しい話をしました。
大きな大会が終わって以降、気持ちの盛り上げ方をすっかり忘れてしまったのか、自分たちで気持ちを盛り上げ、試合を、ラグビーを楽しむ術を忘れてしまいましたか?
もちろん、コーチにも責任はあります。
しかし、もう間も無く小学課程を終了する君達は、自分で道を決めて、自分の力で進んでいく力を身につけなければなりません。
何よりも、ラグビーは、グラウンドに立っている君達自身が、自分たちで全てを決めるスポーツのはずです。
突き放した言い方をしているように聞こえるかもしれませんが、自分たちがどうしたいのか、そのためにはどうしたらいいのか、もう自分たちで決めていかなければ…。
大人の階段を登る君達に求められることは、権利の主張と義務の履行です。そのバランスが崩れると、ただのわがままになったり、ただの無責任になったりします。
まだあと1ヶ月あります。君たちの年齢であれば、たった一日でも見違えるほど成長することはできるはずです。
最後まで、気を抜かず、手を抜かず、努力を続けましょう。

一方5年生の最近の充実ぶりには眼を見張るものがあります。
チームの雰囲気はもちろんですが、練習どおりの形ができ、教わったことがすぐにグラウンドで実践され、選手みんなラグビーが楽しくてしょうがないように見えます。
新しい仲間も加わり、来年に向けて万全の準備ができていますね。
ただ一つ忘れないでほしいことは、今は充実した人数になってきましたが、以前は人数も少なく、これまでに様々な出会いと別れがあり、一緒に汗を流した仲間のおかげで今の君たちがあること。
来年、君達5年生も、今の6年生のように歯車がうまく回らない時があるかもしれません。そんなときは、隣で一緒に汗を流している仲間と励まし合い、昔一緒に汗を流した仲間の顔を思い出し、歯を食いしばって耐え忍び、努力を積み重ねて下さい。
そうすれば、必ず道が拓けます。諦めずに走り続ける人の足元にボールは転がるはずです。

今週末、柏Aチームが目標にしていたSA杯決勝トーナメントがあります。
6年生の今の状態は決して万全とは言えません。
しかし、チームを離れていた3名の仲間がこの時期に復帰したことは、今苦しんでいる君達には成功のプレゼントだったかもしれません。
最高の盛り上がりを見せる5年生の完全バックアップもあります。
6年生が、もう一度強い気持ちで立ち上がる準備はできていますよ。
勝っても、負けても…なんて甘いことは言いません。
今週末に向け、スパイクを磨き、毎日ラグビーをのこと考え、絶対に勝つんだ、みんなで優勝カップを掲げるんだという強い気持ちを溜めて下さい。
当日、いつもと違う顔つきの君たちと顔を合わせることを楽しみにしています。
試合当日充実した戦いができるかは、会場に到着する前の君たちの姿勢にかかっています。

保護者の皆様
今週末、いよいよSA杯の決勝トーナメントを迎えます。
進路のことなど色々と落ち着かないこの時期、選手が一つのことに集中するのは難しいのかもしれません。
しかし、その難しい状況を体験し乗り越えることこそが、大人になるための準備なのかもしれません。
柏の選手たちは、必ずやってくれるはずです。
選手、保護者、コーチみんなで、最高の嬉し涙を流しましょう!!

〈Bチーム(4年生):小林健コーチ〉
今回は常磐ダービーでした。
NECグリーンロケッツのホームグランドで、あびこRS様、松戸RS様と交流しました。
両チームの関係者の皆さま、素晴らしい交流の場を設定して頂き、ありがとうございました。

4年生の戦績は下記の通りです。

〈柏vs.松戸〉
前半:2本-4本
後半:1本-5本
合計:3本-9本

〈柏vs.あびこ〉
前半:2-2
後半:1-1
合計:3-3※
※得失点が正確でない可能性あり

4年生は、合計9つの課題を設定して臨みました。
2試合を通じて、達成できた課題もありました。

試合後、選手たちとコーチで行った振り返りの場で「悔しい」という声と共に「楽しかった」「出し切った」という声が上がりました。
複数のコーチからコメントがありましたが、2試合を通じて、君たちの一生懸命さが伝わってきました。
「仲間を信じてボールを繋ぐ」ことを今後も継続していこう。

再来週はウィンターカップです。
今日対戦した両チームとの対戦もあるでしょう。
技術面は、一朝一夕では劇的には変わらないかもしれませんが、一人一人が、練習に臨む心構えを試合と同じレベルに高め、チームワークをもって臨めば、試合での細かいプレーにプラスの影響をもたらしてくれます。
一人一人が今日の反省をし日曜日に臨みましょう。

今年度の活動も残り4回です。
今年度、自分がどんな成長ができたか、あと4回でどんなことを実現したいか、文字にしたり家族との会話で言葉にしてみてください。
コーチたちも君たちの目標達成のために全力で付き合います。

〈保護者の皆さま〉
本日は早朝より、スクールの活動にご理解ご協力を頂き、ありがとうございました。
選手たちが試合を通じて何を感じたか、次の練習や試合に向けてどうしたいのかをご家庭の会話の中で聞いてみていただければと思います。

4月から子供達はAチームです。
Aチームでは、今年以上に、自分から学び、判断し、実行する姿勢が問われます。
ご家庭でも、何気なく、子供達がそのような自発的な行動をする環境を作り出していただければ幸いです。

引き続き、よろしくお願いいたします。



<Bチーム(3年) 山部コーチ>
今日は晴天に恵まれ、NEC我孫子グランドにてあびこRSさん、松戸RSさんと交流試合を行いました。
3年生は15名で試合に臨みました。

試合結果(10分ハーフ)
第一試合 柏RS:3年生(20)VS 松戸RS:B(25)

第二試合 柏RS:3年生(30)VS あびこRS:B/C(30)

第三試合 柏RS:3年生(50)VS あびこRS:B/C(5)

第四試合 柏RS:3年生(50)VS 松戸RS:B(30)

今日は両RSさんにご協力も頂きまして試合経験の浅い選手を中心とした試合も組むことが出来、いつも以上に試合が出来たと思います。
しかしながら、まだまだルールを理解できずに、十分にラグビーを楽しむことが出来なかったの選手も多かったのではと思います。
どうしたら反則になるのか、自分は今どういうことをしているのか、しっかり理解しなくては試合に出ても楽しくならないと思います。

コーチや周りの人からのアドバイスを聞く耳、心を持つことが
上達への近道です。

自分が試合に出ていない時は特に仲間のプレーを一生懸命見て応援してあげましょう。

再来週はウィンターカップです。チーム一丸となって優勝目指しましょう!!

保護者の皆様

今日は朝早くから、ご声援ありがとうございました。
スーパーラグビーも開幕し、素晴らしいプレーを見る機会が増えています。お子様と是非ラグビー談議に花を咲かせていただけると嬉しくおもいます。

〈Cチーム 2年生 来海コーチ〉
今日はNEC我孫子グランドにてあびこRSさん、松戸RSさんとの交流会が行われました。
春を感じられる暖かい気候で終始良く体は動いていました。
今日の試合では、下のボールへの意識が随分高まっていると感じました。落ちているボールを確保して味方につなぐことが良く出来ていました。普段取り組んでいるセービングの練習の効果が表れてきていると思いますので、引き続き取り組んでいきましょう。
また、年度当初から取り組んでいるラインディフェンスは、多くの選手が意識できるようになってきました。しかし、トライ後の相手ボールからのディフェンスの場面で、ディフェンスラインが整っていないところを相手に突かれる場面が多くありました。全員が、揃って前に出ることを自然にできるように練習の中でしっかりやっていきましょう。
プレー以外でも仲間の試合を応援する姿がありました。一列に並んで一生懸命に仲間に声援をおくる姿を見て頼もしく思うのと同時に、チームとしての 一体感が出てきているように感じています。
どの選手もみんな確実に成長しています。
ウィンターカップまであと少し。今日の交流会を振り返って、2年生最後の大会を納得できるものにしましょう。

保護者の皆様
今日も、朝早くからのサポートありがとうございました。
今年度の活動も残すところ1ヵ月となりました。今日のように暖かい日も増えてきましたが、まだまだ寒さに注意が必要です。寒暖の差で体調を崩さないよう体調管理にご留意いただき、引続きご支援の程よろしくお願い致します。

〈Cチーム 1年生 細田コーチ〉
絶好のラグビー日和の中、NECクランドで常磐ダービーが行なわれました。
一年生は一人の休みもなく27人全員が揃い、4チームに分かれ、それぞれのチームが対外試合1試合、部内試合1試合を行いました。
今回の試合では、ライオンズは課題のラインディフェンスに取り組み、前回の柏の葉競技場の試合から大きな改善を感じ取ることができました。
しかしながら、各チームとも我孫子さんの整ったラインディフェンスとラックを超えてくる献身的な戦術の餌食になり、ことごとくターンオーバーされ、完敗でした。
まだまだヒットが弱いので、我孫子さんのようなオーバーはできませんが、オーバーされにくいダウンボールの方法や、素早いフォローで倒れないようにする方法で対抗できるように指導できたらと思っています。
以下、試合結果です。

<試合結果>
クルセイダーズ(15)VSあびこD(80)
チーフス(70)VS松戸C(10)
レベルズ(15)VSあびこC(60)
ライオンズ(20)VSあびこB(65)

保護者の皆様
朝早くから寒い中応援ありがとうございます。
次回3月12日は12月から4チームに分かれ、切磋琢磨した成果を競う部内大会です。
それぞれのチームの指導方法により、チームのカラーが見事に分かれてきました。
楽しい試合になるとも思いますので、次回の部内大会も応援よろしくお願いします。

<Dチーム 重田コーチ>
今回の試合は、初めて年長さんだけのチームを作り試合に参加しました。
来年度からCチームになる年長組の実力を知りたかった事と、今までの練習がどれだけ試合で通用するのか?を確認する目的がありました。
結果はかなり通用していました。無理なタックルなどしなくても、みんなで協力する事でボールダッシュも成功していました。細かな点は今後修正して、来期のDチームに生かすつもりです。
保護者の皆様へ
今回は年長を分けた事で、年中年少さんには試練を与えてしまいました。
ただ、年長さんが松戸さんや我孫子さんにも通用するラグビーを見せてくれました。来期は今の年中年少さんも良いラグビーが出来るように頑張って参りますので、ご協力お願いいたします。

2017-02-19 通常練習@高田小

〈Bチーム 長野コーチ〉
快晴の寒風吹き荒ぶ中、4年生14名、3年生14名が高田小の通常練習に参加しました
《練習メニュー》
○全体ウォームアップ
○アジリティ (声出し、瞬発力、 判断力)
○渡辺式トレーニング (状況によって攻守入れ替えて、相手をホールドするまで)
○タックル (ストロングフットポジション、パック)
○パス(自分のタイミングで放るのではなく、味方がキャッチしやすいようにパスする)
○FW&BK(仲間のプレーを参考にして、自分のプレーに活かしましょう)     
○4年vs3年(試合形式 練習の時から、自分がチームのために何をするべきかを考えてプレーしましょう)
 来週は常磐ダービーです。Bチームのみんなは、これまでも何度もコーチ達から「試合で勝ちたくないのか?」と言われていますが、少なくとも、全員が心から試合に勝ちたいという気持ちには、まだなっていないですよね?「試合には一応出たいけど、実は、勝つことにはそれほどこだわっていない」「試合で負けると泣いてしまうくらい悔しいけれど、練習ではきついことはしたくない。」という(特に3年生の)子供たちは、現時点では少なからずいると思います。確かに勝つことだけが全てではありません。ただし、負けても得るものがあったという時は、勝ちにこだわって最後まであきらめないで頑張った時ではないでしょうか。ちなみに、コーチ達は君達が試合で負けると、とても悔しいです。
 Bチームのみんなも、お母様・お父様も、コーチ達も、日曜日に朝早くから遠くまで出かけていくのですから、「今日は出かけてきて良かったな」と思える、規律のある行動と熱い試合を、見せてもらいたいと思います。是非見せてください。そしてまずは、体調管理を徹底して、元気に週末を迎えてください。

保護者の皆様
 来週はNEC我孫子事業所さんのグランドにて交流会となります。早朝から自家用車や公共交通機関での移動等、ご負担をおかけして恐縮ですが、宜しくお願い致します。
 本年度は残り1ヶ月半の活動となりますが、引き続きご声援の程宜しくお願い致します。

〈Cチーム 亀川コーチ〉
今週は高田小で通常練習でした。
序盤は風がやや強めで冷えていましたが、良く晴れており次第に暖かくなりました。
本日の練習メニューは、全体アップから持久走、その後学年別練習の流れでした。
私が担当する2年はレッズ・ハリケーンズ合同でのメニューとなりました。
1.アップ
 寒い季節はアップとして鬼ごっこを取り入れています。全員が1回は鬼になるよう二人ずつ選出して1分間フルに走り回ります。最近は足の速い子を2人の鬼が協力して捕まえる連携プレーが見られるなど、レベルが上がってきています。追いかける方も逃げる方も、体が温まるのと同時に試合でも生かせるスキルや筋肉が向上しているようです。
2.ハンドリング
2チームに分かれてリレー方式でのハンドリング練習を行いました。
両手で持ってスラロームダッシュ → 体の周りを回転 → 踏み出した足の下 → 腿上げ足の下 等
負けたチームにはペナルティ(軽い筋トレ)が待っているため子供たちも気合が入っていました。
3.セービング・コンタクト
1対1のセービングとタックルの練習をチーム対抗で実施しました。落ちているボールの確保というセービングの概念は子供たちも理解できているので、あとは実戦で動けるよう磨きをかけたいと思います。
4.練習試合
レッズ・ハリケーンズ対抗で3試合を行いました。勝敗よりもポイント(ハリセット、タッチライン確認、ノミネート、声出し、セービング等)に重点を置き、不十分な場合は試合を止めて何度もやり直すことで、試合の中で自然にできるようになることを目指しています。
保護者の皆さま
強風で砂や花粉が舞う中、毎週ご支援頂きありがとうございます。
来週の試合では練習の成果が出せるよう精一杯頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします。
インフルエンザもまだ流行っていますので、皆様も体調を崩されないようにお気をつけください。

<Dチーム 重田コーチ>
先週に引き続き、強風の中での練習となりました
今回の練習からパスとタックル練習のみ年長だけの練習に切り替えました。後2ヶ月弱Cチームに上がる為の練習とご理解下さい。
練習内容は今までは2人でやっていた内容を3人以上に増やし、連携重視の内容で行いました。結果は予想以上に理解出来ていました。今後は今の年中年少さん達にも取り入れて行きます
来週の試合は結果よりも内容重視。連携プレーが少しでも出来たら嬉しいですね。
保護者の皆様
来週の試合では、年長中心のチームを1チーム作るかもしれません。このチームの内容で来期の練習内容を考えようと思っています。チーム力に差が出るかもしれませんがご理解下さいませ。よろしくお願い致します。

2017-02-13 通常練習@高田小

〈Aチーム 北郷コーチ〉
SA杯前の最後の練習を高田小で行いました。
また、練習の途中に特別講師を招き、コーディネーショントレーニングを行いました。
頭と体を使ってのトレーニングだったので、得意な選手と苦手な選手が…
コーチも色々と学ばさせて頂きましたので、今後の練習に活かしていきたいと思います。

【練習メニュー】
パス基本&ランパス
コーディネーショントレーニング
戦術確認
紅白戦

SA杯の目標として掲げたのは、二連覇することはもちろん、今後の自分たちに繋がるように、そして、お世話になった柏RSの後輩たちに何かを残すこと。単に勝つラグビーを目指すのではなく、意味のある、価値のある勝利を目指すこと。
そのために、今回の練習では、どう戦うのか、どんな意図を持ってプレーするのかを、チーム全体に擦り込むように行いました。
単に強い、単に早いという能力は、今後の君たちがラグビーを続けて行くとどこかで限界がきてしまいます。もう既に6年生はその壁を痛感しているはずです。
私個人の見解かもしれませんが、ラグビーとは、ベストプレーやスーパープレーを続けて行くことがトライに繋がるのではなく、どんな状態になってもベターなプレーを最後まで継続する、そんな選手が集まるチームは本当に強いです。
表現が難しいですが、一人のスーパーマンが活躍して賞賛を浴びるのではなく、平凡でもチームに必要とされるプレーを最後までやり抜き、それがチーム全体に浸透する。
だからこそ、体が小さくても、足が遅くても、それぞれに役割が与えられるのです。
体が小さくても前に出てスペースを埋めることはできます、足が遅くても諦めず追えばコースを限定できます。体が大きい選手が縦を突けば、足の速い選手がスペース走れます。
自分に与えられたチーム内での役割は理解できましたか?
君たちの背中を見ている後輩たちは、自分に似た体型や能力を持つ先輩の姿に、未来の自分の可能性を感じるはずです。
そして、大会を通じて得た経験は、今後の君たちの人生で大切な種となるはず。
みんなの声援を受けて行った誓いのタックルを忘れずに、自分のため、仲間のため、後輩のため、スクールみんなのために胸を張って精一杯戦い抜きましょう!!

保護者の皆様
このメンバーで活動するのも残り2ヶ月を切りました。
気がつけば、コーチよりも身長が大きい選手が増えて来ました。
選手を止めるためにコーチも必死です(笑)
SA杯に向けて、ご自宅でも体調管理を宜しくお願いします。



〈Bチーム 畑コーチ〉

いやぁ、寒かったですねぇ。
寒風吹きすさぶ中、たくさんのこども達が集まってくれたBチーム。
元気モリモリです。コーチの方が鼻水たらしながら寒さに凍えておりました。

本日はコオーディネーショントレーナーの渡邊先生が特別コーチとして参加してくださいました。
コオーディネーショントレーニングとは、
第一に運動を学習する際に、より早く学習できるようにするための【学ぶ力】を得ること、
第二に目標とする運動・行動を確実に発揮できる【動ける力】を得るようにすることを
目的としたトレーニングの事を言うそうです(間違ってたらすいません)。

通常練習では1分間走やグランド5周などで体を温めますが、本日な渡邊トレーナーの指導で、体を動かしながら
同時に瞬発力を鍛えるトレーニングを教えてくださいました。
普段1分間走などで辛い表情をしている子供たちも、ものすごく楽しかったようで、走る距離は同じくらいなのに
皆笑顔でトレーニングを終えました。「楽しかったぁ」とゲーム感覚で取り組めた子が多かったようです。
渡邊先生、ありがとうございました。とても参考になりました。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

練習メニューは先週と同じで、基本のパス、タックルのスキルアップを目的としました。
先週に比べ皆上達しています。今のうちに基礎をしっかり身につけましょう。

練習後に今週土曜日にシャイニングアークスカップを控えるAチームの壮行会が開かれました。
毎度感動させていただいております。Aチームの皆!!頑張れ!!楽しんでね。

保護者の皆様、いつもありがとうございます。寒い日が続いております。
来週も高田小学校で通常練習となります。その後は交流戦が続きます。
引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。

〈Cチーム 川北コーチ〉
今週は、高田小での通常練習でした。
Cチームの選手たちは、冷たく強い風にも負けず、元気に動き回っていました。
全体アップ後の持久走では、始めた当初と比べて、上位選手の顔ぶれが変わってきており、先頭と最後尾の差も縮まってきているように思います。持久走は自分との闘いです。毎週、前回の自分に勝つ気持ちで頑張りましょう。
引き続き学年別の練習では、それぞれのチームに分かれて練習しました。
練習メニューは異なりますが、各チームともパスやコンタクトの基本練習やチームの課題克服のための練習をおこないました。
私が担当する一年生チーフスも、まずは2、3人のランパス、パワーフットのコンタクトなど毎週継続している練習の後、最近の課題であるダウンボールの処理やラインディフェンスの練習をおこないました。
ダウンボールをマイボールにするためには、まずボールへの執着心が大事と考えて、1対1でダウンボールを奪い合う練習を実施しました。執着心に加え、ボールをまたいで取ることで優位に立てるということを実感してもらえればいいと思います。
最後は試合で締めくくりました。
試合ではトライやタックルに目が行きがちですが、コーチとして近くで選手を見ていると、みんな心の中で恐怖心、勇気、その他色々な感情が戦いながらプレーしていることがわかります。どの選手も試合を重ねるごとに少しずつ成長しています。焦らずに見守ってあげてください。
練習後にシャイニングアークスカップに出場するAチームの壮行会が執り行われました。練習中はやんちゃなCチームも真剣な眼差しで見守っていました。どんな気持ちで先輩たちがタックルする姿を見ていたのでしょう…
厳しい寒さもあと少しの我慢。暖かくなった頃には自分が格段にパワーアップしていることに気づくはずです。
保護者の皆さま
毎週厳しい寒さの中、ご支援いただきありがとうございます。もう少しで暖かくなる…はずです。子供たちだけでなく、保護者の皆さまも体調を崩されないようにお気をつけください。

<Dチーム 重田コーチ>
風が強い中、3名の体験者が参加してくれました。
練習メニューはこの数ヶ月変えないようにしてきた為、ランや仲間へのパスの意識が高くなってきました。
また、新しくタックルを指導出来た事で、試合も段々ラグビーらしくなってきました。このチームで一緒に練習出来るのもあと1ヶ月ちょっとです。少しでも楽しかった思い出が残せるように指導して参ります。
保護者の皆様へ
風が強い中応援ありがとうございました。ある保護者の方からボールの両手持ちの件やタックル出来ないなどの質問を受けました。
タックルに関しては、私としてはあまり求めてはいません。タックルに行くか行かないかよりはタックル出来る位置まで走れるか?を重視しています。また、両手持ちに関しては、まだまだパスなどのスキルを上げる練習が出来ない分、今後そうゆう練習に移った時に必ず必要な項目が両手持ちだと思っています。今すごい!より未来にすごい!選手を目指して下さい。今後共お手伝いよろしくお願いします

2017-02-05 通常練習@高田小

<Aチーム:岡田コーチ>
いよいよ2月に突入し、今年度の活動も残すところ2ヶ月程になりました。
本日はスクール卒業生の大学生が練習に参加してくれました。小学校を卒業して10年経過し大学のトップレベルでプレーしている先輩の話は参考になったでしょうか。
時間帯の関係で特にタックルの練習にアドバイスをもらいましたが、「大きな相手の方がむしろ倒しやすい」という言葉にはトップレベルでやっている選手の自信が現れていた様に思いました。
一つ一つの練習メニューを理解してしっかり取り組むこと、実戦を意識して練習に取り組むこと、ラグビーをプレーするこ自体をもっと楽しんでとの話がありました。
また、本日は5年生の体験Y君が参加してくれましたが、早速BKの練習にも溶け込んでくれるレベルでびっくりしました。またの参加を心待ちにしてます。

本日のメニューは以下の通りです。

(本日の練習メニュー)
・ウォームアップ
・1分走
・ハンドリング
・ブレイクダウンの確認
・ハンマーの確認
・タックル基本確認
・学年別連携確認
・紅白戦

保護者の皆様
残すところ後、2ヶ月程になりました。高学年は再来週に大きな大会(シャイニングアークス杯)が控えていますので、しっかりと準備をして大会に臨みたいと思います。
引き続きご声援の程、宜しくお願い致します。

〈Bチーム 山岸コーチ〉
2月最初の練習は3週間ぶりの高田小での練習でした。
本日は体験に、3年生のK君、4年生のY君が参加してくれました。初めてのラグビーは楽しかったですか?また、一緒にラグビーしよう!選手・コーチみんなで待っています。
そして、特別コーチとして、スクール出身で大学ラグビーで活躍する先輩が練習に参加してくれました。大学トップレベルのタックルを間近で見てどうでしたか?
《本日の練習メニュー》
・全体ウォームアップ
・隊列5周走
・アジリティ
・ヘッドダッシュ
・1vs1
・4年:4列パス 3年:キャッチング/パス
・FW/BK別
・アタックディフェンス&コンビネーション
NECカップ終了後から、体力作り・基礎スキル中心の練習になっていますが、必ず今後の試合での良いプレーにつながります。つらい・苦しいと思うかもしれないけど、一緒に頑張ろう!

保護者の皆様
選手たちは、3月中旬のウインターカップを目標に頑張っています。インフルエンザ等、まだ流行していますが、うがい・手洗いをはじめ、日常生活での体調管理に御協力頂ければと思います。今年度の活動も残すところ2ヵ月弱となりますが、引続きのご支援よろしくお願い致します。
〈Cチーム 2年生 伊藤コーチ〉
豆まきも終わり、春への準備をする時期にやって来ました。
まだまだ寒い日が続きますが元気よく練習をやっていきたいと思います。
今回は2年生レッズを中心に活動をお伝えします。
練習メニュー
@ランニング(グランド2週)
A鬼ごっこ
Bハンドリング(両手持ち)
Cセービング
D1対1
Eラインディフェンス
F紅白戦(対ハリケーンズ)
先週の交流戦では素晴らしいチームと出会い、多くのことを学ばせてもらいました。
現在は今年度最後の交流戦ウィンターカップに照準を合わせ奮闘中となりますが、残りわずかな練習期間でどれだけプレーの質を高めるかについて検討し、今回から練習メニューを少し変更しました。
コンセプトは下のボールに対する意識の改善とハンドリングエラーの数を減らすことです。
そのように取り組み始めましたが、まだまだ始めたばかりなので紅白戦ではハッキリとした成果は出ず、ノックオンが少し減ったかなという程度の印象にとどまりました。
時として私たち大人は子供達に、すぐに結果を求めてしまいがちですが、人が成長するには失敗の繰り返しが必要です。
ウィンターカップまであまり日がありませんが、一歩でも前に進めるように、子供達にはチャレンジしやすい環境を作り、良い失敗を積み重ねていけるように取り組んでいきたいと思います。
本日も寒い中のご参加ありがとうございました。インフルエンザ等の感染症が流行っておりますので、選手はもとよりご家族にあっても練習後は体のケアをしていただき、健康管理をよろしくお願いします。

〈Cチーム 1年生 高野コーチ〉
今週は柏ラグビースクール出身の現役大学ラガーマンが来てくれました。
我々Cチームにも足を運んでくれ、皆で鬼ごっこを楽しみました。
鬼ごっことは言え、子供達はその速さと俊敏さを直に体感出来たことは良い経験になったことと思います。
今週は各チームとも鎌倉RSさんと杉並RSとの交流会の反省を踏まえての練習となったようです。我がチームライオンズも課題であるディフェンスの向上を中心に練習をおこないました。練習終盤の他チームと試合では、各チームとも上達しているのが良くわかります。4チームが切磋琢磨してCチーム全体が良い方向に向っていると感じました。
先ずは月末の常磐ダービーを目標に練習をしていきます!!
保護者の皆様
毎週寒い中、送迎やご声援などのサポートをして頂きありがとうございます。
皆様のおかげで子供達も、そして我々コーチも一生懸命練習することができます。引き続きご協力のほど、宜しくお願いします。

Dチーム 重田コーチ

先週の試合での修正として、新しいタックル練習をしました。
今まではボールに入るタックルを徹底させてきましたが、ボールが見える正面では効果がありますが、横からだとボールが見えず何処にタックルに入るか戸惑う様子が見られたのでお腹に抱きつくタックルを指導しました。当然足にタックルするより安全で効果が期待できます。指導後の試合ではかなりの選手がお腹に抱きつくタックルを実践してくれました。ボールに入るタックルが身についているので、ポイントさえ教えれば簡単に習得してしまうようです。今後はタックルからのディフェンスやオフェンスにも波及できたらと思っています。
保護者の皆様
最近はプレーが激しくなっています。グランドが固くなる時期なので、長袖長ズボンの着用もOKです。ただファスナーが正面に付いたアウターは友達に怪我をさせる可能性がありますので注意して下さい。
よろしくお願いします

2017-01-29 柏の葉交流会@千葉県立柏の葉競技場

〈Aチーム 北郷コーチ〉
すっかり活動報告が隔週になってしまい申し訳ありません。
1/22は藤沢・世田谷との交流戦、1/29は杉並・鎌倉と交流戦を行いました。
いずれも素晴らしい環境での交流戦で、関係者の皆様ありがとうございました。

試合結果の詳細は割愛させて頂きますが、6年生にとってはかつてないくらいの試練だったかもしれません。
運動能力では劣っているわけではないはずなのに、ラグビーでは全く歯が立たない…こんな敗戦は初めてでした。
一方5年生は、2週続けて手応えがありました。
むしろ6年生が見習いたいくらい、自分たちのやりたいことができていて、来年度に向けて複数のポジションがこなせるようになれば、プレーに幅が生まれ、新たな化学反応が見られるはずです。

今回の交流戦で5年と6年の試合を見比べて気がついたことがあります。
各々な役割を純粋に全うし、しっかりとスペースを作り出している5年生。
能力やその場のノリで自分勝手に動き、縦への圧力に欠け、簡単にターンオーバーされる6年生。
ラグビーは、仲間との信頼関係で成り立つスポーツです。たかが一回のターンオーバーが、たかが一回のパスミスが、試合全体の流れを決めてしまいます。
昨年度のキャプテンがヒーローズの敗戦直、「俺があそこでパスが出来ていれば…」と涙を流していました。決して自分よがりのプレーをしていたわけではありませんでしたが、仲間を信頼し活かしきれなかったことを悔いていました。
仲間を信じ、仲間を活かし、仲間に活かされる。だからこそ、苦しくても立ち上がり、走り出せる。

今回の敗戦を受けて、ここまでやられたんだから、あとは前を向くしかない。
裏を返せば、まだまだ伸び代があるということ。このチームは、まだまだ歯車が噛み合っていないのだから、この圧倒的な敗戦を受け、各々がどれだけムキになれるかです。
このメンバーでラグビーができる残りの期間を、楽しみ、悩み抜いていきましょう。
変われるとしたら、今が最後のチャンスです。

保護者の皆様
2週にわたっての遠征、ご協力ありがとうございました。
5年生も6年生も、形は違いますが、成果のある交流戦でした。
あとは、この経験をどう活かすのか、見守って下さい。



<Bチーム(4年) スミスコーチ>
本日は柏の葉競技場にて、本年最初の交流会を開催しました。
鎌倉RSさん、杉並RSさん、柏RSの3チームにて交流会を楽しむことが出来たと思います。

4年生の試合結果を報告します。
※試合形式=10分ハーフ/本

  >> VS 鎌倉RS・1
 前半 35(7)− 10(2)
 後半 35(7)− 0(0)
 -------------------------------
 合計 70(14)− 10(2)

 >> VS 杉並RS・1
 前半 15(3)− 10(2)
 後半 20(4)− 5(1)
 -------------------------------
 合計 35(7)− 15(3)

 >> VS 鎌倉RS・2
 前半 10(2)− 15(3)
 後半 45(9)− 0(0)
 -------------------------------
 合計 55(11)− 15(3)

 >> VS 鎌倉RS・2※
 前半 10(2)− 10(2)
  ※柏RS前半のプレーのみです

4年生はテーマとした全体的に前に出ること、そしてボールをつなぐことが良く出来ていたと思います。ただ、コミュニケーションがうまくできていませんでしたね。
試合後、選手たちが振り返りのミーティングをして、反省点いくつが出ました。自分達、次回の練習でしっかり反復練習し、次戦に生かしましょうね。

鎌倉ラグビースクール、杉並ラグビースクールの皆さま、本日は遠いところお越しいただき、どうもありがとうございました。今後も交流を深めさせていただけたら幸いです。

柏スクール保護者の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。来週は通常練習の予定となっています。残り2ヶ月の活動となりますが、引き続きご声援の程宜しくお願い致します。

<Bチーム(3年) 山部コーチ>

晴天の中、3年生11人で柏の葉交流会に参加し3年生は杉並RS鎌倉RSと交流戦を行いました。

《試合結果》

1試合目 vs 鎌倉RS 3
前半 10(2)- 35(7)
後半 5(1)- 15(3)
合計 15(3)- 50(10)

2試合目 vs 鎌倉RS 5
前半 0(0)- 5(1)
後半 1(5)- 5(1)
合計 5(1)- 10(2)

3試合目 vs 杉並RS 2
前半 0(0)- 15(3)
後半 30(6)- 0(0)
合計 30(6)- 15(3)

2試合目 vs 鎌倉RS 4
前半 5(1)- 15(3)
※前半のみ

 今日は新加入のR君がこぼれ玉に反応し、初トライを決め、ベンチみんなでハイタッチして喜びました。 
 しかし、アップの時からOne Teamで試合に臨むことが出来ず、
悪ふざけから争いになることが2回もありました。
 試合開始に遅れることもあり、遠方から来て頂いた両RSにも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
 楽しむことと、悪ふざけは違います。君たちはもうすぐ4年生になります。柏RSの顔となり下級生にあこがれの存在になってほしいと思っています。
 最近の試合・活動を通じてプレーが成長しているのは事実です。
ラグビーだけでなく人間的にも大きく成長してほしいと思っています。
 試合後の振り返りの中で、きびきび行動する!ということがみんなから出てきました。来週の練習から意識していきましょう!!
 
 

《保護者の皆様》
 寒い天候の中サポートありがとうございした。
子供たちが、楽しんで活動できるように。私達もメリハリをつけて、工夫して取り組んでいきます。
 周囲では、風邪・インフルエンザが流行したいます。体調管理に気を付けて、これからも引き続きよろしくご支援のほどお願いします。




〈Cチーム 高田コーチ〉
今回は柏の葉競技場にて鎌倉RSさん、杉並RSさんの両スクールをお招きして3スクールによる交流戦を開催しました。
陽は射していたものの朝の内は気温が低く、早い時間の試合の子供たちはアップが大変だったと思います。
今回柏Cは普段のチーム分けで2年生2、1年生4の計6チームでのエントリーでした。
各チーム3試合を行い戦績はそれぞれとなりましたが、普段なかなか対戦できないチームとの試合に子供たちも大いに刺激を受けたと思います。
特に杉並RSさんの組織的なアタックや鎌倉RSさんのしっかりとしたハンドリングやコンタクトスキルは子供たちだけではなく、我々コーチにとっても勉強になりました。
しかし柏もそれぞれ掲げていたテーマをしっかりとクリアできたチームもあったり、全体を通してできなくてもシーン毎に素晴らしいプレイもあり、今回の試合の中で一皮剥けたプレイができた子供も何人もいました。
次週からは今回の結果をフィードバックし各チーム毎にステップアップできるよう努めていきます。
全試合終了後はCチーム同士3スクール集まってエールの交換を行いました。
一緒にラグビーやって握手をしてこれでみんな友達です。
これから他の大会や交流会、秩父宮の観客席等で一緒になることがあればお互い仲間として楽しくやって欲しいですね。
今回遠い所からお出でいただいた鎌倉RSさん、杉並RSさんの子供たち、コーチ・スタッフそして保護者の皆様、そして柏の子供たちの保護者の皆様のご協力に感謝致します。
また交流会開催についてホストとして至らない点もあったかと思いますが、来年以降もこの交流会をより良いものとして開催を継続できるよう頑張りたいと思います。


<Dチーム 重田コーチ>
柏の葉競技場での試合は杉並RSさんとのみ行いました
今回の試合ではなるべくコーチの指示を少なくして、選手達が何を考えてどう動くのか?を確認してみました。
結果は大満足!みんなラグビーを自分達で考えて動いている事が解りました。
一番伸びていた選手は両手でボールを扱っている選手で、走る、渡すが上手に出来て、連携しながらゴールまで運ぶことが出来ました。
今までのDチームは個の力に頼り、ひとりでボールを運ぶプレーが目立ちましたが、今のDチームは手渡しパスをしながら前に進むちからがあります。日々の練習の成果が出ていると感じます。
次回の練習からは個々の迷っていたプレーを検証して指導してまいります。

2017-01-22 1月22日@野田河川敷グランド

《Bチーム  上野》
本日も、野田河川敷グランドでの練習でしたが、たくさんのメンバーが参加してくれました。また、三年生には新しいメンバーが加わりました。
Aチームが遠征で不在でしたが、BCDチームで広いグランドを思い切り使い元気に練習ができました。
練習メニューは下記の通りです。
@全体アップ
A隊列走
Bアジリティ
Cヘッドダッシュ
D1対1
Eバス&キャッチ
FFW/BK  パート練習
Gアタック&ディフェンス コンビネーション

練習の最後には、2年生対3年生の紅白戦も行ないました。
全体的にバススキルはかなり上達してきました。全体練習は週一度だけなので、自宅で自主練習を行ないましょう!継続は力なりです!
今年度の活動も残り僅かになってきました。NEC杯では悔しい思いをしましたが、3月までの目標達成に向け全員一丸となり頑張っていきましょう。
保護者の皆様へ
本日も寒い中のご支援、また子供たちの送迎ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

〈Cチーム 中曽根コーチ〉
本日は、野田河川敷グランドでの練習になりました。先週は極寒の中の練習となりましたが、今週は天気も良くラグビーをするには丁度良い気候となり、大きなグランドでみんな元気に動き回る事が出来ました。
Cチームは現在2年生2チーム、1年生4チームに分けて練習していますが、今週はチーフスの活動状況を報告させて頂きます。
【練習内容】
・全体アップ
・1年生全体持久走
→上位にチーフスの選手がいます。この持久力の良さを試合に活かせる様思案中です。
・ボールを使った鬼ごっこ
・パス練(その場で2人1組)
・ランパス(2人1組)
・走り込んでのパス(コーチの間を抜ける)
→ハンドリング系の練習に関しては、継続して練習している成果が見受けられます。次は試合に活かせる様
導きたいと考えています。
・1対1
・パワーフット(当たりの練習)
・パワーーフット→押し込み→パクリ
→パワーフット系の練習は高田コーチに支援頂きながら対応中です。試合でもボールを繋ぐ事が出来る様に
なってきました。この次は、連続/継続が出来る様導きたいと考えています。
・1年生総当たり練習試合
チーフスVSクルセイダーズ(8-7)
チーフスVSレベルズ         (8-1)
チーフスVSライオンズ      (4-12)
チーフスの練習指針としては、将来につながる練習と試合に勝つ為の練習に分けて取り組む事を基本としています。
発足当初は、選手達が上級生になった時に役立つ練習を基本としていましたが、試合に負けて悔しい気持ちを前面に出す選手も多く、試合に勝ちたいという意見も多かったので、少しだけ目先の試合に勝つ為の練習もプラスして活動しています。足の早い選手・当たりに強い選手・パスの上手い選手・パクリが上手い選手と個性豊かな選手が集まっていますが、チーフスの弱点は、ディフェンスとポジショニングにあります。まだまだラインディフェンスが出来ておらず、
相手を捕まえる事が出来ていません。タックルに恐怖心があって当たり前と思っています。まずは、相手を捕まえる、勢いが止まらなければ2人で止める。この辺をしっかりとコーチングしたいと考えています。ポジショニングについては、試合中にどこ行ったら良いか迷う選手もいます。まずは、ボールに絡む事が大事ですので、継続して指導していきたいと考えています。
保護者の皆さま
本日も応援有難うございました。来週は柏の葉公園総合球技場での試合となります。選手達も楽しみにしていますので、引続きご支援の程宜しくお願い致します。

Dチーム 重田コーチ

練習場所が遠くなったので、参加人数も普段の半分でしたが、暖かいせいもあり良い練習が出来ました。
練習内容も今までの内容を行い、段々理解度が上がってきました。
今後は試合になった時のルールに沿って指導して参ります。
今週末は柏の葉で試合です。勝敗よりは、今までやってきた連携やボールに行くタックルなどに注目して下さい。

保護者の皆様
遠い場所まで練習に参加して頂きありがとうございます。
今週末は久しぶりに強豪チームとの試合です。子供達がどの位成長したか楽しみです。 ぜひ応援をよろしくお願い致します。

2017-01-16 1月15日練習@高田小

〈Aチーム 北郷コーチ〉
新年が明けて2回目の練習をホームグラウンド高田小で行いました。
前回の練習の活動報告を漏らしていましたので、今回合わせて報告させて頂きます。

【練習メニュー】
パス基本練習
動きのあるなかでのパス
ラインディフェンス
タックル基礎&動きのあるタックル

新年が明けて以降、パス、タックル等、もう一度基礎練習に立ち返りました。
その練習のなかで、基礎技術を動きながら行うことがいかに難しいかを改めて感じました。
基礎練習中にはしっかりとできていたことが、応用練習をするとできなくなる、つまりは、基礎の積み上げが足らないのです。
それと同時に、なぜそれが必要で、どうしてそうなるのかへの理解が欠けているのだと思います。
もっと細かいところにこだわり、自分なりに原理原則を紐解く癖をつけなければなりません。
上手くできた理由は何のか、上手くできなかった理由は何故か。自分なりにしっかりと紐解き理解しようとすれば、それが理解へと繋がります。
ある著名人の本に、こんなことが書いてありました。
「知識は単に得ればいいものではなく、知識を積み重ねて理解していく過程で知恵に変えなければならない」
「才能とは、何十年も同じ姿勢で同じ情熱を傾けられる情熱のこと」
今、君たちが得た知識を、「上手くなりたい」という強い気持ちを持ち続けながら積み重ね、それを自分なりに噛み砕いて理解することにより、それが知恵という確かな技術となり身につく。
上達に近道はありません。遠回りをしているように感じるかもしれませんが、基礎を紐解くことをサボらずに続けましょう。

保護者の皆さん
寒い中での練習のため、選手は体調を崩していませんか?
練習前の準備運動はもちろんですが、練習終了後の着替え等、選手の体調管理には気をつけて活動していきたいと思います。
来週以降、交流戦が続きますが、ご自宅でも体調管理をよろしくお願いします。

〈Bチーム 小林健コーチ〉
年明け2回目の練習は、凍てつく寒さの中、高田小にて実施しました。
保護者の皆さま、
極寒の中、お子様の送迎等、スクールの活動へのご理解ご協力をいただきありがとうございました。

今年度の活動も、いつの間にかあと10数回。
Bチームは年度末に向けて、基本スキルの習得、チームワーク、走力の向上を目指します。
本日は下記の練習メニューを実施しました。
・5周走
・アジリティ
・バッキングアップ
・1vs1
・4列パス
・ポジション別
・コンビネーション
・紅白戦
1vs1では、ボールキャリアーに対しタックルできる距離感を身に付け、しっかりと胸を当てられるよう、目的意識を持って取り組みましょう。
4列パスは、3年4年共に上手になって来ました。
最後の紅白戦では、3年生の奮闘が印象的でした。
ボールが外まで回り、連続攻撃が出来るようになって来ました。
なかなか結果が出ず、悔しい思いをしている選手たちですが、もうすぐ君たちの笑顔が見れそうな予感がしています。
この調子で頑張ろう!

今日のメニューは、メンバー間で声によるコミュニケーションが必要なメニューが多いことに気が付きましたか?
選手一人一人が一人の選手として必要なことと、チームとして戦うために必要なこと。
4月には、みんなは一つ上の学年でプレーすることになります。
みんなでラグビーを楽しむために、一人一人がしっかり自分ができる努力をし、チーム力を高めていきましょう。

みんなは、目標を立ててラグビーに取り組んでいますか?
4年生は当たり前だと思いますが、3年生も目標を立てて、それに向けて努力をする癖付けをしましょう。
ラグビーだけでなく、今後色々なことに役立つと思います。
ラグビーの場合、ラグビーノートというものがあります。
一般的なものが、下記からダウンロードできますので、各ご家庭でお子様とご活用されてみてはいかがでしょうか?
http://rugby-kansai.or.jp/23879

インフルエンザが流行しています。
手洗いうがい等の予防をしっかりして、来週も元気に集まろう!

〈Cチーム 一宮コーチ〉
猛烈な寒さの中、新春第2回目の練習に沢山の子供たちが元気に参加してくれました。
本日の練習メニュー
全体練習→アップ
カテゴリ別→2周間走
チーム別→鬼ごっこ、馬の姿勢
3.4年生と合同練習→1対1タックル、ストレートラン
試合→2年生対3年生
いくつか練習の意図をご説明します。
鬼ごっこ→人を捕まえる、逃げるなどラグビーの基本動作を楽しく出来ます。
馬の姿勢→タックル、ラック、スクラム等のラグビーの基本姿勢です。しんどいですが全ての基本です。今のうちから自然に出来ると怪我の予防にも繋がります。
3.4年生と合同練習及び3年生との試合→上級生と練習する事により、上のレベルでも通用する事、しない事が分かり課題が見つけやすい。
3年生との試合では、自分より大きい相手にビビる事なくタックルしたり、華麗なステップで翻弄する姿もあり成長を頼もしく見る事が出来ました。
本日は本当に寒い中、沢山の保護者の皆様のご協力をいただきありがとうございました。
来週以降も寒さが予想されますので、防寒対策をしっかりして応援よろしくお願いします。

Dチーム 重田コーチ

日曜日は寒い中での練習となりました
年始よりコンスタントに体験者が来てくれるので、なんだか安心しています。
新年になり新しい練習を取り入れています。
今パス練習は3歩進んでパスする内容を年長年中組で行なっています。
狙いはボールを持った選手はトライだけが選択ではない事を体感させる事が目的です。今は試合との関係性は理解出来ない選手が多いですが、本能的にパスの選択が出来れば良いと思っています。
また、両手でボールを持つ事も今後共勧めてまいります。両手持ちは出来る子と出来ない子がいますが、両手持ちは今はトライ出来なくても、上のクラスに行った場合必ずプレーの幅が増えると考えています。実際両手持ちで成長している選手が出て来ています。今後も両手持ちに関しては指導して参ります

保護者の皆様
寒い中応援ありがとうございます
コーチのアシスタントもお願いしてしまい申し訳ございません。
とても助かっています。今後共よろしくお願い致します

2017-01-09 1月8日練習@高田小

〈Bチーム毛利コーチ〉
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
新年最初の練習、曇り空で寒い中の練習でしたが、今日もBチームほぼ全員のラグビー大好き少年が集まってくれました。また体験のお友達F君も練習に参加してくれました。F君はとてもハンドリングが上手でしたね。またスクールに体験にきてくださいね。Bチーム全員楽しみに待っています。
【本日の練習メニュー】
・チーム走
・瞬発系トレーニング
・バキングアップ
・パス練
・FW/BK別練習
・学年別コンビネーション
休み明けで、選手の体が動くのか心配しましたが、まったく心配なく、年末から取り入れてる、体力トレーニングもしっかり走り切ることが出来ました。地味なきついトレーニングですが、試合で最後まで動きまわれる体力をつけてもらう為に今後も続けていきます。
パス練でも、冬休みの間自主練していたのか、パススキルが向上していましたね。
今のBチームでの活動はあと三か月、今以上に体力、パススキルを上げて、交流戦、ウインターカップに向けて練習に取り組んでいきましょう。
保護者の皆さま
寒い日が続きますが、引き続き子供たちに熱い声援、ご支援のほどよろしくお願いします。



〈Cチーム 吉田コーチ〉
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ホームグランドの高田にて初蹴りをおこないました。
曇り空のとても寒い日で、大人は相当着込んでいましたが、選手たちはTシャツにラグパンの子もいてみんな元気でした。
昨年12月よりCチーム43人を、2年生が2チーム、1年生が4チームの6グループに分かれて練習をしています。
練習内容は
・長距離走、ハンドリング、姿勢作り、パス、コンタクト、ランニング、1vs1、2vs1などなど。。
2年生2チームこのメンバーで3月の大会にエントリーして成果を出せるように切磋琢磨していきましょう。
1年生の4チームは部内大会で競い合う環境を作りたいと思います。今後ともご支援お願いいたします。

〈Dチーム 大倉〉
あけましておめでとうございます。

年末年始の二週間のお休みの間、みんな、楽しくクリスマスやお正月を過ごしましたか。
今日は、底冷えのする寒さでしたが、体験の子も含めて24名の仲間が集まり、にぎやかにDチームの新年の活動が始まりました。

朝、コーチは寒さで固まっていましたが、子供たちの中には、準備運動前から、半袖、短パンで走り回っている子もいてびっくり。子供は風の子と改めて感じたところです。
今年も、小さな子供たちから、熱気と元気をもらうラグビースクールです。

Dチームの練習は、引き続き、ハンドリングや当たり方などの基本を中心にしつつ、試合での動き方が自然に身に付くように工夫してまいります。
年長さんは、Cチームの内容により近づけて、上のチームに引き継いでいく時期になりました。

みんな、思い切り走り回ってラグビーを楽しみましょう。
保護者の皆さま、本年もよろしくお願いいたします。

2016-12-19 12月18日練習@高田小

<Aチーム:岡田コーチ>
本日は年内最後の活動となりました。体調を崩しているお子さんもおり数名の欠席者もいましたが、基礎的な練習を中心に午前の通常練習、午後の自主練習に取り組みました。
これからクリスマス、お正月、お年玉と楽しいイベントも続くと思いますが、冬休みの宿題は早めに済ませて、少しでも身体を動かす様にして頂ければと思います。
また、年末年始には高校ラグビー、大学ラグビー、日本選手権など大きな大会があり、テレビでも白熱した試合を観る機会が増えると思いますのでご家族での観戦をお勧めします。
身体がなまらない様に、毎日少しでも身体を動かす様に取り組んでみてください。お正月明けの初蹴りの日から、また目標に向かってしっかり頑張ろう。

本日のメニューは以下の通りです。

(本日の練習メニュー)
・ウォームアップ
・ショートレンジメニュー
・グリッドメニュー
・ラインパス
・タックル基本確認
・ポジション動作確認(合わせ)
・タックル基本確認
・個別ポジション練習

保護者の皆様
今年一年誠に有難うございました。寒い時期が続きますので、体調管理にご注意頂きまして無事に年明けを迎えられることを祈念しております。
少し早いですが、来年もコーチ一同協力して頑張りますので、変わらぬご支援のほど宜しくお願い致します。

<Bチーム 小林 剛コーチ>
今年最後の練習となりましたが、4年生は全員参加、3年生は体調不良の数名を除き多くの仲間が参加してくれました。また、4年生、3年生各1名が体験入部で参加してくれました。昨年のラグビー人気が一段落したかと思える今でも体験の子が来てくれることはこの上なく嬉しいことです。体験に来てくれた友達にとっては、皆も最初がそうだったように、迎え入れる皆の雰囲気が重要です。練習でも度々子供達には説明していますが、コーチのチームではなく、皆のチームであり皆が主役のチームですので、一人一人魅力ある良いチーム作りに貢献して欲しいと思います。

練習内容は先週とほぼ同じメニューを用意し、基礎の反復を重視していきました。
今年一年を通して同じメニューの反復をこなして来て全体的な底上げを実感していますが、一人一人の上達度合いは違うところが良く見えて来ます。その差はどこにあるでしょうか?
ラグビーに限らず、上達には「集中力」と「吸収意欲」そして「実践」がとても大切であると感じています。見ていると、コーチのアドバイスに目を輝かして真剣に耳を傾けている子がいる一方で、集中していない子もいます。自分の順番でない時間の過ごし方においても、ふざけて遊んでいる子、次はどうしたらうまく行くかと考えている子、上手な仲間の上手い点をよく見ている子、様々です。是非、冬休みの間に今年一年の自分の練習に臨む姿勢を振り返り、来年に向けた目標設定をして欲しいと思います。一人一人の姿勢が変われば仲間に連鎖し、冒頭に書いた魅力あるチームが醸成されてくると信じています。コーチの側も皆に興味を持って聞いてもらえる様、楽しく習得できる様に練習メニューを工夫するなど絶えず勉強して改善していきたいと思います。

〔保護者の皆様〕
 今年一年のご支援、ご協力、大変ありがとうございました。
 週末にラグビーの無い3週間となりますが、今年一年を振り返り、新たな一年を迎える良い機会ですので、上述お読みいただいた後には是非子供達に共有いただければ幸いです。
 来年もよろしくお願いいたします。

〈Cチーム 大森コーチ〉
今週の活動記録は、クルセイダーズ編です。
クルセイダーズでは、7人の選手がいて、どちらかというと個人技に優れた選手が多いですが、いろんなタイプの選手がおり、とても個性豊かです。多様性を認めるラグビーにぴったりな選手たちかな、と思っています。
<練習メニュー>
◎アップ、持久走
◎スキル練
・ハンドリング
腰回し、股下、上に投げてキャッチ、対面パス、横向きパス
走りながらボールをもらう練習。ボールをもらってから走っている選手にパスをする練習。
※1人で行う基礎練から、複数人で行う「パス」が繋がるようにステップアップして練習しています。
今の段階では、ボールが取れなかったり、うまく放れなかったりは目をつぶっています。大事なことは、「ハンズアップ」と「両手で取る」ことです。胸でとる癖がついてしまう前に、手でキャッチすることを意識させてます。良いパスが放れるようになるためには、まずは「良いキャッチから」。
・コンタクト
1対1 , 2対2
※ぶつかることの恐怖心がまだ残っている選手もいるので、狭い範囲での実戦形式で行ってます。
あたる形やタックルの形は気になったところを修正するぐらいで、まずは恐怖心が取り除けるように、「あたってもそれほど痛くないんだ」という本能に語り掛ける感じでやっています。
◎OF練
・FW/BK
FWは当たり方と寝方。サポートの練習
※10cmでも前に出ること と、自分から寝てボールをリサイクルできるようになることが目的です。
BKはバックスラインの練習
メイクラインから、パス回しまでやっています。
※3か月後に花が開くかどうか期待値が高いですが、ウイングまでボールを回せるようになることを目標としています。
◎DF練
・ラインディフェンス(レベルズと合同練習)
「ハリセット、ノミネート、揃えて前に出る。」ペナルティの時の攻守の切り替え が素早くできるように、アタックディフェンス形式で行いました。レベルズさんありがとうございました。またやりましょう!!
◎試合
練習で、あえて個性をつぶすことを行っているので、まだまだ戸惑いが多いですが、試合中、選手間での話を聞いているとパスをどう回していくかを話していたり、ラインディフェンスの声掛けも少しずつですが出来るようになってきました。
<まとめ>
クルセイダーズでは、
1.ポジション理解 2.ラインディフェンス 3.パスでボールを繋ぐを強化方針としています。
ステップであったり、強く当たったりであったり、個人技が強いところを伸ばしていった方が良いのか迷いました。。。
でも、せっかく7人の少人数のチームなので、チームみんなでトライがとれるような強化方針としました。
個の強い選手たちを融合するため、今はひたすらチーム練で頭も使う練習が多いですが、みんな頑張って練習していて、理解・上達も速いです。
特にハンドリングは長い時間とってやっていることもあり、この2回の練習だけでもびっくりするぐらい上手になりました。
選手たちもパス回しでのオフェンス練習は好きなようです。来年も続けていきましょ
う!!
<保護者の皆様へ>
今年一年間、ご支援ご声援ありがとうございました。
これから2週間冬休みに入りますが、パス練だけは続けてみてください。
細かいパスの仕方は気にしなくてよいです。
手で取る意識だけ忘れずに、あとはたくさんボールに触れることが大事かと思います。
ぜひご家庭で試してみてください。

Dチーム活動記事 重田コーチ

今回も新しい練習にチャレンジしました
パス練習時にボールを持って動けるのは3歩まで。3歩進んだら味方にパスする内容です。この練習は初めて年少と年長年中と分けさせていただきました。年少は先ずパスを投げること、ボールを取ることが大事です。
年中年中は今後もボールを動かす事とサポートする事を指導して参りますす。
今後も練習試合は勝敗では無く、内容重視で見て参ります
ー保護者の皆様ー
いつもコーチの手伝い、トイレの付き添い、名札付けなど色々ご協力頂きありがとうございます。
お陰様で春に比べると子供達みんなレベルアップしています。
トライを取る事が大事では無く、そこまでの過程を大事に教えて来ました。Dチームは全員ラグビーを今後も目指して参ります。
来年もよろしくお願い致します。

2016-12-11 練習@高田小

〈Aチーム 北郷コーチ〉
全国への挑戦が終わり一週間が経ちました。
何を考え、何を変えて行けばいいのか悩み、結局基礎を積み上げるしかないと思い、まずはラグビーの基本であるタックルに立ち返りました。

【練習メニュー】
タックル、タックル…

とにかく、思いつく限りのタックル練習をしました。
立ち位置、姿勢、距離、目線、走るコース、ヒットの位置、パック、ヒット後の動き…
細かい所まで紐解いて、一つずつ繰り返しこだわって練習しました。
今回の練習一回で、突然タックルが上手くなったりはしないかもしれません。
ただ、自分たちに足らないものは何なのか、こだわるべきことは何なのか、みんなが同じ方向を向いて行くために、こんなこだわった練習が必要なのかもしれません。
自信を持って下さい、今日君たちは日本で一番タックルにこだわった練習をしたラガーマンです。その自身とプライドが、タックルに入る勇気を生み、指先まで力を宿します。

練習とは別に、ポジション適正について厳しい話をするとともに、これからの可能性について話しました。
人にはそれぞれ個性があります。何が正しいのか、正解は一つではありません。
足の速い選手、力が強い選手、身体が大きい選手、感性が高い選手、知識の高い選手。
もちろん、マイナス面の特徴もあり、足が遅い選手、力の弱い選手、身体の小さい選手、ハートが弱い選手、話すことが下手な選手、上手に思いを伝えられない選手。
そんなプラスもマイナスも、ラグビーには、チームには必要なピースなのです。
その選手にしかできない役割があり、その選手がいたからこそ、君は、僕は走ることができたのかもしれない。
"ラグビーとは全ての肯定だ"
理想論かもしれませんが、私たちはそんなチームを目指しています。
我がチームが誇る名キャプテンは、敗戦濃厚で心も身体もボロボロな試合中に、相手チーム選手のプレーを讃え、相手チーム選手を労っていたそうです。そして、そんなキャプテンを讃えるライバルチームの選手、コーチ、保護者の方々。
我がチームのキャプテンにできるなら、Aチーム全体でできるはず。
Aチーム全体でできるなら、スクール全体でできるはず。
キャプテンのスタイルが、柏ラグビースクール全体のスタイルになるよう…まだまだできることがたくさんあるはずです。

保護者の皆様
選手は肩を痛がっていませんでしたか?
その痛みが選手をもう一回り強くしてくれるはずです。
今年のAチームは、どんなに転んでも立ち上がります。
合言葉は、まだまだやれるです。

<Bチーム  小林 剛コーチ>

日曜日としては今年一番の冷え込みの中、ラグビー好きの少年達が高田小に集まり、中には半袖半ズボンの子もいながら元気いっぱいに練習しました。

練習では、
1.3分間走
2.バッキングアップ走
3.ランパス
と走力、持久力を養成するメニューに、走る子が苦手な子も根を上げず最後まで走りぬきました。ランパスではノーミスでないと上がれない最後の一本に何回もチャレンジし、涙を溜めながら再度挑んでいく姿に感動しました。走力よりも大切な強い心が大きく育まれたものと思います。よく頑張りました。

その後は学年別に分かれてもう一度基礎スキルの充実を図る練習を行いました。

4年生は短い距離、少し長い距離で4列パスの練習。パスを出す側の気持ちと責任を改めて解きほぐして指導したところ、適当なパスはなくなり、格段に精度が良くなって全体的に上達しました。来週以降もこの心構えを忘れない様にしてほしいですね。

その後は長方形グリッドでの1vs1にて、ディフェンス側は体を当ててきっちり踏み込むタックルを何度も練習していきました。

3年生はボールの扱いに慣れるトレーニングをもう一度基礎から行いました。これを家庭でも地道に積み重ねていけばきっとハンドリングは良くなっていきます。その後は走りながらきちんとパスをキャッチする練習、次のステップで走りながらパスを出し、受ける練習を行いました。

地味な練習ではありますが、この時期に走力とハンドリングスキルの上達を図って、ボールを持ったら独りよがりで突っ込むラグビーから次の段階へと上がれる様に頑張っていこう!

〈Cチーム 吉田コーチ〉
冬らしいまっさらな晴天に恵まれました。
今回から少人数ユニットでの練習に取り組むことにしました。一人一人を良く見て、把握して、特徴を掴んで、個性にあった指導をすることが狙いです。
そして、チームメイトを理解して信頼することを少人数で習慣付けたいと考えています。大人数での活動ですとどうしても広く薄い関係になってしまうので、ラグビーらしくもっと密着していきたいと思います。
最初ですからコーチも選手も少し戸惑いがありましたが、少人数指導の良さが出るように根気強くやっていくつもりです。
基本はボールに親しむこと。基本練習は変わりません。
今年の練習もあと一回。今年度も残り3か月となりました。ラストスパートすべく、今回の少人数グループをベースに明確な目標設定をしましょう。お楽しみに!!

〈Dチーム 大倉〉
今朝の高田小は冷え込みました。
でも、Dチームのお友達は元気いっぱい。にぎやかな熱気で寒さを吹き飛ばしてラグビーしました。
新入会2人、体験6人を含め、23人の参加。今日は、体験の子が多かったですね。

練習のメニューは秋から続けているものが中心です。
みんな上手になってきて、紅白戦でも練習の効果が現れてきていると感じます。
体験の子も混じっての紅白戦は、会員の子が一生懸命引っ張ってくれました。

今年の練習も残すところあと一回。
思い切りラグビーを楽しんで、よい年を迎えましょう。
練習をサポートいただいたお父さんがた、とうもありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。

2016-12-04 12月 4日  ヒーローズカップ@熊谷・ 高田小練習

〈Aチーム 北郷コーチ〉

目標にしていたヒーローズカップ。
もっと戦えると思っていました。
選手個人の実力を、チームの力を引き出してあげることができませんでした。
試合後、悔しいという気持ちどころか、何故という疑問しかでてきませんでした。

体は小さいけど運動能力の高い個々、素晴らしいスピード、突破力のある選手、勝利に必要なピースは揃っていたはずです。
それでも、勝つことは難しい。
これまでチーム作りをする上で、柏チームの『強み』を中心に組み立ててきました。
しかし、それがいつの間にか、『弱み』には目をつぶり、『強み』に頼るようになっていた気がします。
本当の強さというのは、確かな基礎に裏打ちされた継続プレーの中で、確実かつ着実に前進し、ここぞというときに自分たちの『強み』が活きてくる。
『強み』というのは、『弱み』としっかりと向かい合ってこそ活きるものて、レベルが上がれば上がるほど、求められることは、いかにしっかりと基本を積み上げるかです。
もちろん、パス能力、タックル能力、ラグビー知識、強い意思、あげれば足らないところはたくさんあり、正しい答えを教えることはそんなに難しいことではありません。
しかし、簡単に教わった答えは、簡単に忘れてしまいます。
まずは、何故できなかったのかを、選手個人が、コーチ陣がしっかりと見つめて、少しずつ紐解きながら咀嚼しましょう。
苦くてつまらない作業かもしれませんが、長い選手では6年以上やってきたラグビーです。今回の敗戦に対して、時間をかけて、こだわって見つめ直す機会があってもいいはずです。
とことん後悔して、悩んで、考えて、そこから導き出した必要な努力を、みんなで積み上げよう。
積み上げた努力の数は、苦しいときに君たちを支える力になるはず。

『過ちて改めざる これを過ちという』
今回の敗戦で、何を学び、何に繋げるか。
ここから這い上がるから選手やチームがいるから、人生はドラマチックなんです。
応援してくださった皆様、見ていてください。
柏チームの限界は、まだまだこんなもんじゃありません。

<Bチーム 小林 剛コーチ>

NECカップ終了後から、新たなキャプテン、新たなポジションで活動を再開。

もう一度基本に立ち返り、基礎スキルの充実を図る練習を行いました。
やはりストレートラン、ハンズアップ、パス、フォローランのスキルがまだ十分ではなく、繰り返し繰り返し練習して身につける必要がありますね。自宅でも親兄弟や友達とのパス練習を行って、ラグビーボールの扱いに慣れていって欲しいと思います。触れば触るほど上達が早いですよ。

タックルは少し強度を上げて練習をしました。入った後のパックとドライブを繰り返し練習。疲れている中でもすぐに起き上がり次のアクションに早く移る意識も身につけていきましょう。

パス練では、4年生はずっと練習を重ねてきている4列パスを反復練習、3年生は原点に戻り、動きながらキャッチを正確にできる様になるところから始めました。

最後に、3年生は7人制にて2年生との試合に臨みました。どうしても気持ち的に受けてしまう場面が多く、またムキになって独りよがりのプレーが目立ち、体格差でかろうじて勝てましたが、もう少しパスをつなぎグランドを広く使ったラグビーで2年生をはねのけれるよう、もう一度しっかりやりましょう!

NECカップ後、年末までは新たな目標に意識を高めにくい期間ですが、基礎スキル向上をしっかりと図っていきたいと思います。

〈Cチーム 高田コーチ〉
Aチームがヒーローズカップで不在のため、グラウンドを広く使いピッチを2面使ってCチーム内で対抗戦(CチームCup2016)を実施しました。

2年生2チーム、1年生4チームの計6チームを3チーム×2プールに分けそれぞれで総当たり戦を行い両グループの同順位同士で全体の順位決定戦を行います。
またこの日はスタートコーチ研修も重なってしまい、保護者の皆様に各チームの引率やタッチジャッジをお願いしました。

1、2年生共に当日に新チームを発表し、全体でアップを行った後に早速プール戦の開始です。
チームとしては新しくてもずっと練習を続けてきた仲間同士なので、どのチームも混乱なく試合に入る事ができたようです。
両プールとも2年生チームが貫禄で1位を決め、2位3位は1年生チームが僅差となり現時点で各チームがほぼ均等の力となっています。
カップ、プレート、ボウル戦(順位決定戦)も熱い試合となりました。

最後には2年生が3年生に挑むチャレンジマッチを行い、Cチーム全体の熱い声援を背に2年生は必死に食らいつき敗れはしたものの2トライをもぎ取ることもできました。
初めてのルールや相手は体の大きい3年生と言うハンデにも諦めずに最後まで挑んだ2年生の全員が頼もしく見えました。
来年またチャレンジマッチが行われる時には、今の1年生に対して大きな壁になっていてもらえると思うと同時に、今の1年生が今日の2年生のように熱い試合ができるように大きく育てていかなければとコーチとして気持ちが引き締まりました。

《保護者の皆様へ》
本日もスクールの運営への協力や子供達への声援ありがとうございました。
特に臨時コーチをお願いしたお父様方には感謝致します。
また、今回の新チームは来年3月まで継続しそれぞれに担当コーチが着きチーム毎に練習していく予定です。(チーム分けは一部変更がありますのでメールにてごあいさついたします)
それに先立ち各チームに名前を付けました(コーチが用意した候補の中から、今回の順位が上位チームより指名権あり)。
その結果
2年生はハリケーンズ、レッズ
1年生はクルセイダーズ、ライオンズ、チーフス、レベルズ
となりました。
これからは全体集合以外では「ハリケーンズ集合」や「ライオンズ対レベルズ」等チーム名で呼び合う機会が増えます。
これからはスクール全体と共に各チームの応援も宜しくお願い致します。

<Dチーム 重田コーチ>
Dチームは試合中心では無く、いつも通り基礎練習に取り組みました
一部練習内容を以前の形に戻し、子供達が理解出来るようにしていきます。
密集でのオフサイドですが、なかなか難しいですが、今回の試合で数名ですが意識して試合をしていた選手がいました。個人差はありますが、春までには少しでも形になるように指導していきます。

保護者の皆様

いつもお手伝いありがとうございます。今後も練習や試合でのお手伝いやトイレへの付き添いをお願いするかと思いますので、どうぞよろしくお願い致します

2016-11-27 11月27日@高田小

〈Aチーム 北郷コーチ〉
NEC杯の激戦から1週間、次に待ち受けるヒーローズカップに向けて、高田小で練習を行いました。
大事な時期に怪我をするわけにはいかないので、コンタクトよりもランニング重視の練習メニューとなりました。選手もコーチもいっぱい走りました。

練習メニュー
○ミーティング
○ショートレンジメニュー
○ラインディフェンス
○アタック&フォロー
○ボジション練習

練習の最初に、少し長めに時間をとってミーティングを行いました。
NEC杯優勝という一つの目標は達成しましたが、決して練習で意図していたプレーがやり切れたわけではありませんでした。
ギャップのあるラインディフェンス、安易なキック選択、ボールキャリアのラックの姿勢等、まだまだ修正点がたくさんあります。
これらの修正点は、単純にサボったりして起こったものではなく、選手個々がグラウンドで感じた警戒心や責任感の強さから生まれた負の要素でした。
「俺がなんとかしてやる」という前向きな気持ちが、一瞬長くボールを持ちすぎる。
「相手のサインプレーを警戒しなきゃ」という警戒心が、前に出る足を止めている。
確かに、警戒心や責任感は大切です。
しかし、誰か一人が背負ったり、気負ったりしていては、本当のチームにはなれません。
この先、さらなる強い相手と戦っていくなかで大切なことは、仲間を信じ、責任を分かち合い、ときには責任を委託することです。
自分ができる最大の努力をしたとき、その隣には同じく歯を食いしばり努力をしている仲間がいるはずです。
そんな仲間に、ときには「任せたぞ」と言える心の強さを持って下さい。

練習終了後、スクールの皆んなが見守るなか、ジャージ授与式を行いました。
メンバーの選考は、決してラグビーの上手い下手で選んだわけではありません。
体格やポジションの問題はもちろんですが、一番重要視したことは、今、そしてこの先、必ずチームに必要になる選手だと思ったからです。
君たちには、同じジャージを着た仲間が、同じジャージが着れずに悔し涙を流した仲間が、他の目標を目指すためにグラウンドに立てなかった仲間がいます。
そして、君たちを羨望の眼差しで見ている後輩たちがいます。
試合当日は、自分の100%にプラスαして、「このトライはあいつの分だ」「このタックルはあいつの分だ」「あいつの代わりに俺が走るんだ」、そんな強い決意を胸にグラウンドに立って下さい。
試合まであと1週間、できることはなんでもしよう。
今この瞬間、君がラグビーのために何かを頑張れば、もしかするとそれがトライに、みんなの勝利に繋がるかもしれないから。

保護者の皆様
私たち親やコーチには、今更できることはあまりないのかもしれませんが、栄養のあるものを食べさせて、体調管理をよろしくお願いします。
来週、みんなで嬉し涙を流しましょう。

〈Cチーム伊藤〉
Aチームがヒーローズカップへ向けて奮起する中、Cチームも新たな目標へ向けて練習に励みました。
@長距離走
Aハンドリング
Bダウンボール
C学年別メニュー
Dミニゲーム
今年の練習もあと数回となりました。
今年を振り替えりますとどうしても先日のNECカップで勝ち星をあげられなかった悔しさが脳裏をよぎります。
しかし、本日ふと子供たちの練習風景を見てみると、今までポロポロとボールを落としていたハンドリングがいつの間にかスムーズに出来るようになっていました。
些細なことなのかも知れませんが、子供たちは確実に一歩一歩成長を遂げていると実感しました。
実際にミニゲームでも今までにないキレのある動きをする子や、勇気を持ったアタックを見せる子が増えてきています。
子供たちの成長を見逃さないよう目を光らせ、練習方法を工夫していきたいと思います。
さて、今回のヒーローズカップに向けAチームからは「花園を目標とする」という決意表明をいただきましたが、CチームにおいてはまずNECカップでのリベンジをしっかり成し遂げたいと思います。
そして数年後そのスペシャルジャージの袖を通したとき、先輩の背中を捉え、追い越せるように1日1日の練習を大切にして、今年残りわずかですが最後まで燃えていきたいと思います。

〈Dチーム 大倉〉
NECカップ決勝に進出していた5,6年生が戻ってきて、いつものように、にぎやかな高田小グランド。
積もった落ち葉を片付けて、グランドコンディションは上々です。心配された天候も最後まで持ちこたえてくれました。

Dチームは、先週に引き続き、タックル練習とランの練習に、実戦をイメージした内容を取り入れたメニューに取り組みました。
基本練習とバランスを取りながら、レベルアップを目指します。
みんなの動きがよくなってきて、紅白戦の内容もラグビーらしくなってきました。
難しいオフサイドのルールなどは、少しずつ覚えていきましょう。
危険なプレーはコーチが修正していきますので、みんなは思い切って走ったり、タックルしたりして、ラグビーを楽しんでください。

全体終了まで残っていたお友達は、ヒーローズカップ予選に出場するAチームのジャージ授与式に参加しました。
いつかみんなも、柏ラグビースクールを代表する選手になる日がきます。
ラグビーを大好きになって、かっこいいラガーマン、素敵なラガールになろうね。
成長したみんなの雄姿を見るのをコーチも楽しみにしています。

2016-11-21 NEC杯決勝トーナメント

〈Aチーム北郷コーチ〉
Aカテゴリーの選手たちは、柏ラグビースクールの代表として、NEC杯決勝トーナメントを堂々と戦い抜きました。
大会運営に携わった皆様、二週にわたり素晴らしい環境を提供して下さり、本当にありがとうございました。

【6年 生試合結果(15分ハーフ、コンバージョン有り)】
    準決勝  柏 45(19-26) 対 千葉 12(0-12)
    決勝      柏 26(14-12) 対 常総 24(14-10)
       ※NEC杯 優勝

6年生へ
どのチームも君たちより身体が大きく、交代選手も多かったかもしれません。
参加選手11名、2人以上の怪我人が出れば不戦勝となってしまうチーム環境の中、今は別の舞台で戦っている仲間の想いを胸に、強い決意を持ってグラウンドに立ちました。
大きな相手に臆することなく立ち向かう柏の選手の姿を見て、気がついたら指示することも試合を分析することも忘れ、ただただ『頑張れ、頑張れ』と叫び、祈っていました。
決勝戦は、まさに好敵手との戦い。試合開始からシーソーゲームとなり、お互いの意地とプライドがぶつかり合う素晴らしい試合で、息がつまるような思い出見つめていました。
強烈なインパクトのある相手ボールキャリアに対し、柏の中で身体の大きな選手は『ここは俺の出番だ』と言わんばかりに正面からしっかりと受け止め、身体が小さな選手たちも、2人、3人と続けて低いタックルで身体を張っていました。
最後は、我がチームが誇る2人の名キッカーが、難しい位置から決めたコンバージョンキックの点数差により、2点差で勝利を収めました。
キックを決めた選手はもちろんスターです。
その影で、相手にトライを奪われた際でも、あきらめずに食い下がり、端まで追い詰めたチームディフェンスがあったからこそ、あの2点差があったのです。
君たちは思っているかもしれません。いつも去年のチームと比較され、去年は、去年はと周りから言われ続け、「俺たちだって負けてない…」と悔しい思いをしてきたでしょう。
この日、決して練習通りのプレーができたわけではありませんでしたが、君たちは間違いなく強く、たくましくなった。
試合後、足を引きずりながら保護者の皆さんに挨拶する後ろ姿を見て、泣きながらお母さんの影に隠れていたあの頃、試合でボールすら触ることができなかったあの頃の君たちを思い出しました。
君たちがここまで成長する過程で、君たちを守り支えてくれた人たちがいたことを忘れないで下さい。
また、素晴らしい好敵手、ラグビー仲間に巡り会えたこと。試合中に柏が劣勢になったとき、近隣スクールの選手たちが声をかけ応援してくれたあの光景は、勝利にも代え難い財産です。
今日まで、柏ラグビースクール6年生の選手を応援し支えて下さった保護者、コーチの皆様、そして互いに切磋琢磨しあった各ライバルチームの選手、コーチの皆様、本当にありがとうございました。皆さんがいなければ、今日の彼らの姿はありませんでした。
しかし、今年の柏6年生の挑戦はまだまだ続きます。
この先は、5、6年生一体となり、昨年の先輩たちの想いを乗せて、柏ラグビースクールの代表として戦い続けます。
必ず行くぞ、花園へ!

<Aチーム5年生:岡田コーチ>
5年生の選手、準優勝おめでとう。素晴らしい準備、舞台を整えて下さったNEC杯大会事務局の皆様、誠にありがとうございました。
先週の予選リーグを通過して1週間、5年生にとっては本年度の活動の中で最も重要なNEC決勝トーナメントを全員参加で戦いました。
優勝目指してコーチも課題対策を練って臨み、準決勝の成田チャオズさんとの一戦は無失点で通過、初の決勝戦の舞台で常総ジュニアさんに挑戦させて頂きましたが残念ながら力及ばず準優勝でした。
決勝戦では前半は体格で劣る柏5年生はよく走りファイトしましたが、後半は徐々に引き離されてしまい正直言ってまだまだ力の差があることを痛感させられました。
5年生が今もっている力を最大限発揮した結果であることは試合内容や試合後の表情からよく伝わってきましたし、常総ジュニアさんとの力の距離感を選手自身も感じ取ることが出来たと思います。
5年生は今年から入会してくれたお子さん、復帰してくれたお子さんを迎え入れて、ようやく人数ギリギリの状態を脱したまだまだ新しいチームです。
春先から比べると見違える様な戦い方が出来る様になっていますし、秋シーズンの交流会ではNEC杯の決勝戦以外は失点も少なく白星街道を突き進んでチームとしても随分自信をつけただろうと思います。
ただ大会最後の6年生の決勝戦を見ていると、やはり決勝戦らしい接戦、お互いの選手の表情に気迫を感じました。これが決勝戦だと感じさせる試合でしたよね。
5年生はまだあの6年生の域には達していません。この先1年かけて決勝戦であのような接戦を演じる力を身に付けないといけないですし、そういうチャレンジャーを皆で目指しましょう。

(NEC杯決勝トーナメント結果)
準決勝 柏5年(68)VS成田チャオズ(0)
決 勝 柏5年(7)VS常総ジュニア(59)

保護者の皆様
多大なる声援誠にありがとうございました。5年生は今持っている力を最大限発揮し、準優勝の結果を掴みました。(よくやったのですが、もっとやれたと思いますし、接戦に持ち込めなかったのは指導者としての力不足以外の何物でもありません)
まだまだチャンピオンの背中は遠いなというのがコーチ陣の偽らざる気持ちですが、こらから1年かけて追いつけるように選手共々努力を重ねたいと思います。コーチ一同結束して自信を持って決勝戦の舞台に立つチームにしていきたいと思います。
本年も残り数ヶ月ありますし、12月初旬のヒーローズカップでは6年生を中心に関東代表を目指します。
今後とも変わらぬご声援の程、宜しくお願い致します。

<Bチーム(4年)小林 剛コーチ>
NECカップ2日目は、決勝トーナメントに進めなかったチームが集い、交流戦を行いました。
4年生は千葉市、ドラゴンズとの試合に臨みました。

【試合結果】 ( )内はトライ数
 第1試合 vs 千葉市
 前半  5(1)−15(3)
 後半 20(4)−10(2)
 合計 25(5)−25(5)

 第2試合 vs ドゴンズ
 前半 40( 8)−0(0)
 後半 40( 8)−0(0)
 合計 80(16)−0(0)

前週の敗戦の悔しさも晴れたのか、元気に12名の子供達が参加してくれました。
新たな目標である「声、元気、活力」について、試合中はグランド内外で皆が声を出し合い、早速良い方向に歩み出せたと思います。
よくよく子供達のそれぞれの兄弟構成を考えてみると、4年生はほとんどの子が長男で、それ故でしょうか割とおとなしいのかもしれませんね。
ラグビーに限らず全てにおいて、元気よく発声することは心と身体への刺激を生み、活動を潤滑に豊かにしてくれます。
是非今後も目標を貫いて良いチームを自分たちの声で作っていって欲しいと思います。

最後に、決勝の舞台、素晴らしかったですね。心震え感動をもらいましたね。
来年は必ずあの舞台に立ち、応援してくれる家族、仲間、コーチのために絶対に優勝カップを取り戻そう!

〔保護者の皆様〕
 2週連続の遠征帯同、大変ありがとうございました。
 次週は新キャプテンと新ポジションを決めて、また新たにスタートしていきます。
 引き続きご支援くださいますよう、よろしくお願いいたします。

<Bチーム(3年) 山部コーチ>
前日の雨でグランド状態が心配されましたが、3年生13人でNEC我孫子グランドで行われた交流戦に元気に参加しました。

《試合結果》

1試合目 vs スポルトRS
前半 15(3)― 0(0)
後半 15(3)― 5(1)
合計 30(6)― 5(1)

2試合目 vs 市川RS
前半 20(4)―0(0)
後半 15(3)―0(0)
合計 35(7)―0(0)

 先週のNECカップのうっ憤を晴らすようなすばらしい試合を子供たちは見せてくれました。
 子供たちが意識したせいか特にブレイクダウンでのボールに対する反応と働きかけが先週よりすばらしかったです。
ただ、チャンスで持ち込んだボールの継続はまだまだフォローが少なくチャンスを生かし切れない場面もありました。
課題を一つ一つクリアーできるようにこれからもがんばりましょう。
 
試合が終わった後は、みんなで5・6年生の決勝戦を応援しました。
3年生の「カ・シ・ワ! カ・シ・ワ!」の声援は先輩たちに届いていましたね。
 来年はみんなであの舞台に必ず立ちましょう!!

《保護者の皆様》
  先週に引き続き朝早くから遠征、大変お疲れ様でした。
27日の練習に新しいポジションとキャプテンを決めたいと思います。
コーチも相談しますが、ご家庭でもどこのポジションをやりたいか相談してみてください。
 試合後のみんなで組んだ円陣はいつもよりもりあがりましたね。また一緒に円陣組めればと思います。
 これからも保護者・コーチ含めONE TEAMでサポートよろしくお願いいたします。

〈Cチーム吉田コーチ〉
少しぬかるんだホームグランドでの練習でした。
最初に学年別で長距離走をやりました。学校ではダントツ一番の選手もここでは簡単に勝てません。ゴールは複数でいい勝負になります。
今はまだ遅れ気味の選手も一歩づつ縮めていこう。最後まで頑張る姿はコーチたちの明日の仕事の活力にもなります。ありがとう。
練習メニューはボールハンドリング、パワーフット、ボディーコントロール、ボールコントロールがメインです。すぐに試合結果に繋がるものではありませんが大事なことなので根気強くやっていきたいと思います。
NECカップ6年生決勝戦は、ゴールキック差での勝利でした。
柏RSの練習グランドにはゴールポストは有りません。すなわちゴールポストに向かって蹴るという一般的な練習は出来ません。 でもゴール差で勝ちました。
子供達の無限の可能性を再認識するとともに、与えられた環境で工夫して練習すれば必ず実になることを思い知らされました。
コーチも今一度足元を見つめ直し、今の環境とメンバーでみんながラグビーを楽しむ、全員に目を配る、全員を伸ばすという原点が実行出来る様に創意工夫していきたいと思います。

Dチーム 重田コーチ

Cチームと一緒に高田小での活動になりました
今回からタックル練習とランの練習の内容を変えてみました。
子供達のレベルが上がりより実戦に近づけて行きたいと思います。
試合もだんだんと内容が伴い、ただトライを目指すのでは無く、ボールを奪う、下のボールに反応するなど内容に進化が見られます。
基礎と実戦を上手く組み合わせて練習して行きたいと思っています。

2016-11-14 NEC杯千葉県選手権一日目

〈Aチーム北郷コーチ〉
待ちに待ったNEC杯当日、昨年のどしゃ降りの雨とはうってかわり、素晴らしい晴天に恵まれた一日でした。
今日返した優勝カップ、必ず取り戻すという強い決意を胸に、選手はグラウンドに立ちました。

【6年試合結果(12分ハーフ、コンバージョン有り)】
      柏6年 115(61-54) 対 成田 0(0-0)
      柏6年 92(54-38) 対 FRC 0(0-0)
       ※Dブロック1位 決勝トーナメント進出
【5年試合結果(10分ハーフ、コンバージョン有り)】
      柏5年 51(19-22) 対 ツクバリアンズ 5(0-5)
      柏5年 41(26-15) 対 松戸 7(0-7)
      柏5年 12(12-0)   対 常総 38(21-17)
       ※Aブロック2位 決勝トーナメント進出

まだまだ感動はこの先にあります。
今語ってしまうのがもったいないので、今週も多くは話しません。

6年生、余分に繋いだパスが目立ち、それがミスに繋がったことは事実です。
しかし、その余分なパスにも、君たちなりの理由があったのを知っています。
チーム内で生まれる、選手たちにしかわからない強い気持ち、強い意志は、我々大人の、成否しかない尺度で計ってはいけないということを改めて教えてもらいました。
その強い意志を、結果を残すという事実でより輝かせてくれることを信じています。

5年生、もしかすると、「やっぱり勝てなかった」と弱い気持ちが生まれていますか?
君たちが必死に繋いでライバルチームから奪ったトライは、10フェイズ以上継続した素晴らしいトライでした。
あの会場の盛り上がりを、君たちは気づいていましたか?
あの瞬間、君たちは間違いなく王者を慌てさせました。
時代はいつか変わるということを、来週君たちの力で証明しましょう。

Aカテゴリーの選手、保護者の皆様、コーチの皆さん、我々Aカテゴリーは、来週柏ラグビースクールの代表として、B、C、Dカテゴリー皆んなの気持ちを背負い、強い決意を胸にグラウンドに立ちましょう。

保護者の皆様
朝早くからの送迎、応援、本当にありがとうございます。
私たち大人にできることは、無事にグラウンドに立たせてあげ、無事にグラウンドから帰してあげることだけなのかもしれません。
寒い日が続きますので、選手の体調管理を宜しくお願いします。

<Bチーム(4年) 小林 剛 コーチ>
優勝を目指し練習に励んできたNECカップに挑みました。
今年は予選リーグ、決勝トーナメントという日程に分かれ、優勝するにはまず予選リーグを勝ち抜かなければならない中、昨年の決勝で激闘を演じたライバル・常総と同じリーグに入りました。

【試合結果】( )内はトライ数
 第1試合 vs 佐倉市
 前半 35( 7)−0(0)
 後半 50(10)−0(0)
 合計 85(17)−0(0)

 第2試合 vs 常総
 前半  5(1)−15(3)
 後半  5(1)−25(5)
 合計 10(2)−40(8)

試合には、11月から入会してくれた2名を除き、11名全員が全試合出場しました。
結果は常総に完敗し、決勝トーナメント進出を絶たれましたが、選手たちの悔し涙に勝たせてあげられなかった指導力不足の責任を感じております。
選手たちはよく戦ってくれたと思いますが、課題だった「気持ち」の面で完敗。常総さんは昨年のリベンジに試合前から気持ち十分で臨んできましたが、反対に柏の方は開始早々にトライを取られてチーム全般で意気消沈のムードが漂い、戦う気持ち、姿勢が足りなかったと言わざるをえませんでした。気持ちが整えば常総さんにも練習試合で対等に渡り合えていただけに、改めてラグビーは気持ちが勝敗を大きく左右するスポーツであることを学んでくれたと思います。

試合後の反省ミーティングではこうした面を子供達自身で確認し合い、今後は「個々が声を出し、元気よく活力あるチーム作り」を進めていき、ウィンターカップでは必ずや優勝するという目標を立てました。今後の活動では改めてキャプテンを選出し、ポジションチェンジも行って、新たな目標に向けてスタートしていきます。

〔保護者の皆様〕
 早朝より、公共交通機関を利用した上でのご参加、ありがとうございました。
 残念ながら結果を残すことはできませんでしたが、今回の敗戦を必ず良い糧として、更にラグビーに没頭し、大きく成長してもらうように携わっていきたいと思いますので、引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
 ポジションチェンジは、幼少期に勝利優先でポジションを固定するのではなく、幼少期だからこそ色々なポジションを経験して、ラグビーオールラウンダーを目指して欲しいという方針に基づくものです。ご父兄の皆様にはよろしくご理解をお願いいたします。

<Bチーム(3年) 山部コーチ>
絶好の秋晴れの中、3年生14人でNECカップ予選に参加しました。

《試合結果》

1試合目 vs 松戸RS
前半 5(1)― 15(3)
後半 5(1)― 15(3)
合計 10(2)― 30(6)

2試合目 vs 常総RS
前半 0(0)―40(8)
後半 0(0)―15(3)
合計 0(0)―55(11)

 今回のNECカップは選考基準をチーム全員に伝えました。
 @ルール・ポジションの理解
 A練習・試合に取り組む姿勢
 B練習・試合の中で声を出せる
 Cボールをつなぐ意識をもつ
 Dタックルが出来る

松戸RSさんも常総RSさんもブレイクダウン(タックル接点)での
ボールに対する反応と働きかけが柏より1歩も2歩も早かったです。
チャンスで持ち込んだボールもことごとくターンオーバーされ、そこから
トライとたくさんとられました。
 春先からオーバーの練習をしてきましたが、まだ力の差がありました。
しかし今回の2試合を通じて3年生の課題がはっきり見えました。
@ブレイクダウンでのオーバー
A試合中に声を掛け合う
B突破した選手に対するフォローと攻撃の継続
以上のことは子供たちも試合後の振り返りの中で出てきた事柄です。
我々コーチ陣も一丸となって子供たちの思いを形にできるようこれからもがんばります。

《保護者の皆様》
 いつもサポートありがとうございます。
 また朝早くから遠征、大変お疲れ様でした。
 皆様の熱いご声援頂いたにも関わらず、我々の指導力が足りず悔しい涙を流す結果となり申し訳ありませんでした。
2試合とも彼らは全力を出し切り頑張っていました。特に新加入のみんなを含め全員試合に出ることが出来、選手交代してからは常総RSさん相手にノートライに抑えることが出来ました。
お子さんをほめてあげてください。

これからもONE TEAMでよろしくお願いお願いいたします。

〈Cチーム 吉田コーチ〉
悔しい日曜日となりました。
1年生、2年生とも決勝トーナメントに進めませんでした。
一生懸命戦ってくれました。控え選手の応援も響いていたし、全員が試合に出ることを諦めずにアピールしてくれたこと嬉しかったです。
結果はすべてコーチの責任です。大会を勝ち抜くために必要なことを落とし込めなかった。5人制の大会に勝つためにやることと小学校低学年の今やるべきことは若干違っていて、勝負に徹しきれなかった。これが原因です。
選手達の力不足ではないことは明らかです。
5・6年生は決勝トーナメントに進みました。今結果が出なくても普段の練習で取り組んでいることが数年後に必ず花開くと信じています。
保護者の皆さま
早朝よりサポートありがとうございました。柏Cチーム42人の選手それぞれが様々な感情を抱えながらの一日だったと思います。この日のことが成長の糧となるようにご家庭内でもサポート頂けますようよろしくお願いします。また、我々コーチ陣が気付いていないことやメンバー選考について等、気になることがありましたらお気軽に声掛けください。

2016-11-06 練習@高田小

〈Aチーム北郷コーチ〉

NEC杯前の最後の練習を高田小で行いました。
来週以降の活動報告でいっぱい語りたいので、今回は控えめに…

5年生へ
春先に比べると本当に上手くなりました。時折見せる6年生のようなプレーに、思わずコーチ陣も唸ってしまいます。
プレーも気持ちも仕上がりは上々です。
君たちなら必ず成し遂げることができるはずです。心が折れそうになったら振り向いて下さい。コーチも一緒に戦っているから。

6年生へ
練習最後のプレーは、ただの練習なのに思わず涙が溢れそうになりました。
あのプレーこそが『必然的な奇跡』です。
コーチは、君たちを信じています。
頑張れ、頑張れ!

保護者の皆様
練習、激励会、ビデオミーティングと、一日中お付き合い頂きありがとうございました。
来週の予選リーグ、再来週の決勝トーナメントで、選手たちが躍動してくれるはずです。
いっぱい泣かせてもらいましょう!

<Bチーム  小林 剛コーチ>
NEC杯前最後の練習を高田小学校にて実施しました。

【練習メニュー】
  全体アップ
  アジリティ
  4列パス
  学年別練習
  紅白戦

練習の最後には、選手、コーチ、ご父兄が取り囲む中、選手1人ずつNEC杯に臨む決意表明をしてタックルに入り、チーム全体の士気を高めました。

これまで練習して来た成果を存分に発揮できる様、当日は持てる全てをチームのために出し切って、良い結果がついてくることを願ってやみません。
風邪などで体調を崩さぬ様に今週は私生活からきっちり整えて行きましょう。

勝ったら皆で焼肉食べ放題へ行こう!

[保護者の皆様]
  いつもご支援ありがとうございます。
  時が過ぎるのは早いもので、今年もまたNEC杯の時期となりました。
  小学校が違う子供達がラグビーを通じて知り合い、結束していく中で、最も楽しみにしている大会です。
  体調万全で臨める様、生活面でのご指導とご支援をよろしくお願い致します。
  当日は寒さも予想されますので、ご帯同のご家族も含めまして、防寒対策をしっかりとご準備くださいます様お願い致します。



〈Cチーム吉田コーチ〉
大きな大会が近づいてきました。
最後の練習ということでキャプテンズランをおこないました。予想通りグタグタだったけど、2年生は最後にキャプテンがメンバーを召集して締めていました。一つのチームになりつつあります。
この大会は各学年ごとに1チームしかエントリー出来ません。これまでの交流試合は全員ほぼ均等に出場してきましたが、NECカップだけは規定上そうすることが出来ません。Cチーム42人のうち先発出場するのは各学年5名づつです。
試合に出れない選手もいるでしょう。でもここがラグビーのゴールではありません。むしろ始まったばかり。ずっと先のゴールを見据えて、自分のなりの通過点として、自分なりの何かを得て欲しいと思います。そして、ノーサイドの笛が鳴るまで途中出場を諦めずに最後まで準備をしてください。
また、自分が試合に出れなくて素直に応援出来ない。そんな気持ちに揺れることもあるでしょう。もちろん全員が声を張り上げて応援する姿が美しいけど、まだ小学校低学年、様々な感情を認めて成長の糧になればいいなと思っています。その上でチームが一つになれれば最高です。
ただし、試合に出た選手の自分の手柄のような振る舞いは認めません。メンバー全員に感謝して戦ってください。
保護者の皆さま
少し成長の早い子と将来性豊かな大器晩成型、成長過程は様々で、今現在のラグビー的成長度合いは将来的には全く関係ありません。あくまで通過点としてみていただけたらと思います。
ラグビーは多様性のあるスポーツです。一つプレーに様々な角度で様々な解釈が出来ます。プレーを選択して実行するのは選手。全てがその時その時の正解です。
試合は選手たちだけの自由時間です。ベンチからのサインはありません。
信じて送り出してください。

Dチーム 重田コーチ

今回から新しいメニューを取り入れる事にしました。
一つ目はラインのギャップを突く練習です。コーチを2人段を付けて立たせてその間を走らせます。ボールを持つとどうしても外側に逃げてしまう為、ギャップを見つけ中で勝負させる為の眼を養う事が目的です。
もう一つは、ラインディフェンスの練習として全員で手をつないでみんなで一歩前に出る練習です
1人が早くても遅れてもダメだという事を覚えてもらいます。
みな成長が早く、これからも第2第3段階の練習にも進んで行けそうです。
<保護者の皆様>
寒い中付き添いありがとうございます。今回も体験を含めて20人ほどの子供達が練習に来ています。正直コーチ陣だけではトイレなどのサポートも限界がありますのでご協力をお願い致します。
また、練習内容も変わり人出が必要です。お手伝いを頼む事になるかと思いますのでよろしくお願い致します
最後に、新しい仲間が増えて子供達同士でも名前がわからないようです。次回から名前を付けて来て頂ければ幸いです。
今週末はNECカップでDチームの活動はございません。再来週は活動する予定ですが決まりましたらメールにてご連絡いたします。
よろしくお願い致します

2016-11-03 三郷ミニラグビー交流会@三郷江戸川第二G

〈Aチーム 北郷コーチ〉
毎年参加させて頂いている三郷交流会に、今年も参加させて頂きました。
普段は交流が少ない埼玉県のチームとの貴重な交流の機会であると同時に、目前に迫ったNEC杯前最後の交流試合なので、チームにとって色々な意味で重要な交流会です。

《試合結果》  ※10分ハーフ、コンバージョン有
○柏1  65 対 戸田 0
○柏2  50 対 宇都宮 0
○柏1  30 対 浦和 5
○柏2  40 対 熊谷 5

試合前のアップで、いきなりコーチから雷が落ちました。
今更「声を出せ」と言われなければ、声が出ないとは…
君たちが目指すチームはただ勝てばいいのですか?ただトライをとればいいのですか?
強いチーム=良いチームかというと…単純にそうとはいえません。
良いチーム=強いチームかと聞かれれば、それは間違いなく断言できます。
言葉を入れ換えただけですが、随分とイメージが違いますね。
ただ強い、上手いだけでは、それは決して本当の強さではないはずです。
君たちが目指すべきチームは、強さを知り、弱さを知り、嬉しさを知り、悔しさを知り、全部をひっくるめた『良いチーム』なはずです。
ただ強いだけでは勝てないことを、特に6年生は知っているはず。あの悔しさを思い出して下さい。

そんな試合前のコーチの雷が効いたのか、ゲームは引き締まった展開で、NEC杯前にチームがまとまっていく様子が見受けられました。
6年生のキャプテンは、ハーフタイムでチーム全体に「グラウンドが悪いから距離を近くしよう」と声をかけていました。コーチは何も言わずにそのまま後半戦へと送り出しました。さすがキャプテン!
5年生は、縦への意識とボールへの執着心が高く、しつこくて粘りっこい良いラグビーをしていました。強いでも上手いでもない、表現が難しいですが、ラグビー好きにはたまらない泥臭い感じ(笑)

もうちょっとです。君たちが本当の意味で『良いチーム』になるのは。
コーチが、怒るのと褒めるのが同時に出るということは、あとほんのちょっとだけ足りないという証拠です。
試合前に勝負を仕掛ける意識を持って、自分たちで戦いの場まで気持ちを上げていけるようになれば、君たちはもっと良いチームになれるはずです。

保護者の皆様
泥だらけのユニフォームは、選手たちが頑張った証です。
そんな泥だらけのユニフォームを見て、少し嬉しくなってしまうお母さん、それはすっかりラグビーにハマっている証拠です(笑)
送迎、お弁当作り、応援、洗濯…まだまだご迷惑をおかけするとは思いますが、これからもご支援よろしくお願いします!

<Bチーム(4年)小林 剛コーチ>
前夜から早朝まで降り続けた雨も上がり、心配されたグランドコンディションも上々の秋晴れの中、三郷交流会に参加し、埼玉の2チームと交流戦を行いました。

《試合結果》( )内はトライ数

第1試合 vs 川口B4
前半  40( 8)− 5(1)
後半  20( 4)− 5(1)
合計  60(12)−10(2)

第2試合 vs みよしのB1
前半  40( 8)− 0(0)
後半  40( 8)− 0(0)
合計  80(16)− 0(0)

相手は3年生主体のチームでしたが、柏の4年生は自分達の課題に忠実にプレーできましたか?まだまだでしたね。どんな相手にも一人一人が気を許さず全力で戦ってこそチーム力が高まって行くものです。

4年生が今年の目標として掲げたNEC杯まで残すところ10日を切りました。試合後に自分達で確認した課題を明後日の練習でしっかり修正し、全員が気持ちを高めて一つになって、是非優勝カップを再び手にして来て貰いたいと思います。家族やコーチ達もすごく楽しみにしています。精一杯頑張ってこい!

《保護者の皆様》
早朝より遠征帯同およびご支援ありがとうございました。

普段の交流戦では、出場機会を均等にする様に心がけていますが、NEC杯は子供達が掲げた目標を達成するため、コーチ陣はメンバー選考において戦略的にサポートする事で子供達にも理解を得ました。

具体的には@声が出る、A走れる、Bタックルが出来る、簡単なこの3要素を軸にした選考でのチーム作りをし、臨んで行きます。
出場する選手はもちろんのこと、出場出来なくとも全力で仲間を応援し、一つのチームとなって全員が喜びを心から共有できる様に導きたいと思います。
ご家庭でも子供達への激励と、ご支援のほど宜しくお願いします。

<Bチーム(3年) 山部コーチ>
絶好の秋晴れの中、3年生10人で秋の三郷ミニラグビー交流会に参加し、3年生は埼玉の2チームと交流戦を行いました。

《試合結果》

1試合目 vs ふくじゅそうRS B1
前半 25(5)ー 5(1)
後半 15(3)ー 0(0)
合計 40(8)ー 5(1)

2試合目 vs AgeoRS B2
前半 10(2)ー 15(3)
後半 20(4)ー0(0)
合計 30(6)ー15(3)

 今日は午後から試合でしたので来週に迫ったNECカップに
向けて以下の事柄を選考基準にすることをチーム全員に伝え
ました。
 @ルール・ポジションの理解
 A練習・試合に取り組む姿勢
 B練習・試合の中で声を出せる
 Cボールをつなぐ意識をもつ
 Dタックルが出来る
また対戦相手との過去の試合のビデをを見て自分たちがの課題、
良かったところを共有しました。
 最近では、自分たちで課題をもって試合に臨む姿に成長を感じます。
2試合目では初心者中心のメンバーでもしっかりBKラインでパス回し
が出来ていました。
 みんなまだまだ伸び代がありますので、これからもエンジョイラグビーで
頑張りましょう。

《保護者の皆様》
 いつもサポートありがとうございます。
 また朝早くから遠征、大変お疲れ様でした。
 NECカップまでの練習が今週末が最後となります。 
 選手たちが自分達の実力を最大限ALL OUTできるように
 これからも引き続きよろしくご支援のほどお願いします。



〈Cチーム 吉田コーチ〉
三郷ミニラグビー交流会に参加しました。
試合ではワンプレーごとに成長が感じられ気迫のこもったプレーが連続しました。大きな相手を捕まえにいったり、速い相手を諦めずに追いかけたり、さっき出来なかったことが次のプレーでは出来るようになりました。
心の葛藤で勇気が勝った瞬間を感じて感動しました。
今回交流試合をしてくれた相手は全て強豪スクールです。もう怖いものはありません。仲間が奪ったボールを仲間と一緒に前に進めましょう。仲間とは所属メンバー全員です。
ラグビーに奇跡も魔法もありません。全員がやれることをやるだけ。全員で掴み取りましょう。
保護者の皆さま
変則的なスケジュールにも関わらずご支援ありがとうございました。成長のスピードにびっくりしております。何かあったのでしょうか。引き続きよろしくお願いします。

〈Dチーム 大倉〉
三郷交流会に参加いただいた保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
三郷では、毎年、ふくじゅそうスクールの皆さまが、園児のためのイベントを行ってくれます。
今年も、綱引きや、ボール集め、鬼ごっこ、タッチじゃんけんなどで楽しみました。
知らない子が大勢のアウエイで、うまくなじめるか心配でしたが、
子どもたちは、嬉しそうにシールをもらいながら走り回っていました。
最後に、ピカチュウのメダルをもらって満足げな笑顔が見られましたね。
一時間ほどの短い時間でしたが、みんなの適応力に安心しました。
ふくじゅそうの皆さま、どうもありがとうございました。

2016-10-30 10月30日@高田小

<Aチーム:岡田コーチ>
本日はやや肌寒い中、Aチームは午前、午後みっちりと内容の濃い練習が出来ました。
前日、NEC杯の組合せも決まり、いよいよ本番が近づいてきました。
練習ではここ数試合での課題を意識して修正しており、コーチが選手達に伝えている内容がかなり浸透してきたかなとの印象を受けます。
来週は三郷ミニラグビー交流会もありますので、練習したことを試合で試してみて最後の調整に臨みたいと思います。

保護者の皆様
午前、午後の練習とラグビー漬けの一日でしたが、ご協力ありがとうございました。
来週は三郷での交流会、日曜日の練習と活動が連続しますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
最近、急に気温が下がる様になってきましたので、うがい手洗いの励行、防寒対策を万全にして風邪など引きませんように体調管理を心掛ける様にお願い致します。

〈Bチーム  上野〉   
今週はNEC杯の対戦相手も決まり、四年生13名、三年生12名のメンバーが集まり気合いの入った練習を行いました。
両学年共に優勝を目標にして充実した練習でした。
練習メニューは、下記の通りです。
@全体アップ
Aアジリティ
Bタックル
C4列パス
D学年別コンビネーション
E紅白戦  〈四年対三年〉

紅白戦では、繰り返し練習していたことが徐々に成果として表れてきました。四年生の密集からの素早いオープン展開や三年生の全員でのデイフェンスは良くなってきました。今日課題として残ったことを、次回の交流会、練習で修正していきましょう!

午後からの特別練習にもたくさんのメンバーが参加してくれました。   
四年生はコンビネーション中心に三年生は基礎練習を中心に行い最後に紅白戦も行いました。
全員で優勝を勝ち取りましょう!

〈保護者の皆様へ〉
日頃よりご理解とご協力ありがとうございます。
いよいよ、子供達が最大の目標に掲げているNEC杯が近づいてまいりました。練習も最後の追い込みに入ってます。交流会、練習と続きますが引き続きご支援よろしくお願い申し上げます。
小学生でも中学年になるとプレーの激しさが増してきます。安全第一ですので、マウスピースの着用を必須としています。ご負担になりますが、よろしくお願いします。



〈Cチーム 吉田コーチ〉
寒くなりました。ラグビーの季節ですね。
練習前のコーチのミーティングで前週の練成会の振り返りをしました。2年生はまだまだつたない1年生を一生懸命フォローして勇気付ける声掛けをしていたこと。1年生は2年生のアドバイスを聞いて必死についていったこと。そんな前向きな報告が相次ぎました。
そして今日の2年生は今自分たちに足りないことを自分たちで話し合って練習メニューを決めました。最後まで集中していい練習でした。チームが勝つために自分は何をすべきか考えられるようになったと感じます。自分が気持ちいいだけのプレーは卒業ですかね。
1年生は全員の底上げ中です。幼稚園からやってる子も最近入った子も同じ取り組みをして切磋琢磨して欲しいと思います。
今日はもう一つ大事なこと、チームのキャプテンを決めました。
試合の結果はチーム全員のものです。誰のおかげで勝ったとか、誰のせいで負けたとか、ラグビーにはありません。例えその試合に出場していなくてもここに至るまでみんなが何かしら関わっているからです。
全ては仲間全員と自分自身の結果であること。特にキャプテンはしっかり意識しましょう。
保護者の皆さま
敵に勝つ!! 上級のステーキととんかつの準備をお願いします。
(非科学的でもいいじゃないか。大事なのは気持ちでしょ。)

2016-10-23 10月23日錬成会

〈Aチーム 北郷コーチ〉
千葉県下のスクールが一同に会する『練成会』には、850人を超える選手が参加し、とても充実した一日を過ごすことができました。
大会の運営にあたられたスクール委員会の皆様をはじめ、前日からのグラウンド設営等に従事された皆様、ありがとうございました。

《試合結果》
   ※12分ハーフ
   ※コンバージョン有(下記点数はコンバージョン除く)
○柏1  40(5-35)対 千葉 15(15-0)
○柏2  50(35-15)対 佐倉 0(0-0)
○柏1  85(45-40)対 成田 5(0-5)
○柏2  40(20-20)対 松戸 0(0-0)

NEC杯まで1ヶ月を切り、チームの戦い方をより明確にしなければならない時期となり、試合前選手に求めたことは、『意図あるOF&DF』です。
最近は、OF&DFいずれも、継続する意識を高める練習を取り入れていますが、二次以降になると、まだまだその場しのぎのプレーが目立ちました。
身体能力を活かしたプレーや、一次のOF&DFはある程度形にはなってきましたが、二次、三次に自分たちがどうしたいのかというイメージがまだまだ共有できていません。
そのために必要なことは、一次での動きの精度を高め、チーム全体で同じ景色を共有すること。
それは、練習時、試合前、試合への入り方はもちろんですが、試合中においても、同じことが求められます。
選手個々がボールを持ってから仕掛けるのではなく、ボールを持つ前からチーム全体で仕掛ける意識を持ち、ボールと人が連動すれば、相手チームに与えるプレッシャーはより強くなるはずです。

だからこそ、もっとチーム内でディスカッションしましょう。
『俺が縦を突くからフォローを頼む』
『フラットに放るから、スピードをつけて前に出てこい』
『パスミスがあっても俺たちがフォローするから安心して放れ』
『相手の内のDFは固いから、外に展開するぞ』

試合中に選手たちからそんな会話が聞こえてくれば、もうコーチは必要なくなりますね。
グラウンドに立つ君たちの声が、何よりもチームを前へと前進させるのです。

保護者の皆様
早朝からの送迎及び台数削減のための同乗等ご協力ありがとうございました。
一日ラグビー漬けでしたので、選手たちも何かを掴んでくれたはずです。
まだまだ成長する選手たちに、より一層の声援をよろしくお願いします。

<Bチーム(4年生):小林健コーチ>
今日は印西市の東京電機大学グランドにて、千葉県房総秋季練成会に参加しました。
先週入会したA君を含め12名で試合に臨みました。

先週の練習では、試合を意識したメニューを実施し、選手たち主導で下記の目標を持って臨みました。
・声(コミュニケーション)
・接点(ボールの確保、確実な継続)
・繋ぎ(全員でボールを繋ぐ)
・前に出るディフェンス(ラインディフェンス)

【試合結果】()内はトライ数
・vs 千葉市
前半 35(7)ー 5(1)
後半 35(7)ー 5(1)
合計 70(14)ー 10(2)

・vs 松戸
前半 10(2)ー 5(1)
後半  0(0)ー20(4)
合計 10(2)ー25(5)

1試合目は、相手が3年生ということもありスコア上は大勝ですが、大事なのは勝ち負けではありません。
選手一人一人が、自分達で設定した課題をどれだけクリアし、状況によっては個人技に走るのではなく、FOR THE TEAMを考え課題以上のことにチャレンジする気概を持ってプレーすることが大事なのです。

そのような意味で、試合後にコーチたちの「満足できる結果ではない」というコメントがあったわけです。
一人一人、普段の練習からコーチに言われたこと以上のことをやるといった"自分に厳しく向き合う癖"をつけて欲しいと思います。

2試合目は、昨年度のNECカップで同点抽選となった松戸RSとの試合でした。
今年度は一度も勝てておらず、いずれも大敗しています。
コーチたちからは何も言わなくても、選手たちから「勝ちたい」というコメントが出て来ましたね。

コーチたちからは「勝ちたい気持ちをプレーで出そう」「自分一人で何とかしようと思わず、仲間を信じてボールを繋ごう」と伝えました。
スコア上は敗れましたが、何か手応えを感じたのではないでしょうか?

今月からラグビーアニメ『ALL OUT』が始まりました。
"ALL OUT"とは、"全てを出し切る"ことです。
サントリーの真壁選手は試合で持てる力を全て出し切ることから"ミスターALL OUT"と呼ばれています。
このアニメの最新回でこんな言葉がありました。「ラグビーは一人じゃダメなんだ。グランドでプレーする全員が勝ちたいという気持ちを持っていないとダメなんだ。」

NECカップまで、あと3回の活動となりました。
キャプテン、バイスを中心に、毎試合そのような気持ちで臨めるよう、普段の練習から気持ちを込めよう。

また、日本代表等では試合前日練習のチームの指揮者がヘッドコーチからキャプテンに代わり、試合に向けてキャプテンがチームを率いチームが一つになる「キャプテンズラン」という慣わしがあります。

柏の4年生も、NECに向けて結束を強め(ONE TEAM)、仲間を信じて戦う(FOR THE TEAM)自立したチームになろう!

コーチたちも、君たちの頑張りを形に出来るように全力でサポートします!

【保護者の皆さま】
本日は、長時間の帯同および選手たちの応援とサポートを頂き、ありがとうございました。
いよいよ、NECカップが近づいて参りました。
各ご家庭で、会話を通じた選手たちの目標設定や体調維持を引き続きサポートいただければと思います。
また、NECカップに向けて、今一度、安全面に関するご協力のお願いです。
・爪が伸びていないか?(他の選手を引っ掻く可能性、自身の爪を剥がす可能性の予防)
・ヘッドキャプのマジックテープの劣化がないか?(活動中に外れてしまうことの予防)
・マウスピースの着用(脳震盪、口内の怪我の予防)
マウスピースにつきましては、小学生の場合、歯の生え替わりにより、短期間で歯並びが替わり合わなくなりますので、3ヶ月を目安に交換するようお願いします。
マウスピースの購入は、柏駅のビーアンドディー(http://bnd.co.jp/wordpress/?page_id=365)でスズキスポーツのジュニア用マウスピース(http://item.rakuten.co.jp/proshop-bd/0000000061430/)が500円で購入できる他、歯科医院でも製作可能です。
市販のものの場合、奥歯部分が長く、装用時に不快感(吐き気)を催すケースがありますので、お子様の口の奥行きに合わせて、適宜カットすると不快感が軽減されることがありますのでお試しください。

【関係者、対戦チームの皆さま】
今日は素晴らしい練成会の場を設けて頂き、ありがとうございました。
NECカップでは、選手たちがこの1年間の練習の成果を出し切る好勝負に期待いたしましょう。
また、松戸RSのコーチの皆さま、試合中、弊スクール生の負傷の際の処置にご協力頂き大変ありがとうございました。



<Bチーム(3年) 山部コーチ>

秋の清々しい気候の中、また最高のグランド状況の中、3年生10人で秋の房総練成会に参加しました。
前日より設営準備にご協力いただきました関係者の方々に感謝致します。

《試合結果》

1試合目 vs 佐倉RS
前半 30(6)ー 0(0)
後半 35(7)ー 0(0)
合計 65(15)ー 0(0)

2試合目 vs あびこRS1
前半 15(3)ー 20(4)
後半 0(0)ー15(5)
合計 15(3)ー35(7)

 佐倉RSさんとの試合は今年より加入してくれたJ君、Y君、J君が大活躍してくれました。特にJ君とY君は交流試合で始めてトライをとることが出来、今まで苦手だったタックルもしっかりできた場面を見れました。見ていたコーチみんなが感動しました。
 あびこRSさんとの試合は最終的には点差が開いたものの、上級生相手にチームワークでボールをつなぎ、また果敢にDFする姿を見受けられました。前回の交流戦では簡単に密集際を抜かれてトライされていましたが、一人で倒せない時は二人でタックルに行く!選手たちの気持ちが表れていました。
 振返りの中で出た課題を3年生はこれからの練習、自主練で向上させていきましょう。

《保護者の皆様》
 朝早くから遠方までの遠征、大変お疲れ様でした。
 子供たちはまだまだ成長していきます。試合が均衡していくとき
 重要になってくるのが、1つ1つの正確なプレーです。
 基礎プレー(パス・キック)などご家庭でもできる時間ありましたら
 ご協力お願いいたします。
 これからも引き続きよろしくご支援のほどお願いします。



〈Cチーム 中曽根コーチ〉
今週は、千葉県ラグビー協会主催の練成会が印西平岡東京電機大学グランドで開催されました。
Cカテゴリーにおいては、千葉県内のラグビースクール13チームが出場し、29チームの登録となりました。柏Cチームとしては、ここ最近学年別で練習・試合を行っておりましたが、今回の練成会においては、1・2年生混合のチームで4チームの登録となりました。残念ながら全ての試合を観る事はできませんでしたが、観る事が出来た試合においては、特に2年生FWの成長が目につきました。FWの役割を良く理解し、見事な突進をしてくれる場面が多数あり、各ポジションの役割を良く理解していると感じています。これは、ラグビーをするにあたり大変重要な事であり、各ポジション毎の役割・責任を果たす事で、トライやチームの結束力を高める事に繋がるからです。1年生においては、まだまだポジションの理解が出来ていない場面も見受けられ、コーチ陣としては再度ポジション毎の理解を促す必要性を感じています。
今回の練成会のポイントとしては、ハリセット・ラインディフェンス・2人目のフォローを課題に試合に挑みました。ハリセットとラインディフェンスに関しては、夏合宿以降重点的に取り組んできた内容ですので、試合でも概ね実践が出来ていました。2人目のフォローに関しては、まだまだ練習が必要だと感じています。走るスペースが無い場面においては、縦に突っ込みポイントを作り、素早く2人目がフォローする事が重要です。ラグビーは、団体競技であり、ボールをつなぐ事が大事です。仲間からもらったボールは、必ずつなぐ技術・気概が必要ですので、ラグビーの本質を理解し、プレー出来る様コーチングしていきたいと考えております。

保護者の皆様
本日は早朝からの準備、遠方までの送迎、応援など対応頂きまして、誠に有難う御座いました。ご家庭でラグビーの話をされる機会もあると思います。その際は、お子様のポジションの役割等お話頂けると個人、Cチームの成長にもつながると思いますので、宜しくお願い致します。



〈Dチーム 大倉〉
今日は、秋の錬成会、
千葉県のラグビースクールが一堂に会して、交流戦を組みました。
数年前までは、園児クラスは単独でチームを組めないスクールが多かったのですが、
ラグビーブームで、各チームとも園児のお友達が増え、試合の数も多くなりました。
柏は2チームエントリーで、4試合です。

年長さんは、チームの中心になって、年中さん、年少さんを引っ張ってくれました。
相手ボールを奪うのが上手になって、積極的にトライを取りにいくプレーや、味方をフォローする動きができるようになりました。
ラグビーの動きの理解が進んで、成長を感じます。
年中さんも、今日はたっぷり二試合できました。
試合前、緊張していたOくん、コーチもちょっと心配したけど、
トライをとった時の笑顔が最高に素敵で、コーチも嬉しかったです。
年少さんも、交代しながら、二試合に参加しました。
公式戦初登場のSくん、ボールを持ったら前に出て、ファイトあふれるプレーでした。

もっと試合に出たいとコーチにアピールする子、内なる闘志を秘めてプレーしていた子。
みんな、最後まで、集中して頑張ってくれました。

応援いただいた保護者の皆さま、どうもありがとうございました。

最後になりますが、一緒に試合をしてくれた、各チームのお友達、どうもありがとう。
また、一緒に試合をしましょう。

2016-10-19 10月16日@高田小

〈Aチーム 北郷コーチ〉
今週は、頼もしい助っ人がたくさん駆けつけてくれました。
昨年素晴らしいチームワークを見せた現中1(中2、中3の先輩も来てくれました)の先輩たちは、みんな成長!?しており、指導者としても素晴らしい先輩たちでした。
この時期に身体が大きくてスピード感のある先輩の胸を借りることができたのは、大きな財産となるはずです。

《練習メニュー》
○グリット
○ショートレンジメニュー
○ラインDF
○紅白戦

グリットの意味はもう言わなくてもわかりますよね。単にハンドリング技術の向上だけではなく、効果的なハンドリング、つまりは、ボールを自分の前でさばくことです。
中学生のお手本では、キャッチする音の違いに気がついたはずです。
しっかりとスピード感を保ちながら前でさばけている素晴らしいお手本でした。
ショートレンジメニューでは、下半身強化と短い距離でのスピードアップに重点を置きました。5メートルのスピード感は、ラグビーの全ての場面で役に立つはずです。
ラインDFの練習では、中学生の胸を借りました。練習後、中学生に感想を聞くと「前に出るスピードはいいけど、みんなボールを見過ぎている」とのこと。
流石です、まさに言い当てられました。
今続けているラインDFの練習では、向けるべき目線、視野を修正するためです。
目で見て判断するのではなく、その事前のプレーとチームの特色等から、マイボールかどうかを判断し、素早く効果的なラインを引けるようにならなければなりません。

最近、活動報告の内容がかなり高度になってきました。いよいよという感じです。
君たちが目指す先にたどり着くため、ここから先は、選手各々が目線を高く持ち、チームとして、コーチが驚くような化学変化を見せてくれることを期待しています。

保護者の皆様
いよいよ目標としている大会が迫ってきました。
本日ヒーローズカップの抽選に参加し、色々な意味で運命的な組み合わせとなりました。
超えなければならないハードルが高いかもしれませんが、それだけにやりがいがあります。
選手たちが万全の状態で大会に臨めるよう、さらなる応援をよろしくお願いします。



〈Bチーム 畑コーチ〉

本日は4年生13名(体験2名)3年生11名(体験1名)が元気に参加してくれました。

本日の練習メニュー
1、ボールを使ったアップ 4人1組
2、面で出るディフェンス
3、タックル
4、4列パス
5、FW/BK別練習
  FW:モール、ラックゲーム 2次攻撃(チャンネル1)
  BK:ライン回し、サインプレー
6、学年別コンビネーション

学年別コンビネーションでは3年生vs4年生と分け、
シチュエーションごとに紅白戦形式で行いました。

3年生と4年生の差は大きく、3年生は思い通りのプレーができませんでしたが、ラックでマイボールにしたプレーが数回ありました。
また、K君の個人技ではありましたが、1トライ取ることもできました。
年上で体も大きく、実力差のある選手たちを相手にしていると、
その時は全く歯が立たなくても、自然と実力がついていたりします。
今日出来なかったことを皆で考え、どうしたらうまくいくか、また皆で考えましょう。さらに実力として身についていくはずです。
4年生も今後5年生の胸を借りて、自分たちより実力が上の選手と対戦しよう。きっともっと強くなれると思います。

本日は体験で参加してくれた4年生のY君とY君が入会を表明してくれました!
楽しく仲良くラグビーしよう!

保護者の皆様
来週は印西での練成会です。
早朝からの遠征、大変ですがご声援よろしくお願いいたします。



<Cチーム 永島コーチ>
今週は高田小グランドで久しぶりに練習をした気がします。全体で、長距離ランニング、ハンドリングスキル全般、二人組でのダウンボール・ピックアップ、当たりなどの基礎練習を行い、その後チームに分かれてチームごとの課題に取り組み、試合という流れでした。長距離ランニングは、他の子との競争の意識のみならず、子供たち一人ひとりが自分との闘いで頑張っていました。そういった疲れからか、また季節の変わり目だからか、段々と集中力が切れてしまう様子もありました。試合は3チームの三つ巴で行いましたが、タックルの踏み込みや二人目の寄りといった普段練習していることが実践できているチームは、結果が伴っていました。また、ハリーセットを忘れ、虚をつかれて失点という失敗パターンを繰り返してしまうチームもありました。成功・失敗体験を基に基礎練習の大切さを引き続き教えていきたいと思います。
保護者の皆さま
いつも送迎・応援等、ご協力をいただきありがとうございます。来週も遠方での試合となり、朝早くからお集まりいただきますが、よろしくお願いします。



Dチーム活動記事(重田コーチ)
今回の練習は体験の子の参加もあり、20名で練習しました。
先月から練習内容を変えずボールの繋ぎ、ランニング、ボールへのタックル、ポイントの前後の認識 を中心に繰り返し行う事にしました。

2回3回繰り返す事で意識が高まって行く感覚が現れてきました。

最後の試合では、結構激しい当たりも有りましたが、手渡しのパスや下のボールへの働きももかなりレベルが上がってきたと思わせるプレーが出来ました。
来週の錬成会で勝敗よりも今回出来たプレーが一つでも出してもらいたいです!

保護者の皆様
最近のDチームの子供達の進化はビックリする事がが多く、試合でも勝敗にこだわる様になってきました。今は勝敗よりも決まりごとが出来た方が今後の成長には役立つと考えています。
試合に負けたりタックル出来なくても暖かく見守って頂ければと思います。
今後共ご協力お願い致します。

2016-10-10 10月9日@野田スポーツ公園河川敷グランド

〈Aチーム 北郷コーチ〉
前日からの降雨を考慮し、練習予定を午後から野田グラウンドへと変更して実施しました。
保護者の皆様、送迎等の対応ありがとうございました。
選手とともに走り回ったコーチの皆さん、身体は大丈夫でしょうか(笑)

《練習メニュー》
○ミーティング(修正点、課題の確認)
○ディフェンスライン修正
○FW&BK
○A&D

春から夏にかけては、チームオフェンスに重点をおき、ハンドリング、パス技術の向上を目指し、ランニングラグビーからパスラグビーへと変化を遂げ、ワイドに展開することができるようになりました。
秋に入り、ワイドに展開しながらも縦を意識するよう心掛け、さらにディフェンスラインの強化に着手し、ポジションごとの役割を再確認しました。
全ての強化を一度にできればいいのですが、なかなかうまくはいきませんね。
今チームが向いている方向をどのように選手に伝えるか、それが一番難しいことなのだと、今更思い知らされています。
しかし、今、選手たちは、コーチの声に必死に答えようと、チームが目指すべき形へと修正しようともがいています。
チームのムード、選手個々の気持ち、コーチの熱意、戦うための準備が整ってきましたね。
まさに実りの秋、一年間を通じて、精神的にも肉体的にも今が一番伸びるときです。
だからこそ、目を大きく開いて、自分や仲間をしっかりと見ましょう。耳をすまして人の声を聞きましょう。成長するためのヒントはそこら中にあるはずです。

目指すべき大会まで2ヶ月弱、今しかできない努力をして、今できることを着実に積み上げましょう。
春先に君たちが言った「強くなりたい」という言葉、今が踏ん張りどきです。

保護者の皆様
練習にも熱が入ってくるこの季節、ラグビーが上手くなるための努力と同じくらい大切なのが、怪我の防止と体調管理です。
毎年この時期に怪我や病気で離脱する選手がいます。
準備体操はもちろん、練習後の着替え等できる限りの予防をよろしくお願いします。

(Bチーム 久保田コーチ)
昨日からの天候不良のため、急遽時間と場所を変更し練習となりました。練習開始直前まで雨が降っていましたが、練習時間にはピタリと止み、グランド状態もまずまずの中、4年生11名、3年生10名、体験1名の仲間が元気に集まり充実した練習を行うことができました。
《本日の練習》
1.全体アップ
2.瞬発系トレーニング
3.ボールを使ったアップ
4.ヘッドダッシュ 当たり&リップ
5.タックル
6.7VS7(15m四方)
7.4列パスが
8.FW/BK別練習
9.学年別コンビネーション、A&D

前回までの交流戦、練習での反省点・修正ポイントを再確認し、練習しました。毎回、反省・修正ポイントを子供達で話し合い、課題を出すことで一人一人が意識を高め、より堅実なプレーができるようになり、基礎的なスキルやルールの習熟度さまざまな面で成長を感じます。まだまだ課題もたくさんありますが、目標であるNEC杯に向け、今積み上げていることをより正確に出来るよう強い意識をもって練習、日々の生活を送ってもらいたいと思います。
4年生1名が体験に来てくれ練習に参加してくれました。Bチーム一同、仲間になってくれることを心待ちにしています。
《保護者の皆様》
天候による急な時間と場所変更にも関わらず、柔軟に対応していただきありがとうございましたこれからも、練習後の自主練、遠征等ご負担をおかけすることが多いとは思いますが、引き続きご支援、ご協力よろしくお願いします。

〈Cチーム 高野コーチ〉
午前中のどしゃ降りが午後にはピタリとやみ、急な時間と場所変更だったにもかかわらず、たくさんの仲間が集まってくれました。非常に内容のある良い練習ができました。今日は練馬RSとの交流会での反省を踏まえた練習をメインに行いました。
先ずはCチーム全体でSコーチの指導で、ハンドリング、ダウンボール処理、コーチ相手にパワーフットを集中して行いました。これらの練習の内容ももちろん大事ですが、これらの練習と並行して
@合図があったら素早く集合(行動)すること
A説明しているコーチの話をしっかりと聞くこと
B笛の音に敏感になること
を厳しく指導しました。これらはラグビーをする上で非常に大切な約束です。おうちの方々からもラグビーの話をする際は、是非これらの約束をしっかり守れているか子供たちに尋ねてみてください。
Cチーム全体練習のあとはそれぞれのチームに分かれてポジション別練習→試合形式の練習をしました。みんな自分の役割が徐々に理解出来ているように感じました。特に試合になるとみんな生き生きとプレーします。当たってパスを出そうとする子、そのパスを素早い動きでトライをしようとする子、それに怖がらずに立ち向かっていく子。日に日に上手になっているのがコーチにも良く伝わってきます。まだまだ修正するべき事は沢山ありますが、基本的なことが出来てきたら今度は『チーム』で戦うことをもう少し意識出来ればもっともっと強くなっていくと思います。
保護者の皆さま
天候による急な時間と場所変更にも関わらず子供たちの送迎をして頂きありがとうございます。NECカップという大きな大会が近づいております。子供たちも一生懸命頑張っておりますので、引き続きご支援のほど宜しくお願い致します。

〈Dチーム 大倉〉
今日は、天気予報とにらめっこして、午後から野田グランドでの練習となりました。
利根川河川敷の広々とした野田グランド、
午前中まで降り続いた雨の影響も少なく、コンディションは上々です。

鬼ごっこでは、広いグランドを使って、1,2年生と一緒に走り回りました。
開放的な緑のグランドで、小さな子供たちの笑顔がはじけます。

練習の前半は、ジャグリングや手渡しボールリレーなどの、
ハンドリングの基礎練習。
後半は、2対1で、捕まったら立ったままボールを後ろの仲間につなぐ練習や、
タックルの後、次のポイントに後ろから入りなおして、マイボールにする練習など、
試合での動き方を意識した練習をしました。

最後の紅白戦では、少しずつですが、
練習でやったことを活かしたプレーが見られるようになってきました。

ストレッチをして、円陣を組んだ後、年長さんは、放課後練習をしました。
ボールを持っていて、捕まり、絡まれた時の体の使い方の練習です。
コーチが見本を見せると、すぐにみんな、やってみる!と積極的。
暴れるときの姿が、お父さんのYコーチにそっくりだったラガールSちゃん。
血のつながりってすごいです。
コーチも思わず、わぁ、お父さんみたいと声に出してしまいました。

みんな、2、3回やると、コツを覚えてできるようになりました。
コーチが、今度、試合でもやってみようと声を掛けると、うん、うんと真剣な眼差しです。
手ごたえを感じます。練成会が楽しみですね。

体験で参加してくれた、Rちゃん、Sくん、楽しかったですか。
とてもよい動きでしたよ。また、遊びに来てください。

急な午後練習とグランドの変更に対応いただいた保護者の皆さま、
どうもありがとうございました。
来週は通常練習、23日は練成会の予定です。

2016-10-02 交流会@野田河川敷G

〈Aチーム 北郷コーチ〉
10月とは思えない日差しの強い中、野田グラウンドに練馬ラグビースクールさんをお招きしあて交流戦を行いました。
運動会シーズンのため、お互いフルメンバーとはいかなかったのですが、今後も交流を深め、再戦をよろしくお願いします。

《試合結果(10分ハーフ)》
○柏A 45(15-30)対 練馬A 0(0-0)
○柏B 40(15-25)対 練馬B 5(5-0)
○柏A 30(10-20)対 練馬A 15(15-0)
○柏B 60(30-30)対 練馬B 0(0-0)

チームが強くなるために必要な『成長』『修正』『課題』、今回の交流戦では、そのいずれもが垣間見え、非常に実りのある交流戦でした。

『成長』
昨年までは、それほど目立つ選手ではなく、今年の夏前頃に「あれ、この子うまくなったな」と思うぐらいでしたが、この日、まさにメガ進化した姿を見せつけてくれました。
何度もポイントに入り、その後すぐに立ち上がり、与えられたコースを走り体を張ってタックルをする。それが、1試合を通じて継続している姿。試合後、満場一致でMVPに選ばれました。
後で聞いた話ですが、FWの選手内で は「俺たちが1人で3人相手をすれば、BKが余るから」という会話があったそうです。
その自覚と責任感に、今後さらなるメガ進化は間違いないですね。
『修正』
BK陣は、ディフェンスラインの修正、それのみを目標にしました。
まだまだぎこちなさはありましたが、必死にラインを整備しようと声を張り上げる姿に、成長の一歩手前、変わろうともがき努力する姿勢を感じました。
まずは一歩ですが、それが大事な一歩になる。
何がうまくいっていないのかを考え、修正しようとする姿に、今後のメガ進化を期待しています。

『課題』
修正しようと努力していると、その先にさらなる課題が浮き彫りになります。
そこで努力を続ければ、必ず成長に繋がるはずです。
具体的な課題としては、ディフェンスラインのさらなら修正はもちろんですが、ブラインドDFの強化、各々の役割分担コースの明確化、オフサイドラインを意識した規律あるプレー、オフェンスとディフェンスの切り替え、FWが孤立している等…
挙げると気が重くなるので、まずは次回に集中的に修正することを決めていきたいと思います。
FWは、『塊』という言葉を意識して、規律ある動きを反復継続しなければなりません。そのためには、個々が正しい基本姿勢を身につけ、統一した認識のもとに動かなければなりません。
BKは、『動き出しと動き直し』を意識しなければなりません。そのためには、チームの決め事をそれぞれが実行し、スペースを意識した動きが必要です。
いずれの課題も、チームとしてどう取り組むかをみんなが意識するだけで、必ず修正されていくことでしょう。

今回の交流戦、期待値を込めて…
『よくやった。でも、君たちならまだまだやれる!!』

保護者の皆様
選手たちは、毎回成長し、または成長しようと一歩を踏み出しています。
私たちコーチ陣も、そんな選手たちの歩みに置いていかれないよう、より一層団結し頑張ります。
保護者の皆様も、さらなる熱い応援をよろしくお願いします。



(Bチーム 4年生 山岸コーチ)

本日は夏が戻って来たかのような暑い一日となりましたが、野田河川敷グランドにて練馬RSさんをお招きして交流戦を行いました。4年生は10名の選手が元気に参加しました。

「4年生 試合結果」

<第1試合>
 前半 25(5)− 0(0)
 後半 15(3)− 0(0)
 -------------------------------
 合計 40(8)− 0(0)

<第2試合>
 前半 30(6)− 0(0)
 後半 35(7)− 0(0)
 -------------------------------
 合計 65(13)− 0(0)

<第3試合>
 前半 30(6)− 0(0)
 後半 25(5)− 0(0)
 -------------------------------
 合計 55(11)− 0(0)

前回の交流戦の反省・修正ポイントを試合前に選手と確認し、試合に挑みました。全体として、声も出るようになり繋ぐ意識が要所に見られ良かったと思います。そして、三試合最後まで走り切った結果がスコアにも表れていると思います。試合後、ミーティングの中で全員が楽しかった!と言っていました。
一つ一つのプレーを見るとアタック・ディフェンス共に、まだまだ修正点はありますが、まず、選手一人一人がラグビーを楽しむ事が大切だと感じています。そこから、『チームワーク』がうまれ、良いプレーがでてくると思います。みんなで決めた目標『NEC杯 優勝!』に向けてこれからもラグビーを楽しみながら頑張ろう!

練馬RSの皆様、遠方よりお越しいただきありがとうございました。今後もこのような交流を継続させていただければと思います。よろしくお願い致します。

保護者の皆様
本日は早朝より送迎、応援とありがとうございました。地域の情報ではインフルエンザも発生し始めているようなので、体調管理には十分気をつけて頂き、引き続きのご支援のほどよろしくお願いします。

(Bチーム 3年生 高市コーチ)

連日雨が降る中、久々の快晴で、10月とは思えない暑さの中、練馬RSとの錬成会が実施されました。

「三年生試合結果」
第1試合 柏RS 20 vs 40 練馬RS
第2試合 柏RS 30 vs 20 練馬RS
第3試合 柏RS 20 vs 0 練馬RS

運動会シーズンという事もあり、出席者が少なく、3年生出席者全7名が、交代なしで全試合に臨みました。
熱い中、皆頑張ってくれました!

良かった点
・チームプレーの片りんを感じました。(つなぐプレー、ボール・密集への集まり、フォローする気持ち)
・タックル数が増えた(これまでなかなかタックルに行けなかった子も、試合で止める勇気を見せてくれました。)
・ラインディフェンス(試合前の練習が、実を結び、いつもより良いディフェンスを見せてくれました。)
・バックスのサインプレー(H君とN君のシザースが決まり、トライ!。気持ちよかったな〜。)

悪かった点
・まだルールの理解度が低く、オフサイド多発
・オーバーで負けて、ボールを奪われる(ボールの拾い方が悪い。)
・試合中、迷っている時間が長く、見てるだけの時間が目立つ。

保護者の皆様
朝早くから、送迎、応援とありがとうございました。
暑くなる中、少ない人数でしたが、子供たちは最後まで走り、勝ちに行こう!と気持ちも熱くなる場面も見せてくれました。3試合目の完封勝利は、見事でした!!
引き続き、基礎練習を根本に置き、長所を伸ばしながら、短所を補い、チームの底上げを図って参ります。
これからも試合・自主練習と遠征やお時間を頂く事が多くなりますが、宜しくお願いします。

〈Cチーム 2年生 一宮コーチ〉
本日は快晴の中、練馬RSさんと交流会を大きな事故も無く無事行う事が出来ました。
これもひとえに保護者の皆様のご協力あっての事です。本当にありがとうございました。
2年生に新たな仲間としてアリム君が加入してくれました。これで2年生は15名となりました。
本日よりポジションを決めて初めての試合を行いました。役割を明確にした事により、ハリセットがスムーズに出来ていたと思います。
特にまだ勝敗にこだわる時期では無いと考えていますが、「負けたく無い!」「勝ちたい!」という気持ちは上達へのモチベーションに繋がると思いますので、今回の試合の結果を下記に掲載させて頂きます。
試合での良かったところ悪かったところを振り返るのは大切な事です。親の目から見ると悪かったところが目につきがちですが、控えめにして頂きお子様のモチベーションが上がる様に良かったところをお子様にお話して頂ければと思います。
第1試合  柏1 ( 3-6 ) 練馬1
第2試合 柏2 ( 6-5 ) 練馬2
第3試合 柏1 ( 2-5 ) 練馬1
第4試合 柏2 ( 5-8 ) 練馬2
第5試合 柏1  ( 6-6 ) 練馬1
(トライ数)
※雑務をしながら記録した為、得点が正確でない可能性があります。



〈Cチーム 1年生 柳本コーチ〉
本日は練馬RSさんをお招きして交流会を行いました。練馬RSの皆様、遠方までご足労頂きまして誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
10月とは思えない陽気の中、20名の一年生が元気に参加してくれました。S君、他スクールとの初試合どうでしたか?「まだ試合をしたい!」と言ってくれてコーチは嬉しかったです。来週の練習も頑張ろう!
試合結果の詳細は割愛しますが、課題であるラインディフェンスが上手く機能し全員でラインを押し上げ相手を捕まえたり、フォローして捕まった味方を助けに行く動きだったり、随所に良いプレーが見られました。しかし、「フォローして味方を助けに行く」と言っていますが、そこで重要なのはフォローする人の「声」です。フォローする人はボールを持っている人の後ろにいます。フォローする人が声を出さないとボールを持っている人は気付きません。そうなると折角助けに行ってるのにボールが繋がらないのです。フォローする人の声によって攻撃に流れができます。「右にいる!」「左にいる!」「右にパス!」「左にパス!」「後ろ向いて!」等、フォローするときは声を出してみましょう。
保護者の皆様、朝早くからの準備、送迎、応援をありがとうございました。子供の成長は目を見張るものがあります。与えた事をどんどん吸収していく力があります。まさにこの時期だからこそ「基本」が大事です。前回の練習で鈴木コーチに教えていただいた事をご家庭でも継続して実施いただけたらと思います。

2016-09-26 9月25日@高田小

<Aチーム:岡田コーチ>
本日は運動会等の行事もあって参加人数が少なく通常の半分程度でした。午前中は前日からの雨の影響が心配されましたが、高田小で先日の交流会の課題を確認しました。
午後は野田市のグランドに場所を移動して、広々とした芝のグランドで2時間程度汗を流すことが出来ました。
本日は嬉しいニュースとして佐久間コーチ、Hさん(5年)、午後からは新たにコーチ希望として体験参加して頂いたYさんも元気に練習に参加してもらって人数少ないながらも充実したラグビー漬けの一日でした。
午後の練習前には先日の交流会のビデオからいくつかのシーンを見てもらって、注意すべきところも確認してもらいました。
先週、北郷コーチからも話がありましたが、これから秋のシーズン本番です。今一度、チームの目標を確認してギアチェンジしましょう。
今週末は東京の練馬RSさんにご足労頂いて交流会を予定していますので、ギアチェンジした姿を是非見せてください!

保護者の皆様
午前、午後の練習とラグビー漬けの一日でしたが、ご協力ありがとうございました。
今週末は野田のグランドで初の交流会開催を予定しています。慣れない場所でアクセスも分かりにくいのですが、是非足を運んで頂ければと思います。
引き続きご支援のほど宜しくお願いします。

〈 Bチーム  長野コーチ 〉
 前日の雨でグランドコンディションの悪い中、4年生7名、3年生8名(本日、近隣小学校運動会のため人数少なめ)、そして体験1名とコーチ6名が練習に参加してくれました。
  
練習メニュー

1.カテゴリー別でウォームアップ 〜眠そうな子もいましたね。土日でも早寝早起きを心掛け、練習が始まったら、気持ちを切り替えて元気に身体を動かしましょう。

2.瞬発系トレーニング (ミニハードル等を利用して)〜早く走るための秘訣について山部コーチの解説、実践、リレー、体幹。

3.ヘッドダッシュ 当たり&リップ、応用(ディフェンス付き)。

4.タックル
  ・1Vs1の相撲×3回、膝立ちからのタックルの反復。

5.学年混成で15m四方の密集で7対8のゲームにおけるボール確保とディフェンス〜練習中に色々なことを試して失敗して、みんなで意見出して考えて修正するという過程が大切です。もう低学年ではないのだから、コーチから言われたことをやるというだけではなく、練習中のミーティングではゲーム中に感じたことをもっと発言するようになるといいですね。
  
6.整理体操

連日、雨模様の天候が続きましたが、久しぶりに日射しが強くなり、ヘッドギャップの形に顔が日焼けしましたね。その暑さのためでしょうか?今日はいつもより集中力に欠けた時間もありましたね。
週一回の限られた練習時間です。誰がいないからとか関係なく、誰と組んだとしても実力を発揮して、チームメイトの能力を引き出せるような存在になってください。そんな選手がいるチームは強いですよね。いつも誰かに頼ることを考えるのではなく、一人一人がチームを引っ張るつもりでプレーをしていきましょう。
来週は野田市スポーツ広場で練習試合があります。場所は野田市木野崎地先利根川河川敷外です。
今日は、その広場で9名の子供達と5名のコーチが午後からの練習にも参加しました。終盤の子供対コーチの練習試合では、レクレーションのようで楽しかったと思います。でも、子供の君達にとっては普段よりも大きな相手と対戦して圧力を感じたと思います。当たり前ですが、相手が自分よりも強ければ、なかなかトライすることが出来ませんね。でも強い相手に対しても諦めず、なんとか勝とうと考えながら諦めないでプレイすることが、君達の成長には必要不可欠です。ラグビーだけでなく、何かの壁にぶつかって悩んでいる時こそ、君達が成長している過程であるということを忘れないでください。

保護者の皆様

暑い中、ご送迎等々ご協力ありがとうございます。来週は野田市スポーツ広場に遠征となります。来週もご支援ご協力よろしくお願いいたします。

〈Cチーム 鈴木コーチ〉
今日は久しぶりに雨があがり、秋空のもとで練習となりました。運動会の順延で、ちょっと参加人数は減ってしまいましたが、選手たちの元気は変わらずでした。

練習内容
1.カテゴリーごとにアップ
2.ハンドリング
3.コンタクト
4.ポジショニング確認
5.A&D

今日からポジションを決めて、個々の役割を明確化する試みを始めました。
型にはめるということではなく、練習や試合で自分がそのポジションで何が必要なのか、何をするべきなのか、各々で理解し、実践してもらうことが主旨です。
ポジションは絶対ではありません。可能な限り複数ポジションを経験してもらうことで個々とチームの厚みをもたせたいと思います。

練習も今迄の基本的な練習からちょっとずつスピードと回数を正確な動作で求めて行きます。今日は出来なくても、来週は一回、再来週は二回と積み重ねて行きましょう。練習は嘘をつきません。

グランドコンディションがあまり良くなかったのでグランドを狭くして行ったA&D(試合形式の練習)では早速、良い効果が出ていたと感じました。素晴らしかったのは選手各々から出る「声」でした。ラグビーはみんなでやるものです。その気持ちが「声」になっていました。
9月の最終日、非常に良い練習となりました。



〈Dチーム活動記事(重田コーチ)〉
雨は上がりましたが、グランド状態が悪く制限されたエリアでの練習となりました。
本日より新しい練習を取り入れてみました。
一つ目はボールを繋ぐ鬼ごっこです。
動きながらボールを繋ぐ意識を持たせる為に取り入れました。結果は良好!今後も継続します。
二つ目はボールを持って走りながら交差する練習です。両サイドから2人ずつ走らせてぶつからないように交差します。狙いは走りながらスペースを見つける事に慣れてもらう為です。
こちらも大丈夫そうなので今後3人でのランニングも検討します。
Dチームは今後、ボールの継続と基礎を中心にメニューを考えて行きます。

保護者の皆様へ
いつもご協力ありがとうございます。
お家でラグビーの練習をお子様とされる方もいらっしゃると思いますが、今後は是非パスの練習も取り入れて下さい。パスは両手で下から投げる。パスをもらう時は「パス!」と言う だけでオッケーです。
よろしくお願い致します。

2016-09-18 交流会@前川製作所(常総RS)

〈Aチーム 北郷コーチ〉
時に大粒の雨が降る中、ライバルチームである常総さんと交流戦を行いました。
雨の中での白熱した試合は、昨年のNEC杯が思い出されました。
常総さん、NEC杯決勝で会いましょう!!

《試合結果(10分ハーフ)》
○柏B 10(10- 0) 対 常総B 40(25-15)
○柏A 40(20-20)対 常総A 15(0-15)
○柏B 30(15-15) 対 常総B   0(0-0)
○柏A 25(10-15) 対 常総A  15(5-10)

柏6年生は、覚悟を持って望んだ交流戦でした。今日という日が柏6年にとって転換期にしようと。
否が応にも昨年のチームと比較されます。
もちろん足りないところもありますが、秀でるところもあるのです。
春先から何度もポジションをコンバートし、9月初めにようやく今のポジションに落ちつきました。
ビデオを見直すと、誰がFWに入っても、誰がスタンド、センターに入ってもトライまで繋げるシーンが見られました。
まだまだバタバタした感じはありますが、これがスタイルとして定着し、各々がしっかりとファイトして、細いプレーを大切にできるようになれば…
だからこそ、今やっている基本練習をもっと真剣に、もっと高い意識を持って取り組みましょう。

5年生は、挑戦者としてグラウンドに立ちました。
常総さんは、大きな体を活かすFW、素早いアタックと整備されたバックスラインから繰り出されるサインプレー、正直小学生離れしたチームです。
確かに、現段階では柏のレベルはまだまだ遠く及びません。
しかし、常総さんの一次攻撃をしっかり受け止め、相手の厳しいプレッシャーをかい潜り、練習通りの形でトライをとるシーンもありました。
今積み上げていることを、もっと激しく、もっと正確に、チーム全員が統一した認識を持っていけば、この差は必ず縮まります。
君たちなら必ず成し遂げることができるはずです。

話は変わりますが、今年のトップリーグは、何も接戦で面白い試合が続いており、特にサントリーの『チームとしての統一意識』は素晴らしいです。『サントリー・プライド』という言葉を掲げ、相手より走る、接点でファイトする、ひたむきさとあきらめない精神、なによりもチャレンジ精神を…
トップリーグもミニラグビーも根底は一緒ですね。
柏のFWには、誰よりも走って体をはる選手がいます。BKには、素晴らしいスピードとファイトする心を持った選手がいます。
あとは、ひたむきに諦めず、挑戦者として強い決意を持って、大会までの練習はもちろん、日々の生活でしっかりと積み上げましょう。
ここから変わっていけるかどうかは、日々の過ごし方次第です。

保護者の皆様
試合前、保護者の皆様に決意表明をしました。
今、柏の選手は変わろうとしています。
そのために、保護者の皆様の『声』は必要不可欠です。
いよいよ大会シーズンが近づいてきましたので、より一層保護者の皆様からの黄色い声援をよろしくお願いします。



<Bチーム(4年)小林 剛 コーチ>

時折雨が激しく降る天気ではありましたが、常総RSにお招きいただき、9名の4年生が参加し、2チームで交流戦を実施しました。

【試合結果】( )内はトライ数
 第1試合(10分ハーフ)
 前半  0(0)― 15(3)
 後半  0(0)―  5(1)
 合計  0(0)― 20(4)

 第2試合(10分ハーフ)
 前半 10(2)― 10(2)
 後半  5(1)―  5(1)
 合計 15(3)― 15(3)

相手の常総さんは昨年のNECカップ・決勝戦で戦ったライバルで、決して気の抜ける相手ではありませんでしたが、どんよりとした天候と同様、気持ちの入らないまま第1試合を迎え、案の定の結果でした。
コーチからの「喝」も入り気持ちを入れ替えた第2試合は、前に出る気持ちが随所にプレーにも表れ、まさに手に汗を握る互角の戦いを繰り広げることができました。
技術的にはまだまだたくさん課題があることが確認されましたが、まずは試合に臨む気持ちを全員で高めていく事の重要性、それに伴って試合で表れるパフォーマンスの違いを良く感じ、勉強になった事と思います。
4年生が優勝を目指すNECカップでは全試合「気持ち」で試合前から相手を圧倒できるよう、キャプテン、副キャプテンだけでなく、「全員」が元気な声でチームをリードし、鼓舞して「チームワーク」を高めることを志向してもらいと思います。

保護者の皆様
雨天の中での帯同とご支援、ありがとうございました。
毎回「気持ち」と言っておりますが、こればかりは中々安定しないものです。
是非ご家庭でも常に気持ちを高める声かけと刺激を継続していただければと思います。
引き続きご支援の程よろしくお願い致します。

<Bチーム(3年)山部コーチ>
本日は常総RSさんのお招きにより、守谷・前川製作所Gにて交流戦を行いました。
13名の3年生が小雨交じりのなかでしたが元気に参加してくれました。

【試合結果】
柏3年  vs 常総3年
第一試合
前半 5(1)― 35(7)
後半 0(0)― 25(5)
合計 5(1)ー 60(12)

第二試合
前半 0(0)― 30(6)
後半 0 (0)― 15(3)
合計 0(0)ー 45(9)

常総RSさんとの交流戦は今年初となりました。
前回の試合の反省点で「密集に集まりすぎない」事と「チームワークを大事にする」この2つを試合のテーマに掲げました。

得点をとられたほとんどは、自分たちの反則から相手の速攻でトライされました。
また密集サイドもがらあきになり、ブラインドスペースを走られトライもとられました。

しかし今日の試合ではいつも球際での攻防で常総さんにはターンオーバーされるケースが多くみられましたが、今日はラックオーバーが非常によく互角以上のファイトが出来ていました。
また、突破してから相手につかまってターンオーバーされることが多かったですが、サポートプレーヤーが増えてトライチャンスがたくさん生まれました。
次回の練習で、ペナルティーからの反応とサポートプレーに磨きをかけていきましょう。

第2試合、結果は負けてしまいましたが、キャプテンのK君を中心に
試合内で声を掛け合い、いつもの3年生のチームワークが見られるようになりました。
バックスについては、練習しているサインプレーにも初めて実戦でチャレンジしました。
最初はうまくできませんでしたが、練習を重ね実戦を繰り返すうちに、どんどん上手になるはず。
失敗しても良いのどんどんチャレンジしようね。

保護者のみなさま
悪天候中、ご協力ありがとうございました。
連休中にもかかわらず、13名と多くの子供たちが参加していただけたことに感謝したします。
今日は新加入の選手も実戦の中で日頃の練習の成果を出せればと思い
メンバーを組みました。
点差はだいぶ離れましたが、自分たち掲げたテーマを意識して試合に臨めたっと思います。試合中も声が出るようになってきました。
今後も、繰り返しのトレーニングの中で自信が深まり、プレーを考えられるようになっていきますので、ご家庭でもラグビーの話題も多く出していただければと思います。
またNECカップを見据えて練習後の自主練も開始いたしました。
ご予定などありお忙しいかとは思いますが、出来るだけご参加の方お願いいたします。
引き続きご支援・ご協力よろしくお願いいたします。



〈Cチーム 2年生 大森コーチ〉
本日は、常総RSさんと交流戦を行いました。
2年生は、12名の参加で2チーム作り、それぞれ2試合行いました。
まだ勝敗にはこだわらないとはいえ、常総RSさんの個の力と、ボールを素早く繋がれるプレーに圧倒されてしまいました。
これまで練習してきたラインディフェンスと当たった後のサポートプレーが雑になっていたところが課題です。
プレーが雑になりハンドリングエラーが多くなると、5人制のミニラグビーでは直ぐに失点になってしまいます。
マイボールは大切にして、きちんと仲間に繋げられるようにしていきましょう。
しかしながら、何度も何度も立ち上がり、みんなでタックルして止めようとする気持ちは感じられました。
このような気持ちでいる限り、もっともっと上手くなれます。
たくさん練習して、試合して、がんばっていきましょう!!



〈Cチーム(1年生)高田コーチ〉
時折、大雨となる天気でしたが常総ラグビースクールさんの招待による交流会に参加しました。
今回は常総さんと2スクールのみということで、1年生は3チームに分け試合の合間に修正練習を行うという余裕のあるスケジュールを想定していましたが、途中の大雨のため結果としてほとんど修正練習もできず各チーム1試合のみとなってしまいました。
また今回は天気のせいもあってか試合前から子供達に集中が欠けている様子が見受けられ、なかなか練習の進行もスムーズにいきませんでした。
これは子供達だけの問題ではなく我々コーチ陣が対応せねばならず、それができなかったことは反省し次回以降対応できるようにしたいと思います。
試合内容については夏休み明け以降チームディフェンスの練習時間が取れていなかったこともあり、セットプレイ時にディフェンスの立ち位置の反応が全体に遅く一発で大きく抜かれてしまうシーンが何度かありました。
しかし、そんなケースでも必死に戻って相手をタックルで止めたり、逆にアタックの際に抜け出た味方選手が捕まってもしっかりフォローしてそこで終わりにならないようにできたりと一発のビッグプレイで終わらない様になってきたと思います。
個人差はあるものの目の前のボールだけでなく、次のプレイに向けて動く感覚が身についてきていると感じます。
《参考記録》※スコアはトライ数
1年A 5-6 常総
1年B 7-5 常総
1年C 4-3 常総
今回の反省を元に今後はチームディフェンスを再確認し練習を進めたいと思います。
またお招き戴いた常総ラグビースクールさん、会場を提供して戴いた前川製作所さん、そして子供達を送り迎えしていただき雨の中応援していただいた保護者の皆様にお礼を申し上げます。



〈Dチーム 大倉〉
本日は、常総RSさんにお招きいただき、合同練習・交流戦を行いました。
柏からは9名、常総さんからは6名のお友達が集まりました。
常総RSのホームグランドは、広々として、草がふかふかです。
園児のみんなも安心して、思い切り転げまわることができましたね。
練習前には、バッタ取りに夢中になる子も…。

合同練習では、鬼ごっこで走りまわったり、コーチにつかまらないように素早くトライを取りに駆けっこしたりして、お互い仲良くなりました。
天候が心配だったので、早めに交流戦を組みました。
交流戦は二試合、
一試合目は、柏対常総、二試合目は、両チームの選手をミックスして二チームに分けて試合をしました。

突破して、トライをとる楽しさに目覚めてしまった子、
こぼれ球に素早く反応して、走り回る楽しさに目覚めてしまった子、
園児の子たちは、試合で思わぬ才能を開花させてくれます。
二試合とも、実力伯仲で、とても良い試合になりました。

試合の後は、両チームそろって、お父さん、お母さんにあいさつし、みんなで円陣を組みました。
本当に楽しそうで、コーチもうれしかったです。

ストレッチが終わるのを待っていたかのように雨が降り出しました。早めに進行してよかったです。

常総RSの皆さま、本日はどうもありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

2016-09-04 交流会@辰巳の森海浜公園ラグビー場

〈Aチーム 北郷コーチ〉
4日は、文京ラグビースクールさんと交流戦を行いました。日本代表が練習をしたことのある素晴らしい天然芝のグラウンドでの交流戦、選手たちはその有り難さに気がついてくれましたか?
素晴らしい環境を提供して下さった文京ラグビースクールさん、ありがとうございました。

《試合結果(10分×5本》
○柏A 20 対 文京   5
○柏B 25 対 文京   0
○柏A   5 対 柏B    5
○柏A 20 対 文京 10
○柏B 20 対 文京   0

約1ヶ月半振りの対外試合で、選手たちは気負っていたのか、夏合宿前から続けている『チーム』を意識したプレーは影を潜め、以前の個で突破する形が目立ちました。
大事な時期だからこそ、あえて厳しいことを言います。
浅いラインでほぼ止まった状態でスピード感なくパスを受け取る。これではせっかくスピードのある選手がいてもそれを活かすことはできません。
安全なスペースでただ横に投げるだけのパスでは、意図的にサイドにスペースを作り出すことはできず、何より縦への圧力のないアタックは、相手DFは怖くないはずです。
ワイドに展開することを目標にはしていますが、それはあくまで一人一人が縦を意識してこそ効果があります。
また、ボールキャリアのボールに対する執着心が欠け、最後でいい加減なボール処理をしている姿が目につきました。
パスや、ダウンボールは、指先まで意識を通わせ、次の仲間に自分の魂を受け渡さなければなりません。
仲間が大切に扱ったボールには、必ず『重さ』があるはず。その『重いボール』を預かった選手には責任感が生まれ、グラウンドに立つ選手皆んなが自分の責任を果たしたとき、そこに『必然的な奇跡』が生まれます。
ただの感情論ではなく、試合を見ていて、ボールが、プレーが軽く見えました。

そんな中、唯一成長が感じ取れたのはタックルでした。
今までタックルに入れなかった選手、苦手意識のあった選手が、ときには相手を追いかけ、ときには正面でしっかりと受け止めていました。

短期間のタックル練習でこれだけ成長した君たちなら、必ず『重さ』の意味を理解してくれるはず。
今できる全力のプレーを、気持ちを、ボールに乗せて、チーム一丸となりゴールラインまで運ぶ、これこそ『柏way』です。

保護者の皆様
朝早くからの遠征、しかも公共交通機関を利用しての現地集合、現地解散で、保護者の皆様にはご負担をおかけして申し訳ありませんでした。
夏が終わればいよいよラグビーシーズン到来です。
練習はもちろん、交流戦でも、もう一段ギアを上げて取り組んで行きたいと思っていますので、今後ともご協力をよろしくお願いします。

〈Bチーム(4年)スミスコーチ〉
本日、お世話になっております。日本代表が練習に使う天然芝の辰巳森海浜公園ラグビー練習場にて、文京RSさんと交流会を実施致しました。日本代表と同じ芝生で、子供達にとってそのパワーを感じたでしょうか。

本日の試合結果(6分ハーフ)
第一試合 柏4年(20)VS 文京(5)
第二試合 柏4年(35)VS 文京(15)
第三試合 柏4年(45)VS 文京(0)
第四試合 柏4年(10)VS 文京(15)
※時間切れのため、第四試合では前半のみでした

今日の試合、新キャプテンとバイス・キャプテンになってから初めての試合でした。チームフォーメーション、そしてボールの繋ぎ、それぞれの意識はだいぶ強くなってきたのではないでしょうか。しかし、チームのテーマの中では大事の「声」はまだまだ足りないことを感じた。
今度練習の時、ひとつのポイントとしては、しっかりのディフェンスライン仕組みを頑張りましょう。そして、再来週の交流戦までには、サインプレーの練習が出来たらといいんでしょうかね!

《保護者の皆様》
天候不安定の中、本日は応援、ご送迎ありがとうございました。
来週は9/11(日)練習、9/18(日)が常総JRFCさんと交流会(守谷)となります。子供たちへの熱い応援、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

〈Bチーム(3年)畑コーチ〉
本日は文京RSさんのお招きにより、辰巳の森海浜公園ラグビー場にて交流戦を行いました。
10名の3年生が元気に参加してくれました。

【試合結果】
柏3年  vs 文京B
第一試合
前半 10(2)ー 5(1)
後半 15(3)ー 0(0)
合計 25(5)ー 5(1)

第二試合
前半 10(2)ー 0(0)
後半 5 (1)ー 20(4)
合計 15(3)ー 20(4)

第三試合
前半 15(3)ー0(0)
後半 5 (1)ー5(1)
合計 20(4)ー5(1)

文京RSさんとは、初めての交流戦となります。
スロースターターの3年生。第1試合ではチーム内でのコミュニケーションも乏しく、
3年生の強みであるチームワークは影をひそめました。
個人技に頼り、なんとか勝つことはできましたが、第2試合に向けての課題となりました。

第2試合、結果は負けてしまいましたが、キャプテンのK君を中心に
試合内で声を掛け合い、いつもの3年生のチームワークが見られるようになりました。
バックスについては、練習しているサインプレーにも初めて実戦でチャレンジしました。
最初はうまくできませんでしたが、練習を重ね実戦を繰り返すうちに、どんどん上手になるはず。
失敗しても良いのどんどんチャレンジしようね。

保護者のみなさま
本日の遠征にあたり、ご協力ありがとうございました。
3年生になってカテゴリが変わり、グランドの広さもルールも変わって最初は戸惑っていましたが、
ルールの理解度も高まり、自分の役割も理解しはじめています。実戦の中で練習の成果を出すことによって
自信も深まり、余裕も生まれ、自分でも自分のプレーを考えられるようになります。
ご家庭でも試合や練習の話題をあげて、こども達がラグビーをどう感じているか一緒に話をしていただければと思います。
引き続きご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

〈Cチーム 2年生 一宮コーチ〉
昨日から雨が降ったり止んだりしていましたが、特に問題なく文京RSさんと交流会が最後まで出来ました。
2年生は、各スクールごとにアップをした後交流試合を2試合行いました。
勝敗は割愛しますが、取ったり取られたりの熱戦に私も熱くなり、大声を張り上げてしまいました。
練習でやってきたラインディフェンスとハリセットが徐々に身に付いて来ています。
しかし誰か1人でも出来ていないとラインディフェンスは成立しません。
試合中フルで集中力を持続させるのは物凄く難しいので、皆んなで声を掛けあってやって行きましょう!!
保護者の皆様へ
昨日、NTTシャイニングアークスの選手と2年生からトモキとコウタロウとオオカがエスコートキッズとして秩父宮ラグビー場のグラウンドに立たせて頂きました。
子供達の弾ける笑顔が印象的でした。またこの様な機会があると聞いています。
子供たちにとって素敵な思い出となると思いますので、その際は積極的にお子様を参加させて頂ければと思います。
最後になりましたが、朝早くからのご準備・ご引率ありがとうございました。
これからもご協力頂きながら、共どもに子供たちの成長を見守って行きましょう!

〈Cチーム 1年生 永島コーチ〉
本日は辰巳の森海浜公園ラグビー練習場にて、日本代表クラスでも使用する大変恵まれた環境で練習・試合を行うことができました。1年生は文京RSさんとスキルアップの練習を経て、試合という流れでした。
練習では、ボールピックアップ及びダウンボールのリレー形式での競争や、笛に合わせた前進・後進ダッシュ、3人ペアでの連携プレー(1人目当たる、2人目ボールを取る、3人目走りこんでボールを貰う)、タックル等に取り組みました。これまでも練習してきた内容もありますが、違ったアプローチでやってみると、新鮮な気持ちで子供達も楽しみながら練習できたのではないかと思います。
試合でもお互いのチーム皆が一生懸命頑張っていたと思います。柏もボールにタックルして、ボールを奪うことからカウンターをしかけたり、仲間が抜けた時にフォローについて、捕まっても仲間にパスをしてボールを繋いでトライといった場面もありました。しっかり練習したことが試合に活きていると感じました。課題はやはりディフェンスで、大きく分けて3点かと思います。
・皆が揃って前に出るというラインディフェンスの徹底
・自分自身の前に相手がいてマークできているか(ノミネート)
・自分のマークがボールをもったら、自分がタックルをするという意識
これまでの練習を通じて、全体として確実にレベルアップしてきていると思うので、課題克服に向けて引き続き頑張っていきましょう。
<保護者の皆さま>
本日は天候も不安定な中での遠征でしたが、応援ありがとうございました。ラグビーを通じて、毎週子供達の成長を感じています。引き続き、ご支援・ご協力よろしくお願いします。

〈Dチーム 重田コーチ〉
青々とした天然芝で、文京RSさんとの交流試合を行いました。
文京RSさんの幼児クラスはコーチとの試合はしているが、幼児同士の試合は初めてでしたので、練習をメインに行いました。
文京RSさん主導の鬼ごっこはボールをパスしながら行いました。この練習は柏が苦手なコミュニケーションを取りながらボールを動かす意識に繋がりそうなので、次回から取り上げてみたいと思っています。
試合は柏と文京さんとの混成チームで行いました。結果は柏の子がほぼ主導権を握るかと思いきや、捕まった後のボールリリースは文京さんの方が勝っていた所もあり、鬼ごっこ効果かも…と感じました。
来週は練習です。交流試合の反省を元に修正して参ります

2016-08-28 8月28日@高田小

〈Aチーム 北郷コーチ〉
懐かしい仲間が戻ってきてくれました。
しかも、3年前よりもスキルアップした姿は頼もしい限りでした。
チームもこの上昇気流に乗り、9月の交流戦を連勝していきましょう!!

《練習メニュー》
○グリッド
○ラインパス
○3対2
○FW&BK
○タックル練習
○ラインディフェンス

反復継続しているグリッド、ラインパスは、ハンドリング技術の向上とスピード感のある縦への圧力を、3対2は、そのスピード感のままワイドに展開するため。
継続している練習には意味があり、重要性があり、これらの基本練習をただこなすだけになってしまうと実践では通じません。
コーチが繰り返している言葉、重要なキーワードを、自分たちでも声掛けできるようにならなければなりません。
人前で発言したり、大きな声を出すことは簡単なことではありません。
しかし、少しの勇気と自信があれば、誰にでもできる可能性があります。
声にだすことをためらっていては、本当の理解には繋がりません。
一人一人の少しの勇気が、チームを前へと進ませ、チームが前進する勢いは、一人一人にさらなる勇気を与えます。
今、一歩前にでること、声に出すことをためらっている選手、その一歩が今後の君たちには大きな一歩になります。
だからこそ、コーチや仲間の声に耳を傾けて、そこから大切な『言葉』を学び、一緒に大きな声を出しましょう。
チームが変わるきっかけを作ることができるのは、誰かが勇気ある一歩を踏み出したときです。
『誰かが…』から『自分が…』になるために、まずは一歩前へ!!

保護者の皆様
来週は遠征となり、公共交通機関での移動等、ご負担をおかけして申し訳ありません。
夏合宿前から先週まで、同じような練習を続けてきて、選手たちの意識は統一されてきたはずです。
チームとして意識していることが、選手自ら言葉にできるように、ご家庭でも練習内容や重要なキーワードについて質問を投げかけてみて下さい。

〈Bチーム毛利〉
夏休み最後の日曜日に今日も多くの選手、体験のお友達1名が集まりホーム高田小で練習を行いました。
本日のテーマは「声・コール!」
今日は、8月にしては涼しく、選手皆は、集中して練習に取り組むことができ、テーマである「声」も出ていて充実した練習行うことが出来ましたね。

本日の練習メニューです
1)瞬発系トレーニング
2))パス練習(ハンズアップ、フィンガーキャッチ、フォロスロー)
3)タックル練習
4)FW/BK別れて練習
5)AD
来週は、県外チームとの交流戦です。夏合宿以降練習してきたことを、新キャプテンを中心に失敗恐れずにチャレンジしてください。失敗こそが成長の始まりです。

保護者の皆さまへ
来週は早朝より公共交通機関を使っての遠征となります。ご不便をお掛けしますが、子供たちへの熱い応援、ご支援のほどよろしくお願いいたします。



〈Cチーム 高野コーチ〉
夏休み最後の練習となりました。
天気が心配でしたが、暑くもなく絶好の練習日となりました。
先ずは全体でのアップからスタート。
怪我をしないためにも非常に重要なメニューです。真剣に行なうと大人でも疲れます。
これを地道に頑張るだけでも十分成長できるはずです。
いつも6年生の掛け声に合わせて大きな声も出すようにしましょう。
練習は受身やハンドリング、グループによってはすもう形式の練習も取り入れています。
地味ですが、怪我の予防も含めて大切な練習です。
少し前は集中力がこの辺でなくなる子も沢山いましたが、この夏でみんな成長しました。
かなり集中出来てるように感じました。
そして1対1やトライの練習、最後は2年生対1年生、1年生同士の試合を行いました。
Cチームの課題であるラインディフェンスも少しずつ上達してきています。

来週の交流会では合宿から始まった夏休みで練習したことを思い出して、思いきったラグビーをしましょう。

保護者の皆様へ
来週は遠征となります。移動が少々大変ですが、宜しくお願い致します。



〈Dチーム 大倉〉
台風が通り過ぎ、秋の気配が感じられるようになりました。
次の台風も近づき天候が心配でしたが、今朝は涼しく、思い切り走り回るにはちょうどよい日和になりました。

最近のDチームは、声をそろえて前に出たり、2対1でボールを味方につないだりと、考えながらプレーする練習を取り入れています。
ちょっと難しいですが、Cチームのコーチからも、よく声が出ていると褒めてもらっています。
ボール集めゲームも白熱した接戦が続くようになり、考えながら動き回る、みんなの吸収力には驚くばかりです。

時々けんかもするけれど、練習の最後は、声を合わせて来週の試合でがんばるぞと誓い合いました。
来週は試合です。練習での成長ぶりを発揮できるようにがんばろう。
あいさつの練習もしたし、初めて対戦する仲間と思い切りラグビーを楽しみましょう。

保護者の皆さま、今週もご協力ありがとうございました。
来週は、遠征となります。少し移動が大変ですが、よろしくお願いします。

2016-08-22 8月21日@高田小

〈Aチーム 北郷コーチ〉
2週間の夏休みを挟んで久しぶりの練習、ほとんどのメンバーが練習に参加してくれました。
前日からの雨の影響で一部グラウンドが使用できない場所もありましたが、そのおかげで走る距離が減ったのは、なまった体には助け舟だったかもしれません!?

《練習メニュー》
○タッチフット
○グリッド
○ラインパス
○3対2
○パス基礎練
○タックル練習

タッチフットは特別ルールを設けました。タッチした人、された人は、一旦グラウンド外に出てからプレイに参加すること。一見簡単な制約ですが、それだけで随分と混乱していました。
早い段階でコツに気がついた選手もいて、アタックで重要なのは縦と横の組み合わせ、ディフェンスで重要なのは連続したポストの意識です。
オフェンスでは、縦横、内外、色々なところにうまれたスペースに効果的なパスをし、連続する展開の中で複数人が意図あるプレイをすること。
ポストディフェンスについては、大橋コーチからもらったマル秘メモを見て、その原理原則を理解し、それをチームの決め事にすること。
チーム全体が常に素早く動き出して、その都度動き直すよう心がけましょう。

最近続けているハンドリング練習では、ボールを体の前でさばくことに重点をおきました。前でさばけるようになると、スピード感と余裕がうまれます。
その先に求められることは、選択肢を増やすこと。目まぐるしく変化する試合の中で、パス、ラン、当たり、キック等、自分の選択肢を増やしプレイに幅を持たせましょう。

今、チームも個人も成長の時期です。成長のために欠かせないのは、自ら意識すること。
苦手なプレイというのは、実は食べず嫌いと一緒です。『苦手=出来ない』ではなく『苦手=解らない』です。まずは何が苦手なのか理解し意識すること。そしてより理解を深めるため、上手くいくコツを紐解いて反復すること。苦手なものも、その美味しさに気づき、何度も食べていれば、意外に美味しいことに気がつくはずです(笑)
これからも、チーム及び個人が、苦手意識を払拭できるよう、紐解いて反復練習していきましょう。

保護者の皆様
成長期を迎えたこの年代は、怪我などで思うように練習に参加できないこともあり、歯がゆい思いをしている選手もいます。
ただし、無理は禁物です。しっかりと休み、体調を整えることも、必要な能力の一つです。
その時にできる基本練習を、もう一度見直せば、まだまだ修正する点が見えるはずです。
修正する『点』を何度も繰り返すことが、成長の『線』になるはずです。

〈 Bチーム  中島コーチ 〉

 スクールの夏休み明け(8/7・8/14)の練習でした。前日の雨がうそのように晴れて暑い天気の中、大勢の子供たち(3年生:12名、4年:11名)コーチ11名、体験者1名が練習に参加してくれました。

朝から暑くなってましたので各自、自由に給水、適宜休憩を入れながらの練習を行いました。父母の皆さん、Fコーチの霧吹きのおかげもあって久々の練習で多少、調子が悪く休憩する子供たちも出ましたが無事に練習することができました。ありがとうございます。

今週の練習メニューです。
1.全体アップ
2.瞬発系トレーニング (ラダー、ミニハードルを利用しての練習)
3.パス練習(膝立・歩き・走り3から5名並列)
4.タックル
  ・1Vs1での相撲
  ・3〜4名並列での連続タックル(一列でギャップを作らず一斉に出る練習)
5.FW、BK別練習
  FW:アタック練習(ギャップ、スペースへのトップスピードでの走り込み、ずらしてヒット+リップ)
  BK:ライン回し(ストレートラン、動きながらの正しいパス、コーリング、接点ができた時の寄り/ボール確保、サインプレー等)
  3年生の経験が浅い生徒は2年生と基本練習    
6.紅白戦(学年混成、3年生経験浅い生徒VS2年生)

 久々の練習になりましたが、鋭いタックルが出来ていて練習ではだいぶ成果ができきているように思います。継続して練習し、紅白戦や試合で成果が出るように頑張りましょう!ラインディフェンスは中々一列でギャップを作らない練習の成果ができてなくボールへの執着が多く、モール・ラックに入らないでいいようにコーリング・信頼関係を築けるようになりましょう!
 3年生の経験の浅い生徒のみんなは2年生と試合して感じるところはあったかな?!試合では気持ちの込ったプレーも出てきてまた。まずはルールを覚えて、しっかりとコーチの指導内容を聞いて、考えて、実践して憶えていってください。お家でもルールの勉強しようね!
夏休みも10日程度になります。宿題もしっかり終わらせて来週も練習で会いましょう!
ご父兄の皆様
 暑い中、応援ご送迎ありがとうございます。現在、コーチ陣も多く参加できていて、いい練習ができているなと感じてます。秋のNEC杯に向け今後ともご協力お願いします。



〈Cチーム 柳本コーチ〉
2週間のお盆休みが明け、久しぶりの練習となりました。体験のお友達、ラグビーはどうだったかな? また練習にきてくれることを楽しみに待っています。
〈練習メニュー〉
・全体アップ
・ハンドリング
・コンタクト系
・トライ練習
・紅白戦及び2年対3年
久しぶりの活動で練習に身が入らない子が多かった気がします。しかし、何人かの子は休み中も自主練をしてきたなと感じ取れました。 来週からは気合いを入れ直し頑張っていきましょう。
ところでみなさん、オリンピックをご覧になりましたか? 日本人選手のメダルラッシュに沸いたリオオリンピックが間もなく閉幕しますが、奇跡の銀メダルを獲得した陸上男子400Mリレーに代表されるように(セブンズも!)チーム力での名場面がたくさんあった今大会でした。
団体競技は一人ひとりが小さなことを積み重ねていくことにより、それが大きな力になってチームの成果に繋がります。小さい事の積み重ねを怠らないよう日々、みんなも努力していきましょう。
夏休みも後半です。しっかり勉強、しっかり遊んで、しっかりラグビー! 残り少ない夏休み、充実した日々を送ってくださいね。



〈Dチーム 重田コーチ〉
お盆明けの久しぶりの練習になりました。
お休み明けで集中出来るか心配でしたが、みんな暑い中頑張って練習していました。
今回から新しい練習を2つ試してみました。
1つ目は、今までやっていたコーチとの1対1を子供を増やして2対1にしました。
1人で抜いてトライするだけでなく抜けなかったら見方にボールを渡してトライを取るように指導しました。ボールを渡した後も終わりではなくしっかりバックアップすることでみんなでトライをする事を意識させる狙いがあります。
今後成長して行くと1人で勝負してトライを取る事は難しくなります。ラグビーは全員でボールを運ぶスポーツです。その中でも2対1は一番重要な場面だと個人的には思っています。まずはやってみて様子を見るつもりでしたが思っていた以上の成果があり今後も継続して行きます
2つ目は密集(ラック)へ入るルールを決めました。しっかり真後ろから障害物(人)をしっかりまたいでボールを取らせます。
みんな後ろの認識が無く横や斜めから密集に入ってしまいます。これは大人でもやってしまいます。決まりごととして今のうちからクセを付けたくて行う事にしました。この練習も思っていた以上の成果がありました。
今後もこの練習は続けて参ります。
最後の試合では、今回やった2対1の成果はなかやか出せませんでした。理由はボールに入るタックルが浸透して振り向く前にボールに絡めたからです。これはこれで練習の成果なのでOKです!
今後はボールに絡まれた時の対応とボールり絡まれる前に見方にボールをリリース出来るかが課題になります。
いずれにせよ子供達の成長に合わせて練習内容を変えて行きます。
保護者の皆様へ
ラグビーはトライが全てではありません。どちらかと言えばトライにつながるプレーが最高のプレーです。トライが出来なくてもその前のプレーにお子様が絡んでいたら、そこを褒めちぎって下さい。トライした子供の後ろを走っていたら「諦めないで良く走ったね!」などなど…
どんなプレーでも無駄なプレーはありません。
よろしくお願い致します。

2016-07-31 7月31日@高田小

〈Aチーム 北郷コーチ〉
31日は、久しぶりにホームグラウンドである高田小に戻り、通常練習を実施しました。
途中、天気予報通り雨が降ったため、予定していた自主練が中止となり、急遽の予定変更のため、保護者の皆さまにはご負担をおかけして申し訳ありませんでした。

《練習メニュー》
○グリッド
○ラインパス
○3対2
○FW、BK合わせ

最近続けているグリッド、ラインパスの練習を、いつもより時間をかけずに、早いテンポで実施しました。
テンポを早くしたのは、暑さだけが理由ではありません。選手全体に確かな成長が見て取れたので、少しでも試合に近いプレッシャーを感じながら練習をして欲しかったからです。
全体的に、意図的にスペースを作り出し、そのスペースを活かすことを意識し実践する選手が増えてきました。そうなればもちろんコーチからの要求は高くなります。
『何に気をつけるのかを自分たちで考えろ』、『フォローをさぼるな』等、その次の動きまで意図することを求められます。
言われてやるのではなく、何が必要なのか、なぜ必要なのかを自分たちで考え実践しましょう。

チームの統一認識を深める練習が多い中、個人スキルが急激に上達した選手もいます。
タックルが苦手だった選手に上手くなった理由を聞いたところ『タックルバックを買って家で練習したから』とのこと。見据える目線の高さが想像以上でした。上手くなるには確かな理由がありますね。
また、ついこの間まで、特に目立たなかった選手なのに人一倍大きな声を出して走り出す姿が見られたり、ボール奪取のコツを教わるとすぐに実践して貪欲にボールに絡むその姿は、まさに『個』の成長の証しです。
成長の芽は誰しもが持っていて、コーチたちはその芽に肥料を与えることはできます。でも、毎日欠かさずに水をやるのは君たちにしかできません。

チーム内での個々の役割がはっきりしてきたことで、さらにもう一つ上にあがるために必要なこと、それは『個』の基本スキルの上達です。
自分に与えられた役割を全うするために、より高い個人スキルが求められる。だからこそ、春先のパスの基本、ボディコントロールの基本を思い出し、日々できる努力を怠らないこと。そして、ただ回数を重ねるだけではなく、その理由を紐解き、反復練習をして下さい。

スクール活動はしばらく夏休みとなりますが、自分でできることをしっかりと積み上げて、休み明けに、選手みんなのさらなる成長した姿を期待しています。

保護者の皆様
猛暑の中、毎回の送迎はもちろん、倉庫整理等スクール活動へのご協力ありがとうございます。
2週続けてスクール活動はお休みとなりますが、ご自宅でも時間を見つけてボールを触るよう子供たちに声掛けをして下さい。
休み明けに、元気な姿でグラウンドにてお会いするのを楽しみにしています。

〈Bチーム  堀越コーチ〉
梅雨明けの素晴らしい晴天の中
4年生 8人、3年生11人  合計19人で
中身の濃い、充実した練習ができました。

〈練習メニュー〉
■瞬発系トレー二ング
■ヘッドダッシュ
■三列パス
■Fw/Bx別練習
■紅白戦及び3年生対2年生

集合〜!がかかってから動きの
早さは素早くなってます!
三列パスのアーリーキャッチ及び
フォロースルーも思ったより良かったですね。
紅白戦の中のFWのボールの争奪は
迫力満点!です。
BKもナイスパスが結構ありましたよ!
とにかく2時間30分はあっという間
でした。
夏休みに突入しますが21日の練習にはみんな元気な顔を見せてください!

保護者の皆様
夏合宿を乗り越えチームに一体感が増し、みんなの成長を肌で感じることが多くなりました。
引き続きご声援の程宜しくお願いします。

〈Cチーム 石原コーチ〉
夏合宿後、スクールの夏休み前最後の練習を高田小グラウンドで行いました。
暑さ対策としてCチームコーチから塩分を補給するタブレットが配られました。(ありがとうございます。)
が、コーチ達に「ゴミはグラウンドに捨てないように」と言われているにもかかわらず、すぐにゴミが落ちていました。
高田小のグラウンドに限らず、自分の出したゴミはキチンと捨てるようにして下さい。
みんなで利用するグラウンドです。ラグビーをできる環境はそうあるものではありません。
自分のできることは率先してやりましょう。

練習メニュー
1.全体アップ
Cチームも以前に比べて競争するのではなく、一人一人がしっかりと取り組むことができるようになっています。
ただ、1つのメニューが終わったあとに、次のメニューの準備がなかなかできません。
次の準備をして待つ(並んで)ことができるようになると、みんな練習でもっとうまくなると思います。
早く準備することを心がけて下さい。

(2年生)
2.コンタクト
・受け身練習
 いつもの受け身練習です。みんなポイントを聞くとすぐ答えてくれるようになりました。
 答えてくれるポイントをちゃんとできるようになってね。

・1対1
 ホイッスルへの反応が早い子、ボールを獲得するのが上手い子、相手に取られてもタックルで倒せる子
 みんなそれぞれ個性が出てきました。個性が出るのはよいのですが、ボール獲得に拘るあまり、ボールを跨がず手先で取りに行く。
 やっぱりつい首に手が入ってしまう。など、まだまだ注意すべき点はあります。
 みんな今までより集中できているので、注意を聞けるようになっていますが、練習の順番を待っているときに、他の仲間の練習を見る事はできているでしょうか?
 仲間の練習にはラグビーを理解するヒントがいっぱい隠されています。
 応援も必要ですが、注意深く仲間の練習を観察できる人はきっと上手くなります。わからない事があればコーチに聞いてみて下さい。

・ラインディフェンス
 合宿前から取り組み、合宿中も何度も練習したラインディフェンス。
 大森コーチお手製の資料と、三つのキーワードを確認してから今日も練習開始です。
 今日は全体的に@のキーワードができない場面が目立ちました。「ハリセット」です。
 試合のキックオフ直後、レフリーが笛を吹いた直後、トライを取った直後、トライを取られた直後・・・
 みんな「ハリセット」はできていましたか?できていた子ももちろんいます。でもこれはチームでできるとなお効果的です。
 相手チームが「さあこれから!!」と振り向いた瞬間。チーム全員でしっかり準備し、気合十分のディフェンスがいる・・・
 そんなディフェンスを自分たちでできるように繰り返し練習していこう。 

・トライ練習
 コーチ相手に一人二組で当たり、サポート、トライまで繋ぎます。
 一連の流れの中でボールを繋ぎ、マイボールのままトライまでもって行く練習です。
 この練習の中では様々なポイントがあります。コーチ達は一人一人がどうやってこの練習に取り組んでいるかチェックしています。
 スピートを優先するあまりボールを跨いて拾えない。あたった後後ろを向けない。ボールを隠せなくて相手に捕まれてしまう。
 コーチ達はその都度その都度みんなに伝えるようにしています。一度に多くの事は伝えれらませんが、一度理解してしまえば
 すんなり身にできることもあります。みんなの学習能力はスゴイです(大人には真似できない?)
 だからこそコーチの言うことをまず素直に聞く姿勢がスゴく大事です。

3.紅白戦
今日は合宿に続き、3年生対2年生の試合が行われました。
合宿に参加できなかった子も、合宿に参加した子から練習の内容を教えてもらい、3年生に立ち向かいました。
練習の成果を発揮してくれましたが、新たな課題、もっと改善できる点をコーチ達は見つけています。
休み明けからもっと上手にラグビーができるように一緒にがんばろう。
上手くなるためにみんなができる事はまだまだたくさんあります。

保護者の皆様
本日も暑い中ご声援ありがとう御座いました。
合宿で大きな成果を得た事は既報の通りですが、今日もその集中力が継続できるかはコーチ一同正直心配でした。
ですが子供達の成長は今日見て頂いた通りです。我々が大きな成長だと思った事はもはや子供達には当たり前の事になってしまったのかもしれません。
しかし今日の試合後に相手の気持ちを考えない行動や、集中を欠く態度、合宿では真剣に取り組んだ事を軽視する姿勢などがありました。
また、前述のとおり、新たな課題(すぐにでも改善したい)もいくつもあります。
大人が成果を認め、自信をつけるさせる事も大事ですが、一度身に付けた事を自分のモノにして欲しいと願っていますし、
試合結果に直接結び付かない周りへの気配りや優しさも身に付けて欲しいと思っています。
コーチ陣も引き続き試行錯誤しながら指導を進めて参りますのでご理解願います。

次回の練習は8月21日となりますが、ハンドリング練習等、ご家庭で取り組める練習も積極的に実施頂ければと思います。
元気な姿でグランウンドで会える事を、コーチ一同楽しみにしています。

〈Dチーム 大倉〉
夏本番。
緑の高田小のグランドに、セミの声と子供たちの声がにぎやかに響きます。
合宿のなかったDチームは、二週間ぶりのラグビーでした。
練習開始時は、日差しが強く、小さな子供たちには厳しいかなと心配しました。
集中力が切れないように、短い時間で、どんどん練習メニューを変えていきましたが、みんなすぐにコツをつかんでできるようになるので、コーチも楽しかったです。
途中からは雲も出てきて、心配したほどには気温が上がらず、みんな最後までスイッチオンで頑張りましたね。
紅白戦では、トライをとってうれしかった子も、タックルしてかっこよかった子も、楽しく試合ができました。
対面パスなど、練習に協力いただいた保護者の皆さま、熱い中ありがとうございました。
このあと、二週間はお盆休みになります。次の練習は8月下旬になりますが、元気な顔で集まりましょう。
夏の思い出もたくさん聞かせてくださいね。

2016-07-25 夏合宿@山武市(7/23・24)

〈Aチーム 北郷コーチ〉
毎年恒例の夏合宿を行いました。
天気にも恵まれて、ラグビー漬けの2日間でした。
今回の合宿では、模範となる生活態度をすること、自分の役割をやり切ることを目標としました。
生活態度は、他のカテゴリーコーチから『今年のAはしっかりしてるね』とお褒めの言葉を頂きました。
正直嬉しかったです。普段から、挨拶、荷物整理等をしっかりと気にかけていた成果でしょうか?『良いチーム』になる下準備はできてきましたね。

さて、本題のラグビーですが、みんなしっかりとやり切りましたか?これは、自分たちにしかわからないことなので、自分の胸に手を当てて思い返して見て下さい。

合宿中とても印象的なシーンがありました。
5年生のある選手が、何度もコーチに跳ね返されながらも、繰り返す度に目の色を変え、ボールを活かす方法に工夫を重ね、次の展開に繋げるために献身的にボールを繋いでいました。
また、6年生のある選手は、当たりを受けていたコーチが本気で止めにかかり、それを弾き返して前進していました。思わずコーチ陣が再挑戦を申し込むくらいコーチも本気モードでした(笑)
そして、何よりも印象的だったのは、コーチにボールを奪われると、次にチャレンジする前にみんなで話し合い、誰が当たるのか、誰が2人目に入るのか等、それぞれの役割を話し合っている姿です。
そういった話し合いの中で、選手それぞれが自分の役割を理解し、仲間が理解してくれます。
『あいつが当たったときは必ずチャンスになるはず』とか『あいつはきっと走って抜け出すはず』、だから自分はどうするのか。
そこに2人目の動きが加われば、今度は『あいつがフォローに来てくれるはずだからもう少し頑張るぞ』とか『このコースを走ればあいつがいるはず』、だから自分はどうするのか。
少しずつかもしれませんが、確実に『必然的な奇跡』に近づいてます。

保護者の皆様
2日渡る合宿にご協力頂き、本当にありがとうございました。
子供たちが成長して見えるのは、日焼けだけが理由ではありません。
今子供たちは、面倒を見てもらう側から面倒を見る側になろうとしています。
ときに我慢をして見守ることで、子供たちはより成長するのかもしれませんね。

〈Bチーム     山部コーチ〉
Bチームは合宿から新たなポジションチェンジを行い、次のステージに向けた新しい目標を掲げて臨みました。
4年生も3年生もチーム一丸となって、練習やイベントに取り組めたと思います。新年度から加入したメンバーもチームにだいぶ馴染み
練習、ゲームを通じて随所にいいプレーが出てきました。
合宿の集大成である、他カテゴリーとの交流試合も各学年
課題がはっきりと見えてきたと思います。
悔しい思いは誰でもします。
ただそこで終わってしまっては進歩がありません。
君たちが流した涙を無駄にしたくないので、今週から
Bチーム一丸となって頑張りましょう。
Aチーム、Cチームの皆様ありがとうございました。
NECカップまでまた機会を作って挑戦させて下さい。
宜しくお願いします。

保護者の皆様

2日間あっという間でしたが、子供達は活動を通じて成長しています。ご家庭で秘密の特訓をされているなぁと最近感じるお子さんがいます。
おやすみの間色々お忙しいとは思いますが、少しでもラグビーの話題や、パスキャッチを一緒にしていただければと思います。
今後ともご支援宜しくお願い致します。

〈Cチーム 吉田コーチ〉
大きな成果を得た合宿となりました。
人間は感覚機能のうち80%が視覚から情報を得ているそうです。ボールを持つ人が先頭にいるラグビーでは味方との連携の為に別の20%を駆使する必要があります。後ろにいる仲間の声、気配、匂い。そして「アイツは必ずここにいる」って信頼です。
よく大人は「仲間を信じてボールを繋げ!」って言うけど、コーチはボールを繋ぐ動作は教えられても「仲間を信じる」気持ち、感情はコントロールできません。
同じ時間を過ごし、一緒に風呂入って、連れションして、バスで騒いで、ケンカして、泣いて、笑って。仲間の声、気配、匂いを感じて欲しい。チームメイトのキャラを理解して、受け入れて、アイツのいる場所を無意識で感じて欲しい。信頼関係に繋げて欲しい。
合宿の最後に2年生vs3年生の試合がおこなわれました。ケガ人以外全員の2年生が出場し、みんなで協力して上級生の攻撃を止めること、ボールを繋いでトライを取ることを実践してくれました。Cチームを代表して「仲間を信じる」気持ちを表現してくれた試合でした。
試合結果にはこだわりませんので、最終スコアはわかりませんが、昨年度末のウインターカップ優勝チーム相手に途中まで優勢に試合を進め、Cチームの合宿の成果を表現してくれました。
スクールの全員が見守る中、とても気持ちの入った試合に皆さん感動したと思います。
3年生の皆さん、Bのコーチの皆さん、真正面から受け止めてくれてありがとうございました。下級生相手に負けられないプレッシャーがあるにも関わらず、小手先の戦術、配置をせず、今自分たちのやるべきことを愚直に貫く姿勢に感動しました。圧倒出来なかった不甲斐なさの涙を明日への糧にして、自分を信じて仲間を信じて進んでください。きっとBチームも良いチームになりますよ。
保護者の皆さま
練習内容の記載は割愛しますが、選手達相当上達しました。引き続きご支援お願いします。
最後に、合宿を準備し運営してくれたコーチングスタッフの皆さん、施設の皆さん、そして涼しかった天気にも感謝いたします。おかげさまで良い合宿が出来ました。ありがとうございました<m(__)m

2016-07-18 葛飾RSさん交流会@流通経済大学柏高校ラグビー場

〈Aチーム 北郷コーチ〉
17日は、流経大柏高校の素晴らしいグラウンドをお借りして、葛飾さんと交流戦を行いました。
当スクールのOB(流経大柏高校)も練習や試合運営に参加してくれました。
子供たちが、素晴らしい先輩たちの背中を追いかけ、いつかこのグラウンドに立つ日が来るかもと思うと、我々コーチ陣も身が引き締まる思いがしました。

【試合結果】
○柏6年 35(15-20)対 葛飾6年 15(10-  5)
◯柏5年 20(  5-15)対 葛飾5年 10(  5-  5)
◯柏6年 45(15-30)対 葛飾6年 25(15-10)
◯柏5年 15(  5-10) 対 葛飾5年 40(20-20)

葛飾さんとは、昨年数回交流をさせて頂き、チームの連帯感等、様々なことを学ばせていただきました。
今季は初対戦でしたが、予想どおり白熱した試合展開になりました。
プレイ中の接触により怪我をした選手もいましたが、双方後遺症が残るような怪我ではなかったとの報告を受け安心しました。
改めて、白熱した試合であればあるほど、選手の安全面に配慮が必要であること思をい知らされました。

試合内容は、取って取られてのシーソーゲームで、まさに好敵手。縦の圧力が強い葛飾さん、ワイドに展開する柏、双方のチームスタイルがはっきりと出て、柏の選手はここ最近意識をしていた『スペース』の大事さを改めて学んだと思います。
強い相手に対し、意図的にスペースを作るのは難しいですね。
試合を観ていて何よりも感心したのは、葛飾さんの規律あるプレイと、個々与えられた役割をやりきる愚直さです。
柏が目指すワイドな展開を完成させるためには、葛飾さんのような内側(ポイント付近)での規律と連帯感は不可欠な要素であり、その基礎の上に、創造性のあるワイドな展開力を乗せていかなければなりません。

今回の交流戦で、柏が目指すスタイルがはっきりとイメージできたので、後は、基本を反復継続しながら、自分たちの強みと弱みを理解して『だからこうやって戦うんだ』と、一つ一つ理由づけをしましょう。
その先にはきっと、『必然的な奇跡』が存在するはずなので、たゆまぬ努力と真の実力でその奇跡を掴み取りましょう。

保護者の皆様
試合中のやむを得ない接触とはいえ、大切な選手に怪我をさせてしまい申し訳ありませんでした。
コーチと保護者の皆様が一体となり迅速な対応ができたので、幸いにも大事には至りませんでした。
今後、スクール全体でさらに危機管理を徹底していきたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いします。

〈Bチーム(4年)久保田コーチ〉
本日、お世話になっております流経大柏高校ラグビー部のすばらしいグランドにて、葛飾RSさんと交流会を実施致しました。
柏RSのOB、現役流経生もかけつけてくれ練習や試合運営に参加して頂きました。子供達にとってはとても良い経験だったのではないでしょうか。
本日の試合結果
第一試合 柏4年(25)VS 葛飾(35)
第二試合 柏4年(35)VS 葛飾(5)

今日は試合前に、今季前半の集大成としてチームで掲げていた3つのテーマをもう一度復習して臨みました。FW/BKのポジションを入れ替え、練習、試合を繰り返し、その度に修正しなくてはならない点を選手間で話合ってきました。
各個人がボールを繋ぐにはどうしたら良いか、独りよがりなプレーはしてないか、チームの為にはどうしたらよいか、などまだまだ課題はたくさんありますが、それぞれの意識はだいぶ強くなってきたのではないでしょうか。
来週はいよいよ待ちに待った合宿です。これまでの課題をもう一度自分自身で整理して合宿に臨んでください。
《保護者の皆様》
本日は応援、ご送迎ありがとうございました。
来週はいよいよ合宿です。準備等大変かとは思いますが、子供達が元気に合宿に参加できるよう体調管理をお願いいたします。

〈Bチーム(3年) 畑コーチ〉

本日3年生は12名が参加。「デイフェンスでのプレッシャー」「立ってプレー」「密集サイドのディフェンス」と、今季前半に反復して練習したことをテーマに試合に臨みました。

試合結果は以下の通りです。
第一試合 葛飾3年(75)vs 柏3年(0)
第二試合 葛飾3年(55)vs 柏3年(5)

葛飾RSさんとは昨年も対戦し大敗してします。今回その差を埋めることができませんでした。
葛飾RSの3年生は基礎プレーの習熟度が高く、各プレーが少しづつ柏を上回り、その積み重ねがこの点差となったと思います。
当たり、リップ、ダウンボール、フォロー、ディフエンスのプレッシャー、タックル、集散の早さ。どれをとっても柏3年生を上回っていました。何より柏の子より「ラグビーをプレイする」意識が高かったと思います。トライを取られた後のキックオフ時、守備体系を整える前に何度も自陣深くボールを蹴り入れられてトライを取られたね。次のプレイへの意識の差が出たのだと思います。
柏RSもところどころ良いプレーはありましたが、これが今の実力です。
大敗はしましたが、選手にもコーチにもとても良い勉強になりました。
次に葛飾RSさんと対戦する時には、もう少し差を縮められるよう練習しよう。また、ちゃんとルールを覚えよう。
さぁ、来週は合宿です。毎年参加する子、初めて参加する子。練習はハードですが、花火あり、バーベキューあり、スイカ割あり。夜の盛り上がりあり。楽しい事もたくさんです。しっかり練習して、しっかり楽しんで、しっかり成長してください。

保護者の皆様
本日は朝早くから送迎、応援とありがとうございました。
来週は合宿です。準備、送迎と大変ですがよろしくお願いいたします。

〈Cチーム2年生 伊藤コーチ〉
今回の2年生は合宿を見据え、経験者、未経験者に分ける等して偏りを持たせたメンバー編成でのぞみましたが、強豪葛飾相手にとても苦戦した内容となりました。
試合結果の詳細は割愛致しますが、ざっくりとしてほぼ完敗でありました。
ただ全く何も出来なかった訳ではなく、ラインディフェンスが上手く機能する等練習の成果が出た際は勝ち越すことも出来ていました。
練習の効果は出ていますので、合宿ではラインディフェンスがムラなく発揮出きるように繰り返しやって行きたいと思います。
また今回リスタート失敗のオフサイドが多数見受けられました。
経験者の子ですら未だにやっていることですので、今一度、ルールや基礎、そして試合への心構え(素早い集合、レフェリーと対戦相手へのリスペクト)を確認し、「基本を愚直に守る」という意識を根付かせて行きたいと思います。
合宿では選手もコーチもハードなものとなりそうですが、よろしくお願いします。

〈Cチーム1年生 高田コーチ〉
今日は曇りがちで時に小雨も降りながらも非常に蒸し暑い気候の中の交流戦となりました。
まず、本日の開催にご協力いただいた流通経済大柏高校ラグビー部及び、遠方からお越し戴いた葛飾ラグビースクールの皆さん、そしてスクール生の送り迎えや声援を送っていただいた保護者の方々に御礼申し上げます。
今回は先週の練習のグループ分け(ディフェンスラインの習得度別)を基本に1年生を3チームに分けて、ディフェンスラインで一斉に出ることを全チーム共通のテーマとして試合に望みました。
今の1年生はこの冬に葛飾RSさんにはほぼ一方的にやられたこともあり、選手たちが萎縮してしまうのではないかと不安もありましたが、苦手意識もなくいつも通りの様子でした。
試合が始まるとテーマについては習得度に合わせて差はあるものの各チーム共、やろうという意識は見られたかと思います。
やはり習得度の高いチームは5人全員でしっかりとディフェンスラインを押し上げ相手を捕まえる回数が多かったですが、それ以外のチームも何度も成功し練習の成果は出てきていると思います。
ただ、さっきはできていたのに次の時はほとんど誰も動かずに走られてしまったり、リスタートされているのに半分の選手が気づかないでやはり走られたりとまだまだ練習を重ねる必要はあります。
しかし、それ以外の場面ではブレイクダウン後に自発的に逆サイドのディフェンスに走った選手が相手のランナーを止めたり、まだラグビーをはじめて日が浅い選手がこぼれ球に素早い反応を見せて拾い上げて走りきってトライを取ったりと個々にいいプレイが数多く見ることができました。
まだまだやらねばならないことは多いですが、それ以上に1年生の伸び代に期待が持てる内容でした。
今日の試合で課題もわかり、夏合宿ではそれらを重点項目として鍛えてきたいと思います。
【試合結果】
今回もまだ勝敗、スコアにこだわらないという考えから割愛と致します。
【保護者の皆様】
本日も保護者の方々にご協力戴き誠にありがとうございました。
蒸し暑い中でしたが体調を崩された方はいらっしゃいませんか。
これから夏合宿をはじめ、暑い中での練習が続きます。
選手たちの体調には我々も十分注意して練習を進めていきますが、皆様も水分やミネラル補給を忘れずに熱中症に気をつけて見学されるようお願い致します。

〈Dチーム 重田コーチ〉
日曜日の試合は、久しぶりに快勝となりました。相手の葛飾ラグビーのお子様が、初心者が多く柏の子供達が頼もしく見えました。
そんな試合でも良い所、悪い所が有りました。
良かったプレーはモールでのボールへの働きかけが良く、相手のボールを奪いトライに結びつけたプレーが有りました。しっかりとボールを見る習慣が出来てきたと思います。
悪い所は整列がキチンと出来ない事。
今後はプレーよりも重点を置かなければならないと感じました。
また、両手でのボール扱いやディフェンスラインまでの戻りも今までで一番出来ていなかったので、今後は練習の中で意識させようと思います。
今週は合宿の為Dチームはお休みです。
保護者の皆様には小雨の中応援ありがとうございました。今後、子供達のトイレなど頼まなくてはならなくなりそうです。その時はご協力をお願い致します。

2016-07-10 7月10日@高田小

〈Aチーム 北郷コーチ〉
暑い中走るメニューが多かったので、選手もコーチも疲れました。
私も久しぶりに一緒に走りましたが、もう早い選手には追いつきませんでした。選手に笑われないように、コーチ皆んな必死です(笑)

さて、10日の練習は引き続き【意図あるプレー】を重点に、チームの決め事、統一認識を確認しました。

〈練習メニュー〉
○2分間走×2本
○グリット、ラインパス
○ポジション練習
○AD

最近の練習を見ていると、各選手とも春先に比べて随分とパス、ハンドリング技術が上達しました。
個々の意識も、個からチームへと変わりつつあり、パスをスペースに放る意識も高くなってきました。
でも、まだまだです。実際の試合では、相手のプレッシャーはきつくなり、ミスをしたくないという感情からプレーが小さくなります。
だからこそ、練習ではもっと正確に、もっと大胆にできるようにならなければなりません。
一つ一つのプレーで、上手くいった要因は何か、失敗した原因は何か、常に仲間と話し合うことで、チームの共通認識ができあがるはずです。
コーチたちは、プレーの大枠を教えることはできますが、それが全てではありません。
実際にパスをして、パスを受けるのは君たち自身です。グラウンドに立っている選手にしか見えない景色があるはずなので、その感覚を皆んなで話し合い共感し、真の柏スタイルを築きましょう。

来週は葛飾さんとの交流戦てす。ここ数回の練習で積み上げたチームプレーを実践する良い機会なので、生まれ変わりつつある柏スタイルで、チームとして意図ある勝利を狙いましょう。

保護者の皆様
練習後、選手たちに【チームで決めたことを10回以上紙に書くこと】という宿題をだしました。
不安そうな顔をしていた選手もいたので、保護者宛に答えを連絡すると言ってしまいましたが、ここはあえて厳しく、答えを言わないことにしました(笑)
わからなくても構いません。間違っていても構いません。今、チームとして何をしようとしているかを、各選手が考え、悩んでくれることに価値があるはずです。
来週まで、皆んながラグビーのことを考えてくれるきっかけになったら嬉しいです。
来週も暑くなることが予想されますが、皆んなで盛り上げていきたいと思います。

〈Cチーム 石原コーチ〉
梅雨もそろそろ空けるのではと思うような暑さの中、今日も練習が始まりました。
風が少しありましたが、今日も熱中症に注意しながら進めました。
新たな熱中症対策として噴霧器(大きな霧吹き)が導入され、子供たちも大喜びでした。
練習メニュー
1.全体アップ
いつものように全体アップを行いました、暑さのせいで一メニューごとに水分補給をする子が多く、
なかなか次の準備ができませんが、ケガの予防のためです。しっかり取り組みましょう。
2.ハンドリング
お腹の周りをぐるぐる回すや、股下でボールをくぐらせる等、先週に引き続きハンドリング練習を行いました。
夏合宿までの宿題としてきちんと家でやってきた子は、ポップキャッチもできるようになっています。
まだ2週間あるので、継続して家でもハンドリング向上に務めましょう。
3.コンタクト
・受け身練習
1対1や2対2など、コンタクト練習を行う前の準備です。
ポイントをちゃんと覚えているか、一つ一つ確認しながら行いました。
頭を打たないようにおへそを見る。大事なポイントです。
・1対1
1対1の勝負になると、子供たちの目の輝きが違います。
コンタクトに慣れてきたのか、なかなかいい勝負が目に付くようになりました。
ボールへの反応や、ボールの取り方、取った後の動きなど、色々な工夫が見られます。
まだ膝をついてボールをプレーしたり、つい肩から上に手が入ってしまうなど、
改善すべき点はその都度伝えながら練習しました。
4.ディフェンスライン、揃って前に出る。
ディフェンスラインの構築と、揃って前に出るディフェンス練習を重点的に行いました。
タッチジャッジを見てラインを形成、自分の相手をノミネート、オフサイド解消と同時に一気に前へ
言葉で書くと簡単ですが、一人だけ早い飛び出し、ついボールに寄ってしまう、よそ見してタイミングがずれるなど
繰り返し繰り返し修正しながら、少しづつよくなっています。この調子で頑張りましょう。
5.紅白戦
今日は紅白戦でもラインディフェンスを重点的に指導しました。
コーチ達のデモンストレーションで面で詰めるディフェンスの効果を分かってくれたのでしょうか。
試合の中では連携の取れた素晴らしいディフェンスも見られました。
紅白戦の中で練習した事ができるようになると成果を一段と感じる事ができ、成長につながるような気がします。
その他
今日は練習後にこれまでためたスタンプと、コーチ達からのポイントで、がんばった人に商品が贈られました。
コーチ達は紅白戦でトライを取った事だけではなく、練習に取り組む姿勢や、コーチの話をきちんと聞く姿勢など練習中いつもみんなを見ています。
保護者の皆さま
本日も暑い中ご声援ありがとうございました。
Cカテゴリは人数が増えた事もあり、今日は複数チームに分けて練習を行いました。
各チーム毎に状況や理解度に応じてメニューや細かな指導を工夫しながら進めてまいります。
子供たちの成長度合は毎週目まぐるしく変化しますのでコーチ間で情報を交換しつつ、チーム分けを変えることもありますのでご理解願います。
来週は葛飾RSさんとの交流戦となります。
詳細は次週ご連絡となりますが、注意事項等ご理解戴き、ご声援のほど、よろしくお願い致します。



〈Dチーム 重田コーチ〉
段々暑さが厳しくなって参りましたので、練習もコンパクトに行いウォーターブレイクの時間を多く取るようにして行きます。
練習内容は鬼ごっこ、ハンドリング、ラン、タックル、試合の順に行いました。
ハンドリングは段々と「パス!」の声が出てきたのではないでしょうか? 自分が欲しい時にパスを貰う為のコールです。まだまだ理解されませんが、少しでも声が出せる様に誘導して参ります。
ランニングは前回同様に細かいステップからのスラロームを行いました。片手持ちが少なくなってきました。片手で持ちたがる子供もいますが、手の小さな幼児ですので、まずは両手で持つ意識を付けて行きます。
タックルは今回新しい練習をして見ました。いつも通りボールへタックルした後にラックでのボール奪取も行いました。タックルした後にラックもしっかり後ろから入らせる様に指導。ラックの前後の認識がまだ無い為、どうしても横や相手側からボールを奪取する傾向があり、まずは後前の認識を付けさせるのが狙いです。
思ったより出来ましたが、今後複数人で争ったときにどうなるか?今後見ていきたいと思っています。
試合はまだまだラインディフェンスの認識が弱く、暑さもあり集中出来ませんでした。
ただ、年長組みの成長を感じさせるプレーがあるなど、少なからず収穫はありました。
来週は試合です。試合テーマですが、ディフェンスでは相手より早く戻りラインをセット。オフェンスでは両手でボールを扱い、簡単にボール奪取させない。皆んな頑張りましょう!
Dチームの保護者の皆様
今回も暑い中お手伝い頂きまして誠にありがとうございました。今週末の試合も暑くなると思いますがよろしくお願い致します。

2016-07-03 7月3日@高田小

〈Aチーム 北郷コーチ〉

暑さも本格的になり、今回の練習から開始時間が早まりました。練習時間も短くなったため、短い中でも練習が充実するよう、コーチはもちろん、選手のみんなも意識を変えていきましょう。

今回の練習では、【意図あるプレー】に重点をおいて練習しました。
〈練習メニュー〉
○2分間走×2本
○グリット、ラインパス
○ポジション練習
○AD
練習前に、チームが見据える目線の高さについて話をしました。
別に勝つことが目標ではありません。勝つために何ができるか、何をするかが大事です。
でも、やるからには勝ちたいですよね(笑)
やるべきことを積み上げて、その先にある『何か』を掴み取る、その『何か』をハッキリとイメージして日々の努力の糧とする。
少しずつ大人の階段を上る君たちは、ただ頑張る、ただ続けるというステージはもう充分でしょう。
君たちが欲しいもの、到達したい場所を明確にイメージして、そのためには何が必要なのかを自分たちで導き出さなければなりません。

この間の練習で、バックスラインについて、岡田コーチが紙に書いて説明してくれました。まさにあれがイメージです。
あのイメージをチームみんなで共有して、みんなで相談し、みんなが必要な努力を積み上げていくことが求められています。

コーチたちも、何が正しいのか答えを知っているわけではありません。
ただ、時間は限られていること、何かをなし得るということがそんなに簡単ではないこと、そう何度もチャンスが巡ってこないということは知っています。
だからこそ、春先に君たちが欲していた【強くなりたい】という気持ちを叶えるため、今できることをしっかりと積み上げましょう!

保護者の皆様
いつも精神論ばかりですみません。子供たちの活動報告だということは認識しているのですが…以後、気をつけます(笑)
これからも、延長練習、遠征等で御負担をおかけすることが多いかと思いますが、体調管理には充分配慮して活動していきますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

<Bチーム 山岸コーチ>
本日の練習より、サマータイムとして1時間練習開始が早まり練習時間も30分短縮となりました。集合した時はいつもよりまだ寝むそうにしている子供たちも何人か見られましたが、練習が始まると元気に活動していました。
【本日の練習メニュー】
1.ウォームアップ
2.ランパス(パス&フォロー)
3.キックキャッチ&パス&フォロー
4.パス練(3列パス)
5.当たり&リップ
6.5vs5モールゲーム
7.学年別紅白戦(5vs5)
先週、先々週と2週続いた交流戦の振り返りを行い、パスなどの基本スキルとうまくいかなかった点を中心に練習を行いました。少しづつですが、パスも上達してきてつなぐ意識がついてきていると思います。時には、自分を犠牲にして、仲間をフォローすることの必要性も考え、みんなで繋ぐラグビーを目指しましょう。
そして、暑さに負けないくらい大きな声を出してみんなでラグビーを楽しみましょう。

【保護者の皆様】
夏季時間となり、早朝からの準備・送迎ご協力頂きありがとうございます。暑さも本番となりコーチ一同、各選手の体調変化等、配慮して練習実施いておりますが、練習後のケア―等よろしくお願いいたします。本日の練習で、数名帽子をかぶっていない選手がおりましたので必ず帽子を持たせて頂けるよう合わせてお願いいたします。

<Dチーム 中曽根コーチ>
本日から夏時間となり、通常よりも1時間早い8:30からの練習開始になりました。
練習時間を間違える子や遅刻する子がいるか?と心配しておりましたが、みんなしっかりと時間通りに集合し練習が開始されました。
■練習メニュー
1.全体アップ
全体的にみんな真面目に取り組んでいましたが、アップの意味を理解しておらず、競争をしている子もいました。アップは怪我の防止が目的ですので、しっかりと取り組みましょう。
2.ハンドリング
・お腹周りでボール回し、膝下でボールをくぐらせる、ボールを真上に上げて拍手する、ポップキャッチ後にダッシュ
(手渡しパスは相手のお腹に渡す。ボールをもらう時は大きな声をだす事)
本日コーチより、夏合宿までポップキャッチが出来る様にと宿題が出ました。
ハンドリングはラグビーの基本です。TVを見ながらボールを触っているだけでもハンドリング技術は向上します。
自宅でも実践してください。
3.コンタクト
・受け身練習、1対1
1対1では、素早く立つ、ボールへの意識付け、足を止めない事をポイントに練習しました。
ボールの奪い合いでは、座ったままでボールを持ってしまう子もいました。ラグビーでは、膝をついてボールを持つことはできません。
練習でも常にラグビーのルールを考えてプレーしましょう。
4.試合
今日の試合は、ラインディフェンスの仕方をメインに行いました。
ラインディフェンスが出来る様になると、相手の走れるスペースが少なくなり、相手がスピードにのる前にタックルする事ができます。
足の速い・遅いは関係無く、揃って前に出る事が必要です。来週以降もラインディフェンスの練習はしますので、まずは隣の人と合わせて前に出る事が出来る様にしましょう。
保護者の皆さま、本日は指導者講習会の為、コーチの人数が少なく、トイレの引率等ご対応有難う御座いました。
合宿までにポップキャッチ(股下で手を交差させてボールを持ち替える)が出来る様にと宿題を出しました。
ハンドリングの基本になりますので、練習をして頂く様宜しくお願い致します。



〈Dチーム大倉〉
7月になりました。
練習時間も朝1時間前倒の夏時間です。
高田倶楽部のマネージャーが養生してくれた緑の芝と、
時々吹き抜ける風で気持ちよく練習が始まりました。
でも、練習後半はかなり暑かったですね。
Dチームは、ハンドリングや、すばしっこいランなど、
基本動作を身につける練習と、
タックルや、ラインを揃えたディフェンスなど、
ラグビーならではの動きを身につける練習を中心に行っています。
ラインを揃えたディフェンスでは、チームっぽい動きもできるようになって、かっこよくなってきました。
みんなその調子!来週もがんばろうね。
新入会のK君、柏ラグビースクールへようこそ。これからたくさんラグビーを楽しもう!

保護者の皆様、朝早くからご協力いただきありがとうございます。
対面パスにも協力いただき、子供たちも集中して取り組むことができたと思います。
これから暑くなりますので、水分は多めに持たせていただき、帽子も用意いただけるとたすかります。

2016-06-27 常磐ダービー@NEC我孫子グランド&千葉県ガールズラグビーフェスティバル@IBM八千代

〈Aチーム 北郷コーチ〉

26日(日)は、NECのグラウンドにて恒例の常磐ダービーが開催されました。いつもながら素晴らしいグラウンドであることはもちろん、今回はNECの選手からアドバイスまで頂きました。
今後とも素晴らしい交流を続けさせて頂ければばと思います。

さて、試合結果についてですが、今後身近なライバルとして切磋琢磨していく上で、お互いのプライドがぶつかる激しい試合となりました。

【試合結果】
○柏6年   5(5-  0) 対 松戸6年   5(0-5)
◯柏5年   0  対 我孫子5.6年   25    ※都合により前半のみ
◯柏5.6年 35(10-25) 対  松戸&石巻   5(5-0)
◯柏5年   50(25-25)  対  松戸5年   5(0-5)
◯柏6年   35(10-25) 対  我孫子5.6年   5(5-0)

試合結果だけみればある程度納得がいくものだったかもしれません。しかし、試合内容は、自分たちが目指している方向でしたか?
今回の試合で気づかされたことがあります。
柏チームは、役割分担がしっかりしているチームが苦手です。個の能力よりもチームとしてまとまっているチームを前にすると、お得意の個性がかき消されてしまいます。
今はまだチーム力の差を個の能力で上回ることができますが、果たしてこのまま戦っていけるでしょうか?
チームとして、どこにボールを運びたいのか?どこにスペースを作りたいのか?どこで相手を止めたいのか?
共通認識と連帯感に欠ける今のチームでは、この先の階段を駆け上がることはできません。
もちろん、声を出す、ハンドリング、ライン形成を早くする、ボールキャリアが粘る、ラインアウト精度を上げる、集散を早くする等、技術面と精神面での課題も山積みです。
しかし、君たちの持っている才能ならば、必ず技術面、精神面の課題をクリアすることができるはずです。
唯一不安なのは、それがチームとして動き出せるかどうか。
ヒントは、信頼と我慢です。
仲間を信頼し、やりたいことを委託すること。
与えられた仕事を、反復継続すること。
そして、失敗も成功も分かち合うこと。
グラウンドに立っている選手はもちろん、バックアップメンバー、コーチ、保護者、それぞれが与えられた役割をこなし、仲間ならば必ずやり遂げてくれるという信頼の元に、自分の与えられたスペースで我慢して自分の役割を継続しなければなりません。
柏チームが目指すのは、
【君のやりたいこと=チームがやりたいこと】
です。
あえて厳しいことを言います。【全国大会出場】は口先だけの夢ですか?
その夢を自分たちの手で掴みとりたいならば、そろそろムキにならないと。
まだまだ君たちの本気を見ていない気がします。

保護者の皆様
遠征続きで御負担をおかけして申し訳ありません。
夏本番に向けて、体力的にきつい練習が多くなるかとは思いますが、安全面には充分配慮して実施します。
ご家庭でも、練習前後のケアをよろしくお願いします。

<Bチーム 小林 剛コーチ(4年生)>

昨日はいつも大変お世話になっているNEC様のグランドご提供のご厚意で、あびこRS、松戸RS、そして石巻から参加いただいたラグビー仲間との大切な交流の機会を持つことができました。遠征のたびに思いますが、子供達には活動を支え、機会を提供し、切磋琢磨してくれる仲間への感謝の気持ちを常に考えていてほしいと思います。

試合結果をご報告します。

※試合形式=10分ハーフ 前後半
( )内はトライ数

 10(2)−45(9) 松戸A
 45(9)− 0(0) あびこA

春の時期は個人の基礎的なスキルの向上と、FW/BKのポジションを入れ替え「トータルラグビー」として全員がFW/BKに求められるスキル、接点/場面を体験することを目的としているので勝敗には拘っていませんが、先週の3つのテーマを復習し良くできたことを振り返り、今週も同じ事を出来るようにテーマ設定しました。また、ボールを繋ぐために何をしたら良いのかも意識して、各個人がそれぞれの局面でチームのためにどうするべきかのポイントも課題にしました。

松戸さんとの一戦では、試合までの時間が足りなかったためか、先週できたことが今週はイマイチ実践できない消化不良と、先制されたら全員が意気消沈し闘志をなくしてしまう悪い一面が出て、全く良いところありませんでした。各個人も「ボールを繋ぐ」という目的に沿って堅実なプレーを選択できず、独りよがりなプレーが多く目立ちました。

あびこさんとの一戦では、「0点に抑えること」をテーマとして加え指示しました。「0点に抑える」という突然の課題設定に対して、個人個人の意識をディフェンスに置いたことで、1戦目とは見違えるタックルで、中にはタックルから相手ボールを奪い、すかさず仲間で繋いでトライをとるという素晴らしい展開が3回ほど見られ、自然発生的な素晴らしいチーム連携プレーを発揮できました。一人一人が堅実にプレーをし、次につなげていくことが如何に重要かという手応えを十二分につかめたと思います。

試合後の振り返りのミーティングでも子供達自身から発言があったように、まだまだなところがたくさんあります。

 「本能でのプレー」(身勝手な自己満足プレー)
→「チームのためになるプレーの選択(状況判断力も含めた個人スキルの向上)」
→「組織プレー」

と段階を少しずつ登っていく中ではまだまだ初期段階です。吸収力/実践力/定着力は意識が全てを支配します。一つ一つの練習での意識を高めて、仮に朝早い第一試合としても「いつも」堅実なプレーを実践しチームに貢献できる様に、高めていきましょう。

【保護者の皆様】
 2週連続での遠征へのご支援、誠にありがとうございました。
 色々とテーマ設定をして試合に臨むようになり始めてから、テーマの一つ一つの意味が試合の勝敗につながるということがわかり、手応えを得てくれている感想が出てきています。これを常に忘れることなく平常心でやり切れるチームにしていくのがまず「基礎」になりますので、ご家庭での会話の中でも意識的に声かけをしてあげていただければと思います。
 家に帰ってから暑さが応えて体調を崩す子も多い時期になってきましたので、これからの季節は是非帰宅後のお子様のご様子と、疲れを取るサポートをしてあげていただければと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

<Bチーム(3年) 山部コーチ>
昨日は梅雨とは思えぬ晴天に恵まれ、NECあびこグランドにてあびこRSさん、松戸RSさん・石巻RSさんと交流試合を行いました。
3年生はけがから復帰したKくん・新しく仲間になったYくんをふくめた12名で試合に臨みました。

試合結果(10分ハーフ)
第一試合 柏RS:3年生(25)VS あびこRS:B/C(20)
 ※前半は4年生も数名混ざっていました。
第二試合 柏RS:3年生(45)VS 松戸・石巻RS:(20)
 ※松戸RSさん・石巻RSさんの合同チームです。

 今週も先週に引き継いて、前に出て相手にプレッシャーをかけてるディフェンスをする。立ってプレーする。密集サイドのディフェンスで隙を作らないと3つテーマに掲げて望みました。
 1試合は、相手チームに上級生が混ざっていることもあり、思うように試合運びができませんでした。前半終了間際にトライをとりチームの画期が出てきました。後半は久々にふっきしたK君の豪快なランニングで逆転し、見事勝利を収めました。今月から新しく仲間に加わったYくんも試合に出場し試合後には楽しかったといいえ画をを見せてくれました。
 2試合目は昨年加入したJ君が相手にからみそのまま押し込んでボールを奪い取るという素晴らしいプレーや、キャプテンのK君もボールを持ち込んでタックルした後のダウンボールがとても上手にできました。一つ一つの基本プレーが実を結び始めています。これからも前に出るディフェンスとつなぎでラグビーをおもいっきりエンジョイしましょう!

保護者のみなさま
 連日のは遠征にあたりご協力ありがとうございました。
夏合宿に向けてチームの和も向上し、子供たちの成長を肌で感じさせていただいています。
 ご家庭でも試合や練習の話題をあげて一緒に話をしていただければと思います。
 引き続きご支援・ご協力よろしくお願いいたします。



〈Cチーム 鈴木コーチ〉
今日はこの時期恒例の常磐ダービーが我孫子NECグランドで開催されました。
グランドの設営、運営をご担当された関係者の方々に感謝いたします。

新チームが発足して3か月が過ぎようとしています。
個性豊かな選手がたくさん集まっています。この3か月で最も成長したなと感じるのはその個性に協調性が少しずつではありますが、散見されるようになったことでしょうか。個性がチームで活かされる。チームが個性を伸ばしていく。
凄いプレイはいりません。今はそんなに遠くない未来にみんなで活躍できるための基本の基本を身体とココロに染み込ませるための練習をしっかり行うこと、その間に必ずある、自身への葛藤、仲間とのちょっとしたイザコザも成長の糧になると考えます。
毎回、個性豊かな選手たちの意外な一面を見つけることが楽しみです。
さて、今日は交流戦でしたが、普段、高田のグランドでは見られない選手たちのいつも以上に真剣な眼差しが素敵でした。試合の点数は気にしていません。
コーチはみんなが「練習したことを試合でやろうとしてくれているかな」をしっか〜り見ています。ごまかしは通用しませんよ(笑)
試合後にNEC選手の選出により、柏Cチームから2名の選手がMOM(マンオブザマッチ)に選ばれました。おめでとう!記念に選手のサインが入ったマスコットボールをもらいました。
このチャンスはみんなにあります。
今日、出来たこと、出来なかったことをちゃんと確認してまた来週から練習に取り組んでいきましょう。

戦績
※今回Cチームは1、2年混成の4チーム編成で試合を行いました。春の錬成会に引き続き、スコアはまだ気にしていませんので割愛させていただきます。

保護者の皆様
遠征での朝早くからの準備、送迎、応援をありがとうございます。
仲間を思う声かけ、どうしたらみんなで頑張れるか、トライするにはどうしたらよいか話しあったり、少しずつですが選手たちに協調性が出てきたと感じています。我々コーチは魔法の言葉は持っていませんが、たくさんのコーチの目と言葉で、選手たちの良いところを見つけ出して訴えて、時に叱咤していきます。益々のチームへの熱いご声援をよろしくお願いいたします。

〈Dチーム 重田コーチ〉
26日の常磐ダービーに出席されました皆さま、お疲れ様でした。
Dチームは2チームでの出場となりました。
今回は前回の錬成会同様にディフェンスラインの意識とボールを両手で扱う意識。プラスでボールに入るタックルを課題として臨みました。
ラインディフェンスに関しては、ディフェンスに戻る速さは松戸と我孫子に比べ段違いに速く戻れました。
まだ戻る事しか教えていないので、相手に抜かれるシーンは多々ありましたが、今のDチームでは問題ないと思っています。
先ずは相手チームより速くもどり、ディフェンスの体制を作る事から始める事が次のステップに上がる最低条件だと考えています。
両手でボールを扱う事に関しては、概ね出来ていたと思います。
両手で扱う事で、モールになっても相手にボールを取られる事がほぼ無くなりました。あとは両手で扱う事でランニングの最にダミーになるくらい上手に出来る段階まで進めていきます。
ボールに入るタックルはしっかり入ったときはモールでも競り勝つシーンもありました。
モールにおいて、やみくもに密集に入るのではなく、ボールに入る意識はタックル練習の成果では?と思っています
相手に取られたトライはモールが崩れて、ボールをリリースした時にもターンオーバーしたケースとディフェンスラインが戻る事は出来ても、対面チェックが不充分だったため止められませんでした。
この課題は徐々に解消して参ります。
まずは最初に挙げた上記3項目しっかり身につけて参ります



〈千葉県ガールズラグビーフェスティバル 高田コーチ〉
八千代台IBMグラウンドにて千葉県内や東京・神奈川・埼玉・山梨から女子選手が集まり千葉協会主催によるガールズフェスティバルが開催されました。
梅雨時ということもあり天気が心配されたが、当日は無事天気に恵まれ多数のラガールが集まりました。
柏からはCチームより1年生・2年生各2名の4名で参加となり千葉県合同チームA・Bに振り分け、東京神奈川合同チームを含めての3チームでの対抗戦となりました。
初めて他のスクール生と合同での練習・試合なので始めのうちは馴染めるか心配しましたが、試合が始ればいつも通りボールを追いかけ、柏ラガールもいいタックルを決める場面もみられました。
今回は即席の混成チームでの試合ということで細かいことは指導せず自由にプレイさせようと、合同チームのコーチ同士で決めたこともあり各自2試合行ううちに少しずつ積極的に動きだすようになったのでは、と感じられました。
また、今回タッチジャッジや指導で手伝ってくださった千葉北高校の女子選手との交流や、試合の合間には協賛企業から提供されたスポーツ飲料やかき氷を手に女子会も開かれ他スクールとの親交も深めることができたと思います。
今回参加のラガール達にはフェスティバルで感じたラグビーや仲間との交流の楽しさを忘れずに、これからも頑張ってラグビーを楽しんでもらいたいと思います。
※試合結果(スコアはトライ数)
・東京神奈川合同 14-2 千葉A(柏より1年生2年生各1名参加)
・千葉A 8-7 千葉B(柏より1年生2年生各1名参加)
・千葉B 4-10 東京神奈川合同
(保護者の皆様へ)
非常に暑い中引率や応援ありがとうございました。
これからも柏ラガールへの声援お願い致します。

2016-06-20 交流会@岩崎電気G(宇都宮RS、浦和RS)&高田小

<Aチーム:岡田コーチ>
茨城県まで遠征し、本年度3回目の交流会に参加しました。交流会を企画頂きました宇都宮RS、浦和RSの関係者の皆様誠にありがとうございました。
また、ぜひ交流の機会を持たせて頂けますと幸甚です。

バスの中では2015W杯のDVDを見ながらテンション徐々に上げ、DVDのおかげでバス車中も(あまり)遠足状態にはならずに済んだかなと思います。
試合の結果は以下の通りです。
5年生の参加人数が少なかったこともあり合計6試合は相当疲れたのではないかと思いますが、練習の成果、試合前にコーチに注意すべき点として指摘されていたことは上手く出来たでしょうか。
なかなか対戦することの無いチームが相手でしたが、5年、6年共に自分たちがやろうとしていることが出来たのか、思うようにいかない部分があったのかチーム内でもよく確認してもらいたいと思います。
毎回の練習、試合で確認されたこと、目標にすることを皆で意識して、次にチャレンジすることが重要だと思いますね。来週も試合がありますので、目標をきちんと立てて6月を締めくくりましょう。

<試合結果>
宇都宮A(6年)(0)VS柏6年(55)
浦和C(6年)(35)VS柏5年(5)
宇都宮B(5年)(0)VS柏5年(60)
浦和A(混成)(0)VS柏6年(55)
浦和B(混成)(30)VS柏5年(15)
宇都宮A(6年)(5)VS柏6年(30)(10分1本)

保護者の皆様
暑い中、遠征お疲れ様でした。初めての遠征場所でしたが、大変すばらしい環境でラグビー漬けになったと思います。
来週は恒例の常磐ダービー(あびこ、松戸、柏の交流会)となりますので、引き続きご声援の程宜しくお願い致します。



<Bチーム(4年) 小林 剛コーチ>

今日は茨城県筑西市まで遠征し、宇都宮さん、浦和さんとの交流会に臨みました。
交流会を企画いただきお招きいただいた宇都宮RSさん、胸を貸していただいた浦和RSさん、手入れの行き届いた素晴らしい芝生のグランドをご提供いただいた鰍ツくばイワサキ様、遠征の準備/手配と、遠征に帯同いただきご指導にあたっていただいた柏RSのコーチ各位に深く感謝申し上げます。
お陰様で大きな怪我やトラブルもなく、無事遠征を終えることができました。

4年生の試合結果を報告します。

※試合形式=7分ハーフ/本
( )内はトライ数

 20(4)− 0(0) 浦和A
 20(4)− 5(1) 宇都宮A
 10(2)− 5(1) 浦和B
 25(5)− 0(0) 浦和D

今日は、試合前に選手に3つテーマを与え、それを意識して試合に臨みました。
春から昨年とのポジションを総入れ替えし、練習、試合を通じて徐々に板についてきたところで、与えられたテーマに沿って皆が取り組むことでチームとしての一体感と強みを備えられ、全勝という結果につながったと思います。

また、試合前や試合の合間にどんどん選手間で意見交換もできる様になり、良いチームワークが形成されていることも「強み」に繋がってきていると思います。

来週は近隣のライバルとの交流戦、常磐ダービーです。
交流を通じて近隣のラグビー仲間たちと切磋琢磨する良い機会です。現時点で出し切れる最大限の「チームワーク」で挑んでいきましょう!

【保護者の皆様】
 遠征へのご理解、ご協力、ご支援、ありがとうございました。
 春からチームを預からせていただいていますが、まだまだ指導が足りない点も多々ある中、子供達は意欲的に取り組み、驚くべき速さで成長しております。
 今後も子供達の高い意欲に応えられるよう、工夫を凝らして指導にあたりたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

<Bチーム(3年) 山部コーチ>
昨日は梅雨の合間の晴天に恵まれ、岩崎電気グランドにて宇都宮RSさん、浦和RSさんと交流試合を行いました。
3年生は10名で試合に臨みました。

試合結果(7分 1本)
第一試合 柏RS:3年生(0)VS 浦和RS:C(15)
第二試合 柏RS:3年生(0)VS 宇都宮RS:B(10)
第三試合 柏RS:3年生(15)VS 浦和RS:F(5)
第四試合 柏RS:3年生(20)VS 浦和RS:F(5)

 試合には、前に出て相手にプレッシャーをかけてるディフェンスをする。立ってプレーする。密集サイドのディフェンスで隙を作らないと3つテーマに掲げて望みました。
 最初の2試合は、自分のポジション・役割がまだ分からず、点差が開いてしまいました、残りの2試合はチーム一丸となって前に出るディフェンスが出来て来ると、自慢のつなぎが出てきました。
 来週も常磐ダービーでもチーム一丸となって前に出るディフェンスとつなぎでいいラグビーをしましょう!

保護者のみなさま
本日は遠征にあたりご協力ありがとうございました。
3年生は初めてバスでの遠征試合でした。親御さんのもとを離れて参加する子供たちもたくさんいましたが、彼らにとっていい経験になったと思います。
 カテゴリーが変わってからなかなか試合で結果が残せず、子供たちも元気がなかったのですが、昨日の遠征ではなにかきっかけをつかめたのではないのか思いました。
 まだまだルールを理解し切れていない部分もありますので、お渡しした資料をご家庭でも一緒に見ていただけますと助かります。
 今週末も交流戦となりますが、引き続きご支援・ご協力よろしくお願いいたします。



〈Cチーム 大森コーチ〉
本日は、ABチームが遠征試合のため、CDチームのみでの練習でした。
いつもよりグラウンドを大きく使った練習や、2年生も思わぬリーダーシップを発揮する等、ABチームの不在を感じさせない練習風景でした。
<練習メニュー>
1.アップ:ジョギング&ストレッチ
アップでおこなっているストレッチは、柔軟性を高めて怪我防止になるだけでなく、幼少期の筋力アップも兼ねています。
今の時期から、ストレッチをしっかり行うことを習慣付けていきましょう。
なお、元日本代表である釜石SWの伊藤剛臣選手も40過ぎてからストレッチを覚えたようです(笑)6・7歳の子供たちに対して、40過ぎの話が当てはまるかはわかりませんが、、、ストレッチは重要であることは間違いないです。
保護者の方々も腰痛防止、肩こり防止にも繋がるので、いっしょにストレッチやりましょう。
2.鬼ごっこ
楽しむイメージのある「鬼ごっこ」ですが、前後左右の方向転換が多いラグビーでは、非常に重要な足腰が鍛えられます。また、鬼は今どこにいて次にどこに来そうか、仲間とぶつからない様に動くにはどうしたらよいか等々、広いスペースの空間把握と次の展開を読む頭が鍛えられます。
ただ走り回るだけでなく、相手を見て待っているのも正解です。深く考えながら鬼ごっこをやるとまた違った楽しさが出てくると思います。
3.ハンドリング
Cチームでは、まだパスをつないで攻めるといった練習はしておらず、まだまだ基礎スキルの向上段階です。
ちょっとかわった形状のラグビーボールに慣れるためには、日曜だけの練習では足りません。ぜひ平日もご自宅でパス練習をしてみてください。
将来のオールブラックスのような華麗なパス攻撃に繋がります!!
我が家では、最初、普通にリビングでやってしまい、家具やTVにぶつかってしまいましたので、注意して練習するようにしてください。
今日は、はじめて4人ランパスをやりましたね。まだまだボールを追い越して走ってしまったり、どこに転ぶかわからないボールに四苦八苦してましたが、Bチームに上がる頃には、みんなで格好よくランパスしてみたいですね。
4.コンタクト練
受け身の練習、1対1の練習を各チームごとに実施しました。
受け身もうまくなり、1対1のボールの取り合いも激しく行えるようになってきました。
体を思いっきりぶつけあうので、怪我はつきものになってしまうスポーツですが、、、小さい頃から受け身の練習や1対1の練習を行っていくことで、怪我をしにくい身体になっていきます。
筋力というよりも、姿勢であったりタイミングであったり、そういう目に見えない部分が自然と鍛えられているそうです。コンタクト練も怖がらず続けていきましょう。
5.練習試合
来週予定している4チームに分かれて10分ハーフの2試合を行いました。
今回は初めて2年・1年の混成チームで編成しています。2年生の中だと比較的おとなしかった子の活躍や、喧嘩ばかりしている1年生も2年生に言われるときちんと動ける。
思った以上の効果が出ていると思います。
これを財産にして、次に学年別に戻った時の相乗効果を期待したいです。
また、前回の市原の試合では、1年生は初めての10分ハーフで、かなり体力を消耗しきってしまいましたが、強くなったものです。
今では存分に走り切れますね。来週も走り回りましょう。
・試合結果(一部推定)
 チーム1 45-30  チーム2
 チーム3 35-35  チーム4
 チーム1 30-25  チーム3
 チーム2 30-15  チーム4
<来週の試合に向けて>
何か1つでよいので、目標を持って臨んでみてください。
ラグビーは、どんな選手でも1つ秀でたものがあれば、活躍できるスポーツです。
Cチームの子供たちにはなかなか難しい話しですが、格好いいトライだけがラグビーではありません。
勝った、負けた。トライを取った、取られた。ではなく、、、
自分が何が出来るか、どうすればチームに貢献出来るのかを考えて、それを目標にして臨んでみてください。
来週もがんばりましょう!!



〈Dチーム 重田コーチ〉
19日の練習は、ABチームが遠征で高田小ではCDチームのみで行いました。
広々したグランドで、鬼ごっこを目一杯行いました
Dチームのみの練習では、ボールは両手で持つ事、タックルはボールに入る事、タッチジャッジの位置を確認してディフェンスラインまで戻る事を継続して行いました。
紅白戦では、ボールにタックルの成果が出てきたのか、モールになった時にただ集団にくっつくのでは無く、しっかりボールのある所に入ろうとしていました。
これは大進歩です!
今度の常磐ダービーでの試合が楽しみになったきました。

2016-06-12 通常練習@高田小&『創立記念日だよ!小運動会』

〈Aチーム 北郷コーチ〉

本日は、父母会主催による『創立記念日だよ!小運動会』が開催されました。コーチ陣はどんな競技をやるのかすら聞かされておらず、ちょっとしたドキドキ&スリルがありました(笑)
参加頂いたご父兄の皆様、準備をして下さった父母会の皆様、ありがとうございました。
今は小さく手がかかるお子さんも、高学年になる頃には一緒に走っても追いつかなくなります。そんなお子さんの成長を、今後もグラウンドで一緒に感じましょう。

さて、本日の練習についてですが、本日はスペースを意識した練習を実施しました。
【練習メニュー】
○2分間走×2本
○グリッド
○ラインパス
○FW、BK練習
○紅白戦
スペースに放る、スペースに走り込む、言葉にすることは簡単ですが、実際にやるとその難しさに気がつかされます。
パス一つをとっても、パススだけでなく、キャッチ、ラン、タイミング、その全てにおいて高い基本スキルが求められ、ようやくここからが中学年ラグビーとの違い、
『能力が高い≠強い』
『才能がある選手が多い≠勝てるチーム』
がはっきりと見えるはず。
基本スキルに裏打ちされた堅実なプレーの繰り返しが才能を上回り、自らが犠牲となり生み出したスペースを、隣の仲間が活かしてトライを奪う。そんな瞬間を味わったらやめられなくなります。
基本スキルの積み上げは、個人の意識次第です。今日の努力が明日の自分を形成し、自分が仲間を活かし、自分が仲間に活かされる。その繰り返しが『信頼』と『自信』になり、それがいつか『チーム』になる。
もしも迷ったら思い出して下さい、チームの掛け声『ゼロ〜』を。きっと隣にいる仲間も叫んでいるはずです(笑)

【保護者の皆様】
来週も遠方への遠征となり、ご負担をおかけして申し訳ありません。熱中症等体調管理には充分配慮して試合に臨みます。
いつものことですが、試合に向けて自分ができることを少しずつ増やしてあげて下さい。
つい昨日までコーチの後ろを走っていた子供が、今日にはコーチの前を走っていて、少しずつですが着実に成長しています。

<Bチーム 山部コーチ>
本日は素晴らしい晴天の中、4年生10名、3年生14名、合計24名で充実した活動が行えました。そして3年生に新しい仲間が加わりました。
≪練習メニュー≫
○ストレートラン・パス&フォローを意識したランパス。
○パス練習(サンドイッチパス・3人一組3列パス)
○タックル練習(1対1・グリットタックル)
○グリット練習(ヒット・集散・フォロー)
○FW・BKに分かれて練習(3対3・ライン回し)
○紅白戦(3・4年混成チーム)

練習後には、父母会主催による『創立記念日だよ!小運動会』開催されました。
カテゴリーを超えた4チームで競い合い、どの競技も白熱し大盛況でした。

運動会後にはみんなでタッチフット大会を行いました。
BチームのメンバーもAチーム・コーチのスピードにほんろうされながらも一生懸命参加していました。
基本スキルを充実させてまた一緒にやりましょう。

保護者の皆様へ

昨日は熱い中、ご支援・運動会への参加ありがとうございました。
来週はバスによる遠征となります。ご心配な面もあると思いますが、子供たちにはとてもいい経験となると思います。安全第一で行いますのでご協力よろしくお願いいたします。
熱い中の活動で水分補給の回数が多くなってきました、水筒の中身が途中で無くなっている子供がちらほらでてきました。来週もいつもより多めに水分を持たせるようにご協力をお願い致します。

〈Cチーム 吉田コーチ〉
梅雨空も一休み。絶好のラグビー日和で楽しく練習が出来ました。
晴れた天然芝のグランドに子供たちの笑顔と歓声、最高ですね。
集中力の高い時間帯に一番大事なボールハンドリング練習をおこないました。難しいボールもキャッチできるように、難しい体勢からも良いパスが出せるように、基礎練習として毎回継続してやっています。地味ですが必ず数年後に活きてくると信じてやっています。
そして今回は1vs1と2vs2を重点的にやってみました。どうしても勝てない相手とのマッチアップに悔し泣きもありましたが、その悔しい気持ちが成長の源になります。あきらめずに立ち向かおう!
午後は父母会主催の運動会をおこないました。コーチは張り切り過ぎてズッコケてしまいましたが、大人も子供も一体となって応援して楽しかったですね。運営して頂いた皆さまありがとうございました。

〈Dチーム 重田コーチ〉
11日の練習は、体験のお子様も含め14名で行いました。気候のせいか、先週お休みだったせいか、若干集中力が無く「のど乾いた」「お腹すいた」と練習中断を余儀無くされましたが、中盤位からペースが上がって来ました。
今回からタックル練習は「人」では無く「持っているボール」に入るように指導しました。直接身体に入るタックルは、練習では出来ても試合では怖くて出来ない事もあり、ボールに入る方が恐怖心も少なく的ができた分タックルに入る場所が分かりやすいと思います。また、ボールに身体をぶつける事は、安全性もあり結果将来アタックの時にも生かせると考えています。
今はまだまだの状態ですが、ゆっくり指導して参ります。
来週はABチームが遠征の為、高田小はCDチームのみの練習になります。
グラウンドも広く使えるので楽しくのびのびと練習しましょう!

2016-05-29 交流会@磯辺高校&通常練習

<Aチーム:岡田コーチ>
昨日は本年度2回目の交流会でした。大変暑い中での交流会となりましたが、企画頂きました千葉市RS、江東RSの関係者の皆様誠にありがとうございました。
また、ぜひ交流の機会を持たせて頂けますと幸甚です。

試合の結果は以下の通りです。
6年生は前日修学旅行だった子もいた様でスタート時点から若干お疲れ気味だったでしょうか。。。なかなかスイッチが入らず一試合目は後半、相手の反撃を受けて自陣に釘付けになる時間帯が増え逆転負けしてしまいました。
やや辛口で恐縮ですが、昨日は全般的に今一つ心の切り替えが出来ていないような印象を持ちました。試合会場でコーチの喝が入らないと気持ちが引き締まらない様ではダメだし、時間管理、体調管理、気持ちの準備も自分たちである程度気を付けていかないとチーム全体を引っ張ることは出来ませんよ。(北郷コーチがいたら大きな声で喝をもらうことになったのではないですか?)
5年生は今期新入会のM君、体験中のK君の初試合となり、各々試合の感覚を味わってくれたここと思います。二人とも初試合とは思えない活躍ぶりで5年チーム全体が盛り上がった感じでした。
細かなことはこれから徐々に覚えてもらうとして、何よりラグビー人生のデビュー戦おめでとうございました。

<試合結果>
江東A(30)VS柏6年(15)
千葉市B(0)VS柏5年(60)
江東B(15)VS柏5年(25)
千葉市A(15)VS柏6年(50)
千葉市C(5)VS柏5,6年混成(50)

保護者の皆様
遠征お疲れ様でした。暑い季節になってきました。我々もそうですがご父兄の皆さんも日中長時間屋外にいることになりますので熱中症には十分ご注意お願いします。
来週、再来週は通常練習+運動会、その後6/19、26と交流会が連続する計画になっております。
今後ともご支援のほど宜しくお願いいたします。

<Bチーム(4年生):小林健コーチ>
今日は千葉市RS様のお招きで、磯辺高校において、千葉市RS様、江東RS様との交流会を行いました。

4年生は、先々週の練成会での反省を自分達で話し合い、先週の練習で修正して臨みました。
今日は、ご家庭行事等で欠席が多く、7名での活動でした。

【試合結果】
・江東RS戦
前半:5-30(1本-6本)
後半:0-20(0本-4本)
合計:5-50(1本-10本)

・千葉市RS戦
前半:45-0(9本-0本)
後半:5-10(1本-2本)
合計:50-10(10本-2本)

1試合目は、昨年7/12の常総交流会で常総RS様にコテンパンにやられたことを思い出す敗戦でした。

瞬間を切り出すと、良いプレーもありましたが、「戦う気持ち」「For The Teamの考え」が欠けていましたね。
自分達で決めた"ルーティン"も行わず、試合時間を迎えてしまいました。

2試合目は、1試合目の反省を生かし、よく奮闘しました。
特に、下記が実践できていました。
・接点の支配
・組織的で諦めないディフェンス
・繋ぐラグビー
ディフェンスや接点での攻防を起点としたトライや、新しく加入した選手たちの活躍が目立ったことは、コーチたちもとても嬉しく思いました。

ただ、反省点もありましたね。
自分達で話し合った課題は、次回の練習でしっかり反復練習し、次戦に生かしましょう。

ラグビーは、下記の要素で構成されます。
1.個人(個々人の基礎的なスキルやルールの習熟度、精神的な成長)
例)パス&ハンドリングスキル、タックルスキル、ランニングスキル、ルールの習熟度、ミスした時や劣勢時に投げ出さない

2.判断(個人での状況判断力)
例)個人でその時の状況を判断し、自分で持って前進した方がいいか、味方にパスした方がいいか、どのルートを走ったらよいか等

3.For The Teamの精神(チームの目的目標達成のためのプレー)
例)自分が強引に突破して、ターンオーバーされる可能性がある選択肢よりも、味方を信じ、時にはスローダウンしてでもポイントを作って、ボールを継続する選択肢を選ぶ(自分が活躍することよりも、他人が活躍することの面白さを理解する)

【4年生へ】
今日は、7名でよく頑張りました。
第一試合は大敗してしましたね。

今日の様子は、欠席した4名の仲間にしっかり伝えてあげてください

でも大丈夫です。
今年度は、最初は、新ポジションに戸惑っていましたが、確実にレベルアップしているので、秋にはいいチームになっていると思います。
コーチたちは、君たちの潜在能力はよく分かっているので、
心配せず、今のまま、自信を持ってプレーしてください。
※次回担当回では「キャプテンズラン」について、紹介したいと思います。

【保護者の皆さま】
本日は、猛暑の中、遠方まで帯同および選手たちの応援とサポートを頂き、ありがとうございました。
4年生は、来年はAチームです。
コーチたちは、前出のようなラグビーの基礎が身に付くように、時間をかけて指導して参りますので、ご家庭でも日常生活において、関連する事項をアドバイスしていただき、選手たちの自立をサポートいただければと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。

【千葉市RS、江東RSの皆さま】
今日はありがとうございました。
対戦を通じて、選手もコーチ陣も多くの気付きがありました。
引き続き、交流の機会をもうけさせていただき、お互い切磋琢磨できればと思います。
本日は、ありがとうございました。



〈Bチーム(3年生):上野コーチ〉

昨日は天気にも恵まれ、磯辺高校にて、千葉市RSさんと江東RSさんと交流会を行いました。
結果は下記になります。

柏3年(10)vs千葉市B(55)
柏3年(10)vs江東B(35)

千葉市RSさんも江東RSさんも大変鍛錬されておりました。見習うべき点も多々ありました。
特にチームの規律や各メンバーの役割、ルール理解は柏3年生の課題です。
3年生になりコートも広くなり、組織で戦うことが益々重要になってきます。

一方、良い点もたくさんありました。
2試合目の後半戦は得意の繋ぐラグビー、全員でのデイフェンスができました。
個々においても全員が少しずつ上達しています。新しいメンバーも試合に参加することにより理解が深まってきました。

来週からも、コーチの話を確り聞き元気に練習しましょう!!

(保護者の皆様へ)
暑い中、遠くまでの送迎、応援ありがとうございました。
引き続きご支援、ご協力よろしくお願いします。

〈Cチーム 吉田コーチ〉
ABチームが遠征試合に出掛けた為、CDチームだけで高田小で練習しました。
最初にアップを兼ねてパパさんママさんと鬼ごっこをおこないました。選手たちはキレキレのステップと絶妙なスピード変化で大人を翻弄していましたね。前後左右に逃げれる鬼ごっこと、前に進まなければならないラグビーとでは若干の違いはありますが、鬼ごっこから学ぶことはたくさんあります。
メインの練習は1対1の対決(ボールの奪い合い)に時間をかけてみました。勝ちたい、負けたくないという本能からか集中していたと感じました。この勝負は身体の大きさ、パワー、足の速さで決まるのではありません。スタートの笛への反応スピードを速めること、ポイントまで走るコースを工夫すること、等々、勝負のポイントはたくさんあります。考えて工夫すれば誰が相手でも対抗出来ます。
最後に紅白戦を行いましたが、セットプレーの配置、オフサイドライン等を早く覚えるべく、一つ一つ止めて確認しながら試合を進めました。
身体だけでなく、頭も汗をかいた一日だったと思います。
今回はパパさんママさんにもグランドの横でラグビーのプレーを体験して理解を深めてもらいました。また企画しますので、保護者の皆さまも日頃から身体を動かしておいてください。

〈Dチーム 重田コーチ〉
29日の練習は、ABチーム不在の為CDチームでの練習となりました。
父兄参加の鬼ごっこは普段よりテンション高めで楽しそうでした(^ ^)
練習は9名の参加があり、ボールを両手で持つスラローム練習とディフェンスラインまで戻る練習を中心に行い、両手で持つ練習はだんだん意識出来てきて、走る速度やバランスも良くなってきました。
ディフェンスラインの練習は、まだタッチジャッジを見ない事も多々あましたが、概ね良い感じです。
今回は新しくCチームで行っていたボールの取り合い練習を行いました。ボールに対して働きがけが早い子や消極的な子、当たるのがイヤでスピードで抜き去る子などなど、個性や性格が見えた良い練習になりました。
来週は高田小で通常練習です
暑さ対策は万全でお願い致します。

2016-05-22 通常練習@高田小

〈Aチーム北郷コーチ〉

本日は、高田小学校での通常練習でしたが、待望の体験者(5年生)も参加してくれました。
コーチ陣もびっくりするくらいのランニングスキル、かなりのスター選手になる匂いがします。またグラウンドで待ってます。

さて、本日の練習ですが、先週の試合の良かったところの確認、見つかった課題の修正を意識して練習を実施しました。

【練習メニュー】
○体幹トレ&ボディコントロール
○パス練習
○タックル練習(逆ヘッドの修正)
○FW、BK練習
○A&D

徐々に上手くなるパス、先週の試合で見せた前に出る姿勢、少しずつですが確実に成長しています。特に、パススキルは4月の初めに比べかなり上達しました。
6年生のパスが上手い選手に上達のコツを聞いたところ『もう一度対面パスからやり直して何度も練習し、家にいるときはできるだけボールを触っていた』とのことでした。
まさに模範回答!上達のコツは、基本を再確認して、それを反復継続して、暇さえあればボールに触れること。
選手の成長曲線には二つの法則があり、『できることを増やす時期』と『できること1つだけをつきつめる時期』です。
気持ちも身体も乗っているときは、色んなことにチャレンジして、できることを増やしましょう。
いまいち伸び悩んでいるときは、原点回帰、みんなが初めてグラウンドで褒められた得意なプレーの基本に立ち戻ることです。
しっかりと理解して、何度も繰り返した基礎は、君たちが迷ったとき必ず支えてくれます。

さて、来週の交流戦まで、家で基礎練習をして、スパイク・ジャージを自分で用意して、心も体もしっかりと準備をして下さい。
しっかりと積み上げた準備は、必ず君たちの素晴らしいプレーを引き出してくれるはずです。

保護者の皆様
来週も遠方への遠征となりますが、毎回ご協力ありがとうございます。
気温も高くなってきたので、試合中も適宜水分補給を入れながら実施しますので、飲み物を少し多めに持たせてあげて下さい。
来週もよろしくお願いします。

〈Bチーム  長野コーチ 〉
梅雨前のラグビー日和の晴天の中、四年生10名、三年生12名、体験(三年生)1名、23名のBチームの仲間が元気に練習に参加してくれました。

 練習メニュー
1.全体アップ
2.パス練習、走る距離のサンドイッチパス:「走り込んで(ストレートラン)ボールをもらう(走り込みながらアーリーキャッチ)、走りながら正しくパスを放れること」の強化。3人1組ランパス:パスしたらフォローすることを繰り返す。
3.タックル・1Vs1での相撲。パスよりもタックルの方が、個々の技量の差が開いてきていると思います。うつ伏せ状態から立ち上がった時にまだタックルの姿勢が取れず、相手に簡単にタックルに入られてしまう子は、お父様やお母様と練習するのもいいと思います。相撲はラグビーのタックルの練習のための練習です。練習で出来ないことは試合ではまず出来ません。
4. ホワイトボードを用いてBカテゴリーのルール説明の後、5vs.5(ラック、モールのルール、入り方、余ったメンバーの攻撃or守備体制)。 
5. 試合局面における隊形作り「歩いてアタック&ディフェンス」をすることで、@役割A動き方Bポジショニングを覚える。次に局面で役割を学習(周りの状況確認及び判断をしてポジショニングをする)。
6. 紅白戦で本日の動きを実践。失敗をおそれす、練習で間違えたことを、今後に活かしていきましょう。例えば、ボールキャリアが相手に捕まることを予測しているのに、ボールを後方へ隠す行動が遅れて、相手にボールをつかまれてしまう。ラグビーは後方の見方にパスするのがルールですよね。相手にボールを触らせないためには、どうしたらいいか考えましょう。(初心者は別メニューで基礎を反復練習)。
7. 整理体操

 保護者の皆様
 厳しい日射しの中、大変お疲れ様でした。本日は子供達に考えさせながらの練習でしたので、普段に比べたら運動量は決してハードな内容ではなかったと思います。それにもかかわらず、自分で身体の異変に気付いた数名の子供達が、休憩を申し出てきました。まだ暑さは序の口ですが、午前中だけでも大量の飲み物が必要ですし、朝食はしっかり食べさせてきてください。また、今後は『帽子』をかぶってくるようにお願いいたします。子供達の頭に直射日光が当たり、熱中症の危険性が高まります。それに、ついこの間まで肌寒い日もあったので、まだ『暑熱馴化』が足りていない子供達も多いと思います。保護者の皆様も子供達の練習中の様子をよく観察していただき、安全面の更なる配慮に御協力お願いいたします。
 来週はABチームは千葉県立磯辺高校で交流試合です。遠征となりますが、今後ともご協力お願いします。

〈Cチーム 吉田コーチ〉
毎週楽しみな日曜日です。
先々週、CDチームのエリアの荒れている部分をコーチたちが芝生貼りしてくれました。しっかり根付いて思いっきり走り廻れますね。コーチの皆さんありがとうございました。
・ボールハンドリング(パパさんママさん協力ありがとうございました)
・地面はトモダチ(天然芝で転ろげまわる)
・ディフェンス指導(姿勢作り。ディフェンスライン確認。仲間と協力して相手を止める)
・紅白戦
コーチの反省・・・練習で出来たことが紅白戦に反映されませんでした。プレーを切り取って教えていたつもりが、別々の出来事になってしまい、実戦の流れの中に繋げることが出来ませんでした。選手の目線を合わせて工夫したいと思います。
ここ数回は天候にも恵まれ充実した練習が出来ています。次回もラグビー頑張ろう!

〈重田コーチ〉
22日の練習は夏のような天気でした。気温が急に上がった為、いつもよりウォーターブレイクを多く取りながら行いました。練習は先週の錬成会で行いました「ディフェンスラインまで素早く戻る」「ボールを両手で持つ」を再度徹底。今回から正面のタックルはボールに入るようにしました。今までは正面のタックル時にタックルダミーにはには入れても実際の生身の人間には入るポイントが判りづらく、スピードも落ちてしまう為、ボールに入る事で目標が出来て入り易くなったようです。ただボールへの執着心が今まで以上に強くなりトラブルになった事も… ボールへの意識が高まったと前向きに捉えようと思っています。保護者の皆様にはまたお手伝いを頼んでしまいますが、子供達の成長を間近で感じて頂ければと思います。

2016-05-15 房総練成会@市原スポレクパーク

〈Aチーム北郷コーチ〉
本日は、市原にあるスポレクパークで春の練成会が開催されました。
朝早くから準備をして下さった関係者の皆様、素晴らしいグラウンドを提供して頂き、本当にありがとうございました。

【練成会】
@柏(5&6年)対 印西  10-20
A柏(6年)     対  市川 85-5
B柏(5&6年)対  成田 65対0
C柏(6年)     対  松戸 25対15
※一部点数に間違いがあるかもしれません…

新チームの初戦、この日を迎えるまで正直なところ不安が多かったというのが事実でした。
昨年までチームを引っ張っていた絶対的キャプテンの休養や、Bカテゴリーから上がってきた選手がAカテゴリーで通じるのか等、約一カ月不安の方が多かったというのが本音かもしれません。
しかし、選手たちの素晴らしいプレーが、そんな不安を吹き飛ばしてくれました。
ここでは語りきれませんが、グラウンドにいたコーチ、ご両親は、君たちが着実に成長している姿をしっかりと見ています。

新キャプテンが必死にチームを引っ張る姿には、はっきりとした意志と決意を感じ、また、君たち5、6年生の背中には、卒業した先輩たちの『柏way』が継承されていることがわかりました。
いつものような長文の活動報告はいりませんね(笑)君たちがグラウンドで魅せたプレーと試合後に見せた笑顔が、全てを物語っています。

今後、修正しなければならない課題はもちろんありますが、チームの合言葉『ゼロ〜』のもとに、また来週から少しずつ積み上げていきましょう。

保護者の皆様
本日は朝早くから遠方までの遠征にご協力頂きありがとうございます。
まだまだ発展途上のチームですが、今向かっている方向が間違っていないことを、選手たちがグラウンドで証明してくれました。
今日は、ご馳走をたらふく食べさせてあげて下さい(笑)

<Bチーム 小林 剛コーチ>
今日は、市原スポレクパークにて、第76回房総練成会に参加しました。
五月晴れの気持ちいい天候の下、素晴らしい天然芝のグランドで、大変良い環境での活動となりました。
このような素晴らしい環境をご準備下さいましたご関係各位にこの場を借りて御礼申し上げます。

【試合結果】

 4年生
  vs 松戸1  15ー40(負)
  vs あびこ2 45ー  5(勝)

 3年生
  vs スポルト・銚子・そうさ 40ー20(勝)
  vs 八千代2 0ー70(負) 

 4年生はポジションを全て入れ替えて臨んだ今季の活動で、初戦となりました。
 全体的に前に出ること、ボールをつなぐことが良く出来ていたと思います。
 まだ新ポジションでの組織的な連携や、役割分担の意識徹底が抜けている点があるので、今後修正していけば間違いなく良い底上げが図れると思います。
 課題であった声での繋ぎもできており、この調子で今後良いチーム作りを進めていきましょう。

 3年生はBカテゴリーに上がり、7人制での初めての試合で、いっぱい戸惑いがありましたね。
 八千代さんには歯が全く立たなかったことで、非常に悔しい思いを経験しました。
 まずは全員がルールをきちんと覚え、ポジションの役割もしっかりと頭に叩き込み、考えながら動くことを身につけましょう。
 昨年からのチームの持ち味である繋ぎの良さは出ていましたし、途中から前に出るディフェンスも出来るようになってきました。
 まだ足りなかったところについては、今日コーチからもらったアドバイスの一つ一つを大切にしてしっかり身につけて、この悔しい経験にリベンジをしましょう。

《保護者の皆様》
 朝早くから遠方市原までの遠征、大変お疲れ様でした。
 気温が上がっていく中、直近2回遠征が続きます(磯辺高校、宇都宮)ので、引き続きよろしくご支援のほどお願いします。

〈Cチーム 吉田コーチ〉
新チーム最初の試合でした。
体調不良や送迎の関係で全員は揃いませんでしたが、素晴らしいグランドと晴天の元、元気に試合をしました。対戦してくれた相手、試合を進行してくれたレフリー、タッチジャッジ、ラグビーを楽しむために準備してくれた関係者全てに感謝申し上げます。
柏Cチームは4チームエントリー、全員がほぼ均等に出場しました。ボールを持って真っ直ぐ走るのが大好きな選手、相手を止めるのが得意な選手、相手のいないところを探すのが得意な選手、横にスペースを見付ける選手、味方をサポートして次の展開を狙う選手、ちょっと慎重な選手。勝った試合も負けた試合もありましたが、みんなが個性を発揮しました。
今は、相手に捕まるのが嫌で後ろに走ってしまってもいいんです。怖かったら逃げてもいいんです。本能ですから。これから少しづつ立派なラガーマン、ラガールになるようにコーチと一緒に練習していきましょう。
負けた試合ことは何の心配もいりません。柏Cチームの冒険の第一関門突破は大成功でした!
保護者の皆さま、遠方での交流会お疲れ様でした。感謝すること、ご家庭でも話して頂ければと思います。引き続きご支援よろしくお願いします。

〈Dチーム 重田コーチ〉
15日の錬成会に出席された皆様お疲れ様でした。新生Dチームでの初めての試合を楽しく行う事が出来ました。試合は2試合行われて、1試合目は柏には珍しく?トライラッシュで大勝しました。選手も気を良くしてテンション上昇!次の千葉戦に臨みましたが、残念ながら負けてしまいました。ただ、内容はとても素晴らしく、やるべき事はしっかり出来ていました。ディフェンスラインを作るのは相手がボールをセットするよりも早く並べましたし、両手でボールを扱う事も以前よりは行えるようになりました。みんな試合に集中していたので、お父さんお母さんは是非褒めてあげて下さい!
私が考えるよりDチームはずっと早く成長しています。今後共ご声援、ご支援をよろしくお願いいたします。

2016-05-08 通常練習@高田小

〈北郷コーチ〉

すっかり温かくなり、グラウンドの芝も長くなってきました。
グラウンドを管理しているOさんは、子どもたちの安全を考えて、少し長めに芝生を残して頂いてるという話を聞きました。
改めて様々な人に支えられてラグビーができていることに気がつかされました。
Oさん、今後ともよろしくお願いします。

本日の練習は、『個』と『チーム』の練習を行いました。

1 ボディコントロール
2 パス練習
3 ラインディフェンス
4 FW/BK
5 紅白戦

『個』と『チーム』、一見両極端な言葉が並んでいますが、その反対を向いている2つのものをいかに同じ方向に向かわせるか…それがとても難しいことを毎週気がつかされています。
あるお坊さんの説法で、『個性とは、集団の中で磨かれて光るもの』という言葉がありました。まさに、ラグビーですね。
どんなに速いスピードも、どんなに強い身体も、仲間やライバルの中で磨かれて光るもの、それが『自分のため』から『隣にいる仲間のため』『チームのため』に変わる瞬間、君たちが持っている『個性』は、輝きを増します。
ダウンボール、パス、キャッチ、前に出るディフェンス…いずれも個人に与えられた責任を果たすからこそ、『個性』が生まれるのだと思います。

今日の紅白戦で5年生が良い雰囲気だったのは、一人一人がやれることをしっかりやり切ろうとしていたから。無我夢中だったから。
6年生がいまいち波に乗れなかったのは、上手にやろうとして、一つ一つのプレーに意思が、気持ちが乗らなかったから。こなそうとしていたから。

来週は新チーム初の試合です。
来週まで与えられた時間で、今までやった全ての練習を思い出して、自分のプレーに、チーム全体に意思を持たせましょう。
意思があるプレーには、必ず答えてくれる仲間がいるはずです。

保護者の皆様へ
来週は、遠方への遠征となります。
選手には、なんとなくグラウンドに来るのはやめること。意思をもって、準備をすることを伝えました。
まずは、スパイクを磨き、自分の荷物の準備をさせて見てください。ご家庭でも、自分でできることを少しずつ増やしていくようご指導願います。

〈Bチーム スミスコーチ〉

GW明け、初夏のようである日差しの中、ほぼ全員の子さんが参加してくれました。

本日のメニューです。

1. 瞬発系トレーニング(ラダー、ミニハードル)
2. グリッド内でのパス練習
3. タックル
4. ヒット/リップ or ラックオーバー
5. 紅白戦(FW・4年生、BK・3年生)

次回はいよいよ新チーム初めての試合です。これを意識して、走りながらのパス、タックル、そしてヒットとリップの基礎を中心に練習を行いました。それぞれのスキルは確かにとても重要であると思いながら、仲間の間に声「パスやマイボールんど」がとても大切なことです。

保護者の皆様、今度は今年度初となる試合になります。
新しく参加されるお子さんや初めてBチームのルールで試合をする3年生ではまだ慣れていないと思いますが、暖かいのご声援とサポートをお願い致します。宜しくお願いします。

〈Cチーム 吉田コーチ〉
風が爽やかで、良く晴れた日でした。
まずはグランドの小石と小枝拾いから。ここ高田小サブグランドの芝生は全て手作りです。自分たちがラグビーを楽しむ環境を自分たちで整備すること、感謝し自らも貢献すること、大事ですね。
以前、自宅で出来る練習を紹介しましたが、みんな自宅でやっていたらしく、すごく上達していました。コツコツとやっていけば絶対パスプレーが上手になるよ。
ケガをしない為の受け身の練習を時間をかけてやりました。これも地味だけど大事ですぞ。
この世代で重要な練習は大体が地味なのです。地味でつまらない練習に如何に興味を持たせるか。。。コーチ陣も工夫しながら一緒に学びたいと思います。
保護者の皆さま、来週は今年度最初の試合です。大きな自信と勇気を持って試合に挑めるよう前向きな声掛けで送り出してあげてください。
【再掲・自宅で出来る練習】
・自分のお腹の廻りに沿ってボールをグルっと廻そう!
・ボールを股の下左右の足の間を八の字に何回も通してみよう!
・ボールを左右の手で持ち替える練習。パパママに「右・左」と合図してもらおう!
・ボールを指先で弾いて真上に投げてみよう。「シュッ」と音が出るようにね!

〈Dチーム 重田コーチ〉
10日の練習は、絶好のラグビー日和になりました。体験のお子様を交えて17名で練習しました。前回までCチームのお兄さんと一緒に練習していましたが、今回からはDチーム単独での練習になり、鬼ごっこなど幼児が飽きない内容で行いました。まだまだ集中力が持続出来ない場面も有りましたが、保護者の方達と一緒に練習する事で、お子様も前向きに練習に取り組む姿勢も変わっていましたので、今後共ご協力をお願い致します。
来週は試合で市原まで遠征になります。Dチームも試合が有りますので、どしどし参加して頂ければと思います。

2016-04-24 通常練習@高田小

〈Aチーム北郷コーチ〉

今日は、昨夜から続いた雨の影響で、開始を1時間遅らせて練習を始めました。

練習を始めてすぐに、全体で行う準備運動への取り組みについて注意をしました。
準備運動はなぜ必要なのか。やらなくてもいいのか。手を抜いてやってもいいのか。
試合でも流れを掴めないときは必ずあり、そんなときは、選手一人一人が、何を変えるかを考え、行動に移すこと。
やっていることを意味のあるものにするかは、君たち次第です。
規律と自立、先輩たちが残してくれた大切な『柏way』を継承しましょう。

さて、今日の練習内容ですが、今までは『体』
が中心でしたが、今日は『頭』を中心にしたメニューでした。

1  パス練習
2  グリット
3  ポジションごとの動きの確認
4  アタック&ディフェンス

みんな、バスのコツは覚えてますか?
@〇〇〇アップ、〇〇〇〇キャッチ、指は〇〇
Aボールの〇〇を見せてパス
B最後にボールに触れている指は〇〇
さて、〇〇は全部答えられたかな?どうすればスナップの利いたパスができるかについて、自分のご両親に説明してみて下さい。
ひもといて、理解して、反復すること。それが上達への近道です。

ポジションごとの動きの確認では、歩いてやっても息が切れたはずです。まずは動き出して、正しい景色を覚え、必要な場所に存在すること。それを、コーチは通称『石ころ理論』と名付けました(笑)
存在さえすれば、相手の邪魔ができるし、仲間を助けにも行けます。
たとえタックルやパスが苦手で、足が遅かったとしても、正しい場所に向かって動きだすことができれば、その動きには意味があります。
ラグビーボールは、諦めずに走り出した選手の足元に転がるようにできています。騙されたと思ってみんなで走り出そう!!

保護者の皆様
少しずつ本格的な練習を始めるため、その分だけ怪我のリスクも高くなります。
もちろん安全には充分配慮しますが、怪我の防止は、『どれだけしっかりと準備をしたか』にかかっています。
基本の体幹トレーニング、柔軟等、自宅でできることを宿題にしてありますので、ご協力お願いします。
それと、ためしにパスのコツを聞いてみて下さい。

〈Bチーム毛利コーチ〉

昨晩から降り続いた雨の影響で、一時間遅れの練習開始でしたが、最高のグランドコンディションで練習が行うことが出来ました。この状態でも練習が出来る環境に感謝です。 O さんいつもありがとうございます。
本日の練習もほぼ全員の選手が集まり、体験の子1名参加でした。
Y  君、ラグビー楽しかったですか?また皆で一緒にラグビーしようね。
本日のメニューです。
1. グリッド内でのパス練習
2. タックル
3. 学年別練習

本日の練習、3年生は各ポジションを決めて、各ポジションの役割等の確認、4年生はポジション変更により、戸惑っていましたが、すぐに順応していましたね。オールラウンダー   の選手になってもらう為に、どこでも出来る選手を目指そうね。
GW  明けには今年度初めての試合があります。お家でもルールを確認・役割等を確認しておいてくださいね 。
また来週はGW中なのでスクール全体での練習はお休みになりますが、グランドは開放し自主練習は可能です。お時間がある選手はグランドで練習をしましょう。

保護者の皆さま
B カテゴリーになると、コンタクトが強くなり、子供たちの安全重視の為、今以上のご協力が必要になります。是非練習でもグランドの中で子供たちを見守ってください。

今年度、一年間よろしくお願いします。

〈Cチーム 吉田コーチ〉
悪天候により練習時間が短縮になりましたので、通常の練習メニューを変更して部内試合をたくさんしました。大好きな試合を何回もやって楽しかったと思います。次回はしっかり基礎練習をしますよ。
最後に自宅で出来る練習を紹介しました。お父さんお母さんに手伝ってもらって毎日やろう。
・自分のお腹の廻りに沿ってボールをグルっと廻そう!
・ボールを股の下左右の足の間を八の字に何回も通してみよう!
・ボールを左右の手で持ち替える練習。パパママに「右・左」と合図してもらおう!
・ボールを指先で弾いて真上に投げてみよう。「シュッ」と音が出るようにね!
地味な練習だけど、パスが上手なカッコいいラグビー選手になるために、コツコツやっていこう!(スクリューパスはカッコいいけど、今はまずきちんと平パスを習得することが大事です。)
※約束事も忘れずに「笛と仲間の声に集中!」

〈Dチーム 重田コーチ〉
24日の練習は、雨の為1時間遅れでスタート。そのせいか、Dチームは欠席が多く体験のお子様を合わせて7名でした。
試合中心の練習でしたので、DチームはCチームの胸を借りる展開になりました。結果は…
今は結果ではなく、ラグビーというスポーツを理解する事が大事なので、勝敗よりも楽しんでラグビーに接して欲しいと思っています。なかなか集中力が持続出来ない事もありますので、保護者の皆様にはぜひ協力して頂ければ幸いです。
来週はお休みになりますが、ぜひラグビーの話をして頂ければと思います。

2016-04-17 通常練習@高田小

〈Aチーム北郷コーチ〉

風が強く練習最後には雨も降ってきましたが、今日も元気に18名の選手が参加してくれました。
先週柏ラグビースクールへ加入表明をしてくれた新しい仲間も参加し、コーチ陣みんなほっとしました(笑)

練習メニュー
1  体幹トレーニング
2  基本パス練習
3  コンタクト
4  ルール説明とレフリーシグナル
5  アタック・ディフェンス

練習の最初、ポジションについて話をしました。
自分の得意なプレーが活きるポジションがやりたいのか、自分のやりたいポジションに必要なプレーが上手くなりたいのか。これがイコールでないことがコーチ陣の悩みです。
一つ厳しいことを言うと、個人のためのチームではなく、チームのための個人でなければなりません。それが本当の『個性』だと思います。

さて、本日の練習についてですが、基本の確認を中心に、一つ一つのプレーを分解して練習しました。
どうすればスナップの利いたパスが放れるのか、どうすればキャッチができるのか、どうすればタックルに入れるのか、少しずつ分解して練習しました。
今日の練習で少しコツを掴んだ選手もいて、才能を感じさせてくれました。
才能という言葉が出たので、その言葉も少し分解して考えてみました。
足が速いこと、体が強いこと、ハートが強いこと、カンが鋭いこと、これらは才能の一つです。しかし、これらの才能に溢れた選手ばかりがラグビーで活躍するわけではありません。
たとえ足が遅くても、パスが上手になれなくても、チームには『必要な選手』というのがいます。それは、汗をかける選手、頑張る選手、チームのために犠牲になれる選手です。
自分の役割というのは、すぐにはみつからないかもしれません。諦めずに自分のできることをコツコツと積み上げる、その先にはきっと自分にしかできない役割が生まれるはずです。
まずは、家でもできることを始め、少しずつでもいいので、一緒に前に進みましょう。

保護者の皆様
今日の練習でも、選手たちに、自宅でできる体幹トレーニング、パス練習等の課題を出しましたので、ご自宅での自主練に励んでくれることを期待しています。
また来週もよろしくお願いします。

〈 Bチーム  中島コーチ 〉
強風の曇り空の天気の中、大勢の子供たちが練習に参加してくれました。
練習終盤は雨も降りだし嵐のようになりましたが最後まで頑張って練習しました。

今週の練習メニューです。

1.全体アップ
2.瞬発系トレーニング 5本(マーカーでステップ切替えしてのランニング、ラダー、ミニハードル)
3.グリッドでのパス練習
4.3人1組ランパス
5.タックル
  ・1Vs1での相撲
  ・膝立てでの連続タックル
  ・3mグリッド内での1vs1のタックル
6.Bカテゴリーのルール説明、7vs7での各陣形の実践

パスの練習ではスムーズにリズムよくハンズアップ-コール-キャッチ-パスができるように練習してますがなかなか身につかないように思います。食事や歯磨きのようにハンズアップ-コール-キャッチ-パスが自然にできるようになりましょうね!日曜の練習以外にもいっぱいボールに触れて、学校の友達にでも教えながらパスの練習をすると自然にできるようになるかな!
タックル練習では1vs1の相撲で素早い動き・姿勢・体感を意識して、だいぶ成果ができきているように思います。特に3年生のKZくんナイスタックル連発でしたね。
3年生はグランドが広くなり、人数が5名から7名に増えて、ルール等も変わるところもあるので最初は戸惑うところもありますが、しっかりとコーチの指導内容を聞いて、考えて、実践して憶えていってください。4年生は基本の練習を多く行っていますので各ポイントを再確認して、各ポイントを意識して実践してください。

ご父兄の皆様
強風の中、最後の方は雨も降ってきましたが、応援ご送迎ありがとうございます。現在、コーチ陣も多く参加できていて、いい練習ができているなと感じてます。今後ともご協力お願いします。

〈C、Dチーム 伊藤コーチ〉

本日は強風、後に雨とコンディションに恵まれませんでしたが、悪天候でも子供たちは元気に練習してくれました。(某CD代表が不在のためにてるてる坊主が不足したという説があるらしいです。)
〈練習メニュー〉
@ウォームアップ
怪我をしないため、良いプレイをするためには、しっかり準備運動することが大切です。
何人かは競争したいがために、適当に早く済ませてしまう子もいましたが、あくまで正しい姿勢でやることが大切です。
ゆっくりでも良いので、しっかりやっていきましょう。
Aハンドリング練習
球技の基本はハンドリングです。
練習自体は、「ボールを放り投げて取る」「腰の周りを回す」等簡単なものですが、ハンドリングはBチーム、Aチーム、そしてプロになっても問われるスキルです。
子供たちはそんな事を知るわけもなく、楽しくボールと触れあっていました。
B鬼ごっこ
鬼ごっこを楽しみながら、ラグビーの基本である避けたり、捕まえたりする感覚をつかもう。
みんな夢中で逃げてくれたので、鬼をやっていたコーチたちも楽しかったです。
コーチの皆さんも子供たちに負けないように普段から鍛えておきましょう。
Cチーム対抗リレー
チーム対抗でステップをしたり、ボール渡しをしてリレーをしました。
慣れるまで時間はかかりましたが、最初よりも格段に素早く出来るようになりました。
D紅白戦
2年生対2年生、1年生対1年生の紅白戦をやりました。
勝った負けたよりもまずはしっかりとルール(特にディフェンスライン)を覚えましょう。
その上で、練習でやったノミネートでディフェンスをしたり、ボール運びで覚えたパスが出来たらもっとラグビーが楽しくなるはずです。

〈本日の約束事〉
◯試合ではレフェリーの笛と仲間の声がとても大切です。
必ず聞いていること。
◯練習ではコーチの話を聞くこと。ふざけたり、話を聞かない場合は何度もコーチに怒られます。(本日は安武コーチをタッチして戻って来ることを何度も繰り返しました。)

〈保護者の皆様へ〉
本日は悪天候の中、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
週一回と練習時間が少ないため、今後も多少の雨であれば練習を続けることがあります。
ご理解と自宅に戻ってからのケアをよろしくお願いします。

2016-04-10 通常練習@高田小

〈Aチーム 北郷コーチ〉

新Aチーム船出の日です。
今日のテーマは『走』『形』でした。

練習メニュー
1.体幹トレーニング
2.基本姿勢
3.パス練習
4.コンタクト、タックル
5.タッチフット
6.シャトルラン

新チーム初めての練習は、体力向上の基礎トレーニングと、年間通してチームが意識する形にこだわった練習でした。

新しい仲間も1人加わりました。基礎トレーニングばかりでビックリしたかもしれませんが、君の体幹の強さは、素晴らしいラガーマンになれる匂いがしました。
また来週もグラウンドで待ってるからね。

練習初めに、Aチームのみんなは「強くなりたい」と言ってくれました。
個人の強さ、チームの強さ、強さにも色々あります。
チームの強さとは、共通認識と連体感です。
チームとして何を考え、チームとして何をしていくのか。それをみんなで考え、創り上げること。
まずは、スクール全体の準備運動を盛り上げ、しっかりと身体をならすため、Aチームから勢いを発信しなければなりません。
君たちAチームが柏の『顔』なのです。

個人の強さとは、それは心の強さです。
例えば、シャトルランの目的は、体力向上だけではありません。
キツイとき、みんなが苦しいときに、そこで理由をつけてやらないのか、それでもやるのか。心の訓練です。
サボる理由は誰でも探せます。自分は足が遅いから、体力がないから、ちょっと足が痛いから…そんなときに、やらない理由を探すのではなく、それでも走り出す理由を絞り出す強さ、勇気が必要です。
君たちには、一緒に走り出す仲間がいます。自分が走り出すことが、前を走る仲間の支えとなり、後ろを走る選手の目印になります。
例え遅くても、例え疲れていても、まずは走り出すこと。それが第一歩です。

保護者の皆様
新チームの初練習は、とにかく走りました。
家でできるトレーニングも伝授しておきましたので、きっとみんな自主練をやっくれる…と思います。
1年間怪我なく過ごせるよう最善を尽くしますので、ご自宅でも、体幹トレーニングや柔軟などをやって頂ければと思います。
長いようで短い1年間、よろしくお願いします。

<Bチーム  堀越コーチ>

新Bチーム最初の練習でした。

練習メニュー
1.瞬発系トレー二ング
2.パス
3.1対1 相撲
4.3m四方での1対1
5.5m四方での3対3

瞬発系トレーニングはミニハードル等を使用し内容も濃くみんな結構
バテバテでした。
パスは流石に4年生に1日の長がありますね!何事もまずは形からです。
1対1の相撲は最初に見本を見せてくれた3年生のK君はまるでアマレスリングを見てるようでした。
これは3年生に1日の長がありましたね!
四方での1対1及び3対3は迫力満点でした。正にラグビーの醍醐味!
マイボールをどう活かすのか
パスかランかヒットか
4年生はみんなうまかったです。
3年生も負けずに頑張って行きましょう!

保護者の皆様へ
学年が上がるに連れてコンタクトスキル等で個人差が出始めますが
安全第一をモットウにコーチングにあたりたいと思います。
1年間宜しくお願いします。



〈CDチーム 吉田コーチ〉

入園、入学おめでとうございます!
学校、幼稚園、保育園、新しい環境に馴染むのは大変だけど、ラグビーで得た勇気を持って進んでいこう!
桜満開の高田小で年度最初の練習をおこないました。新しいメンバーと新しいコーチ、早く名前を覚えてね。(私は決して「あばれるくん」ではありません)
練習はボールハンドリング、受け身、トライの練習等々たくさんのメンバーでおこないました。人数が増えてボールが全然足りなかったですね。
最後は本日のメインイベント、パパさんママさんチームとの試合をおこないました。悔しさのあまり泣き出す子もいて、最初から良い真剣勝負が出来ました。
保護者の皆さま
パパさんママさん向けのY元代表のラグビー指導はいかがでしたでしょうか。定期的に一緒に身体を動かしてみんなでラグビーを楽しみましょう。
CD指導陣のメンバーも変わりご心配もあるかと存じますが、早く馴染んでいけるようコーチ一同頑張りますのでご協力お願いします。

2016-03-28 常総祭@守谷・前川製作所グランド

〈Aチーム 鈴木コーチ〉

終わりは始まり

修了式、最後の試合、常総祭が開催されました。開催にあたり、関係された方々に感謝いたします。ありがとうございます。

■常総祭戦績
@柏A vs 水戸 66-0(33-0:33-0)
A柏B vs 常総B 20-15(10-5:10-10)
B柏B vs スダックス/ツクバリアンズ 37-22(20-17:17-5)
C柏A vs ドラゴンズ 70-0(35-0:35-0)
D柏 vs ワセダクラブ 5-15
※@〜C11分ハーフ、D10分1本のみ
※柏A6年、柏B5年
※@〜Bコンバージョンキックあり

いつか来るこのチームの終わりの日でした。
運度能力が高いわけでもなく、いつも相手チームの方が大きく。
毎年、毎度、大きな相手に立ち向かい、負けて。
負けを受け止めて、努力する力に変えて、ひとりひとりの個性と特徴が伸びて、良いチームとなり、強くなっていった2015年度の6年生。
たくさんの思い出が蘇っています。

ある本に「ラグビーとは全ての肯定だ」とありました。ラグビーには様々なポジションがあり、いろいろな特性を持つ人がプレイします。ボールを持つのはひとりですがボールを持たないプレイヤーの重要性があり、多くの選手とそれを支える人達が存在します。
それは小さな社会です。
役割があって責任がある。個々とチーム(組織)の繋がり。対戦する相手も尊重する心の大きさ。そう、全てを肯定することがラグビーというスポーツです。
言葉では言い表せない、リアルな社会経験がそこにはあります。
選手たちはこの先、経験した事がない困難がたくさんあるでしょう。
そんな時に思い出してほしいです。
大きな相手に向かっていった勇気、辛かったけど乗り越えた先にあったもの。
成功も失敗も一緒に味わった仲間たちとの思い出。
ひとつのトライはみんなでの成果。
だから喜びは人の数になる。
たかだか、小学生の小さな経験かもしれないけど、ちょっとやそっとでは君たちはへこたれないはず。いえ、跳ね返されても立ち上がる力がある。
自分を信じろ、それ以上に仲間を信じろ。
日々の積み重ねを大事にし、精一杯、準備して、決意してのぞみ、やり切れ。
全力を尽くした失敗や負けこそが成長するありがたい題材だ。実際にそうだったろ?
そして、待つのは次への挑戦だ。

君たちに出会えて、本当に良かった。
言い尽くせない、たくさんの感動をありがとう。
保護者の皆様、コーチの皆様、対戦させて頂いたチームの皆様、関係者の皆さん、多くの方々に感謝します。
誰かがひとりでも欠けていたら、このチームはありませんでした。

終わりは始まり。
新しい挑戦が始まります。

新6年生へ
来期は君たちが主役です。
トップチームとしての自覚を持てば自ずと意識と姿勢は変わる。そうなるとプレイが変わる。自分から動き出し、声を出せば何かがもっと変わるよ。
この1年間、言い続けた個々とチームの根底となる「規律と自律」を忘れないで継続して欲しい。
そして、君たちにしか出来ないチームを目指そう。もう、君たちは今までの個々が主体のチームからほんとのチームとなってるよ。チームになったチームは強くなる。
みんなのために繋がる、自分のために頑張れ。

保護者の皆様
本日をもちまして2015年柏RS Aチームの活動は終了となります。
チームへのご協力、熱い応援をありがとうございました。

6年生の保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
随分とたくましくなりましたね(笑)
保護者の皆様にはお子さんへの愛情もですが、チームへの愛情をたくさんいただきました。そして、試合中はコーチより厳しいコーチでした(笑)
これからも柏ラグビースクールの応援をよろしくお願いいたします。
我々、コーチ陣はこの先ずっと、彼らを応援して行きます。

離れていても、何処かで同じ思い、痛みを共有した仲間が頑張っている。
そう思うと、自分も今を明日を頑張れる。
いつの日にか、再会を楽しみにしています。

<Bチーム:岡田コーチ>
土曜日はスクール修了式、日曜日は本年度最後の交流戦と週末は忙しかったですが、無事に終了しました。
常総ジュニアさんのお誘いで参加させて頂いた締めくくりの交流会は、下記の通りBチームとして合計4試合に臨みました。大会の準備に当たって頂きました常総ジュニアの皆様、大変ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
年度最後の交流会で3年生も4年生もこの一年間の成果を十分発揮してくれたと思います。春の頃に同じグランドで試合している姿と今回の姿はやはり大きく変わっており、どちらもチームとして大きく成長したなと感じます。
4月からは新4年生、新5年生となりますが、個人個人もチームも良かった点、改善すべき点をおさらいして新しい学年にチャレンジしてもらえればと思います!

<試合結果>
常総B(5)VS柏3年(25)
練馬C(15)VS柏3年(30)
練馬A(15)VS柏4年(40)
常総A(50)VS柏4年(15)

保護者の皆様
修了式、常総祭への参加、大変お疲れ様でした。(活動報告はスクールのHPに掲載させて頂きますので、別途、御覧ください)
今年度Bチームのメンバーにはリスクを冒してでもグランド広く使って攻撃してみようと指導してきましたが、春の頃に比べると皆よく走り、繋ごうとする意識も高まって一定の成果が得られたのではないかと考えています。
何より今年はラグビーW杯の影響もあって子供たちがラグビーそのものに大きく関心を寄せてくれた年ではなかったかなと思います。あこがれのチーム、日本代表選手をテレビや試合会場で見たり、グランドに日本代表が遊びに来てくれたりと子供たちにとってラグビーがより身近に感じられたのではないかと思います。昔はラグビー選手がテレビCMに出ることなんて無かったです。子供たちは我々よりも他国の代表選手の名前を知っていたりしてビックリすることがありますね。こうやってラグビーの虜になってください。
最後になりますが、本年度のご支援誠にありがとうございました。来年度はコーチ達もカテゴリーが変わってしまう方もいますが、引き続きご父兄の皆様にはラグビー並びにスクールへのご理解を賜りましてご支援頂ければと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

〈Dチーム 大倉〉
年度末恒例の常総祭
みんな、思い切りのよいプレーで、年度を締めくくりました。
一年間、本当によく頑張りましたね。

年長さん、卒園おめでとう。
今年一年で、個性豊かな仲間が揃い、素敵なチームができそうな予感がします。
小さな子供たちが、いつかスクールを代表する選手になり、中学、高校、大学と活躍する姿を応援できるのが、Dチームコーチの楽しみです。
まずはCチームでの活躍を応援しています。

年中、年少さんは、引き続きDチームで楽しくラグビーしよう。
コーチもみんなと一緒に過ごす週末の時間が大好きです。

保護者の皆さま。
一年間、大変お世話になりました。
至らないことばかりでご迷惑をお掛けしましたが、私自身は子供たちと楽しく過ごすことができ感謝しております。
新年度も、柏ラグビースクールで、お子様と一緒の週末を楽しんでいただけたら幸いです。

最後になりましたが、常総祭にお招きいただいた、常総ラグビースクールの皆さま、一緒に試合をした各チームの皆さま、どうもありがとうございました。

2016-03-20 通常連絡@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉

感謝のグランド整備の日

今日は練習後、我々を強くしていただいた聖地、高田小のグランド整備をAチームの選手たちが行いました。
本当はコーチも参加するはずが、コーチミーティングが長くなってしまい、選手だけにお任せになってしまいした。
申し訳なかったです。

練習したほうがラグビーが上手くなるのに、なぜ練習を割いてまでグランド整備をしなくてはいけないのか?
良いチームはその理由を分かって実践しているから凄いのです。そしてそれを継続、継承しているからもっと凄いのです。
まだまだその伝統がない柏の選手たちはやる事に理由を伝えても半信半疑でしょう。
今は分からなくても良いのかもしれません。
今はただ、選手が「ありがとう高田小」と心の何処かで少しでも思いながらトンボを掛けてくれたらいいなと願いました。午後は任意でしたが5年生もみんな残ってくれて嬉しかったです。

今年のヒーローズカップ本戦を見て、プレイ以上に挨拶が素晴らしいと思いました。
体育会だからとか、堅苦しいと思われる方もいると思いますが、私からすると一糸乱れない選手たちの清々しい挨拶は大人にやらされているのではなく、選手たちがチームで一心になっている証拠だと感じました。みんなも立派な挨拶ができるようになろう!

また、今日は午前中にOBのお兄さんたちがやって来てくれました。
こうして忙しい中、グランドに来て一緒に練習してくれるOBのみなさんやこの環境に感謝です。あたり前は有り難いことです。
6年生は新しいサインプレイをOBより伝授いただきました。
5年生も組織的な動きの確認をしました。チームプレイの深みが増すと思います。
柏RS、全カテゴリー、これからも良いチームを目指していってほしいです。
今日は感謝の日でした。

いよいよ来週は今期Aチームの最終回となりました。

<Bチーム:岡田コーチ>
前日の雨の影響でグランドの状態は今一つでしたが、本年度最後の高田小での練習を行いました。
また、今日は柏RSのOBの方々も練習に参加されて、久しぶりに子供達とラグビーをやって楽しんで頂けたことと思います。もうじき25周年とのことですが、この先も長く続いて柏RSも歴史を感じさせるラグビースクールになっていければよいなと感じました。その内、卒業生のお子さん達がスクールに入会してくる日もそう遠くは無さそうです。
さて、本年度最後の練習も終えて、いよいよ来週は修了式、最後の日曜日に常総ジュニアさん主催の交流会が計画されています。強豪との交流会で若干緊張する子もいると思いますが、とにかく思い切ってやってください。

<練習メニュー>
・ウォームアップ
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・コンタクト
・ディフェンス
・FW/BK別れ、学年別合わせ
・紅白戦

保護者の皆様
今年度の活動も修了式、常総祭のみとなりました。4月の頃から大きく成長した子供達ですが、最後の交流会も精一杯頑張ってくれると思います。ご支援の程宜しくお願いいたします。



〈Dチーム 大倉〉
今年度最後の練習、
6年生は思い出の詰まった高田小グランドともお別れです。
また、今日は急なスクールの呼びかけにもかかわらずOBが集まってくれました。
柏ラグビースクールも20年以上の歴史を積み重ねてきました。
トップリーグの選手からDチームの園児たちまで、緑の新芽の生えてきたグランドで楽しく走り回りました。
大きな榎選手は笑顔が素敵で、みんな力いっぱいタックルしました。
鬼ごっこではカッパ星人もやってきました。体験の子はちょっと怖かったかな。

来週は試合です。
4月に引っ越してしまうお友達もいます。
年長さんは4月からCチームに上がります。
思い切り走り回って、Dチームの思い出にしてもらいたいです。

保護者の皆さま、今日もご協力ありがとうございました。
今年度の活動も、26日の修了式、27日の常総祭を残すのみとなりました。
常総祭では年度替わりのユニフォーム交換会も予定されています。着替えを忘れずにお持ちください。

2016-03-14 第5回ウィンターカップ@印西平岡グランド

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
ウィンターカップが開催されました。
主催の印西さんはじめ、関係者の皆様、大会の準備、運営をありがとうございます。各カテゴリーにおいて熱い闘いが繰り広げられたようです。柏RSでは2年生が見事に優勝されました。おめでとうございます。君たちにしかできない良いチームを目指してこれからも頑張ってください。

戦績
柏A 準優勝
柏B 第3位

初戦 柏Avs市川B 70-0(35-0:35-0)
※柏Bは初戦シード
2回戦 柏Bvs千葉B 40-0(20-0:20-0)
2回戦 柏AvsあびこA 15-5(10-5:5-0)
準決勝 柏Avs柏B 10-5(0-5:10-0)
決勝戦 柏Avs市川A 0-14(0-0:0-14)
※柏A 6年生
※柏B 5年生
※決勝戦のみコンバージョンキックあり

決勝戦進出をかけた、注目の柏Avs柏Bのガチンコ対決は柏Aの辛勝。前半は1トライ差で柏Bのリード。
今日は柏Bの良いところが全て出ていました。爽快な繋ぐラグビーを表現してくれました。それが出来たのはFWの頑張りです。
そして、ようやく実になりつつあるラインディフェンスは柏Aのアタックを見事に跳ね返しました。トライを取られた後のインゴールでのコミュニケーションも自信と気迫を感じました。昨年の春は試合で使えるパスが全くというほど出来なかったこのチームの進化を見ました。気持ちが繋がるとパスも繋がるのです。そしてみんなでしつこくディフェンスしていた。1年前とはチーム力もスキルも大違い。良いチームの匂いがプンプンしてきましたね。

決勝戦では市川さんの気迫と大きく強い身体に負けてしまいました。
戦術もしっかり柏Aの弱点を突いてきて、それを実行できるスキルとメンタルが素晴らしかったです。完敗でした。

6年生は今日、全ての試合で何時もなら自分に転がってくるはずのボールが面白い程に嫌われていました。その理由を決勝戦後に話し、気が付いた選手は泣いていました。自分への悔しさで涙する彼らはまだまだ強くなるのです。
ここがゴールではないのですから。
負けて学ぶ。良い勉強でした。

保護者の皆様
朝早くからの準備、送迎をありがとうございます。今日の「負け」は5年生にも6年生にも良い勉強でした。
目の前の勝ちより、頑張ることの価値。何が子供たちにとって大切なのか。子供たちに伝えるためにコーチがもっと学ぶことをしないといけないと思いました。
先週に引き続き、今日もたくさんの感動をありがとうございました。
いよいよ今期のAチームの活動もあと3回となりました。今の6年生が得たものをしっかり継承したいと思います。

<Bチーム:岡田コーチ>
天候不順が心配されましたが、無事にウィンターカップが開催されました。(ちょっと寒かったですね)
大会関係者の皆様におかれましては準備も含めて大変ありがとうございました。
本戦では3年生は初戦から松戸4年生との対戦となり、よく食い下がりましたが接戦の末1本差で惜敗しました。
4年生は1回戦は無失点で突破、2回戦で優勝した市川Aチームと対戦し前半0対0の白熱した試合となりましたが残念ながら惜敗しました。
柏3年、4年が惜敗した両チームがBカテゴリーの決勝戦まで進んでいましたので両チームとの力の差は僅かだろうと思います。
学年を超えた試合で3年生は苦労したと思いますが、臆せずによく向かって行ったと思います。相手チームも柏3年の圧力を感じていたことと思います。
4年は惜敗しましたが内容は五分五分で大変見応えのある試合を見せてくれました。試合後の感想でも手応えを感じていた様子が窺えましたので悔しかったでしょうが、今度また挑戦しましょう。
後1回の練習と常総祭で今年度の活動も終わりです。
来週、しっかり練習して、最後の常総祭で挑戦しましょう。

<交流会結果>
本戦
松戸A(15)VS柏3年(10)
千葉B(0)VS柏4年(60)
市川A(15)VS柏4年(5)

交流会
あびこ(5)VS柏3年(50)
千葉B(10)VS柏3年(15)
松戸B(5)VS柏4年(15)

保護者の皆様
結果は残念でしたが、3年も4年も本戦では引き締まったよい試合をしてくれたと思います。今年度の活動も後2回となりましたが、引き続きご声援の程宜しくお願い致します。

<Cチーム:畑コーチ>
本日は印西ラグビースクールさん主催のウィンターカップに参加いたしました。
曇り空で厳しい寒さの中、1年生10名、2年生12名が元気に参加してくれました。

今年度最後のトーナメント戦。子どもたちには最後まで諦めないラグビーをしましょうと伝えました。

1年生のテーマはチームワーク。いつもは個人技に走りがちでしたが、今日は違いました。
初戦、2年生も含まれる佐倉RSに善戦。先にワントライを許しましたが、最後まで諦めずタックルで相手を止め、攻撃ではボールを良くつなぎ、終了間際に同点に追い付きました。同点のまま試合は終了しK君がジャンケンに勝利!2回戦へと駒を進めましたが、強豪千葉RSの2年生に0対45で敗戦という結果になりました。
今日の試合では、仲間へつなごうとするプレーが見られ成長を感じさせてくれました。
今季最後のトーナメントを締めくくるにふさわしい内容だったと思います。
来年度は2年生にあがり、新1年生がCチームに上がってきます。良い見本となれるように、
今日のゲームで得た事を忘れず、来季もチームワークをテーマにしっかり練習しよう!

2年生は初戦、印西RSに勝利し2回戦で柏1年生を破った千葉RSと対戦。幼稚園の頃から何度も対戦していましたが、
勝った記憶がありません。結果は25対25。終盤では相手の猛攻を体を張ったタックルでトライを許しませんでした。
キャプテンK君がジャンケンに勝ち、いよいよ決勝の市川RS戦へ。
決勝戦ではディフェンスが冴え、相手の突破を許しませんでした。出足の早いタックルで相手にスピードを出させず、体の大きな子には2人がかりで止めに行きました。2年生も今季のベストゲームでした。
結果は30対10。2年生にとっては初めてのタイトル獲得となりました。おめでとう!

本日の結果です。

1年生
佐倉RS(5)vs 柏RS1年生(5)ジャンケン勝利により2回戦進出
千葉RS(45)vs 柏RS1年生(0)

2年生
印西RS(15)vs 柏RS2年生(25)
千葉RS(25)vs 柏RS2年生(25)ジャンケン勝利により決勝戦へ
市川RS(10)vs 柏RS2年生(30)

今日の子どもたちのプレイは、Cチームコーチ陣に刺激をあたえてくれました。
つくづくラグビーの面白さ、楽しさを教えてくるゲームでした。それは子どもたちも感じてくれたと思います。
これを糧に来季は今季のテーマ「チームワーク」を継続しつつ、新たな目標をもって臨みたいと思います。

保護者の皆様、本日は早朝からお弁当作り、送迎、応援とありがとうございました。
今日の子どもたちの活躍・成長は皆さまのご協力があってこそと思います。今年度の交流戦は最後に常総祭が残すのみです。
その際はご協力、ご声援よろしくお願いいたします。

2016-03-06 通常練習@高田小

<Bチーム:岡田コーチ>
天候不順が心配されましたが、何とか天気も持って無事に練習出来ました。
今日はAチームがお休みでしたが、5年生が3名練習に参加してくれてBチームにお手本を見せてくれました。
今年度も残り1ヶ月を切って、練習前にもう一度Bチームとして心得ておいて欲しいことをいくつか話しました。
振り返ると1年間もあっという間ですが、4月の頃に比べると個々人もチームも格段の上達を見せていると思います。
来週はウィンターカップが開催されます。これまでの締めくくりのつもりで大会に臨みましょう!

<練習内容>
・ウォームアップ
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・コンタクト
・ディフェンス
・FW/BK別れ、学年別合わせ
・紅白戦

保護者の皆様
本年度は残り1ヶ月の活動となりますが、引き続きご声援の程宜しくお願い致します。
来週は早朝から印西のグランドにてウィンターカップが予定されております。
トーナメント制の大会になりますので、Bチーム一同決勝戦を目指して頑張りたいと思います。応援宜しくお願いします。



〈Cチーム 伊藤〉
Aチーム、SAカップ優勝おめでとうございます。
先輩の活躍に負けないよう、Cチームも元気いっぱいに練習しました。
本日はDチームの年長さんも合流しました。

〈練習メニュー〉
@瞬発系サーキット
恒例となりましたサーキットメニューです。
みんな夢中になってしまい、5周で終わるはずが、6周、7周とやる子もいました。
Aボール取りゲーム
1年生と年長さんと混合でやりました。
1年生の何人かは懐かしかったんじゃないかな?
Bタックル練習
2年生はBチーム入りを意識して、しっかり当たれるように基本の再確認を行いました。
1年生は年長さんと一緒に、正しい倒れ方、倒し方を練習しました。
C紅白戦〈1年対年長〉
結果は1年生の快勝でした。
年長さんは想像以上に強くてビックリしました。当たりも強く、素早く切り込んで来る年長さんに目を覚まさせてもらったという感じでした。
D紅白戦〈1年対2年〉
結果は2年生の辛勝でした。
1年生:勢いにのった君たちは強かったです。
自信を持ちましょう。
特に繋ぎのプレーが抜群に良く、チームワークも合格点です。
ただ、まだタックルの位置が高かったり、タッチジャッジを見ていなかったりしているので気を付けましょう。
2年生:フルメンバーでないせいか、君たちの持ち味の繋ぎのプレーが出ていませんでした。
得点もほぼ個人プレーです。
それでも意地で勝ったのはさすがですが、常にフルメンバーという訳にはいかないので、新しいメンバーも踏まえた連携を磨きましょう。

本日、Cチームの仲間が1人退会することになりました。
本人もご家族も考えた上での決断とのことですが、チームからも他の保護者からも愛されたメンバーと別れるのはとても辛いです。
本日も抜群のパワーと連携を見せてくれたばかりでした。
ラグビーを嫌いになった訳ではないとのことですから、いつかまた機会を得て、力強い姿を見せてくれることを願っています。

〈Dチーム 大倉〉
心配された雨も何とか持ちこたえた高田小グランド。
シャイニングアークスカップに優勝したAチームから立派なトロフィーを見せてもらいました。
コーチも大会を見に行きましたが、参加した16チームは、どこも真剣勝負の素晴らしい試合を見せてくれていました。
決勝戦では、自陣ゴール前で必死にディフェンスをする柏チームに、同じ千葉県の松戸ラグビースクールの選手が声援を送ってくれ感動しました。
今のAチームにも幼稚園、保育園からラグビーを始めた子がいます。
コーチはみんなが大きくなって、大会でがんばる姿を見る日を楽しみにしています。
今日は、中学3年のお兄さんが一緒に練習してくれました。
三年前、柏ラグビースクールのキャプテンをしていたのですよ。
いっしょに鬼ごっこをしたり、タックルの練習をしたりしてすぐに仲よくなりました。
お兄さんもとても楽しかったと言っていました。また一緒に遊べるといいね。
今日も練習に協力いただいた保護者の皆さま、どうもありがとうございました。
来週はDチームの活動はお休みになります。

2016-03-05 NTTシャイニングアークスカップ決勝トーナメント@NTT千葉総合運動場グランド

〈Aチーム 鈴木コーチ〉

NTTシャイニング杯決勝トーナメントで優勝することが出来ました。
決勝戦は県内のライバルチーム、たくさんの方々の応援をいただきました。
これほどまでに、たくさんの方々に応援してもらえるようなチームになったことを本当に誇りに思います。

スローガンである「kashiwa way」を具現化する為に、対戦する相手によって我々の強みをどう引き出し、対戦相手の強みをどう抑えるか。
今までやってきた全てがひとつひとつのプレイに詰まっていました。
自分たちのやるべきことをする。対戦相手によって変えること。
人の限りないメガ進化(スゴイ成長力)を目の前でリアルに、体感させてくれた選手たちに感謝したいと思います。
本当にありがとう。

■決勝トーナメント戦績
初戦 柏vs江東 55-5(35-0:20-5)
準決勝 柏vs市川 15-10(5-5:10-5)
決勝戦 柏vs小金井 20-15(10-10:10-5)

優勝するには揺るぎない基礎と、奇跡のような必然を手繰り寄せなければそこにはたどり着けないのかもしれません。
準決勝では相手チームのペースにはまり、自分たちのラグビーが出来ませんでした。雰囲気が良くない。やる事が上手くいかない。そんな時は行動を変えてみるしかない。何が変わるかはわかりません。でも、行動してみなければ何も変わらない。決勝点となった頼れるキャプテンのファインプレイはこの6年間、エースとしての重責を背に、試合で1番頑張っていた努力が手繰り寄せた必然でした。勝ったからこそできる反省をして決勝戦に臨みました。
決勝戦、FWの平均体重は選手1人分くらい違ったかもしれません。それでも再三、ゴール前で柏FWは耐え、押し返しました。FWが奪ったボールをBKへと繋ぎ、決勝点となったトライはいつもあのコースにフォローしていたからという必然でした。
大会MVPはYちゃんが選ばれました。小さくとも大きな仕事をする柏FWの鏡です。
柏のラグビースタイルが多くの方々に認めていただいた表彰でした。
準決勝でトライを死守して負傷退場し、病院に行ったFBのR君も試合後に元気に戻って来ました。ここでは書きつくせないほど、みんなで頑張ってきたから手繰り寄せた必然でした。
アタックもディフェンスも全員で前に出る。今期のAチームで目指したラグビー、「kashiwa way」が完成したシーンでした。

保護者の皆様
優勝おめでとうございます。
我々コーチは幸せです。彼らの笑顔が見れたことを。ヒーローズカップでの負けをしっかり受け止めて、止まらずに進んでくれたことを。これまでの6年間を思い返すと何故でしょう、辛く、キツかったことばかり思い出します。
今晩はどっぷり余韻に浸りたいと思います。
そしてまた、彼らが新たな挑戦に向かって行ってほしいと願います。

5年生には来年は自分たちがこのグランドで躍動する姿をイメージしようと伝えました。来年もこの決勝戦で戦い、たくさんの方々から応援してもらう。
5年生にはここがスタートです。
今期の5年生は6年生と同じく、身体が小粒です。でも小さくても大きな相手に出来ること。やるべきこと。それらを彼らにしか出来ないチームに繋げていってほしいです。小さな選手でもやれることのお手本がここにあります。
伝統は継承されていくことでしょう。

熱いご声援をありがとうございました。

2016-02-28 常磐ダービー@NECグランド

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
毎年恒例の常磐ダービーが開催されました。

ライバルという存在は個人、チームが成長するにあたって、絶対条件なのかもしれません。
今期の6年生にとって、そのチームの存在はとてもとても大きいものでした。

「新幹線みたいに早い」
みんな言っていましたね。
コーチは「新幹線だって走り始めは野田線と同じだ〜」とか言って、取り組んだのが全員でフラットに前に出るラインディフェンスの始まりでした。
そして相手の強みと対等するのではなく、自分たちの強みを持つことでライバルに拮抗して行きました。
あれから5年。
最終学年となり、決着をつける試合となりました。
持っている力を出し切ろう。やるべきことをする。我々を引っ張ってくれたライバルに対しての恩返しでした。

戦績
@柏6年vs松戸A 50-0(25-0:25-0)
A柏5年vs我孫子BC 35-35(20-5:15-30)
B柏5年vs松戸B 100-0(45-0:55-0)
C柏6年vs我孫子A 55-0(35-0:20-0)

6年生には自分たちで何とかしなさいとコーチは主体性を望みました。
もう少しグランドを広く使いたかったですが、ハンドリングミスが少なくFW、BKでこまめに繋いで大外でトライの狙い通りのアタックが出来ました。
5年生は初戦に覇気がなく、FWは運動量、BKは縦に走り込んでパスを繋ぐことをテーマにしましたが初戦はチームとしてバラバラでした。次戦は修正していきましたが、目指すイメージはあるものの、まだまだ改善が必要です。5年生のみでチームミーティングを行い、確認し合いました。今は良い方向に向かう途中です。

アフターファンクションで話しましたが、どのチームも力の差はさほどないんです。柏はずっとあびこさん、松戸さんを追いかけて来ました。負けて学びました。ひとつひとつのプレイを大事にやり切る事を。その積み重ねが今日の試合の点差につながりました。
これからもお互いが切磋琢磨し、千葉県のレベルを上げて、全国に通用するチームを目指してほしいです。

NTTシャイニング杯決勝トーナメントに向けて個々もチームも良い準備が出来ました。試合メンバーも発表しました。試合に出る選手も出ない選手もひとつです。「kashiwa way」のラグビーを披露します。

保護者の皆様
往年のライバルとの対戦は感極まるものがありました。しかし、涙は来週に取っておくことにしました(笑)
やることはやり切ったと思います。
あとは選手たちの活躍を祈るだけです。
あびこさん、松戸さんからもエールをいただきました。たくさんの応援を受け、選手たちが躍動します!

<Bチーム:岡田コーチ>
晴天の中、常盤ダービー(あびこ、松戸、柏交流戦)が開催されました。
人工芝の素晴らしいグランドで、いつもより広い試合会場でしたが、Bチームはよく走って日頃の成果を発揮できたかと思います。
3年生はFW、BK一体となった攻撃、ブレイクダウンでの攻防、ディフェンスいずれの場面でもしつこく相手にプレッシャーを与えた良い試合展開だったと思います。
4年生は気の緩み、組織的なディフェンスに課題が見られ、試合中に後手に回る場面が見られたのは大きな反省点です。
課題を修正しながら残り1ヶ月の活動頑張っていきましょう。以下、試合結果です。

<試合結果>
柏3年(55)VS松戸B(5)
柏3年(60)VSあびこB/C(0)
柏4年(40)VS松戸A(30)
柏4年(70)VSあびこA(5)

保護者の皆様
約1ヶ月ぶりの交流会お疲れ様でした。
最近入会されたお子さんも交流会で活躍する場面が見られて、チーム全体の底上げに繋がっているものと思います。
本年度は残り1ヶ月半の活動となりますが、引き続きご声援の程宜しくお願い致します。

〈Cチーム2年生 上野コーチ〉
絶好のラグビー日和の中、NECクランドで
常磐ダービーが行なわれました。
二年生は、出席人数6人でしたが、3試合行い、体力的にハードでしたが全員最後まで頑張りました。
戦績は我孫子さんと一勝一敗、松戸さんに一勝でした。
今回の試合では3つの課題に取り組みました。
@タックルAラック、オーバーBパス
タックルについては今までで最高でした。
身体の大きい相手、足の速い相手には、1人目が出足を止めスピードが緩んだところを、2人目、3人目がタックルを行い全員でのディフェンスができていました。
特にT君の出足の早いタックルは見事でした。&#160;
ラックオーバーは年明けから重点的に練習してきました。まだタイミングが掴めてないようですが、随所に良いプレーがありました。
H君、N君、ナイスオーバーでした。
バスはまだまだでしたが、繋ぐ意識は十分でした。K君、T君、H君で見事に繋いだトライがありました。
また今日は最近入会したJ君、H君も初めて試合に出場し、J君は初トライを取りました。H君も戸惑いながらも、一生懸命走っていました。
一生懸命練習すればすぐに上手になります!
我孫子さんに11月に大敗したことを考えると成長が感じられる交流戦でした。
試合中にもっと仲間で声を掛け合い良いチームになりましょう!
3月は交流戦が続きます。
今年度の集大成にしていきましょう!

〈Cチーム1年生 伊藤コーチ〉
1年生は数名の欠席者がいたものの、10名の体制を確保することができ、各スクールと2戦づつの合計4戦を行うことが出来ました。
本日は「チームワーク」をテーマに試合に望みましたが、いかがだったでしょうか?
初戦の松戸さんは下のボールに強く、見事にオーバーを使いこなしてきましたので、浮き足立った当スクールは完敗をしてしまいました。
しかし、そのような強い相手と戦うことで学ぶこともありました。
一人で突っ込むだけではトライ出来ない状況に、ようやく「ボールをつなぐ」というプレーが芽生えました。
結果は負けましたが、「ピンチの時は仲間が助ける」というチームワークが見られました。
以後の試合ではみんなが活躍を見せました。
相手スクールからも絶賛のパワープレーに目覚めた子や抜群の連携プレーを見せてくれた子がいました。
また、新しく入った子も初めてトライしたり、果敢にアタックする等、コーチとしては嬉しい限りでした。
しかし、一方で反省点も多く見られました。
ハイタックルに始まり、暴言や暴力行為等の反則行為。
これらはプロでも退場となるラガーマンとしてはあってはならない行為です。
勝ちたい気持ちから出てしまったことなのかも知れませんが、反則をして勝っても全く価値がないことを考えてください。
今回は、良いところ、悪いところがたくさんありました。
しっかり復習をして来週の練習に臨みましょう。

保護者の皆様へ
今回、子供たちの反則行為が多く、他のスクールからの印象は当然ながらが良くありません。
対戦相手がいなくなること程恐いことはありません。
過去にも反則行為によるトラブルはありました。
反則行為に関しては、我々コーチの指導力不足もありますが、それだけでは解決出来ない部分もあります。
皆様と連携を取り、対応していきたいと思いますが、ご自宅でも気にかけていただけるようご協力をお願いします。

〈Dチーム 大倉〉
あびこラグビースクール、松戸ラグビースクールとの恒例の常磐ダービーに参加しました。
ワールドカップ以降、どこのスクールも園児のお友達が増えました。今日は3スクール合わせて65名ほどの園児のお友達が試合に参加してくれました。
1チーム編成するのがやっとだったころを考えると本当にうれしい限りです。

柏のチームには、ひときわ小さい子や、今日が初めての試合というお友達もいましたが、みんな力いっぱい頑張ってくれました。
年長さんは、最近の練習の成果を発揮してくれました。タックルや後ろの仲間につなぐプレーで、白熱したラグビーを見せてくれました。
素晴らしいグランドで、天候もよく、気持ちよく走り回ることができました。

あびこラグビースクール、松戸ラグビースクールの皆さまどうもありがとうございました。
ご協力いただいた、保護者の皆さま、ありがとうございました。

2016-02-21 NTTシャイニングアークスカップ@NTT千葉総合運動場グランド

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
NTTシャイニングアークス杯

天候不良で1日延びましたが、雨はすっかり上がり、Aチームは単独で初のNTTシャイニング杯へ参加しました。素晴らしいグランド環境、運営の準備をしていただいた関係者の皆様のご尽力に感謝いたします。

戦績
予選リーグDグループ
@柏vs葛飾    70-0(40-0:30-0)
A柏vs西東京60-0(40-0:20-0)
B柏vs松戸    65-0(25-0:40-0)
Dグループ1位通過
3/5(土)の決勝トーナメント進出

「kashiwa way」について。
ワールドカップでのジャパンの活躍にあやかり、Aチームが目指すラグビーを昨年の秋口頃から言語化しました。
柏Aチームが目指すラグビーは「アタックは全員で前に出て繋ぎ、トライを目指す。ディフェンスは全員で前に出て止める」突出した選手もいませんし、身体が小さいチームがやるべきこと。簡単に倒れず、倒されても早く起きて走って、繋ぐ。ディフェンスは相手より早くディフェンスラインを作り全員で前に出ること。
良いものは真似る(学ぶ)。パクリと言われようが貪欲に吸収します(笑)

昨期から、対戦した関東の強豪チームや、YouTubeなどでも見れる強いチームの試合を見ると、ミニラグビーの原点とも言えるパスで前進出来るチームがやっぱり強いです。そして、倒されても早く起きて早くフォローし、確かにそのチームにエースはいてもエースに頼りきらない、みんなで前に出れるチームが勝ち上がっています。身体が大きくとも、エースが独りよがりのチームは残念ながらそんなチームには敵いません。
パスと一言で言いますが、これがまた難しいのです。
私がB、Cのコーチの頃に上のカテゴリーのコーチに何が一番大変ですか?と聞くと誰からもパスとキャッチが出来ないと嘆いておられました。今は本当に同感です。パスを習得してもらうことは本当に難しいです。
「kashiwa way」の具現化にパスでの前進は必須です。自分もそうでしたがBやCのコーチをしている時はコンタクトの強さ(強化)に目が行きがちでした。ただ、そこは子供。当たりの強さよりも身体を上手く使う習慣を身に付ける練習をした方が良いと思います。身体が大きい選手は強さだけに頼り、身体の使い方に努力しないとやがて、周りの選手の身体が同等になると、強みは消され、身体の使い方が上手い選手の方がスキルが高くなります。
身体の使い方を練習するって、地味ですが、例えば「低くなれって」、意識だけでは出来ませんからね(笑)
身体の使い方を上手にする。これがラグビーの基本プレイに繋がると思っています。この積み重ねが今期の6年生の強みとなりました。

さて、その「kashiwa way」もいよいよ完成間近となってきました。
今日は出場した全員でこのスローガンを表現出来たと思います。
6年生はもうあと僅かのこのチームでみんなとのプレイを楽しむこと。
5年生は来年も自分たちがこの場所でプレイするための第一歩として。
それぞれの思いを胸に頑張りました。
「kashiwa way」
目指すラグビーを決勝トーナメントで完成したいと思います。

保護者の皆様
今日は遠方への電車での遠征、ありがとうございました。
再来週の決勝トーナメントでも熱い応援をよろしくお願いいたします。

2016-02-21 B,C,Dチーム通常練習@高田小

<Bチーム:岡田コーチ>
前日の雨の影響もあり練習時間を午後にずらして、いつもの通り練習を行いました。
若干グランドコンディションが悪かったですが、徐々に回復して予定していたメニューを順調にこなしてくれたと思います。
2月も後半に入り、今年度の活動も残り1ヶ月半程度となりましたが、この1ヶ月半は今年度のおさらいのつもりで基本をしっかり見直しながらチーム全体の精度をあげて行きたいと思います。
また、先日に引き続き3年生が1名体験に来てくれました。早々に紅白戦で素晴らしいランニングを披露してくれました!コーチ一同入会お待ちしています!

来週は約1ヶ月ぶりの交流会になりますので、日頃の成果を発揮出来る様に体調を整えて臨んでください。

<練習メニュー>
・ウォームアップ
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW・BK別れ、学年別合わせ
・紅白戦

保護者の皆様
本日は雨の影響で変則的な練習となりましてご迷惑おかけしました。気候の変化が激しい季節になってきましたので引き続きお子さんの体調管理を宜しくお願いします。
来週はNECさんのグランドにて交流会となりますので、早朝から恐縮ですがご対応のほど宜しくお願い致します。
本年度は残り1ヶ月半の活動となりますが、引き続きご声援の程宜しくお願い致します。



〈Dチーム 大倉〉
昨夜は雨、グランドコンディションを考慮して、午後からの練習になりました。
午後の2時、3時…、
園児の皆はお昼寝タイムに近づくので、コーチはちょっと心配です。
ウォーミングアップの間に、お父さん、お母さんが一生懸命、スポンジでグランドの水を吸い取ってくれ、Dチームはグランドの一番良い場所を使わせてもらいました。
水たまりはありましたが、5年生、6年生が大会に参加して遠征中なので、いつもよりグランドが広く感じられましたね。

今日は、安武代表のちょっと頭を使う練習に挑戦しました。
ラグビーは脳みそを使うスポーツとも言われますが、ついていけるかな。
前にもやったことある子や、年長さんは、すぐにルールを理解していました。
みんな呑み込みが早くてよかったです。

この一年、ハンドリングの向上、すばしっこく走り回る、体のバランス感覚を身に付けることを継続して取り組んできました。
4月からのメンバーの中には小学生に負けないハンドリング感覚を身に付けた子もいます。鬼ごっこや側転、ボール集めも運動神経を養い、スポーツに自信をつけた子もいるのではないでしょうか。

来週は試合です、あいさつもしっかりして、思い切り走り回ってラグビーを楽しみましょう。

2016-02-07 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
雪の予報がありましたが、天候が持ち、冬の空の下、高田小での練習でした。
今日は2年ぶりに6年のS君が参加。
待ってたよ!
また、今日から午後練習も開始しました。

練習内容
1.全体アップ
2.シャトルラン 3分×2本、2分×1本
3.ハンドリングスキル
@8の字パス
A2人1組パス
4.モール&ラック
5.A&D 6年vs5年

午後練習※自由参加
1.オージーボール
2.パススキル
3.タッチフット

良いチームとは具体的にどんなチームですか?
と、質問を受けました。確かに抽象的な言い回しです(笑)
ひとことで表現出来ないのでこう言っています。
まずは選手たちがイキイキとしてるから、なんか、見ていてワクワクさせてくれる。自然と応援したくなる。誰もがキビキビした動きをしてる、選手間での声の掛け合いが、気持ちいい。練習を見たこともないのに鍛えられてるなと想像できる。ひたむきなプレイに言い表せない感動がある。
これまた抽象的な言葉ですが、そんな良いチームの根底にあるもの。規律と自律があるチームだ。という表現になります。
何故そう思ったのかは対戦したチームから学んだことです。
現実として、そう思わせてくれたチームがあったわけです。
子供だからとか、能力が高かったなどは全く関係なく。
真剣に練習し、小さくとも大きな覚悟を持って挑んできたからある、感じる、力強さ。小さくとも山と谷を乗り越え、自分がそんなチームの一員である誇り。自分自身を信じてる。仲間はもっと信じている。だからみんなのためにも頑張れる。
まとまりつきませんが、そんなチームが良いチームだと思います。

ただ、難しいのはどうしたらそんな良いチームになるかというマニュアルは何処にも存在しないこと。
これが先日、高崎RSのヘッドコーチが仰っていた、大人が引っ張るところ、ぐっと堪え、見守るところでしょう。

最近、考えました。
あの選手は伸びたねぇと関係者の方から言われた選手がどんな要因で伸びたのか?
無かったものがあるようになったのではなく。元々あったものが何かのタイミングでぴょこっと芽が出てちょいと伸び
た。表現するとそんな感じです(笑)
意思のないプレイをよく怒られたH君は、ご両親から贈られた素晴らしい身体に気が付き、生かすようになったら、ちょっとやそっとでは止められない突進が出来るようになった。言い出すとキリがないくらいみんなそれぞれにあります。
足りないものを埋めるのではなく、無いものねだりするのではなくて、その人が持つ良いところ、まだ気がついていない良さに向き合うことが大事なのではないでしょうか。選手が自分で自分の持っている「良さ」に気がついて、意識の主語が「誰かが」から「自分が」に変わるとき、ものすごい変化になる。
そしてそれは自分で気がつかないと変化にならないようです。決してさせられるものではない。

良いチームを目指しましょう。
とっかかりは大人が引っ張る部分だと思います。
その人、そのチームにしか出来ない良さがあるはずです。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は後半風が出て来ましたが晴天の中、練習ができました。
3年生はケガ、体調不良などで不参加の子が何人か出ていましたので、体調回復して次回は元気に参加できることを祈っております。
また、本日は3年生に1名体験参加がありましたが、臆さず練習にも参加し紅白戦にも出場して活躍する場面が見られました。
コーチ一同、仲間になってくれることを心待ちにしております!
来週はNECの選手達が指導に来てくれることになっていますので、日頃の悩みをトップリーガー達に聞いてみましょう。

<練習メニュー>
・ウォームアップ
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW・BK別れ、学年別合わせ
・紅白戦

保護者の皆様
寒さが本格化してきており、風邪、インフルエンザ等が流行しているようです。防寒対策、うがい手洗いの励行などお子さんの体調管理を宜しくお願いします。
来週はNECの選手が練習に参加してくれますので、希望する方はカメラ、サインの準備をお忘れなきようお願いします。
本年度は残り2ヶ月の活動となりますが、引き続きご声援の程宜しくお願い致します。

<Cチーム 伊藤>
2/7は子供たちがたくさん参加してくれました。
また、仕事の都合でなかなか揃うことが出来ないコーチ陣もこの日は8人体制で、充実した練習をすることが出来ました。
<練習内容>
@アップ
A1分間走3本
コーチはみんながどれだけ走れるかを知っています。
苦しくても自分に負けないスタミナとハートを作りましょう。
Bサーキット(瞬発系)
今回、新たな試みでミニハードル等を使用した瞬発力向上メニューを実戦しました。
珍しい機器に興味津々、アスレチック感覚で楽しんでいました。
Cパス練習
子供たちのプレイを検証した結果、パスをする際に、相手に寄ってしまう子が何人もいることがわかりました。
目印を置いて、修正を図りましたが、、、何度も繰り返して覚えて行きましょう。
D安武スペシャルメニュー
安武代表からパスのフォームがバラバラであるとご指摘により安武代表自らの熱の入った指導をいただきました。   
Eラックオーバー
何人かはコツをつかみかけています。
自信を持って、勇気を持ってぶつかりに行きましょう。
F紅白戦
学年、経験の差が顕著に出た試合になりました。
個々の技術は向上しているものの、ボールは一定の子供に偏る傾向にあり、チームとして戦えるように工夫していきたいと思います。

<保護者の皆様へ>
今回はコーチ8人と体制が充実したせいか、子供たちは集中力を持続させて、充実した練習をすることが出来ました。
しかしご存知かと思いますが、いつもは何らかのトラブルにより練習を中断せざるを得ない状況が続いております。
まだ年が幼いのである程度の騒ぎは仕方がありませんが、ケンカを始めたり、試合中にふざけたりすることは、大怪我につながりますし、他の練習生に影響が出てしまいますので、状況に応じ、コーチの判断で個別にプレイを停止させていただきます。
安全で有意義なスポーツ運営のための措置であることをご理解下さい。
場合によってはきつい叱り方をすることもありますが、コーチ一同はあくまで子供たちの活躍を期待しておりますので、その際はご家族でフォローしていただけると幸いです。
また、前述のとおり、指導者が不足していることも一因となっております。
コーチやっていただける方、コーチの補助をしていただける方を募集しています。
私は未経験でコーチを始めましたが、子供たちといっしょにラグビーを覚えるのは楽しいです。
よろしくお願いします。

〈Dチーム 大倉〉
北風がちょっと冷たいけれど、日差しに恵まれた高田小グランド。
風の子たちは元気いっぱい走り回りました。
今日も20名を超える参加で、鬼ごっこの時間以外は、年長さんグループと年中・年少さんグループとに分かれて活動しました。
一年間取り組んできたハンドリングの練習。4月から続けてきたお友達がみんなに見本を見せてくれました。ワールドカップ後に入ったお友達もどんどん上手になっています。
ハンドリングがよくなると、ラグビーはもちろん、ほかのボールを使ったスポーツも上手にできるようになるよ。
ボール集めゲームもコツを覚えてきて白熱、今日は、最後に、お父さん、お母さんもゲームに参加してくれて盛り上がりました。
少し寒かったけれど、みんな最後までがんばって練習したね。
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
来週はNECグリーンロケッツの選手が遊びに来てくれる予定です。
みんな楽しみに待っていようね。

2016-01-31 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
庭先の梅の花が咲き始めていました。
昨日は雪混じりの雨で寒かったですが春が近づいています。
高田小で練習が行われました。

点呼後、練習始めに6年生たちに上手くなるにはどうしたら良いか?と聞いたら一斉に「練習することでーす」と。よくまぁ偉そうに言えるなぁと感心しつつ、5年生に響いたらいいなぁと願うのでした。成功体験ばかりが個人やチームを強くする要因ではなく、失敗や負けの方が辛く、苦しい分、受け止めて前に進む力に変わった時、メガ進化の材料になったりします。
練習は嘘をつきません。試合では練習した事しかできません。
6年生は気がついたかな、成長するきっかけはこの日曜日の練習だけではなく、24時間365日、何処かに潜んでいたりするのです。

練習内容
1.全体アップ
2.ハンドリング&パススキル
@8の字パス
A2人1組パス
3.6年:モール/ 5年:パススキル
4.タッチフット

「コーチング」という難しさを感じます。コーチをやっている以上、宿命ですね。
あるべきところに連れて行く馬車。
そのために伝えたい事を伝える方法、理解されることの難しさ。違う個性に一貫すること、個別に応じること。
俗に言う、魔法の言葉が欲しいです(笑)
パスが繋がったら、どんなに気持ちがいいだろうな。放つ、取る(受け止めてくれる)、走る。仲間で繋いだトライ。できた先にあるもの。

勉強は特別できる訳ではないですが、毎日、親御さんが何も言わなくてもしっかり宿題をやり切るお子さんがいました。要因は1、2年時、担任の先生がしっかり宿題をする習慣をつけてくれたおかげと考えられます。
もう一つ。
本人がやることの大事さに気づき、やり続ける根気強さを持ったこと。最初は嫌々だったかもしれませんが、変わる瞬間が何処かにあった。コーチングの成果とはこういうものなのかなと感じます。
コーチも選手も「気づいていくこと」
あ、ラグビーで言えばパスそのものですね(笑)

<Bチーム:岡田コーチ>
本日はグランド状態が今一つでしたが、内容の濃い練習がしっかり出来たと思います。
いよいよ今年度の活動も残り2ヶ月となりましたが、基本の練習を積み重ねながら交流戦で見受けられた課題の修正をしっかり行っていきましょう。
BKの練習ではセットプレーからのディフェンス、モール・ラックからのディフェンスをシミュレーションしながら長い時間かけて取り組みました。
お互いにコールしながら面を崩さずディフェンスすることをしっかり身に付けて、交流戦で実践してもらいたいと思います。

<練習メニュー>
・ウォームアップ
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・FW・BK別れ、学年別合わせ
・紅白戦

保護者の皆様
寒さが本格化してきており、風邪、インフルエンザ等が流行しているようです。防寒対策、うがい手洗いの励行などお子さんの体調管理を宜しくお願いします。
本年度は残り2ヶ月の活動となりますが、引き続きご声援の程宜しくお願い致します。

<Cチーム 小林コーチ>
雪も心配された今週末でしたが、グランドのぬかるみこそありましたが晴天に恵まれ気温も上がり、気持ちいい天気のもと練習しました。
参加人数は2年生8名、1年生10名と、春から比べてだいぶ仲間も増えてきました。

今日の練習メニューです。
1.1分間走 3本
 いつもより1本多い3本にチャレンジしました。試合でも疲れがピークに差し掛かり、足が重く走れない時間がやってきます。
 そうしたことを想定して、気持ちで走りきることを目的に追加の1本を頑張りました。これを何回も繰り返していけば3本はいつの間にかへっちゃらになります。
 最初は苦しいでしょうが、歯を食いしばって自分に負けない強い気持ちをつけましょう。

2.10m ショートダッシュ 10本
 俊敏性を高めるため、10mショートダッシュを10本行いました。今年初めての練習メニューでした。
 先週の試合で、タックルする相手に追いつかない場面が多々ありました。皆が足が速くなればチーム力は格段に上がります。
 練習の時だけでなく、平日も学校の休み時間や放課後にどんどん走り回って自主練をしましょう。

3.ルール教室と先週の振り返り
 試合であまりにもルールと段取りが分からない1年生のための復習と、新入会の皆への説明を目的に、コーチが独自に仕入れたホワイトボードを使って勉強しました。
 今度、抜き打ちで口頭理解度テストをします。

4.3vs3ラックオーバー練習
 ラグビーは立ってプレーすることが基本ですので、試合中にはプレーヤーが倒れてボールが地面にあることがあります。
 ラックオーバーの練習に取り組み始めるのは1年間の活動の中で遅い時期になってしまいましたが、これを低学年のうちに身につけないと試合に勝てない近代ミニラグビーの趨勢になっています。
 今年のCチームでポジションを決めずにやっているのは、ラグビーに親しみ始めた幼いすべてのプレーヤーがすべての素養を小さい頃から身につけることの大切さを優先してきてのことです。
 このラックオーバーはボールを継続確保もしくは相手ボールを獲得するための重要な要素です。
 今日のようなゲーム感覚の練習は非常に楽しそうで、皆ドロドロになりながら目を輝かせて取り組んでいましたね。今日の練習でもだいぶステップアップしてきたと思います。
 ぜひ試合に生かしていきましょう。

5.Kくん、Tくんタックル教室 → 1vs1
 今年のCチームでタックルが飛び抜けて上手い2年生のKくん、1年生のTくんに見本を見せてもらいながら、うまく入るためのポイントを教わりました。
 その続きで、動きの中で1vs1でのタックル練習をやりました。
 だいぶポイントが理解できたようで、手先ではなく、体の芯で相手にコンタクトすることが皆少しづつうまくなっていきました。

6.サンドイッチパス 2人組編
 いつもは練習のはじめにやりますが、今日は練習後半、試合前に取り組みました。
 1年間、パスのスキルを高める練習を積み重ねてきましたので、入学当初は1mもきちんとパスを投げられなかった1年生も、動きの中で味方にパスをできるまでになってきました。2年生はスピードに乗った状態でうまくできるようになってきました。そのあとの紅白戦でほぼパスシーンがなかったのは子供の性でしょうか。
  今は試合で出なくても、上のカテゴリーに上がれば必ず必要なスキルになります。多くボールに触れることで上達しますので、家でもどんどん練習していきましょう。

7.紅白戦
 皆さんお楽しみの紅白戦を実施しました。
 ラックでのオーバーや、近場でのタックルが決まる場面が先週よりも多く見受けられ、つなぎも良くでき、早速練習の成果を体現できています。
 今度はパス練習の成果を是非コーチたちに見せてください。

<保護者の皆様>
 いつもご支援ありがとうございます。グランドがぬかるんでいましたので泥だらけで帰宅したと思います。
 洗濯が大変とは思いますが、泥だらけになる程体をぶつけて頑張って取り組んでいましたので、ご理解をお願いします。
 引き続き宜しくお願いします。

〈Dチーム 大倉〉
雨上がりの高田小グランド、気温も上がり気持ちよく走り回ることができました。
コーチ、鬼やりたい! できたよ、見て!
みんなとても積極的で元気いっぱい、目が輝いています。

毎週取り組んでいるジャグリングでは、ボールを高く放ってキャッチできる子が増えてきました。
ボールをしっかり見てと、アドバイスしたところ、背中でボールをキャッチすることができた子もいました。
週に一回のラグビーだけど、子供たちの吸収力は素晴らしいです。

紅白戦では、先週の交流戦の効果でしょうか、前へ前へという積極的なプレーが多くなり、年長さんは仲間につなごうとするプレーも見られました。
小さな子にボールを渡して仲間に入れてあげることも忘れずにできましたね。
それぞれ、持ち味があって、将来きっと強いチームになるのではと期待させるものがあります。
今はとにかく、思い切りラグビーを楽しみましょう。
来週もがんばるぞ!

2016-01-24 交流戦@柏の葉

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
本日は柏の葉総合競技場にて東京・葛飾RSさん、神奈川・鎌倉RSさん、群馬・高崎RSさんと関東の強豪チームが勢ぞろいした交流戦が開催されました。

この素晴らしい競技場の使用にご尽力いただいたOさん、今日までの段取り、当日の進行を担当された関係者の皆様に感謝いたします。

関東の強豪チームにどれだけ我々の力が通用するのか。いつもと同じように勝ち負けではなく、やるべき事にフォーカスして試合に臨みました。

戦績
6年生
柏vs高崎T 15-25(0-10:15-15)
柏vs鎌倉T 25-15(20-5:5-10)
※全て12分ハーフ
5年生
柏vs葛飾 10-25(5-5:5-20)
柏vs高崎V 15-40(10-5:5-35)
※全て12分ハーフ
柏vs鎌倉 5-30※15分1本

高崎RSさんのヘッドコーチの方と話をしました。大人が引っ張るべきこと。ぐっと我慢し待つこと。良いチームを創造されてきた方の言葉には重みがありました。プレイの表面的なところではない、良いチームである条件。見分け方。やはり「良いチームは強い」、そして良いチームとは「規律と自律があるチーム」であることを再確認させられました。
こうした良いチームとの対戦は選手以上に我々コーチの学びの場です。

5年生にとっては試練の場が続いています。苦しいときほど、チームにチーム力があるのかが問われます。
トライを取られた後、声を出しているチームキャプテンに誰が連呼した?誰もいない。そんな寂しいことはあってはいけません。今日はスコア以上に心のひらきがありました。

6年生はテーマとしたコミュニケーションができていませんでした。
選手からはミスが多かったという反省が多く上がりましたがミスは起こりうることです。相手は強いのですから。いつも以上にディフェンスのプレッシャーがありました。ミスが発生した時のコミュニケーション。また、うまく行っている時のコミュニケーション。
なぜ出来なかったのか?
どうすれば出来るのか?
どんなコミュニケーションをするべきか?
選手だけでチームミーティングを行いました。
応えは、、、彼らの行動を信じます。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は柏の葉競技場にて、本年最初の交流会を開催しました。
天候が心配でしたが晴天の下、鎌倉RSさん、高崎RCさん、葛飾RSさん、柏RSの4チームにて各カテゴリーで交流会を楽しむことが出来たと思います。
当方にとっては初めての試みで至らぬことも多々あったかと思われますが、寒い中、遠方から参加頂きました各スクールの皆様には大変感謝いたします。
この場を借りて御礼申し上げます。今後も引き続きこの様な交流会の機会をご検討頂ければ思います。

本日の試合結果です。
3,4年生は合計5試合行いましたが、全勝を達成しました。
最近入会した選手達も試合に出場し、トライをあげるなど全員のプレーの底上げが見えた5試合になりました。
失点が多いという相変わらずの課題は残りましたが、残り2ヶ月しっかり練習して次年度に繋げて行きましょう。

<B試合結果>
第一試合:柏4年(50)VS鎌倉4年(25)
第二試合:柏3年(55)VS高崎3年(15)
第三試合:柏3年(40)VS葛飾3年(30)
第四試合:柏4年(40)VS葛飾4年(30)
第五試合:柏3年(70)VS葛飾3年(0)

保護者の皆様
寒い中、ご声援誠にありがとうございました。柏主催での大きな交流会の試みは初めてのものでしたが、関東各スクールの交流の機会は子供たちにとっても大変貴重なものです。
今後もこの様な交流機会を積極的に設けて、腕試しをしていきたいと思います。
残り2ヶ月の活動となりますが、引き続きご声援の程宜しくお願い致します。

<Cチーム・小林コーチ>

今日は千葉県高校ラグビーのメッカ、毎年の花園出場をかけた決勝戦の大舞台である柏の葉公園陸上競技場にて、高田倶楽部様のご厚誼により、ラグビースクールの少年達に素晴らしいグランドでプレーする機会をいただきました。
遠方より高崎RSさん、鎌倉RSさん、葛飾RSさんをお越しいただき、交流会を実施しました。
日本を襲う大寒波の中、降雪が心配されましたが、ラグビー少年達が膨らませていた期待感が冬将軍を思いとどまらせたのか、非常に寒くはありましたが晴天に恵まれた中での交流会となりました。
本イベントの開催に各方面でご尽力いただいたご関係者各位、朝早くの出発で遠方より参加いただきました高崎、鎌倉、葛飾各ラグビースクールの皆さまにこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。

【試合結果】
〈柏2年〉
  25 - 45 鎌倉1
  45 - 15 葛飾1
  20 - 25 鎌倉1
  15 - 40 葛飾2

〈柏1年〉
  30 - 15 鎌倉3
  10 - 40 鎌倉1
  20 - 20 鎌倉3

両学年ともに最近入会してくれたメンバーが増え、まだルールも熟知していない中ではありますが、まずはラグビーの楽しさを経験するという意味で試合に出場してもらいました。皆、楽しかったかな?怖かったかな?何をして良いか分からなかったかな?
この日は、秋から入部してくれたメンバーもこの3〜4ヶ月の間で基礎プレーを覚え、試合ではタックルが決まるようになり、またランでも活躍したりと、大きく成長しています。仲には試合後に悔しくて泣いている姿もありました。新入会の皆も是非練習を休まず、仲間と親交を深めながら楽しくラグビーにハマっていって下さい。

2年生はボールを繋ぎ前に出るこのチームの良さが随所に出た素晴らしいアタックを披露してくれました。また、タックルでは、頼りになるキャプテンを筆頭に一人一人が相手に食らいつく本気の表情で挑みかかっていました。随分と逞しく成長してきたと思います。
タックルでは、最近練習で意識させている低い姿勢の維持や、身体の芯で捉えることがまだ足りないようです。引き続き反復練習で身につけて行きましょう。
最近練習を始めた接点でのラックオーバーは、早速練習の成果を披露してくれた子達がいて、吸収の早さに感心しました。まだ動き方やタイミングが分からない子もいますので、練習を積んで、またテレビ観戦でもプレーヤーの動きをじっくり追ってイメージを身につけましょう。
コーチ達も教えればすぐに吸収して実践できる、と強く実感しました。これからの成長が楽しみです。

1年生は、タックルされた仲間をサポートし、ラックをオーバーして、更に駆けつけた仲間が出てきたボールを拾い上げてトライに結びつけるという、理想的な場面があってとても感動しました。
しかし、褒めるのはここだけです。まだまだ全然ダメですね。一番大切にしなければならないと試合前にも念押しした「チームワーク」が全くなっていません。「俺が俺が」でボールを持って行けるところまで行った挙句に相手ボールになるという最悪パターンの繰り返しが何度あったでしょうか?個人のこうした身勝手なプレーが全体のチームの士気、試合の流れを大きく削いでしまいます。仲間とボールをつないでみんなでトライを取ること、身体を張ってチームのためにタックルし相手を絶対に止めることの大切さをもう一度思い直し、自分のプレーを振り返って反省し次に活かしてください。特にタックルは一番大切な「勇気、気持ち、責任感」がまだ全然感じられません。追いついているのにタックルしない、追いかけているだけで気持ちが入っていない、様に見えました。
また、いつになったらルールを覚えるのでしょうか?キックオフ、ペナルティのディフェンスは5m、スクラム、ラインアウトからのディフェンスは3m下がるのですよ。場面場面で都度コーチから言われるのでは無く、分かっている子は仲間を声で引っ張って、自主的に次の体制を整えるチームワークを発揮してほしいと思います。
まずは今度の日曜日の練習態度から改めましょう。2ヶ月後には2年生となり、幼稚園から新1年生が上がってきます。今のままでは恥ずかしすぎますよ。

[保護者の皆様]
寒い中、応援いただきありがとうございました。
今回、1年生には厳しいコメントを敢えて書かせていただきます。家庭内で是非言って聞かせてくださいますようお願いします。

〈Dチーム 大倉〉
鎌倉ラグビースクール、葛飾ラグビースクールの園児のお友達をお招きして交流戦を行いました。
ともに神奈川県、東京都の伝統のあるラグビースクールです。
トップリーグも行われる柏の葉のスタジアムで試合ができるということもあって、なんだかわくわくしてきます。
心配された天候も回復してラグビー日和に恵まれました。

鎌倉ラグビースクール、葛飾ラグビースクールのお友達は、ラグビーの理解度も、体格も一枚上手でした。
試合では悔し涙を流していた子もいたけれど、みんな立派な戦いぶりだったよ。
コーチは、一人一人の良いところや持ち味をたくさん知ることができました。なかにはコーチの想像を超える才能?を発揮してくれた子もいました。
もちろん、負けた原因や課題もたくさん分かりました。
でも、今は勝ち負けを気にする時ではありません。柏のDチームが目指してきた、思い切り走りまわって楽しむラグビーはできていたよ。
ハンドリングもしっかりしていました。
足りなかったところはこれから少しずつ良くしていきましょう。

鎌倉ラグビースクール、葛飾ラグビースクールの皆さま、本日は遠いところお越しいただき、どうもありがとうございました。とてもよい刺激になりました。今後も交流を深めさせていただけたら幸いです。

柏スクール保護者の皆さま、協力いただきありがとうございました。来週は通常練習の予定となっています。

2016-01-17 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
今日も良い練習が出来ました。
しかし、練習の冒頭では約束のボールの用意、各自の荷物の置き方が出来ておらず、注意され、やり直しをしました。ただやる/やらされるのではない、そのやることの意味を理解しよう。6年生には特にやかましく最後まで言い続けたいと思います。
動く上級生の姿が5年生にとっての良薬です。

練習内容
1.全体アップ
2.ハンドリング&パススキル
@8の字パス
A2人1組パス
3.FW/BK ユニット練習
4.A&D(5年生vs6年生)

先週から佐久間コーチによる、頭と身体をたくさん使った、考えながら動く練習メニューとなっています。
特にパススキルの練習は選手たちから面白いと大好評です。

A&Dで5年生チームに混じって6年生と久しぶりに身体を当てましたが、もの凄い6年生の進化を体感しました。密集でのFWのコミニュケーション、役割、やるべき責任の遂行。
正直に感動しました。
これでは5年生が簡単にボールが取れない訳です。練習での一本のパスが試合での大事な一本に繋がっていくことが分かってきたのかなと思います。ひとつひとつのプレイに意識と意図を感じました。
年末に目覚めたH君の突進は脅威でした。前に出る自信がみなぎっています。ボールを生かすことを覚えればもう無敵です。
対する、ちょっと意気消沈の5年生、強い相手とやれる幸せを感じようと言いましたが、分かりたくないと思います。
今は分からないでしょう。
こんな時はガムシャラさ。
泣きながら6年生に食らいついて行く姿はきっと来期に繋がって行きます。
でも、ちゃんと返事はしましょうね(笑)

「(ヒーローズカップで負け)このままでは終われない」
「もっとみんなと一緒に練習したい」
「(6年生に)負けたくない」
個々とチームで何かを突き抜けようとしている6年生、強い相手の前に突き返される5年生。
良いチームになるためへの試練です。
まだまだ進化します。

保護者の皆様
来週は柏の葉総合競技場での交流戦となります。鎌倉さん、葛飾さん、高崎さんという関東の強豪チームに胸をお借りしまします。
ホストチームとなりますのでご協力いただくこともあると思います。
送迎でもお手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。



〈Cチーム    長野コーチ〉
   風もなく、ラグビー日和の天候の中、高田グランドに、1年生は13名と体験2 名、2年生は11名と体験1名、合計27名のCチーム の仲間達が元気に参加してくれました。
本日のメニュー
・全体アップ〜基礎体力向上と怪我防止のため、真面目に取り組みましょう。
・出欠〜体験の子を紹介。
・一分間走 2本〜たった1分間です。キツいことから逃げず、2本とも全力で走り、自分に負けない強い気持ちを作りましょう。
・2人組 ラン → パスキャッチ → パスワーク〜自宅でも、ボールを触る回数を増やせるといいですね。 
・コーチの股抜け → (低い姿勢を保ったまま)タックル〜待ってる時間は、他の子のプレーを見る時間です。上手い子の動きをよく見て、真似しましょう。
・ラインディフェンス 3人一組(ゆっくりスタートし、内側から外側へ追い込み相手を捉える)
・3 vs 3 ラックオーバーゲーム
・2 vs 1 パスゲーム(相手を引き付けて味方にパス)〜ミニゲームの時、コーチが説明したルールを理解していないまま、始めようとする子がいます。真面目に取り組んでいれば、間違えてもいいと思います。ただし、理解していなければ、手をあげてコーチに質問したり、理解している仲間に先に実施してもらう等、「自分で状況を判断し声に出して行動しましょう!」でも、だからといって、仲間が練習中に(地味な練習じゃなくて)「早く試合したい!」と言うのは間違っていますよ。自分の願望だけで発言するのではなく、チーム全体のことを考えましょう。それに、(基本的な)練習でもできないことは、試合では絶対に出来ません。
コーチ達は、ラグビーの技術向上だけでなく、Cチームのみんなが、仲間を思いやり、自分が目立つことばかり考えるのではなく(プレー中に遠慮してブレーキをかけるという意味ではありませんよ!)、チームのために「状況を判断して行動する」ことができる人間に成長してもらいたいと考えています。そして、全員が確実に成長していると、私は思います。

保護者の皆様、来週1/24は柏の葉公園陸上競技場で葛飾、鎌倉との交流戦になります。よろしくお願いします。

〈Dチーム 大倉〉
 先週に引き続き、年長さんチームと年中・年少さんチームとに分かれて活動しました。
(年長さんチーム)
 年長さんはCチームに上がる準備です。
 先週に引き続き、Aチームのコーチに教えてもらいました。
 集合ゲームやリレーなど、近くで見ていても活気があふれて、みんな生き生き練習していました。
 タッチフットにも挑戦していましたね。紅白戦では、後ろにつなぐ意識がみられるなど、早速、効果がみられました。
(年中・年少さんチーム)
 ボール集めゲームでは、なかなか決着がつかず白熱した戦いが見られるようになりました。成長ぶりが感じられます。
 受け身や当たり方など、体の使い方も練習しています。
 年長さんがいないためか、みんな積極的に楽しんでいるように見えました。

2016-01-10 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
2016年が始まりました。
本日、初蹴りとなりました。
昨年は多大な応援をありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、冒頭に選手たちにお願いしたことを3つ。
・自分自身の今年1年の目標を立てよう。
・その目標を周りの人に話してみよう。1年間話続けよう。
・誰でも良いところがある。その良いところを先ず自分で見つけてみよう。

今日から練習メニューの立案、進行を佐久間コーチへ移行しました。
このチームの活動はあと3ヶ月を切りましたが、最後の最後まで進化を遂げる為のもっと良い練習をする為です。
「誰かが」から「自分が」と選手が主語を変え、意識と行動が変わってきていると感じています。
今日は受験勉強や冬休み開けでグダッとするかなと思っていましたが、みんなキレキレの動きを披露してくれました。
まだまだ進化するなと思わずにはいられない初蹴りとなりました。

練習内容
1.全体アップ
2.5人ユニットで固定8の字パス
3.2人ユニットのアウトインランパス
4.タッチフット

また、今日は関西の強豪、天理大学で活躍するOBのN君が昨年に引き続き、Aチームと一緒に練習に参加してくれました。鋭いアドバイスをありがとうございました。
コーチたちは、もう大学生の動きにはかないません(笑)
たくさんの人たちに支えられ、感謝し、当たり前を有り難いと思い、今年も挑戦して行きましょう。
我々が恐れるのは失敗ではない。
挑戦をやめてしまう事です。

<Bチーム:岡田コーチ>
明けましておめでとうございます。本日は2016年最初の練習となりました。
久しぶりの練習でしたが、天候にも恵まれて子供たちの集中力も高くよい練習が出来たと思います。
本年度も残り約2ヶ月半の活動となりましたが、コーチ一同気を引き締めて指導に当たりたいと思いますので宜しくお願いします。
選手にも話しましたが、残り2ヶ月半の時間で特に強化が必要と思われるディフェンスについては集中的に取り組む予定です。
本日の練習メニューは以下です。

<試合結果>
・ウォームアップ
・ニータッチ
・ハンドリング
・コンタクト
・ディフェンス
・BK/FW別れ
・学年別合わせ
・紅白戦

保護者の皆様、本年も宜しくお願い致します。
年度内は残り2ヶ月半の活動となりましたが、基本スキルの底上げ、ディフェンスの強化を念頭にしっかり取り組んで行きたいと思います。
引き続きご声援のほど宜しくお願い致します。

父母会の皆様、ドーナツの差し入れありがとうございました。

〈Cチーム 畑コーチ〉

あけましておめでとうございます。

1年生12名、2年生12名、計24名が元気に参加してくれました。
Cチームでは1年を前期・中期・後期に分け、キャプテンを交替しています。
本日は後期のキャプテンを子ども達だけで話し合い決定しました。
1年生K君。2年生K君。2人ともキャプテンシーを発揮してチームを引っ張ってね!

本日のメニュー
1分間走
ラン→パスキャッチ→パスワーク
1vs1相撲(5回)
コーチの股抜け→タックル(低い姿勢を保ったまま)
3vs3ゲーム(5m四方スペースで、モール・ラック・タック有り【学年別】)
整理体操

久し振りの練習でしたが、2年生のパスワークは上達しました。
冬休みの間、みんなお家で練習したのかな?
最後のミニゲームでは、狭いスペースで皆なかなか上手く前に進めませんでした。しっかり当たってリップ、つなぎ。基本を思い出しましょう。タックルもラグビーの基本です。低い姿勢で相手を止めよう。

最後に、Cチームも子ども達の人数が増え、今では各学年2チームが組める状況となりました。新しい子も増えましたので、基本練習(タックル・当たり・リップ・パス・モール・ラック等)にしっかり取り組みます。

保護者の皆様
本年もよろしくお願いいたします。

父母会の皆様
本日は差し入れ、ありがとうございました。

〈Dチーム 大倉〉
あけましておめでとうございます。
2016年のDチームは21名の参加でにぎやかに始まりました。
昨年はワールドカップを機に、ラグビー人気が一気に高まった年でした。
お陰様で、Dチームも新入会員が増え、年長さんは、紅白戦もできる人数になりました。
小さな子供たちの歓声が増え、コーチもうれしい限りです。
年長さんはCチームに上がる準備も始まっています。これからどんどん盛り上がっていきましょう。
年中、年少さんは、引き続きハンドリングの感覚を身に付けることと、思い切り走り回ってトライをとる楽しさを味わうことを中心にしていきます。
もちろん体と体をぶつけ合うこともラグビーならではの楽しさです。安全にぶつかったり、転んだりすることも身に付けていきましょう。

保護者の皆さま、本年もよろしくお願いいたします。
お父様方へ
ラグビー経験の有無に関係なく、練習の輪に加わっていただいて構いません。
休日、子供と時間を共有する貴重な時間にもなりますので、よろしかったら是非お手伝いください。お待ちしております。

2015-12-21 フクダ電子アリーナ交流会@フクダ電子アリーナサブグランド

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
今日はフクダ電子アリーナのサブグランドで交流戦が行われました。
年内最後の活動となりました。

戦績
@柏vs市川 20-10(5-5:15-5)
A柏vs成田/匝瑳/銚子 25-15(15-10:10-5)
B柏vs千葉 15-10(15-0:0-10)
※8分ハーフ

今日は参加者がいつもの半分でしたのでチームの底上げを目指しました。
選手へのテーマは新しいポジションへの挑戦と、いつものポジションに入った選手は慣れない選手のサポートをすること。出来る、出来ないではなく、やり切ること。
試合後に自分のプレイが不甲斐なくて泣いている選手、3トライして意気揚々の選手、いろいろな思いが交差していました。
5年生と6年生の小さい事だけれど、大きな違い。
基本プレイの差にまだまだ開きがあります。
基本プレイとは、、、
捕まったあとの身体の使い方、倒れた時のボールの置き方、サポートの意識、パスの技術、、、小さいけど大きな課題です。
交流戦あとのラグビークリニックでクボタの選手から(お世辞かもしれませんが)、柏は基本が他のチームより良いですねというコメントを頂きました。課題はこれからの伸びしろです。

この先の選手たちの長い未来において、勝利は一瞬の事。見えないものを得る為にしてきた努力を糧に次へのステップへ挑戦する勇気へと変えて行ってもらいます。
残すところ3ヶ月、最後の最後までもがいてください。
年末からお正月はラグビーの試合がたくさんありますのでちょっとでいいので良い試合を観て学んでくださいね。宿題、学校の勉強も必須です。

保護者の皆様
本年も多大なご協力、応援を賜わりまして誠にありがとうございました。個人、チームの成長を感じ、選手から感動をもらった1年でした。
戦績以上に、このチームがテーマとする「規律と自律あるチーム」となりつつある事に喜びを感じます。
また、新年、新たな挑戦が始まります。心機一転、よろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は千葉市のフクダ電子アリーナに遠征し、午前中は交流戦を実施、その後トップリーグの試合を観戦しました。
年内最後の活動でしたが、天候に恵まれて交流戦・トップリーグ観戦とも楽しめたと思います。
今日の交流戦は新加入メンバーの初試合、新たなポジションンへの挑戦も行い慣れない部分もあったかと思いますが、よい経験が積めたと思います。
しばらくラグビースクールはお休みとなりますが、年末年始も学校の宿題は出来るだけ早めに終わらせて、身体を動かすようにしてください。
特にパス(スクリューパス含む)はお家の人や少人数でも練習可能ですので、練習お願いします。

以下、試合結果です。

<試合結果>
柏4年(25)VS成田(5)
柏3年(60)VS成田・銚子・そうさ(0)
柏4年(40)VS千葉(0)
柏3年(25)VS千葉(0)
柏4年(60)VS成田・銚子・そうさ(0)
柏3年(30)VS市川(5)
柏4年(5)VS市川(30)
柏3年(30)VS千葉(5)

保護者の皆様、遠方まで早朝から大変お疲れ様でした。
年内最後の活動となりましたが、お休み中も体調の管理に留意頂いてラグビーボールを触る機会を少しでも設けて頂ければと思います。
このシーズンは花園、大学選手権、トップリーグなど参考になる試合が目白押しです。ご家族でラグビー観戦をお楽しみ下さい。
少し早いですが、本年もお世話になりました。来年も宜しくお願い致します。

〈Dチーム 大倉〉
年末最後の活動は交流戦とトップリーグ観戦となりました。
遠方で園児の集まりを心配しましたが、12人の仲間が参加し、充実した交流戦ができました。
他スクールとの交流戦は入会して初めてという子もいましたが、物怖じせず元気に暴れまわってくれました。
ワールドカップ以降、園児の入会が増えたスクールも多いようで、いつにも増してにぎやかなDチームの交流戦、柏の選手も大いに刺激を受けたと思います。
素晴らしい戦いぶりでした。

交流戦の後は、クボタスピアーズの選手と相撲や選手転がしをして遊びました。
トップリーグの選手を身近に感じることができましたね。

午後からのトップリーグの試合は最後まで目の離せない好ゲーム、素晴らしいスタジアムで迫力のあるゲームを楽しんで、今年の活動を終えました。

今年は、人数が増えて盛り上がってきました。
みんな、来年も思い切りラグビーを楽しみましょう。
保護者の皆さま、本日は遠征に協力いただきありがとうございました。
来年も、引き続きよろしくお願いいたします。

2015-12-13 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
ヒーローズカップ関東予選から早いもので一週間経ちました。
毎晩、負けた試合を観ています(笑)
悔しさと、ここまで選手たちは本当良くやったという満足と、どうにか出来なかったのかと自分自身への後悔と、選手への申し訳なさと、いろいろな感情が交錯しています。そんな時に私が登録しているある高校サッカー部のFBにジャストなタイミングでこんな掲載がありました。
※無断転用をお許しください。

【見えていないということがみっともないのだ】  

「内容では勝っていた」「あの判定が無かれば負けなかった」「PKで決めるなんて酷い」「あんなサッカーで勝って意味はない」なんていう奴がいる。  

そう思っている人間はたくさんいる。  
どうですか?  
それは本当にみっともないこと。   

勝とうが負けようが結果はどうであれ対戦相手を、その努力を、   正当に称える事ができるまともな人間になること。   
自分の知らない人たちの苦労や相手の難しい環境での努力があることを認知する事。  
そして特に、自らの負けを認める潔さこそ前進の力だ。  
強くなり、常に優勝を目指せるチームになる、勝利を引き寄せるチームになる力は実はそこにある。   

毎年強くい続けるには敗北への潔さこそ必要だ。  
そこが難しいから、1年2年強いチームはいるが、常に強いポリシー持ったチームは少ないのだ。  

見えていないこと、視野が身内しか照らさず、偏狭な事は不幸なことだ。   
親の仕事ははっきり子に自覚を促すこと。
結果を受け入れろと。
勝つには足りなかったことが多いということを。  
負けが問題ではない。
受け入れずに負けを繰り返すことこそが問題だということを。  

わがふりを正せ。       

醜い言い訳、負け惜しみを排除し、敗北を認めること…

そうです。このチームは毎年、毎度、負けを認め、強くなってきたのです。
認めましょう、受け止めましょう。
そして、この出来事を糧にして前進(次への挑戦)する力に変えていきましょう。と、自分に言い聞かせています(笑)

今日のAチームのテーマは「感謝を伝える」でした。
選手間でグループに分かれ、体験会参加のお子さんのフォロー、CDチームの選手たちと一緒に練習をしました。
教わることよりも教えることの方が何倍も自分の実になります。
また、選手たちには自分が初めてこの高田小に来た時を思い出そうと伝えました。不器用ながらも誘導していく選手たちの姿は良い風景でした。

高田小での年内の練習は最後だったのでゴミ拾いをしました。強くしてくれたグランドへの感謝です。
たくさんの汗、時々の涙が染み込んだグランドへ。
雨が降っていたのですが、選手たちは真剣にゴミを拾ってくれました。ありがとう。
グランドを管理してくださっているOさんにもみんなで感謝を伝えました。

ムードメーカーのT君が終わって集まった時のコメント。「俺は今日、コーチの気持ちが分かったわ。教えるの難しいわ。」泣かせてくれる言葉でした。さすが、Aチームのムードメーカー。
Dチームコーチからは彼が一番、園児への面倒見が良かったと聞きました。どうなるか心配もありましたが、やって良かったと思いました。

保護者の皆様へ
今年も次週で最後となりました。千葉への遠征となりますがよろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は久しぶりに高田小での練習になりました。
3年生の体験K君、4年生の体験K君が練習に参加してくれましたが、二人とも臆することなく練習に参加してくれました。選手、コーチ一同入会をお待ちしております!
さて、来週は年内最後の活動となる交流会、トップリーグの観戦となっています。朝から遠征となりますが、3年、4年年それぞれ課題を持って交流会に取り組んでいきたいと思います。
トップリーグ観戦では日本代表選手のプレーが間近で見れると思いますので、楽しみにして下さい。
以下、本日の練習メニューです。

<練習内容>
・ウォームアップ
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・コンタクト
・ディフェンス
・FW/BK別れて練習
・学年別練習
・紅白戦

保護者の皆様、来週はフクアリでの交流会、トップリーグ観戦のため遠征となります。
年内最後の活動となりますが、しっかり試合した後にレベルの高い試合を観てお正月休みに入りたいと思います。
なお、長時間、外での試合、観戦になりますので防寒対策は十分注意して頂けますようご配慮お願い致します。

< Cチーム  堀越コーチ >

今日は1.2年生及び体験の子合わせて合計22名が参加してくれました。

Aチームのメンバーの応援もあり大変有意義のある練習になった思います。
5人一組になったポイントからオーバーの流れの練習。1対1の対決。
何と言っても終盤に行われたランパス!何年経ってもラグビーの基本はランパスです。これは2年生が来年Bチームになるにあたっての準備です!最後に行われた紅白マッチは中々の迫力でした!私も5月からですがみんなの日々の成長を実感しました。

<Dチーム 大倉>
Dチームに、Aチームの5、6年生が来てくれました。
鬼ごっこからステップを踏んでかっこよく走り回る5、6年生、みんな真剣に相手をしてくれました。小さな子供たちの相手も、とても上手で感心しました。コーチはDチームの頃から知っている5年生もいます。本当に成長したなぁ。

年中年少組はちょうど子供たちと同じ人数の5、6年生が来てくれたので対面パスも、全員が5、6年生と一緒にできました。
せっかく5、6年生が来てくれたので、スピード感あふれるランパスも披露してもらいました。
年中年少組のみんなも刺激を受けたみたいです。ランパスに挑戦することにしました。
5、6年生に入ってもらうと…、
今まで一度も教えたことのないランパスなのに、見事にパスをつなぐことが出来ました。
5、6年生効果は絶大です。
最後の紅白戦では5、6年生も、園児の相手をしつつ、いつもの負けず嫌いな顔も覗かせてくれました。入会したばかりの子もトライを決めて盛り上がりました。
5、6年生、どうもありがとうございました。
これからも、時々、交流できるとよいですね。

2015-12-06 ヒーローズカップ関東予選@熊谷ラグビー場

〈Aチーム 鈴木コーチ)
第8回ヒーローズカップ関東予選が埼玉・熊谷で開催されました。
Aチームにとってこの大会は今期最大のターゲットです。
昨年、前キャプテンTの代に初めて参戦し、全国大会出場という、その先にある夢と2戦して全敗という現実の厳しさに悔し涙を流し、あれから1年間、この大会で関東の強豪チームに挑み、全国大会出場という目標に向かって選手たちは頑張って来ました。

戦績
予選リーグ
@柏vs深谷トリニタス(埼玉)25-0
A柏vs伊賀良(長野)20-5
※10分1本
予選リーグ1位通過

決勝リーグ
@柏vs多摩(東京) 25-15(5-10:20-5)
A柏vs相模原(神奈川) 20-25(10-10:10-15)
※10分ハーフ
決勝リーグ2位
本戦出場ならず

予選リーグを1位通過、決勝リーグで1勝し、望んだ最終戦、あと少しのところで勝利は掴めませんでした。
改めて勝つことは難しいと実感しました。
相模原(昨年、ヒーローズカップ全国大会出場)戦はロスタイムで逆転のトライ、試合終了となりました。最後の最後まで強豪チームに迫った気迫、身体の大きな相手にも怯まない堅実なプレイは沢山のチームから賞賛を受けました。
柏の強さを出し切ったナイスゲームでした。

柏RSは県内ではそこそこ名前の知れたチームかもしれませんが、関東の強豪と言われるチームにすれば無名に近い存在です。無名チームが強豪チームに勝つにはしっかりとした実になる練習をベースとし、誰もが勝つ、負けないと頑なに信じていることが必要です。どうしても試合中、劣勢になった時、やっぱりこのチームには叶わない、また負けるとか、自分自身で限界を作ってしまうのです。相手を越えられないのではなく、自分自身で越えられないと限界を定めてしまっています。今日のキーワードは横断幕と一緒の「限界突破」でした。一人ひとりが自分で収めてしまう限界を0.1でも打ち破れば、2倍にも3倍にもなります。
だから「限界突破」でした。

選手たちの決意、決意以上のひたむきなプレイ。勝った負けたではなく、選手たちは感動を与えてくれました。本当にありがとう。
負けて涙した事は必ず、これからの糧にして次に繋げてください。

試合に出ないメンバーもきっちり役割を果たしてくれました。
チームみんなで戦えたと思います。

保護者の皆様
朝早くからの準備、送迎、応援をありがとうございました。
選手たちは本当に頑張ってくれました。コーチは皆、成長した選手たちに感謝しています。感動で、大人たちを大いに泣かせてくれました。
年内はこの大会でひと段落いたします。このチームでの活動も残りあと3ヶ月となりました。最後までもがき、成長していきたいと思います。

Bチームの選手たちも朝早くからAチームに同隊いただき、応援ありがとうございました。先輩たちの姿を見て、多くの良いチームを見て、学ぶものがたくさんあったかと思います。
君たちがこの大会で多くの方々からの歓声に包まれる日を期待しています。



〈Cチーム    長野コーチ〉
> ラグビー日和の晴天の中、高田グランドに1年11名、体験者1名、2年生8名、体験者2名、 それと特別に3年生が2名、合計24名の元気な子供達が練習に参加してくれました。
>練習メニューです。
> @全体アップ  〜今日は低学年中心メニューで、鬼ごっこや、色々なゲームを取り入れて、コーチと一緒に、とにかく身体を動かしました。
>〜幼稚園生とは分かれてから〜
> A1分間走×3本〜走るのが苦手な子もいるかもしれませんが、どんなスポーツでも、走ることは基本です。苦しい時こそ、脚の一歩を大きく出して手を大きく振りましょう。但し、速く走りたいからといって、やせる必要はありませんよ。たくさんご飯食べてたくさん運動しましょう。
> B1vs1相撲…相手を換えながら5回くらい相撲取りました。お家でもできるので、お父様お母様と相撲を取りましょう。ただし物を壊さないようにね。
> Cタックル練習…短い距離で体の芯をぶつけ相手を捉える練習。ホイッスルに合わせ3〜4回連続してスピーディーに動くことを意識。お父様お母様にタックルする時は、「お願いします」と言ってからにしましょう。
> Dラックオーバー…3人一組で始め、2人がオーバー、3人目はボールピックアップ 4人組、5人組と人数を増やして実施。ボールを拾った人は「出た!」と声を出して仲間に伝えて、チームで次の行動に移行しましよう。
> E1、2年合同で紅白戦〜〜本日、ABチームはヒーローズカップ関東大会の為、熊谷に遠征中で、いつもよりグラウンドを広く使うことができました。ディフェンスする人数も多く、まるで対外試合のように、両チームとも、なかなかトライが決まりませんでした。逆にトライを決めた時はいつもの小さなコートの時より嬉しそうでしたね。
>F整理体操

>本日はコーチの人数も充実していたので、初心者の子の対応も専属で実施することができました。ボールの投げ方、取り方、倒れ方、タックルの仕方等を練習しました。
>(体験して)難しかったですか?でも安心してください。ラグビー経験者の子達でも、まだボールを前に投げてしまったり、味方が取りやすいボールを投げれないこともあります。これから、一緒にしっかり練習していけば、みんな誰でも上手になれます。
> 現,柏ラグビースクールのみんなは、先輩ぶるのではなく、先輩らしく振る舞い、初心者のお友達が取りやすいボールを投げることを心がけましょう。色んな意味で!
>保護者の皆様、お疲れ様でした。本日のようにコーチや大人の数が充実していると、いつもより目が行き届き、練習をスムーズに進行することができます。子供達も、多くの大人達が見てくれていると、「今日はふざけないで、ちゃんとやろう」と感じているように見えました。どうか、保護者の皆様も、可能でしたら、なるべく子供達の近くまで来て、ラグビーしているところを見てあげて下さい。たとえ声をかけなくても、近くで見てあげるだけでもいいと思います。もし可能であれば、よろしくお願いいたします。

<Dチーム 大倉>
Aチームがヒーローズカップに挑戦ということで、CDチームのみ、グランドを広く使っての練習となりました。
先ずは、お父さんたちも交えての鬼ごっこで体を暖めます。なんだかお父さんたちも楽しそうに走り回っていました。
思いきり走り回った後は、安武代表によるハンドリングの特別レッスン。
いつもふざけたりしている子も、代表コーチの前では、ちょっと緊張気味です。園長先生みたいな雰囲気を感じるのかな、ちゃんとしないといけないと分かるみたいです。
それに比べるとDチームのコーチは、オーラが足りてない??
さて、後半は年長組と年中年少組とで別れての練習です。
年長組は、小学生になる前の準備です。
ルールや試合での動きなどを練習しました。
年中年少組は、新しい仲間も加わり、みんなでボール集めゲームを楽しみました。
ハンドリング、敏捷性、状況判断、コーリングなどラグビーに必要な要素がいっぱいですよ。

練習が終わる頃には、ヒーローズカップの途中経過も入ってきました。頑張っているAチームの戦績に盛り上がった一日でもありました。

2015-11-29 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
NEC杯6年生決勝戦、つくばラグビー祭と大忙しの連休が終了したのも束の間、いよいよ今期のAチームが
目標としている大会が迫って来ました。
今日は練習後にジャージ授与式を行いました。出場する一人一人の決意をスクール全員で受け止めていただき、大きな熱い声援をありがとうございます。
小学生とは思えない、決意表明は本当に立派でした。
ジャージ授与式の前に話しをさせてもらいましたが、先週、圧倒的な強さだと他のスクールから評価いただき、NEC杯を制した6年生は始めから強かった訳ではありません。
覚えてほしいのは強さの秘訣はプレイの質の高さではなく、それを支えるチームワークなのです。
ラグビーは痛いし、苦しい。
でも、たくさんの仲間ができます。
ひとつのボールをチームみんなの思いを込めて、大事に大事にゴールラインへとパスやラン、キックなどで繋ぎ、トライ(挑戦する)する事がラグビーというスポーツです。ミスした時、上手く行かなかった時、相手チームにトライを取られた時、苦しい時こそ個人の素が出て、このチームにはチームワークがあるのかが問われます。今のAチームはトライした後にトライした選手以外に良かったプレイを褒めあう、数名の名前が飛び交います。苦しい時には励まし合う声かけが飛び交います。
コアな部分を是非、知っていただきたい。良いチームは強くなるというお手本がここにあります。

良いチームになるための三原則。
@練習をやり切る。上手い、下手ではない、一本のパス、ひとつの動きをやり切る。A仲間を信じる。大事な仲間、ミスしても絶対に責めたりしない、励ましていこう。苦しいのは自分だけではない。Bチーム全員で戦う。試合に出る選手だけが選手じゃない。試合に出れなくても自分がチームに出来ることを見つけて頑張ってみよう。チームみんなで戦う意識を持とう。

練習内容
1.全体アップ
2.基本ドリル:グリット3種、ラン付き
3.FW/BK ユニット練習
4.アタック&ディフェンス
5.コンタクトスキル

ヒーローズカップ関東予選に挑みます。
秋の練成会からチームとしてのまとまりが出せるようになり、三郷ではキャプテン不在の中、個々の責任感が高まり、NEC杯予選では初めての雨の試合を経験し、柏の葉での決勝戦では大舞台でもやるべき事の実践とそのための変化を具現化して来ました。出来る準備は出来ました。
柏ラグビースクールの代表から千葉県の代表へ。そして関東の代表となるべく、選手たちが邁進します。
柏ラグビースクールの新たな歴史を創ります。
みんなでボールを繋ぎ、みんなでディフェンスする、「kashiwa way」のラグビーで関東の強豪チームに挑戦します。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は久しぶりに高田小での練習になりました。小春日和の中、よい練習が出来たと思います。
練習ではここ数回の交流試合で見えて来ている具体的な課題について、場面を再現してシミュレーションする練習も実施しチーム内でもよく声を掛け合いながら確認し合う姿が見られました。
3年生の体験が1名参加してくれましたが、臆することなく練習に参加して出来ていたと思います。(入会お待ちしております!)
練習後は来週ヒーローズカップに臨むAチームのジャージ授与式を皆で見届けましたが、Bチームの皆も来年以降は大きな大会に参加するチャンスがありますので今後も高い目標を掲げて頑張りましょう。
自主練習の時間帯では3年対4年の紅白戦を実施しましたが、ここでも新規入会の4年(K君)の力強い突破や3年生FWの気合の入った掛け声と4年FWに果敢に挑む姿が印象的でした。
来週Bチームはヒーローズカップ応援のため熊谷まで遠征しますが、高学年の様々なチームのプレーを沢山見て選手自身の中に来年以降のイメージが少しでも出来るとよいなと思います。
コーチ陣も試合を観ながら子供たちに解説したいと思います。

<練習内容>
・ウォームアップ
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・コンタクト
・ディフェンス
・FW/BK別れて練習
・学年別練習
・紅白戦

保護者の皆様、来週はヒーローズカップ応援のため早朝より熊谷に遠征します。Bチームとしての練習はありませんが、高学年チームの様々な試合を観ることは勉強になると思います。
なお、長時間、外での観戦になりますので防寒対策は十分注意して頂けますようご配慮お願い致します。

〈Cチーム    中島コーチ〉

   好天のラグビー日和、高田グランドに二年生8名、一年生10名(新規入会1名)、体験者5名、計23名の元気な子供達が練習に来てくれました。やはりラグビーブームか低学年、未就学児参加者が多くありがたいですね!今日は子供たちの参加が多くCチームのコーチ数が不足していたのでBチームから山岸コーチ、黒木コーチ、中学部(千葉県中学選抜コーチ)の古谷コーチに応援していただきました。ありがとうございました。
練習メニューです。
@全体アップ  
A1分間走×3本 
Bタックル練習…通常のタックルとは違い、短い距離で体の芯をぶつけ相手を捉える練習。ホイッスルに合わせ3〜4回連続にスピーディーに動くことを意識しました。
C1vs1相撲…体の芯をぶつける練習をした後、相手を付けて実践練習Dラックオーバー…3人一組で始め、2人がオーバー、3人目はボールピックアップし、次の攻撃拠点へ。最初の二人はすぐにフォローランし再びオーバー〜トライまでフォローを行い 4人組、5人組と人数を増やして実施しました。
E1vs1でのアタックディフェンス…コーナーを回ってポジショニングし、コーチがボールを出した方が攻撃、反対側がディフェンス。主に、ディフェンス側が動く相手にタックルできるようになることを主眼にして狭いグリット内で実施しました。
F整理体操
GAチーム ヒーローズカップユニホーム授与式
今週の練習は最近の課題のコンタクトを多く取り入れました。コンタクトや勝敗のある練習が連続して子供達も楽しかったようです。
保護者の皆様、本日は トイレの付添い等お手伝いありがとうございました。今後もラグビーブームの影響もあり低学年、未就学児の体験、新規入会者も多くなってますのでコーチの不足の状態が想定されます。嬉しい悲鳴にはなりますが、ご協力お願いします!

<Dチーム:瀬野コーチ>
今日のDチームにはたくさんの体験のお友達が遊びに来てくれ、4名のお友達が柏ラグビースクールDチームの新しい仲間になってくれました。
初めてラグビーボールに触った子もいたと思いますが、どこに転がるか分からない楕円球を一生懸命追いかけていましたね。
ボールを持って大きな声で「トライ!」、ボールを持って走れるって気持ち良かったんじゃないかな。

紅白戦は体験の子もスクールの子も同じチームで戦いました。
初めてで戸惑ってしまった子もいましたが、みんなボールを持ってトライを目指しました。
相手に向かっていく勇気、倒れても直ぐに起き上がり相手を追いかける気持ちの強さはまるで日本代表選手のようでした!

練習終了後に行われたジャージ授与式ではAチームの選手が試合に挑む決意を表明してくれました。Dチームのみんなも何年か後には同じ舞台に立てるよう、今からしっかり練習しようね。

2015-11-23 つくばジュニアラグビー祭@茗溪学園

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
柏RSのOBが多く在籍する茗溪学園中学部/高等部のグランドでつくばジュニアラグビー祭が開催されました。前日にNEC杯6年生決勝戦で対戦したツクバリアンズさん、その2回戦で対戦した常総さんとの交流戦を行いました。

戦績
@柏vs常総 5年生 15-20(10-15:5-5)
A柏vsツクバリアンズ 5年生 20-40(5-30:15-10)
B柏vs常総 6年生 85-0(50-0:30-0)
C柏vsツクバリアンズ 6年生 15-5(5-0:10-5)
※12分ハーフ コンバージョンキックなし

5年生は今期初敗戦でしたが、私はこの試合、5年生の進化を感じました。
誰もが認める学年のキャプテンが不在。絶対的エースがいない中、これまでは自分よがりなプレイが多く、お互いの声かけがうまく出来なかった彼らが励まし合い、試合中にコミニュケーションを取り、意思を統一させていく。NEC杯で見せた自らの変化を継続し、いつもの中心人物がいなくてもみんなで何とかしたいという意思。試合後に5年生のお母さんとこれからもっと良くなりますよなんて、話しをしました。
2人にキャプテンをお願いしましたがそれぞれに個性をもってチームをまとめ、トライを取られた後にしっかりチームを鼓舞する言葉をかけてくれました。

6年生にはヒーローズカップ全国大会に行けば厳しい戦いが2日間あると伝え、仮想全国大会でした。前日の大舞台での活躍であちこち痛かったようですが、頑張って(一応?)、王者の貫禄を見せてくれた内容でした。新しい戦術もチャレンジしました。

保護者の皆様
連日に渡り、熱い応援をありがとうございました。
今日の試合で5、6年生ともに大きな大会を経て、ハートが成長したなと感じました。
雨にも負けず、プレッシャーにも負けず。いよいよ、今年最大のイベントである、ヒーローズカップ関東予選に向けて備えて行きます。
最後に、茗溪学園は素晴らしい環境でした。柏RSのOBの活躍を応援します。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日はツクバリアンズさんのお招きでつくばジュニアラグビー祭に参加させて頂きました。霧雨の中でしたが、花園の常連、茗溪学園の立派な人工芝グランドをお借りして一日ラグビー、綱引き、リレーと楽しむことができました。
ツクバリアンズJrの皆さん、お招きいただきまして誠にありがとうございました。綱引きでは久しぶりに100%の力を出して腕が腱鞘炎気味になっておりますが、ラグビー以外のイベントも楽しく参加させて頂きました。
交流会の結果は以下の通りです。3年生は常総さん、ツクバリアンズさん戦共に無失点で終える良い結果が出たと思います。前に出る意識、繋ぐ意識が随所に見られて危なげない試合展開だったと思います。
4年生は強豪相手に苦戦を強いられ、2試合目は残念ながら大敗を喫してしまいました。また、ツクバリアンズさん、常総さんには胸をお借りしたいと思いますので引き続き宜しくお願い致します。

<つくば交流会 試合結果>
10分ハーフ
柏4年(25)VS ツクバリアンズ4年(20)
柏3年(65)VS 常総3年(0)
柏4年(5)VS 常総4年(60)
柏3年(65)VS ツクバリアンズ3年(0)

保護者の皆様、連日の遠征、また雨天の中、ご声援ありがとうございました。今年度も残り4ヶ月あまりの活動となりましたが、しっかりと基礎から練習して次に繋がる様な活動を継続したいと思います。
今後ともご声援の程宜しくお願いします。

<Cチーム・小林コーチ>

ツクバリアンズさんにご招待いただき、高校ラグビーの名門校・茗溪学園の素晴らしい人工芝グランドにおいて、つくばジュニアラグビー祭に参加させて頂きました。
一日中小雨が降り続く生憎の天気でしたが、ツクバリアンズ、常総、柏の3チームでの交流戦に加え、綱引きやチーム対抗リレーなどのイベントも有り、非常に楽しく趣向を凝らした素晴らしいラグビー祭だったと思います。

2年生は8名が参加してくれましたが、1年生が4名の参加と非常に寂しい状況で、1チームを組めない状態でした。

交流戦は、vs ツクバリアンズ、vs 常総 で各学年2試合ずつありましたが、結果については残念ながら1試合も勝利を収めることが出来ませんでした。

しかし、前日の流経大柏高校Gで行われた交流戦での気持ちの入らない内容とは打って変わって、このラグビー祭でのプレーぶりは非常に引き締まった内容でした。両チームとも接点でのプレッシャーやコンタクトプレーが強いチームですが、今日は接点でも対等に渡り合える回数が前回までの対戦よりも明らかに増え、成長の手応えを強く感じることが出来た試合内容でした。翻ってやはりラグビーは気持ちを高めて臨むかが如何に重要なことかを実感しましたし、結果が伴わなかった部分は今後の伸びしろとして練習に取り入れていきたいと思っています。

保護者の皆様
遠方・つくば市まで遠征いただき、かつ雨の降りしきる中でのご声援、大変ありがとうございました。
試合・遠征が続きましたが、今回で一段落付くことになります。年内は次回12/20に予定されているフクアリでの交流イベントが最後になります。引き続きよろしくお願い致します。

  
〈Dチーム 大倉〉
今日は、つくばジュニアラグビー祭にお招きいただき、
ツクバリアンズ、常総ラグビースクールと交流しました。
小雨の降る肌寒い天候でしたが、午前中に4試合と密度の濃い
交流戦ができました。
強いチームと対戦して最初は一方的にやられてしまった柏チーム、
「くやしい」とコーチに涙を見せた子どもたちは決してあきらめず、
最後は接戦に持ち込むことができました。
また、勝負にこだわるだけでなく、入ったばかりの年少のお友達を
やさしく仲間に迎え入れてもくれましたね。
君たちは絶対に強いチームになるよ。

ラグビー以外にも綱引きやリレーで盛り上がったラグビー祭。
素晴らしいグランドで、思い切り楽しんだ一日でした。
ツクバリアンズの皆様、お招きいただきありがとうございました。
常総ラグビースクールの皆様どうもありがとうございました。

最後に、保護者の皆様、遠征へのご協力ありがとうございました。

2015-11-23 第11回NEC杯6年生決勝戦@柏の葉競技場

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
NEC杯6年生決勝戦が行われました。
柏の葉競技場という素晴らしいグランドで、スクール全員での応援、千葉県代表として県内スクール関係者の皆様からの熱い応援をいただきました。
応援していただいた全ての皆様に感謝いたします。

0-85。これは今の6年生が1年生の時、初めてのNEC杯の敗戦スコアです。
ドラマ・スクールウォーズではないですが、今日に至るまで沢山のドラマがありました。

運動能力に秀でるものが特になく、自分たちより身体の小さなチームは見たことがない。そんなチームは誰かに頼るのではなく、みんなで頑張ることで個人とチーム力を積み上げて来ました。
6年間、一貫してきた事は全員で繋ぐアタック。ディフェンスも全員で前に出る。一発で抜ける選手はいないので、リスク覚悟でトライには沢山のスタッツを要します。ただ、その分、ボールを繋ぐ相手、仲間を信頼するというチームとしての本当に強い部分が積み上がっていったのではないかと思います。
予選、決勝戦と「誰が」ではなく、全員で攻めて、守った試合内容でした。

「全員で」を習慣つけるためにトライ後に全員がインゴールに入らなければトライにしない、個々のタックル力よりラインディフェンスを徹底し、ギャップを作る選手がいれば出来るまで何度も繰り返し、終わらない練習をしたこともありました。
練習内容の大半はラグビーではなく、身体の使い方を習慣化する面白くはない、地道な練習でしたが選手たちは真摯に取り組んでくれました。今年はその積み上げが大きなアドバンテージになりました。そしてやはり、いつもひと学年上のチームに立ち向かっていった経験は自信と勇気をつけてくれました。

過去に柏RS歴代NO1スキルフルな選手が集まったのではないかと今でも思う学年があります。その学年の4年生のNEC杯決勝戦が今でも忘れられません。4年生とは思えない貫禄、試合運び、質の高いパフォーマンス。トーナメントに勝ち上がり、優勝するチームとはここまで強くならないといけないのかと、衝撃を受けました。そして忘れてはならないのがそういったチームも最終学年では優勝出来なかった事です。
昨年のNEC杯6年生のトーナメント、6連覇がかかったあるチームは決勝戦で、惜しくも負けてしまいました。
また、これまで全く勝利から見放されていたチームが素晴らしいキャプテンの元、チーム一丸となって快進撃をし、惜しくも優勝はなりませんでしたが、優勝以上の準優勝を得たチームもあります。
チームは生き物です。
良い時もあれば悪い時もある。
だから、ぶれないチームのテーマを決めて、目先の勝ち負けにこだわるのではなく、やるべき事にこだわり、届きそうなところに目標を立て、小さな出来たことに喜び、自信という糧にし、それらを大きな問題の穴埋めにしていく。
与えられ、やらされるだけではなく、自分たちで考えて実践していく。自分が主体となった失敗は責任に変わっていく。
「規律と自律」のあるチームになること。
何よりも、嬉しいのはこの6年生が規律と自律のある良いなぁと感じさせてくれるチームになってくれたことです。

前回も書きましたが、目の前の出来事に、どう決意し、どう立ち向かっていったのかが、子どもたちにとって大事だと思います。思いが強い分、結果が勝とうが負けようが、何かを掴んでくれる。そうあって欲しいと願います。

戦績
NEC杯6年生決勝戦
柏 vs ツクバリアンズ  
67-0(38-0:29-0)
※15分ハーフ、コンバージョンキックあり

レフリーの試合終了の笛が鳴った時、昨年、前キャプテンのお母さんから2年かけて強くなって欲しいと仰っていただいたシーンが頭に浮かびました。

群馬から駆けつけてアップに入っていただいたTコーチ、福岡から激励のメールをいただいたYコーチ、試合に来られず熱いメッセージをいただいたSコーチ、海外から応援いただいたKコーチ、離れたところからもたくさんの応援が、そしてスタンドからの大声援が立ち向かって行く、選手たちの背中を後押ししてくださいました。
終了のホーンが鳴ってもトライを取りに行き、トライを取り切った姿は最高のシーンでした。

先々週は5年生がチームを自分たちで変化させ、勝利を得て、今日は6年生が積み重ねの勝利。掴んだものは勝利より大きいはずです。
柏RS、Aチームのみんな、本当におめでとう。

2015-11-22 千葉県交流会@流経柏高校

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
柏の葉総合競技場でNEC杯6年生決勝戦が行われる前に流経柏高校グランドにて交流戦が行われました。
5年生にお願いした事は6年生が不在の為、5年生が柏の代表チームとしてBチーム以下を引っ張ること。交流戦の対戦は6年生とも対戦するがいつも柏の6年生と試合をしているのだから何も恐れることはないこと。
私は試合を見れませんでしたが、6年生相手にも堂々と戦ってくれたそうです。急に振られた各チームキャプテンからの挨拶もしっかり答え、6年生の変わりではなく自分たちが代表である姿を示してくれました。

戦績
@柏vs松戸 30-5(10-5:20-0)
A柏vs市川 20-10(15-0:5-10)
※7分ハーフ コンバージョンキックなし

今のAチームには対戦する相手選手の学年が違うからといった言い訳は存在しなくなっています。どんな相手であっても、自分たちがやるべきことをする。
学年ごとの色は違えど、コアな部分はしっかり共通出来ているなと思います。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は午前中、流経柏高校の立派なグランドをお借りして、千葉県近隣5チームによる交流会が開催されました。時間の制約もあって短い交流会でしたが、試合前には流経柏高校の緊迫した練習風景を見れて刺激になったと思います。
調整頂きましたあびこRSさん、松戸RSさん他、関係者の皆様ありがとうございました。
交流戦後は柏の葉スタジアムに移動してNEC杯6年生の部の決勝を応援し、その後トップリーグの試合を観戦するラグビー三昧の一日でした。6年生がスタジアムで試合する姿を見て、自分たちも6年生になった時にはこの舞台に立ちたいと感じてくれたと思います。この様な具体的で身近な目標があることは子供たちにとっても分かりやすく大変有難い試みだと思いました。関係者の皆様に置かれましては調整大変お疲れ様でした。6年生優勝おめでとうございます。
11/22の交流会結果は以下の通りです。

<流経柏交流戦 試合結果>
7分一本
柏4年(10)VS 市川4年(5)
柏3年(0)VS 市川3年、4年(15)
柏4年(30)VS 松戸4年(10)
柏3年(15)VS 松戸3年(5)

保護者の皆様、柏の葉のちびっこイベントもラグビー人気で大盛況、6年生の決勝戦、トップリーグの試合とラグビー三昧お疲れ様でした。どのレベルの試合も選手たちは一生懸命取り組んで白熱した試合が展開されたと思います。
翌日もツクバへ遠征となりますが、引き続きご声援の程宜しくお願いします。

2015-11-17 6年生ジャージ授与式@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
雨天により、練習はお休みになりましたが、雨のあがったお昼過ぎから6年生のみ高田に集合してNEC杯決勝戦へ向けたジャージ授与式を行いました。

ラグビーでは公式戦の試合に臨むにあたり、儀式があります。
代表的なものが試合前の全体練習後、試合に出る選手とリザーブ選手は監督から1人ずつ、ジャージをもらい、試合への決意を述べるジャージ授与式なるものがあります。
「決意」と書きましたが、大袈裟ではなく、大なり小なりそれは決意です。試合でやりたい事を単に述べるのではなく、決意を持って試合に臨むのです。
そして、試合当日、アップを終え、ドレスアップを済ませたロッカールームでは校歌、または部歌を円陣を組みながら唄ったりします。辛かった練習、仲間や自分との葛藤が思い起こされ、大抵はみんな涙を浮かべています。側から見ると異様な雰囲気かもしれませんがラグビー特有の儀式だと思います。ロッカールームから出てくる選手達の顔が凛々しく、精悍に見えるのは戦うための儀式を終え、あとは精一杯やるだけと心が無心になっているからそう見えるのかもしれません。
ラグビーというスポーツの醍醐味、スクールの代表チームとしての誇りを感じてもらえるように、Aチームは昨年から公式戦の前にジャージ授与式を行うようにしました。

小さくとも大きな決意と誇りを持って試合に臨んでほしいのです。
試合に勝った、負けたは全然どうでもいいのです。今後の選手たちの人生には全く影響ないことです(笑)
ただ、この出来事にどう決意し、立ち向かったのか。子どもたちがたくましくなって行く過程とはこの積み重ねではないでしょうか?

6年生はジャージをもらった後、ひとりひとり決意を表明しました。去年より、ずっとずっとたくましくなった選手たちの姿がそこにありました。

コーチたちはみんなのこの6年間の努力を知っています。サボったことも良く知っています(笑)
試合中、うまくいかない。相手も必死なのだから当たり前です。やるべき事をする。考え、仲間と話し、決断し、実行し、変化する力が今の6年生にはあります。
決勝戦は対戦するチームとお互いに良さを引き出し会う素晴らしい試合になることでしょう。

保護者の皆様
6年生はNEC杯決勝となりました。お母さんたちも緊張と興奮と不安の1週間だと思います。前にも書きましたが、選手が緊張するのは当たり前で、見ていられない選手もいるかと思います。でも、ここで甘えさせないでください。自分のことは自分でやらせてください。ユニフォーム、スパイク、etc...自分で用意させてください。お母さんは愛情たっぷりのお弁当のみお願いいたします。
そして、いつものあたたかくも手厳しい応援をよろしくお願いいたします。

2015-11-08 第11回NEC杯

〈Aチーム 鈴木コーチ/北郷コーチ〉

雨の中、NEC杯が開催されました。
まずは大会の実施にあたり、協会の方々はじめ運営に携わられた方々に感謝いたします。ありがとうございます。
また、保護者の皆様、雨の中での熱いご声援、ありがとうございました。選手たちはプレッシャーと雨にも負けず、素晴らしいプレイを披露してくれました。

戦績
(1)5年生:優勝
@2回戦 柏vs千葉  52-0
A決勝戦 柏vsツクバリアンズ  19-0
※1回戦シード
全て9分ハーフ
コンバージョンキックあり

〈5年生 試合後記 北郷コーチより〉
優勝を決めたノーサイドの瞬間、泥だらけの顔と、背番号もわからない程に汚れたユニフォームは、まさにラガーマンでした。
試合開始前、キャプテンが円陣の中で「今年は絶対勝とう」とつぶやいていました。

今年の5年生は、1年生のころから連戦連勝、キャプテンシーの高い選手、スピードスター、身体が強い選手、愚直に働き続ける選手と、スターから名脇役までが揃ったスーパーチームでした。

そんなチームが味わった昨年の敗戦は、チーム全体に大きな影響を与えました。
春先からチーム構成を考え直し、チームプレイとディフェンス面の強化に重点をおき、6年生との紅白戦では、負ける度に涙を流していました。
みんなは『負けて学ぶ』ことができるようになりました。

実のところ、ポジションが定まったのはつい2週間前の話で、不安や戸惑いがあったはずです。
しかし、試合当日、みんなは、今まで見たことがないくらいがむしゃらに『前』に出ていました。
決勝の相手のツクバリアンズさんは、チームとして完成度が高く、ギリギリの戦いが、柏チームの本来持っていた底力を引き出してくれたように感じました。

今回の勝利は、君たちの悔し涙と努力、今は違う場所で頑張っている仲間、今も違う場所から君たちを応援してくれているコーチ、素晴らしいライバル、そして何よりも毎日君たちを見守り、雨の中応援し続けてくれたお父さん、お母さんのおかげです。

泥だらけの顔を流れる涙は、お世話になった皆さんへの、最高の恩返しでした。

5年生のみんな、本当におめでとう。

(2)6年生
@1回戦 柏vs市川 36-0
A2回戦 柏vs常総 33-0
B準決勝 柏vs松戸 36-0
※全て7分ハーフ
コンバージョンキックあり
決勝戦は11/22柏の葉競技場にて開催。対戦相手はツクバリアンズ
※15分ハーフ

〈6年生 試合後記 鈴木コーチ〉
雨の中での試合となりましたが、いつもと変わらない試合運びを考えること、今日はこちらも必死ですが、対戦する相手チームも今まで以上に必死に来るので、うまく行かなかった時の三原則を再確認して試合に臨みました。
アップは滑るボールの感触を確かめながら行いました。想定よりハンドリングミスはなく、よくボールを繋いでくれました。
まだ、これから決勝戦が控えますので戦術的なことは言えませんが、試合中、試合後の選手たちの間でのコミニュケーションが今までより、断然に変化(メガ進化です)しました。試合後に選手たちのチームトークを後ろで聞いていて正直、目頭が熱くなりました(笑)
「規律と自律」を感じさせてくれるチームとなったこと。他のチームから良い意味でマークされ、立ち振る舞いもプレイも高く評価されるチームとなりつつあることに、この戦績以上に選手たちへ敬意を表したいと思います。
このチームらしい、「誰が」ではなくみんなで勝ち取った決勝戦の切符でした。
11/22は柏の葉の素晴らしいグランドでプレイします。この6年生たちのことですので緊張し、珍プレイもあると思いますが、大舞台を大いに楽しんでもらいたいと思います。
柏ラグビースクールの代表である6年生を応援してください。
多くの方々の熱い応援をお願いいたします。
前に出る一歩のための勇気を後押ししてください。
柏ラグビースクールの誇りと勇気を胸に選手たちが躍動します。
よろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
朝から雨が降り大変厳しいコンディションでしたが、第11回NEC杯が開催されました。選手たちは勿論のこと、応援に駆け付けてくださったご家族の皆様も体調は大丈夫でしょうか。
結果は以下に記載していますが3年生は抽選の幸運も手伝って見事優勝!4年生は1回戦快勝したものの2回戦は常総さんに果敢に挑む素晴らしい戦いでしたが、残念ながら敗退してしまいました。
子供達は厳しいコンディションの中でも日頃の練習の成果を十分発揮し素晴らしいラグビーを見せてくれました。4月からの数ヶ月で3年生、4年生は大きな成長を遂げ、最後まで諦めずに全員でプレーを続ける姿にコーチ一同勇気と感動をもらいました。
緊張した試合の中で思い通りに出来たこと、思い通りにいかなかったことはきっと子供達自身が感じ取ってくれたことと思います。
今年度のBチームの活動はまだまだ4ヶ月以上続きます。来週からまた新たな気持ちでみんなで頑張りましょう。

<試合結果>
3年生:優勝
1回戦:柏3年(35)VS千葉(0)
2回戦:柏3年(10)VS松戸(10)(抽選により決勝進出)
決勝戦:柏3年(10)VS常総(5)

4年生:2回戦敗退
1回戦:柏4年(20)VSツクバリアンズ(0)
2回戦:柏4年(5)VS常総(20)

保護者の皆様、雨の厳しい中、NEC杯の声援誠にありがとうございました。勝った3年生も負けてしまった4年生も試合の後に涙を見せていましたが、あれは彼らが持っている力を出し切った証ですね。
3年生は一進一退の試合展開を諦めずに戦い抜き逆転勝利。4年生は今年も常総さんの壁を破ることが出来ませんでしたが、力がかなり接近しつつあることを十分確認できて更にチャレンジャー魂に火がついたと思います。(私もです)
残り4ヶ月半あまりですが、Bチームコーチ一同、ラグビーを通じて子供たちの大きな成長を目指して活動したいと思いますので、引き続きご声援の程宜しくお願いいたします。



<Cチーム:小林コーチ>

朝から雨が降り始め、体も冷えコンディションも悪い状況でのNECカップでした。
結果を以下に記します。

2年生
 1回戦  : 10−25  常総

2年生は昨年の決勝で苦杯をなめた常総といきなり1回戦での対戦となりました。
試合前は気後れすることなく強い気持ちで臨み、悪コンディションでもボールを大切につなぐ試合運びができたと思います。
接点での競争力・圧力、個々のタックル、ディフェンスで常総さんが一枚上手で2年連続で苦杯を舐める結果となってしまいました。でも点差と実力は去年よりも格段に縮まったことと実感できる内容でした。
春から練習を積んできた「つなぎ」と「ハンドリング」のラグビーを見せることは大きな収穫となったと思います。
今回の悔し涙を忘れず、個々の局面で個人が体を張り相手を止めることでチームの一員としての役割を果たし、より結束力あるチームへと成長していってほしいと思います。

1年生
 1回戦  : 不戦勝 ドラゴンズ
 準決勝  : 0−30 市川

1年生は1回戦が不戦勝となり、拍子抜けのスタートとなりました。
相手の市川はすでに2試合を戦っており、雨の中でも体が暖まり気持ちも高まっていましたが、柏は雨の中で試合を待ち、体と気持ちのエンジンがかからないまま終始圧倒されてしまいました。
試合前の様子を見て感じた事があります。市川のみんなはコーチの指導を誰一人としておしゃべりもせず、集中して聞く素晴らしい姿勢で臨んでいました。
柏の皆は、Cチームでスタートした時からこの点が全くできていない事を毎週毎週コーチから指導されてきましたが、市川の同じ1年生と比べると非常に恥ずかしい状態ですね。
ラグビー、チームスポーツ、集団活動は「規律」です。「規律」正しいチームとなることが強くなることの大前提です。そうした意味では試合前から負けが決まっていたと言っても良い差が出てましたね。
大人が上から押さえつけて指導するのでは君たちのためになりません。君たちの「自覚」と「自立」を待っています。
今回の敗戦を通じ、悔し泣を人生で始めた流した子もいました。向上心や競争意識に火がついたでしょう。
より規律正しく、前向きな姿勢で練習に臨む姿に成長してくれることを期待しています。

2015-11-03 三郷ミニラグビー交流会

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
前日までの雨がすっかり上がって、秋空の下、三郷ラグビー交流会が開催されました。
対戦したことのないチームとの試合は楽しみです。ただ、どんな相手でも我々がやるべき事をする。また、相手があっての試合ですので上手くいかない事もある。選手たちは上手くいかなかった時の三原則もしっかり復唱できるようになって、お願いした課題をしっかりクリアしてくれました。
6年生は練習に試合に絶対的なキャプテンが不在でもよくまとまり、5年生はディフェンスがみんなで前に出ていました。
嬉しかったのは、5年生が試合中にコミニュケーションを取るようになってくれたこと。その成果か、素晴らしいパスワークでトライを取りました。

戦績
@柏vs川越 67-0(29-0:38-0)
A柏vs所沢 51-5(27-0:24-5)
B柏vsアルゴ 54-0(21-0:33-0)
C柏vsふくじゅ草 61-0(39-0:22-0)
※すべて10分ハーフ コンバージョンキックあり

昨晩、大学の試合、帝京対早稲田の試合を見たのですが、改めてラグビーとはアタックもディフェンスも前に出る事が大事なんだなと思いました。帝京大学は寝ても早く起きる、パスして終わらずしっかりサポート、すぐに倒れない。アタックは分厚いサポートからの波状攻撃。ディフェンスもギャップを作らず面で出ている。基本のスタンダードが高い。空いたスペースにボールと人がよく動き、ラグビーのお手本が満載でした。

良い準備が出来たと思います。
アタックもディフェンスも全員で前に出る。スペースを見つけ、ボールと人が動く。多くの手を得てトライする。そのためにやるべき事をする。今度の大会、選手たちが躍動する素晴らしい試合ができるでしょう。

保護者の皆様
今日も朝早くからの準備、送迎、応援をありがとうございます。
今日は(も)洗濯が大変ですがよろしくお願いいたします。次回はNEC杯です。緊張するのは当たり前です。だからこそ、自分でできる事は自分でさせてください。試合で楕円のボールが自分の方に転がってくるのはそういうところにかかっています(笑)
先ずは今日、泥んこになってしまったスパイクを綺麗(選手が行う)にして大会に臨んでください。
Aチームは選手、保護者、コーチがひとつのチームとして闘います。
よろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
前夜の雨の影響が心配されましたが、風も無く晴天の中三郷交流会が開催されました。
Bチームは日頃の練習の成果を発揮して4試合とも素晴らしいラグビーを見せてくれたと思います。3年の一試合目では先方は4年生とのことでしたが、果敢に挑み逆転勝利する粘り強さをみせました。特に3年FWの検討が光りましたね。
4年生は強豪との一試合目、前半は引き分けの接戦に持ち込みましたが、後半若干引き離されてしまいました。悔しい思いをしたと思いますが、試合を通じて手応えを感じてくれたことと思います。
2試合目は3年、4年ともに点差が開きましたが、FWの素早い集散と前に出る力はこれまでに無いほどで皆、よく繋いで全員ラグビーが展開できたと思います。トライスコアラーがかなり分散していたのが証拠で、4年生は出場した全員がトライをマークしていると思います。3年生もFW/BKの連携がうまくいって過去最高のトライ15本を量産できました。3年Y君突進からのトライとフェアプレー賞おめでとう!
4年M君、皆の後押しを受け思い切って突進した2トライみんな感動しました。4年K君初トライ(2トライ!)おめでとう!4年BKのK君、フェアプレー賞おめでとう!
日曜日はいよいよNEC杯です。思い切ってプレーして、これまでの成果を存分に発揮してください。

<試合結果>
柏4年(15)VS 常総(35)
柏3年(30)VS 川口(25)
柏4年(75)VS 土浦(0)
柏3年(75)VS さやま(5)

保護者の皆様、三郷交流会、長時間の間お疲れ様でした。
11/8(日)はいよいよNEC杯です。ここ数試合でチームも纏まりを見せ、選手たちの顔にも自信が現れてきたと思います。コーチ、選手一同一丸となって取り組みたいと思いますのでご声援宜しくお願い致します。
朝晩は冷えるようになってきましたので、うがい手洗い励行で風邪を引かないようにご注意頂ければ思います。

<Dチーム:瀬野コーチ>
本日は三郷ミニラグビー交流会に参加しました。
Dチームは埼玉県のスクールさんが中心となり企画していただいた交流イベントに参加しました。
普段なかなか交流することのない他県のラグビースクールのお友達と一緒に走ったり、転んだり(笑)、妖怪ウォッチのキャラクターにタッチをしたりと楽しく交流することができました。

イベントが終了しまだまだ元気な子供達は「試合がしたい!」とのことだったので、松戸JRSさんにお願いし合同チームを組んでもらい、一緒に交流戦を行うことになり浦和RSさん、ツクバリアンズさんと試合をしました。
動きも早く力強い松戸のお友達に負けまいと大きな相手に果敢にタックルを試みるもはじき飛ばされて悔しがるI君。そんな相手にもトライを取ろうと全力で挑むRちゃん。元気にプレーできていましたね。
普段とは違う環境で試合をした成果か、今日一日でとても上達したように思います。
今日の体験を再来週15日の練習で柏のお友達にも教えてあげてください。

今度の日曜日11/8はNEC杯のため練習はお休みです。おうちでもお父さんやお母さんと一緒に練習をしてみてね。
応援に来られるお友達は先輩たちの勇姿を見に来てください。普段優しい先輩たちの迫力ある姿が見られますよ。

2015-11-01 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
朝方は寒さを感じましたが、太陽が登り切ると過ごしやすい暖かさでしたね。今日は大事な試合前の練習となりました。
冒頭に選手たちにお願いをしました。試合は相手があってのものなのでうまくいかない事がある。それは当たり前。うまくいかない時の決め事。@慌てないようにする  A何が良くないのか、どうすれば良いか仲間とコミニュケーションを取る Bいつもやっている練習を思い出す
今の柏Aチームの強みは試合中に修正できることにあります。

今日はスペシャリティーなゲスト、ワールドカップで大活躍したナキ選手が高田に来ていただきました。A&Dではナキ選手直々にご指導いただき、もの凄い貴重な時間を過ごしました。ナキ選手考案のサインプレーも完成しました。試合での実践が楽しみです。
「これからもラグビーを続けて、もっと上手くなるために今がとても重要。スペースを見つけよう、スペースにボールを運ぼう。大事なこと。エディさんも言っている」
柏Aチームが目指す「kashiwa way」と一緒です。

練習内容
1.全体アップ
2.基本スキル
@ラダー A基本ドリル
3.A&D※ナキのセッション
午後
4.A&D

お昼はナキ選手を囲んでお弁当を食べました。スーパースターとこんな和やかにしていいのかというくらいに、ナキ選手の人柄は素晴らしいです。ナキ選手曰く、「ジャパンのメンバーはみんないい人ばかり」だそうです。ラグビーやっている人はみんないいひとが多いですよね(笑)
多忙な中、ありがとうございました。

さて、出来うる限りの準備は出来ました。夕方のグランドでは中学で活躍する、前々年度のエースと前年のキャプテンも一緒に練習に参加してくれました。みんなありがとう!
お陰様で良い練習が出来ました。
選手、保護者、OB、コーチみんなでの円陣、大会へ向けたかけ声が高田小にこだましました。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は大変嬉しいことに日本代表マフィ選手が柏RSに再び顔を出してくれました。W杯で活躍した憧れの選手が柏まで足を運んでくださって大変感謝しています。
私もマフィ選手の当りを実感する機会がありましたが、力を抜いてくれたとは言えドスーンとくる重さは普通じゃありませんでした。
大変忙しい中、この様な貴重な時間を作ってくれたマフィ選手に改めて心からお礼申し上げます。当たり前なのですが、子供達も代表選手の話は集中力を保って真面目に聞きますね。
さて、来週11/3は三郷交流会、11/8はいよいよNEC杯です。本日は交流会に向けて何時もの練習に加えて、練習終了後に場所を県民プラザに移し過去の交流会ビデオを鑑賞しながら、チームの意思統一をはかりました。
来週は練習の成果を思い切って発揮してもらいたいと思います。

<練習メニュー>
・ウォームアップ
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・コンタクト
・ディフェンス
・FW/BK別れ、学年別合わせ
・紅白戦

保護者の皆様、憧れの日本代表マフィ選手の勇姿に子供達も目が輝いていました。なかなか、代表選手と一緒に練習できる機会などありませんので大変よい刺激になったと思います。柏RSからマフィ選手なみの強力FWが将来生まれることを期待しております。
11/3(火)は三郷交流会、11/8(日)はNEC杯といよいよ子供たちが成果を発揮する時期に差し掛かってきました。慌ただしい日程となりますが、引き続きご支援の程宜しくお願い致します。
朝晩は冷えるようになってきましたので、うがい手洗い励行で風邪を引かないようにご注意頂ければ思います。

〈Dチーム 大倉〉
今日は、ワールドカップで大活躍、みんなの大好きなナキ選手が来てくれました。
ナキ選手も小さな子が大好き。みんなのことを覚えていてくれました。
一緒に鬼ごっこをしたり、ナキ選手にタックルしたり、みんな笑顔いっぱいでした。

練習やサイン会、ランチタイムと、ナキ選手が柏ラグビースクールの子供たちとの交流を大切に思ってくれていることが伝わってきました。
本当に楽しい一日を過ごすことができました。
みんなでナキ選手の活躍を応援していこう。

そして、今日はもうひとつ嬉しいニュース
体験に来てくれたお友だちが入会を決めてくれました。
ちゃんと自分からコーチに「入ります」と伝えてくれました。
柏ラグビースクールへようこそ。
思い切りラグビーを楽しんでいきましょう。
今日体験に来てくれた他のお友だちも、是非また遊びに来てください。

スクール生のみんな。
歩きながらのパスも上手になってきました。
新しいお友だちも増えましたが、基本を大切に、練習メニューを工夫しながら、少しずつレベルアップしていくよ。

保護者の皆様、
今日はいつもより長い時間協力いただきどうもありがとうございました。

2015-10-25 房総錬成会@印西

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
秋の晴天のもと、錬成会が開催されました。
風がちょっと強かったですが試合には影響ありませんでした。
午後、最後の試合は他チームの関係者の観戦が多かったですね。それだけマークされているのか、いずれにしても注目されているチームであることは有難いことです。
試合前の約束事はいつもと変わらず、やるべき事をやる事と確認。ただし、もちろん要求は上積みされていますが…
大会前で選手たちからはいろいろと控えめにという声もありましたが、試合は今、持っているものを良いものも悪いものも全部出す貴重な機会ですので、試合の入りも試合中のアタックの選択、出来なかった修正もいつもと同じように心がけました。

戦績
@柏 vs 八千代 :55-19(19-0:36-19)
A柏 vs あびこ:41-5(22-0:19-5)
B柏 vs FRC:55-10(36-0:19-10)
C柏 vs 市川:50-5(22-5:28-0)

※全て12分ハーフ コンバージョンキックあり

6年生は初戦は固さとミスの後のフォローが遅くなってトライを取りきれない場面がいくつかありましたが、上手くいかなかった点の試合中の修正力、その後の試合で改善出来たことは良かったと思います。ボールをワイドに振っていくのはそれなりにリスクはありますが、ハンドリングエラーも少なくなり、FWも絡んで縦に横に早い展開が見られました。
5年生は展開し早いパス回しから大外でトライがありました。理想とする型は具現化出来てきています。今年はランだけではなく、パスで前進するスタイルに変更中ですが、そう簡単に出来るものではないのでじっくり時間をかけたいところです。ディフェンスは個々にタックル出来る選手がいるのでチームとしてやらなければいけないディフェンスの決め事を復習、改善したいと思います。

保護者の皆様
朝早くからのお弁当準備、送迎をありがとうございます。また、手賀沼マラソン大会へのご協力、感謝いたします。いつもありがとうございます。

しばらく試合が続きますが、試合以上の練習はありません。ハラハラドキドキの週が続きますが熱い応援をよろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は練成会が開催され、朝早くからお疲れ様でした。風が強く夕方は冷えましたが風邪などひかないようにご注意ください。
試合に当たっては「日頃の成果を発揮してボールを動かすことにチャレンジして欲しい、タックルはスコットランド戦の五郎丸」と伝えましたが出来た部分とまだまだの部分がありました。
試合結果は以下の通りです。
4年生は練習の成果が発揮出来て大量得点に結びつきましたが得点差が離れた後半になると失点する場面も見受けられたので、ここを修正していきましょう。全般的に狙い通りのプレーが出来ていたように思われ、選手たちも自信をつけたことと思います。
3年生は特に後半大量失点してしまう残念な結果になっていますが、よい兆しも見え始めていますので焦らず長い目で見て頑張りましょう。

<試合結果>
柏4年(85)VS 千葉(5)
柏3年(40)VS 成田・銚子・そうさ混成(45)
柏3年(15)VS FRC(45)
柏4年(65)VS 松戸(30)

保護者の皆様、本日は遠方まで朝早くから応援お疲れ様でした。
来週は11/1(日)練習、11/3(火)が三郷での交流戦となっており、慌ただしい日程となりますが、引き続きご支援の程宜しくお願い致します。
朝晩は冷えるようになってきましたので、風邪を引かないようにご注意頂ければ思います。

<Cチーム 長野コーチ>
 本日は天候に恵まれて、東京電機大学平岡グラウンドにおいて、房総少年ラグビー練成会が開催されました。

2年生7名、1年生10名 合計 17名のCチームの仲間が参加してくれました。
試合結果〜トライ数

1年生
柏RSvs.千葉 1−20  (前半1−8  )(後半0−20)、柏RSvs.佐倉3−8 (前半1−5)(後半2−3)
2年生
柏RSvs.八千代 12−11  (前半3−7  )(後半9−4 )、柏RSvs.松戸 9−3

試合をすると、練習の成果が確認できますね。2年生は、vs.松戸 は大変素晴らしかったですね。練習してきたことが、試合に活かせるようになってきました。トライした後に、戻るのも早くなりました。パス回しも上達しました。あとは、動いている相手へのタックルの強化(タックルが決まると試合にリズムが生まれ、味方が元気になります。)と、味方がボールを持っている時に持っていない仲間が次の攻撃を意識し、即座に反応し、身体が動けるように練習していくことですね。1年生は、後半は動きが良くなってきましたが、最初、ラグビーのルールを忘れちゃったのかな?と思うほど、動けてなかったです。体調が悪く、元気がない子もいたことと、対戦相手の身体が大きい(上級生もいた)こともあり、普段は試合の方が良い動きをする1年生ですが、今回は悔しかったと思います。でも、頑張っていましたね。練習の課題もみえたので、コーチの言うことを聞いて、練習していけば大丈夫です。
ただし、1、2年生ともにまだまだスロースターター(試合する時の気持ちと身体の準備が遅い)ですよ。トーナメントだったら、1回目で実力を発揮できないまま終了になってしまいます。試合の勝ち負けも大事ですが、君達には、全力を出しきって、日常で経験出来ない充実感を味わってもらいたいとコーチ達は思っています。

保護者の皆様、朝早く遠方よりお疲れ様でした。いつもトイレの付き添いや、靴ひものチェック等サポートありがとうございます。それと、昨日は我が子含めて、(風邪等)本調子でない元気のないCチームの子供達が何人かいました。本当に辛そうな子もいたので、調子が悪い時は休むというのも正しい選択だと思います。しかし、(あくまでも親御さんの判断によりますが)これからの子供達の人生において、ラグビーの試合だけでなく学校の受験等、本人の大事な日に必ずしも体調がいいとは限らないので、私は我が子にはある程度はやらせます。
よく武道の世界で「心・技・体」のバランスと言うことを言いますが、体調が悪い時こそ、普段練習している技術や、気持ちの強さによってカバーできることもあると思いますし、逆にもし技術が未熟だとしても、体力や元気で波に乗ることもできます。また、辛いことを乗り越えることによって、「あの時の辛い経験に比べたら、このくらいは大丈夫」という経験の積み重ねで子供達は強くなっていくと思います。(繰り返しますが、あくまでも練習に参加させるかは、親御さんの判断によります。)勿論、試合に向けて体調を万全にしておくことが出来れば、言うことはありません。

次回の最初の試合開始時間までに全力で動けるよう、「心・技・体」を高めていくことが我々コーチの課題だと思いますが、今後もご協力よろしくお願いいたします。

〈Dチーム 大倉〉
秋の錬成会
絶好のラグビー日和のもと、広くて気持ちのよいグランドでラグビーを楽しみました。

このところ、積極的なプレーが目立つようになってきたDチームの選手たち。
前へ突進していくプレーや、勇気を持ってタックルに行く場面がたくさん見られました。
タックルを外されて悔し泣きする子も、ボールを持って嬉しそうに走る子も、みんな力いっぱいラグビーしていました。
お父さん、お母さんたちの応援にも力が入ります。

それから、コーチが見ていて感心したのは、ボールを前に落とすことがほとんどなかったことです。
毎週こつこつとハンドリングの練習を繰り返してきたからかな。
みんな上手になったね。

今回対戦した、成田ラグビースクール、松戸ラグビースクールのお友達、どうもありがとうございました。
また、保護者の皆様、ご協力どうもありがとうございました。

2015-10-18 ラグビー体験会・通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
先週は雨で練習出来ず、2週間ぶりの練習となりました。

9月にイギリスへ引っ越したY君から現地でしか買えないワールドカップの雑誌と手紙が届きました。雑誌は出場チームを紹介するものでしたがやはり注目は上位チームのみでジャパンの記事は少なかったです。
全部英語ですので感覚的ですが…
それだけジャパンの活躍は衝撃的だったことでしょうね。
ジャパンで大活躍した大野選手とのツーショットの写真もありました。英語が上達したらラグビーを再開するそうです。
異国の地でも柏メンバーは頑張っています。ありがとうね!
さて、今週は大きな大会の抽選会がAチームには2つありました。
対戦相手も決まり、ターゲットがはっきり見えてきました。
戦法は「Japan way」にあやかって「kashiwa way」、そしてチームのテーマである「規律と自律のあるチーム」の完成に向かって山場を迎えようとしてます。

1.全体アップ
2.基本スキル 2種
3.コンタクトスキル
@連続タックル
4.試合(5年vs6年)
5.ポジション練習

今日は同時にNECの選手によるラグビー体験会が行われました。選手の皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今回、集まってくれた子供たちがラグビーを始めるキッカケになればと願います。

<Bチーム:岡田コーチ>
10月も中旬に差し掛かり、来週は練成会、翌週は三郷交流会、その後はNEC杯と試合が続きます。
前日にNEC杯の説明会、組合せ抽選会が開催されましたので、練習前に組合せの結果とNEC杯でのレフリングの注意点について説明しました。
具体的な対戦相手が決まって子供達も引き締まった顔になってきたかなと思います。(組み合わせはスクールのHPを参照お願いします)
日頃の積み重ねている練習の成果を発揮する良い機会なので、来週からの交流会団結して頑張りましょう!

<練習メニュー>
・全体アップ
・アジリティ
・1分間走
・ハンドリング
・コンタクト
・ディフェンス
・FW・BK別れ、学年別合わせ
・紅白戦

保護者の皆様、本日は隣でNECの選手3名にも協力頂いて体験会が開催されていましたが、幼稚園のお子さんも五郎丸は知っているんですね。
ジャパンは3勝するも予選敗退という残念な結果でしたが、W杯は今暫く続いております。
W杯4強は全て南半球のチームになっていますが、2016年からジャパンチームも南半球のラグビーリーグ(スーパーラグビー)に参加することはご存じでしょうか。来年2月には秩父宮でジャパンチームの初試合が開催されるそうなのでこちらも応援しましょう。
柏RS出身の選手がトップリーグ、スーパーラグビーに出場する日も本当に来るかも知れないですね。
来週から3連戦ですが、くれぐれもお子さんが風邪など引かないようにご注意頂きまして、引き続きのご声援を宜しくお願いいたします。


Cチーム   上野

本日は、秋晴れの中2年生7名、1年生10名の仲間が集まりました。
2年生には新しい仲間が1名加わりました。体験の仲間も1名参加してくれました。仲間が増えるといいですね!
いよいよ、NEC杯の1回戦対戦相手も決まりました。
2年生は昨年決勝で敗れた常総RS、1年生はドラゴンズです。全員で優勝を勝ち取りましょう!
本日も、NEC杯を想定した練習を行ないました。
1. ウォーミングアップ
2.   一分間走×2
3.  アタックとリップ
4.  3対3
5. 紅白戦

2年生の課題はタックル、1年生の課題はまず練習に集中することです。
NEC杯まで練習は試合も含めて3日です。
確り課題を克服していきましょう!

父兄の皆様へ
いつもご協力ありがとうございます。  
ここから、試合が連続しますのでお子様の送迎よろしくお願いします。

〈Dチーム 大倉〉
今日のDチームはNECグリーンロケッツの選手による体験会に参加しました。
ワールドカップ効果で、スクール生以外のお友だちもたくさん来てくれました。
タックルやキックなど、かっこよくて迫力のある選手のお手本に歓声を上げた後、すぐにみんなでチャレンジです。
大きなタックルバックにぶつかって倒したり、NECの選手をスクラムの形で押してみたり、気分はもうすっかり日本代表の選手です。
みんなかっこよかったよ。
キックでは五郎丸選手になりきっていた子もいました。
紅白戦では選手チーム相手にトライも決めましたね。

一番の笑顔が見られたのは、ラインアウトで選手にリフトアップしてもらったとき。
みんな、本当にうれしそうで、見ているコーチも嬉しくなりました。
でも実は・・・、一番楽しんでいたのはお母さんたちだったかも。
選手にリフトアップしてもらったり、紅白戦で選手に抱きついたり?・・・、思い切り楽しんでいました。
体験会の最後はサイン会。
Tシャツやラグビーパンツにサインをもらって、コーチに自慢して見せてくれました。
みんな本当に楽しい一日でしたね。

NECグリーンロケッツの選手、スタッフの皆様、どうもありがとうございました。
また、ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
今日、体験に来てくれたお友だち。楽しかったかな。
ぜひまた柏ラグビースクールに遊びに来て下さい。お待ちしています。

さて、来週は錬成会です。
他チームのお友だちと交流戦をしてラグビーを楽しみましょう。

2015-10-04 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
秋の気配を感じる気候でした。Tシャツの季節はそろそろ終わりなのかなと思いました。暑かった日が遠く感じます。昨晩もワールドカップでジャパンは勝利を得ました。解説者が言っていましたね、「練習は嘘をつかない」何処かにあった、海外のチームには絶対に敵わないという気持ちをぬぐい捨て、4年間かけてここまで強くなった。苦しかったであろう、練習の積み重ねを思うと勝利以上に感動します。
我々のチームも目標としている大会まであと数度の練習回数となりました。そのあとに控えるもっと大きな大会、さらに強い相手へ立ち向かっていくためのワンステップと捉えています。「練習は嘘をつかない」今日もやり切ったと言える練習であるようにと練習に望みました。

練習内容
1.全体アップ
2.ハンドリング
@アタックライン形成
A@のディフェンス付き
3.基本スキル
@ドリル3種
4.連続タックル
5.試合(5年vs6年)

2ヶ月ぶりの5年vs6年のガチンコ対決は6年生の圧勝。派手さはないですが、しっかり縦へ走りこんで、ボールを動かし、捕まっても簡単に倒れないという基本の差が大きく試合の優劣に現れました。
でも、5年生も決して非力ではありません。うまく行かなかった後の修正力もしっかりついて来ました。
来週は広〜いグランドで練習が出来ます。FW、BK一体となった「kashiwa   way」(勝手に命名)の仕上げに向かって精度を上げていきたいと思います。

<Bチーム:岡田コーチ>
10月に入りましたが、夏の様な暑さが戻ってきてたっぷりと良い汗をかくことが出来ました。
先週の高崎RC遠征時の課題を踏まえて各学年練習に取り組み、より実戦形式の練習を多く取り入れるようにしてみました。
NEC杯まで残り1ヶ月あまりですが、1回1回の練習や交流会を大切にして本番に臨みたいと思います。
ラグビーW杯もジャパンが見事2勝目を挙げ決勝トーナメント進出を目指していますが、我々もジャパンから勇気をもらって頑張りましょう。
また、4年生に待望の入会(K君)があり、また体験の子も1名練習に参加してくれました。

<練習メニュー>
・全体アップ
・アジリティ
・1分間走
・ハンドリング
・コンタクト
・ディフェンス
・FW・BK別れ、学年別合わせ
・紅白戦

保護者の皆様、前日のサモア戦を観戦して練習に参加した子が多かったようです。民放で放送されたこともあり、日本中でラグビーが取り上げられており
嬉しい限りです。子供達もジャパンの活躍に影響を受け、五郎丸のキックのモノマネをやってました。
スクールではW杯でのジャパンの活躍にあやかって、新会員獲得に努めたいと考えております。お子さんのお友達などこの機に乗じてお声掛け頂けますと
幸いです。引き続きご声援の程、宜しくお願いします。

<Cチーム:畑コーチ>
ラグビーW杯、めちゃくちゃ盛り上がってますね!
日本代表も頑張ってます。現在2勝。アメリカにもぜひ勝ってほしいですね。
ところで先日、佐賀県唐津市の住宅街に野生のイノシシが現れ大騒ぎになりました。
市役所の職員が捕獲を試みましたが興奮するイノシシに突進され、なかなか捕まりません。暴れるイノシシを取り押さえたのは、騒ぎを聞いて駆けつけた近くに住む55歳のおじさん。40歳までラグビーをやっていて、ラガーマンの血が騒いだのか40kgのイノシシに果敢にタックルしたそうです。すごいですね。
みんな!もし自分の家の近くにイノシシが出てもタックルしちゃダメだぞ!ケガするからね。
さて、本日は2年生8名、1年生9名が元気に参加してくれました。また、体験で2年生2人、1年生1人も一緒に練習しました。3人とも女の子!
2年生には女の子が1人もいないので、男の子たちはちょっと緊張したかな?
恒例の1分間走の後、NEC杯を見据えてコンタクト中心の練習を行いました。
ヒットもタックルも練習からしっかりやらないと試合で出来るわけがありません。
来週からは学年別に分かれてコンタクトの練習をしっかりする予定なので頑張ろう。
来週は流通経済付属高校で練習できます。広くて整備されたグラウンドで伸び伸び練習しましょう。
保護者の皆様、来週は送迎が大変ですが何卒よろしくお願いいたします。

<Dチーム:瀬野コーチ>
W杯での代表チームの大活躍もあり本日のDチームにはたくさんの体験のお友達が参加してくれました。
先ずは鬼ごっこで体を温めます。鬼役のコーチには腕立て伏せの罰ゲームも待っています。一生懸命に逃げましょう。
今日は初めてラグビーボールに触れる子もいたのでハンドリングやパス練習等、基本的なことを中心に練習を行いました。体験の子にはニュージーランド仕込み?の安武代表の熱血指導はちょっと難しかったかな。
ラグビーの醍醐味、ボールを持って全力疾走からのトライ!見事ディフェンスを振り切ってトライできましたね。
タックルの練習ではダミーを持ったコーチに抱きつくようにタックルをすると教わりましたね。両手で押すのではなく相手を抱えるようにしてぶつかっていきましょう。
最後はパスをしながら逃げるコーチをみんなで捕まえるゲームをしました。見事子供達の全勝で勝利しました。

体験に来てくれたお友達、今日は楽しかったかな。また来てくださいね、一緒にラグビーやろう!
スクールの子も今日はお疲れ様でした。いつもよりもたくさんのお友達が来てくれたので楽しく練習することができましたね。

2015-09-28 交流会@高崎遠征

〈Aチーム 鈴木コーチ〉

今日は高崎遠征となりました。
グランド到着時は強い雨が降っていましたが、練習が始まるとすっかり雨もあがり素晴らしいグランドで貴重な経験が出来ました。
交流戦の前にはカテゴリーごとにパナソニックの選手によるクリニックが行われました。

戦績
@柏vs高崎 20-20(15-10:5-10)
A柏vs高崎 25-10(5-10:20-0)
※各10分ハーフ、コンバージョンキックなし
B高崎/柏混合 6年 10分×1、5分×1
C高崎/柏混合 5年 10分×1

高崎RSさんの規律あるプレーに感銘しました。パススキルなどの目立つプレーも上手ですが捕まった時の体の使い方、倒れた時のボールの置き方、すぐに立つリアクションの速さなど良いチームの匂いが満載でした。挨拶ができて、お辞儀が深く長いチームはやっぱり違いますね。
チームビルドをどうされているのか、代表コーチの方にお話を聞きましたがスクールとしての方針が徹底され、一貫した育成をされているようです。
柏は6年生のFW選手が全くいないという緊急事態の中、5年生FWは体の大きな高崎の選手に良く対応していました。1、2試合とも柏はこれまでの試合で崩されて攻め込まれるシュチュエーションがあまりなかったので良い経験と課題が出来ました。
最初の6年生主体チームの試合で、柏のRY君が泣きながら繰り返しタックルに入っている姿を見て、高崎さんは不甲斐ないと2試合目の試合中、ずっとグランドを走っていました。強くなるはずです。
高崎RSの皆様、ありがとうございました。

保護者の皆様
本日は朝早くからの準備、送迎、また遠征に同行頂き、ありがとうございます。
選手やコーチにとって良いチームとの交流は何よりの貴重な経験となります。いよいよシーズンインとなり、チームの仕上げを始める時期となりました。ワールドカップ以上の感動をこうご期待ください。



<Bチーム 藤井コーチ、小林コーチ>

本日は群馬県高崎ラグビークラブさんにお招きいただき、交流戦を行いました。
早朝より降り続いた雨も到着と同時に止み、無事予定通りに交流戦を行う事が出来ました。
前半は高崎RCの子供達や同RC出身のパナソニック選手達と共に合同練習を行いましたが高崎の子供達の声の大きさが大変印象に残りました。
良いチームはしっかり声が出ますね、柏の子供達も彼らを手本に来週以降も声を出して、チーム間のコミュニケーションをより深めて欲しいと思います。

尚、前日の雨による運動会の延期で参加人数が減り、3年生4年生共に人数的に厳しい状況で試合に臨みましたが共に勝利する事が出来ました。

4年生は今日の試合の課題にしていた大きな声が良く出ていました。
また継続して練習してきた早いパス回しもミスが減り、効果的にトライが奪える状態になって来ました。
ディフェンス力が上がれば更に強いチームになれると思います。
個々で対応出来ない場合も二人、三人と皆でサポート出来るチームを目指していきましょう。

3年生は、運動会の順延と体調不良等により、5名の参加でしたので、急遽、高崎RCから、KさんとAさんに助っ人参戦してもらい交流戦を行いました。(ありがとう!二人ともナイスプレーでした!)
3年生は、FWは接点に走り相手FWとファイトする、BKは繋ぐ、全員ではチームメイトを信じ、チームのためにプレーする を目標に臨みました。
試合後、皆で振り返りましたが、気持ちの部分に課題がありましたね。
NECカップまでの残り6回の活動です。
練習で行うことを試合で実践する意識を持って臨もう!

結果)
高崎RC(3年) 15−20 柏3年
高崎RC(4年)   0−50 柏4年

高崎RCの選手、保護者ならびにコーチの皆様、本日は交流戦にお招き頂き誠に有難うございました。
おかげ様で大変良い練習を行う事が出来ました。
今後も継続的に交流させて頂ければ大変嬉しいです。
本日は有難うございました。



<Cチーム 小林コーチ、伊藤コーチ>

9/27はA、Bチームが高崎遠征でCチームはDチームとともに高田小グラウンドで練習しました。
A、Bチームがいない分、グラウンドを広く使えたのですが、天候不順や運動会シーズンの影響もあって、まばらな参加状況となってしまいました。
しかし、やるからには士気高く、一生懸命練習しました。
今回は体験参加の2年生が来てくれてみんなラグビーを楽しむことが出来ました。
〇練習内容
・アップ
人数やカテゴリーを考慮してC、Dチーム合同でアップを行いました。
体操に加え、鬼ごっこをしてのランニングをして体を温めました。
ボールをもって逃げるようにする等工夫したところ、みんな一生懸命走っていました。
・パス練習
股の下、頭の上、左、右からパスをつないでの練習。
2年生からは「何回もやっている」「つまらない」等の声がありましたが、パス能力やボールのハンドリング能力を高める大事な練習です。
つまらない基礎練習こそ頑張ってやりましょう。
・ボール運び練習
ボールを持ってコーチ4名の股下を順にくぐり抜ける練習をしました。
低い姿勢を保つための練習でありましたが、みんな速さを競う等やる気も出ていましたし、全体的に効果がみられました。
・コンタクト練習
ここからはC、Dに別れて練習をしました。
まずは1対1のコンタクト。
ボールを持ってしっかり当たる練習をしました。
習熟してきたら1対1にそれぞれフォロー役を用意して2対2あるいは3対3の状況を作りました。
試合を想定し、状況に応じた判断を出来るようにする狙いでやりましたが、子供たちも気持ちを入れてやっていたと思います。
実際にはまだフォローが遅れたり、どのようにしていいか分からない子もいたりしますが、今後を見据えて繰り返しやっていきたいと思います。
・紅白戦
最後に1−2年生混合で紅白戦を7分X2本実施しました。
混合となるとやはりボールキャリアは2年生中心となりはしました。
今回の2年生は気力、体力、集中力が充実しており、全員が良いところを出せたと思います。
特にディフェンスを引きずってのトライや、五郎丸ばりのタックルは保護者からも大きな歓声が上がっていました。
そんな2年生に対して1年生も一生懸命やっていたと思いますが、自信を持ってやっている子とそうでない子で活躍に差が出てしまいました。
しっかり練習して試合の流れをつかみましょう。
コーチとしてはトライやラインアウト後のリスタートの改善を意識していましたが、コーチがリードした分だけ成果は上がりました。
今後も意識してやっていきたいと思います。
今回は人数や天候に恵まれない中、成果のある練習が出来たと思います。

来週から10月に入り、いよいよNECカップを意識せざるを得なくなってきました。
来週以降、試合を意識した体形(隊形)を覚えていこうと思います。

〈Dチーム 大倉〉
今日はCDチーム一人占めの高田小
ウォーミングアップではCチームと一緒にグランド全面を使って鬼ごっこを楽しみました。
いつもは狭く感じるグランドですが、今日はとても広く感じられて息が切れましたね。
安武代表のスペシャルメニューの練習では、ボールをリレーして競争しました。
最初はちょっと戸惑い気味でしたが、すぐに上手になってボールをつないでいました。
体験の子も含めて5名の参加と、こじんまりとした今日のDチームでしたが、最後はコーチ転がしで盛り上がって楽しい一日となりました。

2015-09-20 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
高田小での通常練習でした。

1.全体アップ
2.基本スキル
@ラダー
A基本ドリル
3.コンタクトスキル
@連続タックル
4.ポジション練習

ラグビーワールドカップが開催しました。日本の初戦、昨晩は歴史的快挙に涙された方々が多かったと思います。おそらく観戦しているほとんどの方が善戦は期待しつつ、勝つとは思っていなかったと思います。ラグビーは番狂わせがない競技だと言われています。試合を見ていたという選手に勝った要因は何だろうと聞くと「厳しい練習の成果」と返って来ました。TVでも盛んに言われていますからね(笑)でも、本当にそう思います。勝つために何をすべきか、して来たか。厳しい練習の積み重ねと勝ちたいという見えないものを選手だけでない、チームみんなで信じた結果だと思います。感動をありがとうと感謝したいです。

さぁ、我らがAチーム。努力する価値をつかもう。そのために今日はやり切ったぞと胸を張って言える練習を積み重ねよう。

今日で大阪に引っ越すR君の送り出しが練習後に行われました。「今度会う時は花園で戦おう」柏RSコーチ陣の激励のハカがグランド中に響きました。

〈Dチーム 大倉〉
桜の木も色付いてすっかり秋の装いの高田小グランド。
ちょっと毛虫がすごかったですが…。
さわやかな陽気で、ラグビーをするには最高のコンディションでした。
先週の葛飾ラグビースクールとの交流会で刺激を受けたDチームの園児たち。
年長さんを中心にタックル練習や紅白戦での当たりに激しさが感じられるようになりました。
ボールを扱うハンドリング、すばしっこく走るラン、よい姿勢で思い切り当たるタックル。
Dチームではこれからも、バランス良く基本を身につけながら、思い切り楽しむラグビーを目指します。
みんな上手になってきたので、少しずつステップアップしたメニューも加えていきます。
来週も楽しくラグビーしましょう。

2015-09-14 交流戦@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
本日は葛飾RSさんとの交流戦が我らがホームグランドである高田で開催されました。
事前準備ではOさんの多大なご協力がありました。Oさんが嬉しそうに賑わうグランドの写真を撮っていらっしゃる姿を拝見しました。
毎日欠かさない手入れによってこの芝生がある事を感謝したいと思います。また、コーチの方々のこれまでの準備、お疲れ様でした。

戦績
1.柏(混成)vs葛飾 40-15(15-10:25-5)
2.柏(混成)vs葛飾 45-5(10-5:35-0)
全て12分ハーフ コンバージョンキックなし

1試合目を終えた反省で、選手から良いところの発表がありませんでした。相手チームの方が生き生きとプレイしていました。試合中の選手間での声かけ、リーダーのキャプテンシー、素晴らしいチームです。
課題であるコミニュケーションの不足、2試合目での改善を求めました。
そんなイマイチ乗れない雰囲気を今月末で転校が決まったR君のタックルが変えてくれました。仲間に勇気をくれたビックプレイでした。転校先でもラグビーを続けるとの事。いつの日か関東代表対関西代表の対決があるかもしれません。
プレイ面の課題としては密集で横から入ってしまうオフサイドの反則が多過ぎました。これは練習で早急に改善したいと思います。

試合後、葛飾さんは全てのカテゴリーが集まって、補強練習を行っていました。聞いたところによると毎回の練習、試合後に行っているそうです。凄い事に誰も手を抜いていない。メニューはシンプルですがとてもキツイ内容です。高学年から低学年の女の子も当たり前のように一所懸命やっている。これが葛飾さんのチームのルーティーンなんでしょう。試合は生き物なのでうまく行かないこともあるでしょうし、うまく行きすぎることもある。全力を出し切って、身体も心もキツイところであのルーティーンを全学年が全力で行っている。良いチームである理由がここにある気がしました。
かつて、私が学生当時、強豪であったチームと練習試合を行い、ボロボロに負け、泣く子も黙るような(笑)アフター練習を行っている横を笑いながら帰っていったチームの事を思い出しました。あれから20年以上が過ぎて、チームの力関係は逆転し、今ではそのチームが強かったことは過去の栄光となっているようです。
アフター練習が良いとは思いませんが、努力なしに強くあり続けるチームなんて何処にも存在しないのです。
一つ一つを一所懸命に行う姿、誰か少しでも何かを感じてくれたかな?

<Bチーム:岡田コーチ>
数日前の大雨の影響で予定していた野田グランドが冠水したため、急遽、高田小での交流戦となりました。
午前中は何とか天気も持って、予定されていた全ての試合を無事に行うことが出来て葛飾RSの皆さんにも交流を楽しんで頂けたことと思います。
葛飾RSさんからは次回、葛飾RSさんのホームグランドでの交流会開催についてお誘いを頂いておりますので、ぜひとも交流させて頂ければ嬉しい限りです。
葛飾RSの皆様、遠方までご足労頂きまして誠にありがとうございました。また、交流の機会を設けさせて頂きたいと思いますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

さて、Bチームは下記4試合を行い結果は4戦全勝の成績でしたが、3年、4年ともいくつかの課題が具体的になった4試合だったと感じました。
特に葛飾RSさんの下のボールへの働きかけの速さに、柏は後手に回っていた印象を受け、何度かピンチを招いたと思います。次回の練習以降、課題をしっかりと修正して今後の試合に臨むようにしましょう。

お知らせですが、来週の練習を最後に柏RSを離れてしまう3年生の〇〇君が、2試合目で体格を生かした猛突進で見事トライを取りました。
彼のパワーあふれる突進が柏では見られなくなるのは残念ですが、引っ越し先の関西でもきっと突進と力強いタックルを連発してくれることと思います。
また、どこかでラグビーが一緒に出来る様に祈っております!

<試合結果>
第1戦:葛飾B1(25)VS柏4年(35)
第2戦:葛飾B2(5) VS柏3年(60)
第3戦:葛飾B1(25)VS柏4年(45)
第4戦:葛飾B2(15)VS柏3年(45)

保護者の皆様、久しぶりの交流戦で選手たちも感覚を取り戻すが出来たと思います。
4年も3年も繋ぐ意識を高く持つように教えていますので、段々とチーム内での連携が形になって見えてきた部分もあると感じております。
再来週は群馬県まで遠征し、高崎RS、前橋RSという強豪と交流会を行うことにしており、朝早く出発することになっておりますが、ご支援のほど宜しくお願い致します。

<Cチーム 長野コーチ>
>  本日は、野田グランドで交流試合が予定されておりましたが、先日の台風でグランドが冠水してしまったため高田小に場所を変更して葛飾RSさんと交流会が実施されました。
>
> 2年生7名、1年生10名 合計 17名のCチームの仲間が参加してくれました。
> 試合結果〜トライ数
>
> 葛飾RS1年vs.柏RS1年(1回目)3−3  (2回目)4−6 、葛飾RS2年vs.柏RS2年(1回目)11−1  (2回目)8−4
>
> 葛飾RSさんのテクニカルなプレーは参考になりました。コーチ達が練習中にいつも言っていることを、葛飾RSさんにやられてしまいましたね。休憩を挟んで同じ対戦相手と二試合しましたが、短時間のわりに内容の濃い練習になったと思います。
> 1年生は試合結果としては良かったと思いますが、まだ前にいる味方にボールを投げてしまいますね。また、わずか数分間の試合中に、我慢できずにふざけてしまう1年生がまだいます。自分だけでなく相手にも怪我をさせてしまうので、絶対にやめましょう。でも全体的には普段の練習中より試合の時の方が集中できていますね。仲間同士、もっと励まし合えるように声を掛けるようになると、今よりもっと強くなると思います。
> 2年生は1試合目は集中力が足りませんでした。2試合目は、反省して本気になってプレーしていたので、反応が早くなり、強いタックルも決まるようになりました。そして、動きが良くなってきたので3回目の試合をしたかったかもしれませんね。特に2年生は試合に勝つことができなくて、悔しい思いをしたと思います。ただし、厳しいことを言えば、試合でも、何においても、「もう一回」というのは本当はありません。1回目に全力を発揮できないのは、それが君達の実力です。柏RSは体格も走るスピードも決して負けていないのに、葛飾RSさんは、柏のラインの「穴」を見逃さないで、瞬時にそのスペースに斬り込んできました。
> 結論としてCチーム全体に言えることですが、柏はまだ「これから試合をする。やるときはやる。」という気持ちと身体の準備が遅いのだと思います。ホームグラウンドの練習試合でもできないことは、敵地に乗り込んでの試合では決して出来ません。また、試合に負ける度にふて腐れる子が何人かいますけど、負けた時だけ落ち込んでも全く意味がありませんよ。いつもの練習中にもっと真剣にコーチの言うことに耳を傾けて全力で練習をすれば、その日の紅白戦の勝敗に関係なく、自分達の技術が向上していることを実感できるはずです。そして、集中して真剣にプレーすれば、君達も充実感を得られるだろうし、試合結果なんか今より気にならなくなると思いますよ。コーチも、みんなが頑張って、最期まであきらめずに試合をしていると、例え結果は敗れたとしても君達を誇りに思うでしょう。それから、みんなが誰のためにラグビーをしているのかというと、コーチのためでもママやパパのためでもありません。「100%君達自身のため」です。負けても落ち込むことはないと言いましたが、どうせ汗だくになって練習するなら、試合で勝った方が、みんながハッピーになれますよね。みんなの今後のやる気に期待しています。
>
〈Dチーム 大倉〉
葛飾ラグビースクールさんをお招きしての交流戦。
高田小に他のスクールをお招きするのは久しぶりで、子どもたちはホームグランドなのにちょっと緊張気しながらのスタートでした。
葛飾ラグビースクールからは7人のお友だちが参加してくれました。
全員年長さんで、とてもしっかりとしている印象を受けましたね。
まずは鬼ごっこをして仲良くなりました。
タックルの練習では、葛飾ラグビースクールのお友だちに見本を見せてもらいました。
強いあたりと、基本の姿勢が身に付いています。見ている柏の子たちはというと、なんだかもう苦笑いです。
でも、大いに刺激を受けたのでしょう。強いあたりで、いつもとは違う表情で練習していました。
交流戦でも、手応え十分すぎの相手に負けるもんかと最後までがんばっていました。

葛飾ラグビースクールの皆様、本日は遠いところお越しいただきありがとうございました。
柏ラグビースクールの子供たちは、大いに刺激を受け成長した一日になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

2015-09-07 通常練習@野田市河川敷グランド

〈Aチーム 鈴木コーチ〉

今日はAチームのみ野田の河川敷グランドで練習をしました。久しぶりのフルコートは広く感じました。

練習内容
1.アップ
2.基本スキル
@ラダー
A基本ドリル
3.コンタクトスキル
@肩当て
A連続タックル
B2対2
4.試合 10分ハーフ 2本

今日は休みの選手が多く、ギリギリ2チーム編成となり、慣れないポジションに挑戦する選手もいたため、試合はちょっとチグハグでしたが、個々のやるべき事は練習の成果と課題が出ていました。
試合後はリーダーが中心となり課題をまとめてくれました。キャプテン不在でしたがそんな時はリーダーがしっかり考えを言葉にしてくれています。

終了後に練習を楽しもうという話をしました。苦しい練習を乗り越えた先にあるものをイメージする事。楽して上手くはならない事。歩いていてスタミナは付くのか?辛いことを嫌々やるのか、楽しんでやるのか。
勝ちたいとみんなは言うけど、その為にやるべき事は小さなことの積み重ね。今日、練習の最初にやった、寝方や寝たあとのボールの置き方だったりという、一見、地味なプレーが大事。Aチームのコーチはそういう大事なプレーを見逃しません。
練習や試合が辛いのはみんな一緒。だから自分の為に、仲間の為に声を出そう。走ろう。やるなら楽しもう。

ワールドカップ開催がいよいよ間近になりました。柏RSの練習に来てくださったナキ選手も怪我から復帰されました。みんなで応援したいです。ジャパンのように我々も大会間近までハードトレーニング(笑)
苦しんだ分だけ得るものは大きいはずです。
来週は同じグランドで交流戦となります。試合に勝つことが大事なのではなく、勝つためにどうするのか、どうしたのかが大事です。楽しみましょう(笑)

<Bチーム:岡田コーチ>
天気が心配されましたが、涼しい天候の中、しっかりと練習が出来ました。
来週は葛飾RSさんとの交流戦が計画されていることもあり、後半からは実戦を意識した練習に時間を費やし、子供達も集中力が途切れずに引き締まった顔が見られました。
今後は練習、試合が交互に続く感じになりますので、1回1回の練習に集中してチームの力を上げて行きましょう。

<練習メニュー>
・準備運動
・1分走
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・学年別合わせ
・紅白戦
・自主練習(学年別合わせ)

保護者の皆様、学校も2学期が始まりましたが、ラグビーもいよいよ試合のシーズンに入りました。
これから約2ヶ月の取組みが、11月以降の大会に生かされてくると考えています。練習の方も一段ギアチェンジして参りますのでご声援のほど宜しくお願い致します。

<Cチーム:久冨木コーチ>
 雨がずっと続いていた中、2学期最初の練習は、快い晴れの中、快適な運動日和となりました。
 1年生:9名、2年生:8名での練習です。
    今回の練習メニューは

1 全体アップ
2 1分間走
3 グリッドパス
4 タックル
5 ラック
6 紅白戦
  
 コーチが前回参加した一ヶ月半程前と比べると、タックル時の頭の方向を間違えたり、パスを自分より前にしてしまうことなどが随分と減り、少しずつではあるけれども基礎がしっかりしてきたなと感じました。
    また紅白戦で、ワンプレーが終わる度に決められた場所につくのも、しっかりしてきてプレーの中での動きに対する理解も着実に進んでいるように感じます。
    でも練習に対する集中はまだまだです。ラグビーに限ったことではありませんが、誰かが話をしている時はきちんと話を聞き、練習をする時はふざけずにちゃんと練習しましょう。集中したほうが、みんなのレベルアップの幅がぐんと大きくなりますよ。
  細かいところでは
・パスはちゃんと相手を見て、相手が取りやすい場所に投げましょう。
・ボールをピックアップするときは、しっかり腰を落として、手を奥から手前に向かって動かして拾い上げましょう。手先だけでボールを拾うとボールを落としやすくなってしまいます。
・タックルやラックでは当たりが強くなっていて驚きました。ぶつかる直前で自分で走ってきた勢いを消してしまったりといったことが前より少なくなっていて、コーチを転ばせる子もいました。みんな全力でぶつかってきてください、コーチはみんなに倒されるのを待っています。
・紅白戦では敵味方入り交じってボールの取り合いになることが多く見られました。取り合いになる前に仲間にパスをする、取り合いになったら暴れるなどして仲間にボールを繋いでみましょう。

<Dチーム:瀬野コーチ>
学校も2学期が始まりラグビースクールもセカンドシーズンに突入しました。
今日も多くの体験のお友達が練習に参加してくれ大賑わいのDチームでしたね。
初めてラグビーボールに触れた子もいたのではないでしょうか、感触はどうだったかな。
コーチは久しぶりの練習参加でしたが、みんな夏休みもちゃんと練習していたのでしょう、思うように飛んでくれない楕円形をとても上手に扱えていましたね。

体験の子vsパパ&コーチでの紅白戦ではトライをたくさんとれました。一生懸命走ってトライをとる、簡単なようですがコンタクトが許されるラグビーではとても大変なことです。
これからも一緒に練習してどんどん上手くなろう!

スクールの子は年少さん、年中さん、年長さん、みんな一緒に紅白戦をしました。
さすがスクール生、体験のお友達のお手本になるような素晴らしい活躍をしてくれました。
来週は葛飾ラグビースクールさんをお招きしての交流戦です。今日の練習を忘れずにみんなが大活躍する姿を見ることをコーチは楽しみにしています。

保護者の皆様
来週は野田河川敷グランドでの交流戦となります。試合を初めて経験する子は不安もあるかと思いますが、普段の練習では体験できないことも多くあります。是非お子様の成長を見守って頂き熱いご声援をお願いいたします。
経路が少し分かり辛いようですのでHP等で道順をご確認いただき気を付けてお越し下さい、よろしくお願い致します。

2015-08-23 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
3週間ぶりの練習となりました。
帰省中や塾などで参加人数はいつもより少なめでしたが暑さでダウンする選手も皆無で、元気に練習を終えました。明日はちょっと筋肉痛があるかも(特にコーチ陣?)しれないですね。
この休み期間にスクール外のラグビーの合宿に参加した選手から感想を聞きました。何が1番、柏RSと違うかという質問に選手から『途絶えることなく「声」が出ている』とのこと。
どんな声かと聞くと、練習、試合中の良かったプレー、ミスへの励まし、ひとつのプレーに周りのみんなで声を掛け合っているそうです。練習中、試合中、自分の番が終わると他は知らん顔する選手はいないということですね。我らAチームが目指す雰囲気がそこにあります。
経験は何よりの財産。まずは自身に、そしてチームに活かしてほしいです。

練習内容
1.全体アップ
2.6分間走(3分で逆走)
3.基本スキル
@ラダー Aフィジカル
4.キックダッシュ
5.コンタクトスキル
6.ポジション練習

暑い中で動ける身体を取り戻す事を目的にした練習内容としました。
また、今日はラグビー協会のH先生が高田グランドに寄ってくださり、選手たちにコメントをいただきました。
「みんなはラグビー会の宝物」
嬉しいコメントですね。コーチはみんなに輝いてほしいので鬼となるのです(笑)

<Bチーム:岡田コーチ>
夏休みも残すところ僅かになってきましたが、宿題の進み具合はいかがでしょうか。
久しぶりの練習でいつものペースにならない部分があったかと思いますが、来週からは気合を入れなおして本格的に始動することで頑張りましょう。
また、本日3年生の体験の子が元気に練習に参加してくれました。次の練習もコーチ一同心待ちにしています!!

<練習メニュー>
・準備運動
・ニータッチ鬼ごっこ
・アジリティ
・ハンドリング
・コンタクト
・学年別合わせ
・紅白戦

保護者の皆様、久しぶりの練習でややお疲れモードのお子さんが多かった気がします。
ラグビーW杯の開催も間近になってきましたが、我々柏RSも9月中旬、下旬には交流戦が予定されておりますので徐々にペースを取り戻しつつ、元気に試合に臨みたいと思います。
暫くは30度前後の気温が予想されますので、引き続き熱中症対策、虫よけ等、お気遣い頂けますと助かります。



〈Dチーム大倉〉
お盆休みが明けて3週間ぶりの高田小のグランド
緑の芝生が生えそろって、じゅうたんのようでしたね。
暑い中、芝の管理をしてくださった高田倶楽部のマネージャーに感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は厳しい暑さもなく、園児9名と体験1名、元気に走り回ったり、転げ回ったりすることができました。
久しぶりの練習でうまくできるか心配でしたが、みんなちゃんとラグビー覚えていてくれました。
ボールを投げたり、キャッチしたりするのがずいぶん上手くなりましたね。走りながらのパスもできるようになってきました。
秋からは試合も多くなります。思い切り走り回って、パスをつないで、みんなでトライをとろう。

2015-08-02 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
前期の練習は今日で一区切りとなります。転校で1名が退会となってしまいましたが、新たに2人の仲間も加わり、みんな元気に厳しい練習をやり切ってくれたことに感謝です。まだまだ、規律のある自律した個人とチームには程遠いですが、前に進んでいると思います。
6年生にはこれからもっと要求するものが多くなるでしょう。
今しかできない、最大限の努力を期待しています。6年生、もう半年、あと半年ですよ〜
今日はあまりに暑いことと、合宿開けの練習でしたのでいつもより(?)軽めの練習で終えました。

練習内容
1.全体アップ
2.基本スキル
@ラダー
A基本ドリル
3.コンタクトスキル
4.個人練習

6年生は去年以上に頭を使うこと、さらなる運動量、スキルを求められています。プレイの選択に迷ったり、納得いかないこともあると思います。Aチームコーチは優しいから(?)初めからこうしろとは言わない。確かにセオリーはありますが、試合は自分たちのコンディション、相手の強み、弱みで変わっていくもの、変えていくもの。現に我々と試合して、強かったチームは例えば前半と後半でアタックのオプションを変えて、我々の強みを消してきました。自分で選択したプレイに責任を持つこと。周りの選手は助けてやる事。コーチから言われたことをしているだけでは反省も少ないし、責任が持てない。これが試合中における、Aチーム選手に求める個人とチームの自律と規律です。

さぁ、2週間の休みをどう過ごすか。練習しろとは決して言いませんがストレッチ、家の手伝い、宿題、遊びは必須です。優先順位は自ら決めてね。

保護者の皆様
前期の活動が本日で終了となります。
多大な応援、ご協力に感謝いたします。ありがとうございます。後期はいよいよ仕上げの時期となります。秋に開催されるラグビーワールドカップの盛り上がり以上に、多くの方々に応援していただけるチームを目指し、コーチも一丸となって選手たちをサポートして参ります。よろしくお願いいたします。

<Bチーム 藤井コーチ>
本日は先週の合宿後の初めての通常練習となりましたが、合宿で重点的に行った強化課題について継続的に取り組みました。
特にFW/BK分かれての実戦練習については両ポジション共に課題が明確になったことで子供たちの理解が急速に早まったように感じました。

練習では出来ている事も試合では判断が伴うので上手くいかない事が多いと思いますが、繰り返し反復していく事で徐々に身についてくると思いますので今後も継続していきたいと思います。

2週間、練習はお休みになりますが、再開以降は1回1回の練習を大切に集中して練習していきましょう。
3年生ならびに4年生ともにチームのカラーが出来つつありますので今後は自分たちの強みを更に磨いていって欲しいと思います。

練習メニューは以下の通りです。

<練習メニュー>

準備運動
アジリティ
1分走(2回)
ハンドリング
コンタクト
タックル
実戦練習(前半:FW/BK別れて練習、後半:3年、4年にて合わせ)
紅白戦(3年 VS  4年)
自主練習(FW/BK個別指導)

夏休み中は怪我に注意して色んな事を積極的に体験して下さい。
2週後に選手全員が揃うのを楽しみにしています。

〈Cチーム 長野コーチ〉
夏本番の猛暑の中、高田小に一年生6名、二年生5名、また体験のお友だちが一年生1名、二年生1名、それぞれ元気に参加してくれました。そして今日から、上野コーチと伊藤コーチがCチームに加入していただけるようになりました。お二人ともにお仕事が忙しく、大変なことが多いと思いますが、Cチームの子供達のために、これからもよろしくお願いいたします。

[練習メニュー]
  全体アップ
  1分間走×2
  ラン&パス
  サンドイッチパスの往復
  グリットパス
  ラックの基礎(相撲)
  ラックの基礎(ポイントでのオーバー)
  紅白戦
  道具後片付け
  ストレッチ

本日は、パスを繋ぐ練習を重視して実施しました。猛暑の中、汗だくになって練習したので、いつもより途中でトイレに行く人数が少なかったですね。そして、紅白戦におけるパスの繋ぎや、タックルに行く積極性については、合宿前よりも成長を感じました。特に一年生は数ヶ月前までほとんど試合ができる状態ではなかったのに、二年生と一緒に紅白戦ができるようになってきました。その一年生の成長ぶりに比べると、二年生は、試合中にもっと仲間同士でアドバイスしあったり、一年生が次の動き方が分かっていないと感じたら、積極的に声を出して教えてあげたりということを心がけた方がいいと思います。ただし、誰に対しても文句は言ってはいけませんよ。自分が言われて嫌なことではなく、チームメイトがやる気になるような言葉を普段から発するようにしていったらいいと思います。また、紅白戦の時、自分がトライすることを第一に考えるのではなく、チームとして動けるように意識を持って、同じように何度も一人でトライするのではなく、味方にパスをして、できるだけ多
くの仲間にトライさせましょう。高田小の中だけで通用するトライを練習するのではなく、
強い相手チームと対戦した時に通用するように、繋ぎとタックルを意識してチームとして強くなることを目標に練習していきましょう。

保護者の皆様、猛暑の中、送り迎えとご声援、お疲れ様でした。氷水の用意や、トイレの付き添い等も、ありがとうございました。今回、新たに2人のパパコーチの加入がありましたが、今後もコーチだけでは目の行き届かないところもあるかもしれませんし、子供達一人一人の普段とは違う微妙な体調の変化等、健康や安全管理に対するご配慮をよろしくお願いいたします。そして、ラグビーという非日常のハードなスポーツを通して、成長を間近で感じ、一緒に子育てをしていけたら幸いです。

〈Dチーム 大倉〉
夏の盛り、芝の緑が眩しい高田小グランド、体験の年少さんも含めて8名のお友だちが集まりました。
今日もにぎやかでしたね。
体験の年少さんも元気いっぱい、ぶつかって転んでもすぐに起き上がってボールを追いかけ走っていました。ラグビーの素質十分ですね。
練習は暑さを考えて、短時間、集中型にしましたが、試合形式の練習はボールを2個使うなどして、いつもより長めにとりました。
トライをとって喜んだり、タックルされて悔し泣きをしたり、一人ひとりがいっぱしのラガーマンになっていました。
見ていて本当に楽しいDチームです。
来週、再来週はお盆休みです。
たくさん遊んで、次の練習には元気な顔を見せてください。

2015-07-26 夏合宿

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
地獄の夏合宿。いえ、楽しい楽しい夏合宿が開催されました。
場所はお馴染みの山武市の浪川荘。今回の合宿での目的は、個人的なスキルの向上よりも広いグランドを目一杯使って、戦術の練習をメインに行いました。メニュー構成はシンプルですが地域ごとのアタック、ディフェンスを選手が主体で考え、実践し、失敗と成功から自分たちの強みを作り出すスキームを経験しました。炎天下でしたがみんな頑張りました。

練習メニュー
1日目午前中
1.アップ
2.コンタクトスキル
@1対1
A2対2
Bタックル
3.グランド大回り 1周走

1日目午後
1.アップ
2.タッチフット
3.アタック&ディフェンス
4.グランド大回り 2周走

2日目(午前中のみ)
1.基本スキル
@ラダー
A基本ドリル
2.ポジション練習
3.アタック&ディフェンス
4.試合

チーム力アップのための練習メニューでしたが、もちろん個々の成長を感じました。6年生は最後の夏なのでコーチに言われるまでもなく、もがいてもらわないといけないのですが、5年生の中にも伸びたなと思わせる選手がたくさんいます。
まだ入会したばかりで合宿に参加したA君もほぼ全てのメニューをやり切ってくれました。

6年生は食事の後片付け、部屋の後片付けが出来ていないと雷が落ちました。机を拭いたフリ(机にはご飯粒いっぱいで)ゴミを拾うフリしたり。何のためにそれをするのか?練習と同じで、やることの意味を落とせなかったなと反省しています。
下級生たちに遊ばれ幾度もやり直した布団たたみは理不尽を覚える第一歩なのかもしれません(笑)
玄関、出入り口の靴を並べたり、食事の準備をしたりと一応はしっかりやってくれましたが、去年より求めるレベルはちょっと高いのです。
今の下級生の選手たちがAチームになった時はこれらが当たり前にできるチームであって欲しいと願います。

グランドでの練習が終わった後、6年生のみでグランドに挨拶しました。みんなが強くなるよう、鍛えてくれたグランドに感謝です。
浪川荘のスタッフの方にも感謝の挨拶をして帰途となりました。
帰りのバスは5、6年生みんな大騒ぎでした。
練習が足りなかったでしょうかね(笑)

保護者の皆様
合宿参加へのご理解、ご協力に感謝いたします。選手たち、帰宅し、少しは凛々しい顔つきになっていたでしょうか?
キツイ練習と厳しい暑さを乗り越え、練習が終わった後の彼らの顔はほんといい顔していました。
まだまだ課題はありますが、良い合宿が行えたと思います。ありがとうございました。

<Bチーム:岡田コーチ>
晴天の中、二日間に渡って恒例の夏合宿を実施しました。先ずは怪我なく無事に終了できてコーチ一同安心しております。
皆、楽しみにしていただけあって、行きのバスは(これも例年ですが)やたらと盛り上がっており、特に中間付近、後部付近に座った藤井コーチ、小林コーチは特にお疲れ様でした。
Bチームは「各学年チームのスタイルづくり」(どの様なチームを目指すか)を全体のテーマに掲げ、また、個々には到着早々に合宿での目標を発表してもらいました。「タックルを決められるようになりたい」「パスを上達させて繋げるようにしたい」「相手よりも集散を早くしたい」など自身の課題と感じている部分を克服するべく練習に臨みました。
個々のスキル練習の後には、FW、BK分かれて練習する時間を多くとり、普段できない練習に時間を割いて紅白戦ではその成果を発揮できたのではないかと思います。2日目の紅白戦では4年と3年のFWをそっくり入れ替えて対戦する試みも実施してみましたが、FWのボール獲得率が試合の勝敗に極めて重要であることを選手たちも実感したことと思います。コーチ達にとっても、よいシミュレーションになりました。
FWは基本姿勢の確認から始め、接点での集散、激しさが随分とよくなった印象を受けました。BKはパスに多くの時間を割き、(プレッシャーの無いところでは)ノッコンなど簡単なミスがほとんど見られない状態になりつつあります。FW、BK共に合宿での練習を契機に秋に向けて更に飛躍できるように頑張っていきましょう。なお、コーチ全員の投票で選んだ合宿中のMVPは初参加ながら大きな声でFW陣の練習を引っ張り、突進を繰り返した4年生のS君に決まりました。(おめでとうございます!)

練習以外の場面では、BBQ、海辺の散歩、花火、スイカ割り、みんなでお風呂に入って裸の付き合い、などなど楽しい夏休みの思い出になったと思います。数名からもう少し合宿したい!との声が聞こえましたので、練習も仲間との遊びも満喫できたものと思います。

保護者の皆様、夏合宿の準備ありがとうございました。2日間でしたがしっかりと練習し、しっかり遊んで子供達も一皮むけて逞しくなって帰ってきたと思います。
来週の練習後、スクールは2週間夏休みでお休みとなります。宿題は早めに仕上げて、お盆休みはしっかりと遊んでください。秋のシーズンに向けて頑張って参りますので引き続きご声援宜しくお願い致します。

<Cチーム 小林コーチ>

2年生5名、1年生6名、またDチームから参加した i くんもCチームに合流し、天気にも恵まれた2日間、12名のメンバーで夏合宿に臨みました。

夏合宿の最大の目的はチームビルディングであり、2日間、練習・寝食を共にすることでまずはラグビーをする上で一番必要なチームワークを作っていくことでした。
練習中は順番を巡っての小競り合いをしていた1年生もいて、小林コーチに個人的に厳しく怒られた子も居ましたが、全体としては濃密な2日間の苦しい練習を共にし、BBQや花火、スイカ割りを楽しみつつ、夜も仲睦まじく一緒に寝ていたことなどを通して、最大の目的を達成することは出来たのでは無いかと微笑ましく思っています。お風呂での暴れっぷりもすごかったですね(笑)。
今後は今回合宿に参加できなかった仲間も是非取り込んで、より強いチームワークを形作っていって欲しいと考えています。

練習内容は低学年であるCチームと言うことで、勝敗やテクニックに拘らず、これまでやってきた基本練習の反復を中心にした練習メニュー=怪我をしないためのコンタクトの形、パスなどのハンドリング=を重ねていきました。特にコンタクトの練習では、単発の繰り返しでは無く、3連続などで負荷のかかった反復練習を通じて、随分と強くしっかりとしたコンタクトが出来るようになり、台をしていた各コーチからも「疲れたぁ」という実感のこもった感想が漏れ聞こえてきました。パスはまだまだ上達の余地がたくさん残っています。夏休みの間、是非家でもラグビーボールを毎日触って、ボールと友達になって腕を磨いて欲しいと思います。

また、Dチームから合流した幼稚園年長の i くんは、小学生との練習は体力的には本当に辛かったでしょうが、一切の弱音を吐かず脱落もせず、最後まで練習を全うしました!
改めてコーチ一同からその頑張りを讃えたいと思います!

【保護者の皆様】
 夏合宿、出発前には色々とご心配があったかと思いますが、怪我も熱中症もなく、無事安全に帰ってくることが出来ました。子供達も随分と逞しくなって柏に帰ってきたかと思います。
 持ち物への名前入れを含めたご準備や送迎、大変だったかとお察しします。誠にありがとうございました。
 8/9, 16はお休みとなりますが、その後も引き続き暑い過酷な天気の下での練習が続きますので、暑さ対策へのご協力、何卒よろしくお願い致します。
 夏合宿後からは、少し練習メニューのバリエーションを増やし、次を見据えた形で進めて行きたいと思いますが、何よりもチームワークを第一に、ラグビーを仲間と共に楽しめることを目指していきたいと思いますので、こちらの面でもご自宅でお子さんに接する際から、是非ご指導ご協力をよろしくお願いします。
 (集合時にしゃべらない、小競り合いをしない、グランドに座り込まない等の規律の面も大事なチームワークの要素になります。)
 
 

2015-07-19 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
今日は中学部の選手が小学部の選手へコーチングを行うという試みが行われました。
実は人に教えることは人から教わることより何倍も自分のためになっています。Aチームを担当頂いたJ君ありがとうございます。あまりにもプレイの出来が悪くて、思い通りの進行にならず申し訳ありませんでした。反省は是非自身のプレイにも繋げてください。
昨年AチームだったOG君は低学年チームを担当していました。キレキレのステップは相変わらずでした。
残念ながら今日で退会する選手がおります。お父さんの転勤でロンドンに行くことになり、スクールみんなでお別れの挨拶をしました。今秋のラグビーワールドカップは生で是非見てね!
また、新しい仲間も加わりました。
ラグビーを通じ多くの仲間を作っていきましょう。

練習内容
1.全体アップ
2.基本スキル @ラダー A基本ドリル
3.中学部コーチング練習
パススキル
4.コンタクトスキル
5.タッチフット

先日、グランドを管理してくださっているOさんとお話しをする機会がありました。Oさんは野球経験なく、頼まれてコーチを引き受け、小学生の野球チームを発足し、僅か1年で市内大会優勝。その後もずっと上位チームだったそうです。
もちろん野球について猛勉強されたそうですが、逆にやっていないことが良かったと仰っていました。

・野球はこうあるべきという固定概念がなかった
・子どもがやれる事をやる。大人のプレイ(難しい連携プレイなど)求めない
・練習はキツイがとにかく楽しく。ただし量は腹八分くらいで良い(だから練習時間は短い)
・偉そうに座っているだけの監督は大した事ない。一緒に汗を流す(一緒に走る。だから選手も文句言えない(笑))
・選手の良い所に着目する。運動が苦手な選手にはスコアラーをやってもらい、素晴らしい分析担当となった

また、ご自身はノックが獲れない選手には獲れる位置の打球が打てるよう、努力されたそうです。
コーチングの肝ですね。
経験のある、なしが大事なことではなく、自身が教えることで教わり、大人として厳しくもあたたかく子どもたちをコーチングされていたんだなと感じました。貴重なお話しを聞くことが出来ました。

保護者の皆様
来週は夏休み恒例の合宿となります。
朝早くからの送迎、合宿の準備とお手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

<Cチーム 久冨木コーチ>
連日のうだるような暑さの中、7月19日の練習は高田小学校で行われました。
今回の練習は、
1 アジリティ
2 サンドイッチパス
3 ヒット&リップ
4 グリッドタックル
5 紅白戦

4月から始まった新しい学年でのラグビーも、あっという間に一学期が終わってしまいました。
私自身コーチとして久しぶりの参加ですが、4月のころから比べると一つ一つの動きがずいぶん早くできるようになったと思います。
倒れた時の向きはまだこれから練習が必要ですが、ダウンボールや集散など一つ一つの基本動作も上手になってきました。
紅白戦や試合も楽しいですが、コーチたちの話をよく聞いてパスやタックルなどの基本練習をしっかりやって、もっともっと上手に、そして強くなりましょう。
今回の練習を見ていて気づいたことをいくつか・・・
・ パスは自分より前に出してはいけません。必ず自分より後ろへ出しましょう。パスの練習で前へボールを投げる子が多かったです。
・ タックルでは、必ず相手のおしり側に頭を入れましょう。顔を蹴られて大けがをしてしまいます。そして相手のお腹や腰にタックルしても相手は倒れません。もっと低く入るようにしましょう。またリップに入る人も入る方向をしっかり覚えましょう。
・ 試合で相手に囲まれたら、一人でボールを抱え込むのではなく、味方にパスをしましょう。ラグビーはみんなでやるスポーツです。
・ そして何よりも、コーチや誰かがお話や説明をしているときは、相手の顔を見て話をちゃんと聞きましょう。

小林コーチが最初に話してくれた「One for All , All for One(一人はみんなのために、みんなは一人のために)」は、ラグビーそのものを表した言葉です。
ひとりひとりがチームのために行動し、みんなが一人のためにフォローに入りボールをつないでいく。
ラグビーをとおして「互助の精神」、お互いが助け合うことを学んでもらえればと思います。

保護者の皆様、次回は夏合宿です。準備等お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

<Dチーム:瀬野コーチ>
今日は高田小で通常練習です。梅雨も明けてとても暑かったですね。
先ずは嬉しい報告です、今日からDチームに新しい仲間が増えました。ようこそ柏ラグビースクールへ!一緒にラグビー楽しもう!

今日の練習は中学部の選手を特別コーチとしてお招きしました。
先ずは鬼ごっこ、特別コーチが鬼になりみんなを追いかけましたがなかなか捕まえることができませんでした。コーチもみんなの一生懸命な姿を見てちょっと遠慮しちゃったかな。
今度は攻守を入れ替えてみんながコーチを捕まえる番です。見事コーチを捕まえることができましたね。捕まってしまったコーチには罰ゲームが待っています。Dチームのみんなを背中に乗せて腕立て伏せ。さすがは中学部の選手です、みんなを乗せたまま崩れることなく腕立て伏せをやってくれました。

ハンドリングでも中学生コーチがお手本を見せてくれました。できるだけボールを高くあげてキャッチ。今まで見たこともないような高さまでボールが上がっていましたね。

子供だけでの紅白戦の後はみんなお待ちかねのママvs子供達の試合です。
なかなかスペースができずに苦戦しましたが、大きな相手に果敢にタックルをしたり一人でダメならみんなで攻めたりママを相手に互角の戦いをしてくれました。
本当に今日は暑い一日でしたがみんな最後までよく頑張りました!

来週は夏合宿となるためDチームはお休みです。お父さん、お母さんや家みんなで思う存分遊んでください。そして再来週また元気に高田小に来てくれることを楽しみに待っています。

今日体験に来てくれたお友達、ラグビーはどうでしたか?また来てください、いつでも待っているからね。

2015-07-12 常総交流会

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
梅雨の中休み。とても暑い1日となりました。気温は30度を超えていたようです。今日は常総JRFSさんにお招き頂き、守谷・前川製作所Gで杉並RSさん、柏RSの交流戦が開催されました。

戦績
@柏 vs 常総B 45-10(25-5:20-5)
A柏 vs 杉並 60-0(30-0:30-0)
B柏 vs 常総B 30-10(10-5:20-5)
C柏 vs 常総A 55-5(35-0:20-5)
※全て12分ハーフ ウォーターブレイクあり
対戦相手Aは6年主体、Bは5年主体

いよいよ夏本番でしょうか?
夏がくれば思い出すのは地獄の、、いえ、自ら強くなる為の試練の場、夏合宿です。所属するチームにもよりますが概ね、高校生なら7月の終わりから8月にかけて10日間、お盆の前後10日間の2クール、大学なら通しで約1カ月近くが合宿期間となります。
夜明けとともにグランドへ向かい、基本的なスキル練習、10時頃に食事、13時頃には再びグランド、主にユニット、ポジョン練習、または試合を日が暮れるまで。試合に負ければ涙の反省練習。宿へ戻り夕飯、ミーティング。1日2食でしたが、量は半端なく、ごはんは漫画日本昔話で見られる山盛りごはん。練習はごはん以上にてんこ盛り。
強いチームは練習の量は様々ですが、質の高い練習をしています。何がというと一見つまらない、地味な基礎練習でも誰も力を抜いていません。練習メニュー自体はどのチームも同じような内容です。要は意識の高さが重要なのかもしれません。
私の大学時代のキャプテンが高校時代、2、3年時に全国大会優勝(花園)メンバーだった人で、練習に対して物凄い厳しい人でした。全国優勝するにはこのくらい己に厳しくならないといけないのかとカルチャーショックを受けたものです。あまりにショックで真似すらしませんでしたが(笑)
さて、いよいよ月末は夏合宿です。
柏RSの夏合宿は朝練なし、朝食つき、朝シャン可能。ごはんの量は食べられる分だけ。練習はちょいキツ、だけど楽しい(笑)
帰宅後、保護者の方になんか変わったぞ、凛々しくなったかもと言ってもらえたら最高ですね。何かひとつでいいので自信をつかんでほしいです。
雑談が多くて、肝心な試合の報告が少なくて申し訳ありません。今日の試合はチーム力の向上を確認出来た試合内容でした。試合の反省、課題はコーチよりも選手たちが最も理解していると感じました。
Aチーム交流戦初トライをあげた選手が今日も誕生しました。力強い素晴らしいランでした。もっともっとみんなで繋いでトライを取って行きましょう!

保護者の皆様
送迎、暑い中での応援、冷えタオルの準備、ありがとうございます。
次週は中学部とのセッションと保護者の方も参加できるイベントを準備しておりますのでみんなで楽しみたいと思います。よろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は晴天の中、常総RSさんのお招きで(常総RS、杉並RSとの交流会)が実施されました。
気温も上がって真夏の様な天候で選手も大変だったと思いますが、久しぶりにコテンパンにやられる結果となってしまいました。
各試合の個別コメントは避けますが、この春の数試合を通じてコーチ陣が認識しているBチームの課題がそのまま試合に現れた印象でした。夏合宿前にチームの課題が明らかになった試合でしたので悔しいながらもこれを糧にして、改善をはかっていきたいと考えています。
選手個々人も常総RSさんの様な強豪チームとの試合を通じて何が違うのかを感じることが出来たと思いますが、コーチもしっかりと分析をして選手たちによかった部分、改善すべき部分を伝えて行きたいと思います。
常総RSの皆様、交流戦のお誘いありがとうございました。秋に再度、お手合わせをお願いしたいと考えております。今後とも宜しくお願い致します。

お待ちかねの夏合宿ももうすぐです。体調を整えて頑張りましょう!

<試合結果>
第一試合:常総A(40)VS柏4年(0)
第二試合:常総C(35)VS柏3年(0)
第三試合:常総B(30)VS柏4年(5)
第四試合:常総C(25)VS柏3年(5)
第五試合:杉並(0)VS柏混成(40) 

保護者の皆様、暑い中のご声援ありがとうございました。結果は上記の通りで、久しぶりの大敗でお子さんたちもややへこんでしまったでしょうか。試合後のBBQを見る限りは元気そうでしたが、一人一人感じるところがあったと思いますのでぜひお子さんに感想を聞いてみて下さい。
台風が通り過ぎると子供たちの一番楽しみにしている夏休み到来ですが、遊び勉強の中でもラグビーの優先順位を少し上げて頂いて、夏に一皮むける大きな成長を期待したいと思います。
夏合宿では通常練習では取り組めないメニューも交えて、ラグビーにどっぷりと漬かってもらいたいと考えています。ご声援のほど宜しくお願いします。

〈Cチーム 長野コーチ〉

夏本番を思わせる今年一番暑さの中、前川製作所ラグビー場において、常総JRFCさん、杉並RSさんとの交流試合に一年生9名、二年生6名が元気に参加してくれました。

一年生試合結果(トライ数)柏vs.常総B  3−3  柏vs.常総C  3−2  
一年生の良かったところ→ 前半で連続してトライされましたが、練習の成果から、繋ぎがよくできるようになり、途中で諦めずに頑張って試合終了間際に同点にしました。前回の交流戦と比べて「勝ちたい」という勝敗にこだわる気持ちが感じられました。練習中にはめったに見られない?試合に集中する真面目な顔を見ることができました。格好良かったです。

二年生試合結果(トライ数)柏vs.杉並  8−4 柏vs.常総A  2−7
二年生の良かったところ→ 相手にタックルされて捕まったとしても、仲間にパスを繋いでいました。苦しい場面になっても、全員で「なんとかしよう」というチームとしてのまとまりが見られました。
改善するべきところ→一、二年生共通→トライされたあと、気持ちの切り替えが遅いです。みんな、走って真ん中まで戻る癖をつけよう。相手チームも審判も柏が歩いて戻ってくるのを待っています。息が苦しいのかな?でも、相手チームは走って真ん中まで戻っていますよ。また、ボールを持っている時に前に走れない選手がいます。→相手チームの選手に捕まりたくないから?横や後ろに向かって走ってしまうのかな?そして、味方へのフォローや、相手へのタックルに関しては個人の技量に差があります。高田小の練習でも相手が止まっている状態では出来るけど、動きながらだと身体が反応できない場面が見られます。今後の練習で、動いている相手や、仲間に反応する練習をしていきましょう。紅白戦でも、真ん中まで走って戻る癖をつけよう。

それから今回、体験で2年生のH君が参加してくれました。
試合には出場できませんでしたが、次は「僕も出たい」と言ってくれました。高田小での練習にも参加してラグビーの楽しさを知ってもらいたいと思います。

保護者の皆様、遠方までお越しいただいて、ご声援、お疲れ様でした。氷水の用意や、トイレの付き添い等、ありがとうございました。これからますます暑くなります。御覧のとおり、Cチームは特にコーチの人数が不足しておりますので、今後も子供達の健康や安全管理に対するご協力よろしくお願いいたします。最期にまたまたお願い事ですが、団体行動をとるべき時に、自分勝手な要求や行動をとるお子様も、残念ながらまだ少なくありません。低学年なので、必要以上にはうるさく言うつもりはありません。けれど、時には(コーチとしてというより)大人として言うべきことは言わなけれなりません。しかし行儀面に関してコーチが毎回注意していると、練習がなかなか進みません。何か気がついた時は、各ご家庭で、厳しくご指導していただけると助かります。よろしくお願いいたします。

〈Dチーム 大倉〉
 今週は常総RSさんにお招きいただき,杉並RSさんを交えての交流戦を行いました。
 真夏を思わせる暑さでしたが,木陰もあり,グランドはふかふかの緑に覆われていて,子どもたちは心置きなく転げまわることができます。
 休憩時間にバッタを8匹も捕まえたと目を輝かせて見せてくれる子もいれば,試合が始まるのに蝶を追いかけるのに夢中な子もいます。たくさん
の松ぼっくりを拾った女の子は,いい音がするよとコーチの耳元で鳴らしてくれました。楽しいラグビー&ピクニックの日曜日でしたね。
 園児チームが東京のラグビースクールと試合をする機会はなかなかありません。常総RSさんお招きいただきありがとうございました。杉並RS
さん遠方からお越しいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

2015-06-28 東葛交流会@NECグランド

〈Aチーム鈴木コーチ〉
天気予報は前日に晴れに変わり、選手みんなの気持ちが伝わりましたね。暑い晴天の下、あびこRSさん、松戸RSさんと柏の三つ巴、通称「常磐ダービー」が開催されました。
今日も学年ごとに選手のみで決めた目標を紙に書き出し、試合後に実施度をミーティングで確認し合いました。

戦績
@柏Avs松戸A 50-0(20-0:30-0)
A柏BvsあびこBC 50-0(35-0:15-0)
B柏Bvs松戸B 65-5(35-0:30-5)
C柏AvsあびこA 10-25(10-0:25-0)
※全て10分ハーフ。ウォーターブレイクあり。Aは6年生主体、Bは5年生主体。

5年生の良かった点はディフェンスでした。特に両ウィングのディフェンスが抜群でした。繋げてトライするというチームの意思統一も浸透してきていると感じます。ようやく(?)FWからのトライが生まれました。
春のこれまでの試合で5年生はFW選手のトライがなく、6年生は4:6でややBKが多い実態があります。FWの走力と判断がもっと上がるこれからはFWの選手もガンガン、トライを取れるようになるでしょう。

6年生はBKのアタックラインが浅くなる悪い傾向が出ていました。浅いためにスピード、メリハリがない。FWはバラバラ、ポイントで仕事をしていない。幾つかの良い判断もありましたが、オプションの選択ミスもあり、そこからつけ込まれました。相手チームの強みと弱みに対応する変化をもっと勉強しなければならない良い課題となりました。全体として動きが良くなかったです。コンデション、試合への入り方はコーチも反省しています。

試合などで緊張するのは人として当たり前のことで、練習の成果を発揮するための大舞台で思うようなプレイが出来ないことがあります。どう克服していくか。毎回の練習で自分に厳しくしていくしかないのです。練習でうまくいかないことはどんなに頑張っても試合で出来るものではありません。春は試合に勝つことよりも「チームで決めた目標を達成するために自分がやるべきことをする」を目標に行って来ました。反省のコメントから選手が自ら考える力は芽生えて来たと感じます。でもまだまだです。さらなる成果を期待し、夏から(来月)は学年ごとのチーム編成を一旦バラバラにし、個人のスキルを上げる試みをしたいと企画しています。

保護者の皆様
今日も朝早くからの準備、送迎、暑い中での応援ありがとうございます。
熱中症対策の冷えタオルの準備もお手数おかけしております。
お陰様で途中リタイアする選手もなく、試合に集中することが出来ています。

追伸
柏RSのフェイスブックでも紹介がありましたが、先週、行われた関東中学生の大会でOBであり、キャプテンのお兄さんでもあるS君が大会優秀選手に選出されました。全国大会での活躍を祈念いたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は晴天の中、常盤ダービー(あびこRS、松戸RSとの交流会)が実施されました。気温も上がって真夏の様な天候でしたが、子供達も日頃の練習の成果を十分に発揮してくれたと思います。
3、4年生ともよく繋ぎ、得点をとった子供たちが多数に渡ったのが印象的でした。試合結果は以下の通りです。
完成度という意味ではまだまだの部分がありますが、今後の成長を期待させる素晴らしい試合内容だったと思います。来週の練習を挟んで、再度、交流会が予定されていますので夏合宿前最後の交流戦に向けて頑張りましょう。

<試合結果>
第一試合:松戸B(15)VS柏3年(50)
第二試合:あびこA(10)VS柏4年(45)
第三試合:松戸A(15)VS柏4年(45)
第四試合:あびこB(0)VS柏3年(60) 

保護者の皆様、NECグランドにて常盤ダービー(あびこRSさん、松戸RSさん、柏RS交流会)が行われました。Bチームは各選手健闘し、見事全勝を成し遂げました。
7/12に夏合宿前最後の交流会を行いますので、暑い中大変ですがご声援のほど宜しくお願い致します。ご父兄の方々も熱中症対策には十分お気を付けください。

<Dチーム:瀬野コーチ>
本日は常盤ダービー、あびこRSさん、松戸JRSさんとの交流会に10名のお友達が元気に参加してくれました。
Dチームは3スクール合同での準備運動からスタートです。みんなコーチの言う事を聞いて上手に出来ていましたね。
3スクール対抗ラグビーボールリレー。頭の上から、またの間からボールをパスして繋いでいきました。残念ながら負けてしまいましたが、みんな一生懸命ボールを運んでいましたね。
準備が整ったところでいよいよ交流戦開始です。
あびこRSさん、松戸JRSさんとそれぞれ試合を行いました。
試合を見ていてコーチはとても頼もしかったです。それはなぜかというとみんな試合をするたびに大きく成長しているからです。
惜しくもトライにはならなかったけど怖がらずに真っ直ぐ相手に向かっていく、なんとか止めようと必死に相手にしがみつく、トライやタックルだけでなくボールに集中してダウンボールを取ったり、味方の動きを考えながら相手が近づいてくるギリギリのところでパスを繋いだり、これまで新しいDチームになってから行った数試合の間にみんなとっても上手になりました。
そんな激しいプレーを繰り広げたみんなも試合が終われば仲良くお菓子タイム、交流会の醍醐味ですね。
来週からは夏時間となり練習開始時間が一時間早くなります。お父さん、お母さんの言う事をよく聞いて早寝早起きを心掛けて元気にグランドに来てください。

保護者の皆様
本日は暑い中テント設営などのご協力、ご声援ありがとうございました。再来週にはまた交流会を予定しています。試合の度に成長している子供たちなので楽しみにしていてください。

最後になりましたがあびこRS、松戸JRSの皆様、本日はありがとうございました。子供たちのための交流会、今後も盛り上げてまいりましょう。

2015-06-21 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
天気予報では完全に雨でしたが、ちょこっとだけの降雨で午前中の通常練習、午後の自主練習も終えることができました。
今日は中学生2人(2年生)が練習に参加してくれました。中学の陸上部に所属するI君にはランニングスキルを教えてもらいました。トップスピードはコーチすら叶いませんでした。
M君は今、ボクシングジムに通っているそうで体重はなんと95kg!
大きくなる秘訣は毎回のごはんを4杯食べることだそうです。
残念ながら2人は今、ラグビーをしていませんがそれぞれ選んだ競技に邁進してほしいです。
また、5年生に新しい仲間が増えました!

練習内容
1.全体アップ
2.基本スキル @基本ドリル
Aラダー Bランニングスキル
3.グリット 2種類
4.試合

コーチが見ていないと手を抜く選手がいます。コーチも昔は同じ境遇にいましたので手の抜き方、抜き所は熟知しています(笑)全てお見通しです。
今の子どもたちは賢いのか、最初に頭で考えすぎる嫌いがあるように感じます。言い訳が上手い。言い訳を盾に動こうとしない。
今しか出来ない「がむしゃらさ」、出来ないことを出来るようにする為の「努力」。今から逃げるクセは付けるなよと言いたい。日々の練習で何をしているかは試合をすれば直ぐに分かってしまいます。
辛い練習の時は乗り切った先に自分が強くなるイメージを持とう。
今は辛いだけだけど未来は変わって来ますよ。

保護者の皆様
来週は遠征となります。
朝早くからの準備、送迎をお手数ですがよろしくお願いします。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は雨が心配されましたが、何とかお昼までもって無事練習が出来ました。いつもよりは涼しかったので子供達にはよかったかも知れませんね。
個別のスキル練習の後に約1時間実戦的練習に取り組みましたが、実戦練習の前半はFW/BK別れての練習、後半は学年別に分かれての合わせの練習を導入してみました。練習で行ったことが紅白戦で直ぐには発揮できない部分もありましたが、徐々にそれらしくなっていくことを期待しております。
来週は常盤ダービーが予定されていますので、しっかり課題をチェックしながら実戦経験を積んでいきましょう。

練習メニューは以下の通りです。

<練習メニュー>
・準備運動
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・ヒット&リップ
・ラックブレークダウン
・FW/BK分かれて実戦練習
・各学年実戦練習
・紅白戦

保護者の皆様、来週はNECグランドにて常盤ダービー(あびこRSさん、松戸RSさん、柏RS交流会)が予定されています。
天気も心配ですが、夏合宿前の貴重な交流会の機会になりますのでご声援のほど宜しくお願い致します。

〈Cチーム 長野コーチ〉
前日の予報は雨でしたが、練習終了時間まで何とか持ちこたえてくれました。今にも降りだしそうな梅雨の曇り空の下、元気に1年生6名、2年生8名、、計14名の仲間が参加してくれました。

[練習メニュー]
  全体アップ
  アジリティ
  サンドイッチパス
  グリットパス
  45度タックル
  ヒット&ポイントへの集散
  紅白戦
  道具後片付け
  ストレッチ

今日は先週と比べて、暑さも厳しくなかったですが、これからは、ますます暑くなるので、子供達みんなの健康状態に目を配りながらやっていきたいと思います。暑くて水を飲みたくなったり、少し休憩したいときには、遠慮せずに練習途中でもコーチに言ってきて下さい。 ただし、トイレは、なるべく練習前やトイレ休憩の時間にみんな一緒に行くようにしましょう。
さて、今日もパス、タックル、モールと言うメニュー中心で練習を頑張りました。みんなのなかには、紅白戦の前の基礎練習が地味だから?つまらないから?好きではないということを口に出す人もいます。でも、そういうことは、コーチ達が言うことがないくらい上手になってから言いましましょう。同じ学年の中でも、試合ではまだ活躍する機会が少なくても、基礎練習をしっかりと取り組んでいる仲間もいます。自分がプレーしている時意外は知らんぷりではなく、仲間の上手なプレーは
参考にしましょう。また、仲間が失敗をしているのを見るのも勉強になります。何故失敗したのかを考えて、自分は同じ失敗をしないようにしましょう。
柏ラグビースクールは、ただ試合で勝てるチームを作ることが目標ではなく、みんながラグビーの練習や試合を通して、色々なことを乗り越えることによって、心も身体も成長してくれることを目標としています。みんなが、コーチの言うことをよく聞いて、ラグビーの練習をする時は気持ちを切り替えて、上手くできなくても一生懸命やるという気持ちになれば、必ずみんな強くなります。個人差はありますが、コーチ達はこの数ヶ月だけでもで君達の成長を感じています。
さて、来週には交流戦(常磐ダービー)です。最近の練習で身につけたことを来週の交流戦で活かして、相手チームに果敢にタックルし、ボールを簡単に相手チームに渡さずにトライを多くとれるように皆で繋ぐラグビーをしよう!

〈Dチーム:大倉〉
8人のお友だちが集まったDチーム。
空模様が心配だったので、いつもより練習メニューを早めに進めていきました。
毎週取り組んでいるハンドリングの練習。
みんな、自分が出来るようになった”技”を「見て、見て」と積極的です。
今日は、タックル、受け身の練習も少し長めに行いました。
安全に試合を楽しむために大切な練習です。
来週は常磐線ダービーの交流戦。
あびこRSと松戸RSにはたくさんの園児のお友だちがいるので、たっぷりラグビーを楽しめそうです。
思い切り走り回って、トライやタックルを決めよう。
最後に挨拶の仕方も練習しました。
にぎやかな一日になりそうで、わくわくしますね。

2015-06-14 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
朝方まで降っていた雨が上がりました。午後の自主練習には晴れ間がのぞきました。梅雨時期なので練習が行える日は本当にありがたいです。
選手たちは高学年となって、勉強や運動において、以前にも増して両立せなばならない大変な状況ですが、ラグビーの練習と同じ、流されてやっても身にはなりません。人の話を聞く→考える→やってみる→できる/上手くできない→何ができない原因か考える→やり方を変える→やってみる→繰り返す。ラグビースクールで培ったことはいろいろな場面で活かせるはずですよ!

練習内容
1.全体アップ
2.基本スキル @基本ドリル Aラダー
3.ハンドリング/コンタクト:グリット 4種
4.ポジション練習
FW:ラック時のコンタクト 、BK:アタックライン確認
5.試合(5年vs6年)

より早くて正確な動き方を求め、ラダーの練習を始めました。5年生は慣れない種目なのでまだまだ上手く出来ませんが、焦らずやって行きましょう。今の6年生もやり始めた頃は保護者の方からヘンテコな踊りと揶揄されたものです。ラダーが出来て、飛び切り足が早くなる訳ではありませんが、無駄がないスマートな走り方になるはずです。パス/キャッチにも良い影響があります。

保護者の皆様
氷の準備、ありがとうございます。今期はAチームの人数が多いため、保護の方にもお願いする状況となってしまい、大変心苦しいのですが熱い夏を乗り越えるまで、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
また、本日はバザーの開催、創立記念のじゃがりこ(柏RS写真付き)のプレゼント、ありがとうございます。
こうして練習に集中出来ることも、皆様のご協力があってこそです。感謝いたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は若干雨が心配されましたが、天候も回復してしっかりと練習が出来ました。
個別のスキル練習の後に約1時間3年、4年各々別れて実戦的練習に取り組み、それぞれチーム作りに取り掛かりました。
3年生チームと4年生チームはタイプが異なり、各々の解決すべき課題も異なっていることから、しばらく各チームに別れての練習に時間を費やしたいと思います。
また、本日、大変嬉しいことに江原コーチが我々の仲間に加わってくれました。BKのご経験ありとのことで、今後の指導に期待しております!

練習メニューは以下の通りです。

<練習メニュー>
・準備運動
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・ヒット&リップ
・ラックブレークダウン
・3年、4年分かれて実戦練習
・紅白戦
・自主練習

保護者の皆様、早いもので来週21日に通常練習を行うと28日に常盤ダービー、7月12日には再度、常総さんのグランドにて交流会になります。
関東も梅雨入りし健康管理にも気を遣う時期ですが、今後ともご支援のほど宜しくお願いします。
父母会の皆様、バザー、お菓子の配布ありがとうございました。柏RSプリント入りの「じゃがりこ」は大人気でした!細かい心遣いに頭が下がります。

<Cチーム・小林 剛コーチ>

朝方は少し雨模様でしたが、雨雲を吹き飛ばして元気に2年生5名、1年生8名、計13名のみんなが参加してくれました。

[練習メニュー]
全体アップ
アジリティ
サンドイッチパス
45度タックル
ヒット&ポイントへの集散、モール
紅白戦
道具後片付け
ストレッチ

前週に改めて勉強したラグビーのルールと基本陣形は皆お家でちゃんと復習してくれましたか?まだちゃんと覚えてチームの皆を動かせる人が出て来てい無いので、グランドで皆をリードしてくれる頼もしい声を楽しみに待っています。

さて、今日はパス、タックル、モールと言うメニューで練習を頑張りました。最後には皆お待ちかねの紅白戦。ルールを復習しながら少し長めの時間を取りましたが、最後の方は暑さが応えてか、少し疲れ気味でしたね。
これからますます暑くなるので、今よりもっとウォーターブレイクを入れて、皆の健康状態や様子に目を配りながらやっていきたいと思います。暑くて水を飲みたくなったり、少し休憩したいときには自分から遠慮せずに練習途中でもコーチに言ってきて下さい。

紅白戦以外の練習では、全てグリッド(四角形の中での)練習でした。

2年生はしっかり集中して、しかも激しく頑張れました!パスもどんどん上手くなり、タックルもポイントをつかんで激しく行けるようになってきました。まだコンタクトに怖さを感じている子も一年生のときから比べると見違えるようです。近い距離で体をぶつけてコンタクトに慣れていきながら恐怖心を克服し、仲間のために身体を張ってタックルに行ける頼もしい仲間たちになることを期待しています。

1年生は少ししか無い待ち時間でも友達にちょっかいかけたり、集中でき無い子がまだ居ましたね。まだ幼稚園から上がったばかりの頃よりは少しづつ集中できるようにはなってきましたが、もう少し頑張りが必要です。仲間のプレーを見て褒めてあげたり、コーチが手本や言葉で大切なことを教えていますので、自分がプレーをしていないときの時間が上手いプレーを盗んだり次にしたいプレーを想像したりする一番大切な時間です。ラグビーが上手くなりたい意欲は皆強く持っているのを感じていますので、プレーをしていない時間を有効に使えるように集中しましょう。

再来週には大好きな交流戦(常磐ダービー)があります。今日の紅白戦では練習で身につけた集散と繋ぎがとても上手にできるようになりました。再来週の交流戦でも相手にボールを簡単に渡さずにトライを多くとれるように皆で繋ぎまくろう!

保護者の皆様

 いつもご支援頂きありがとうございます。
 梅雨時ではありますが、曇り空でも暑さは子供達に応える様子です。熱中症対策での水、凍らせたペットボトルのご準備について、毎週ご面倒をおかけしますが引き続きご協力をお願いします。この時期は私どもも子供達の体調管理を最優先課題として取り組んでいきます。引き続きご支援よろしくお願い申し上げます。

父母会の皆様

 本日は創立記念写真入りの貴重なじゃがりこ配布、バザーの開催と大変ありがとうございました。子供達も大喜びで美味しそうに頂戴していました。
 先般は倉庫の清掃にもご協力いただき、重ねて御礼申し上げます。格段に使いやすくなりましたので、今後も維持できるように努めていきたいと思います。



<Dチーム 瀬野コーチ>
明け方までの雨で練習が出来るか心配していましたが、練習開始時間にはすっかり上がり体験のお友達を含めて7名のラガーマン、ラガールが元気に練習を行いました。
タッチフットはまだ始めたばかりですがだんだんルールを理解し上手になってきましたね。
タッチをすれば良いタッチフットは通常の試合よりも簡単に捕まってしまいます、どうすればトライを取れるのか考えながら練習してみようね。
今年の最初の頃は殆ど出来ていなかった後ろ回りも少しずつ出来るようになって、コーチの補助がなくても出来るようになった子もいました。
練習途中、バザーで買ってもらったスパイクやソックスに履き替え気合十分で戻って来て、嬉しそうにしている笑顔がとても印象的でした。スクールの先輩が使っていた用具を引き継ぎ、皆んなも先輩のような立派なラガーマン、ラガールになろう!
一生懸命に練習したので最後に嬉しいプレゼントがありましたね、柏RSのジャージがプリントされたお菓子を頂き、皆んなで仲良く食べました。
暑くなってきたせいか体調を崩してお休みのお友達もいましたが、しっかり治して来週も頑張るぞー!
保護者の皆様
本日はバザーや創立記念のプレゼント等楽しいイベントをありがとうございました。
子供達が元気にラグビーを楽しめるのも皆様のご協力があってこそだと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

2015-06-07 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
今日は夏日は一休み。比較的に動きやすい気候でした。
今回は先週とその前の交流戦での試合での課題を中心に練習しました。

練習内容
1.全体アップ
2.基本スキル @基本ドリル 5種類 Aラダー 6種類
3.ハンドリングスキル:グリット 3種類
4.コンタクトスキル 3種類
5.変則A&D(6年生vs5年生+コーチ)

午後の自主練習も多くの選手が参加してくれました。今回は安武代表による、ニュージーランドで実際に行われている練習メニューを行ないました。頭もたくさん使うので普段とはまた違った雰囲気の練習で選手はついていくのに大変だったでしょうが、良い内容だったと思います。
5年生は午前中の練習でも初めて行う内容がこれから多くなりますが、慌てず、めげず、着実にやっていきましょう。6年生はより精度を上げていきましょう。

午後練習後、中学でもラグビーを続けているOG君が練習帰りにグランドに顔を出してくれました。
やっぱり中学になると大人びた顔つきになりますね。1年生ですから初めてのことばかりで大変さもあるでしょうが充実した学校生活をおくっているのだろうと思いました。6年生は寄ってたかって彼をいじっていました(おいおい、先輩だぞ)去年と同じような光景がそこにありました。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は先週の交流会での反省点を顧みながら、練習に臨みました。
個別のスキル練習の後に30分ほど3年、4年各々別れて実戦的練習に取り組み、その後、紅白戦を行いました。
紅白戦では3年生の健闘が目立ち4年生が後手に回る場面が見られました。今後の4年生の奮起に期待します!
また、今日は3年生が1名体験として参加してくれました!コーチ一同、次の参加をお待ちしております。

練習メニューは以下の通りです。

<練習メニュー>
・準備運動
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・ヒット&リップ
・ラックブレークダウン
・タックル
・3年、4年分かれて実戦練習
・紅白戦

保護者の皆様、6月は7日、14日、21日と通常練習を行い、28日に常盤ダービー、7月12日には再度、
常総さんのグランドにて交流会を計画しております。
梅雨時に入り練習も天候に左右されることが多くなるかと思いますが、変わらぬご支援のほどお願い致します。

〈Cチーム 畑コーチ〉
今週は新しいお友達が体験に来てくれました。
お友達を連れてきてくれたT君。
一生懸命お友達にラグビーを教えてくれていたのが印象的です。
さて、本日は2年生7名、1年生9名が元気に参加してくれました。

本日の練習メニューです。
アジリティー
パス練習
ダウンボール&ピックアップ
タックル練習
ルール説明
紅白戦

先週の常総の試合では、皆あまり声が出ていなかったですが、
パス練習、ダウンボール&ピックアップでは、大きな声を出して上手にできました。練習から大きな声を出すのはとても大事です。普段から大きな声でコミュニケーションをとってね。
T君。ボールを地面に置く時は、「ヘイ、ポール!」ではありません。「ダウンボール!」です。気をつけよう!
タックル練習は1、2年生入り交じって行いました。1年生でもコツを掴めば大きな2年生でも倒すことができます。コツを掴めれば、どんどんタックルが楽しくなってくるよ。ちょっと痛いけど頑張ろうね。
紅白戦の前に、小林コーチからルール説明がありました。とてもわかりやすかったね。しっかり覚えて試合に活かそう!保護者の皆様も分からない事があればご質問ください。私でわからなければ、小林コーチに私がお聞きします。
最後に紅白戦。ルールを心掛けながらプレーしました。皆少しずつで良いので、紅白戦の中でルールを覚えていこうね。
本日は比較的涼しい中で皆元気に練習できました。
来週も楽しく頑張ろう!

〈Dチーム 大倉〉
さわやかな陽気となった今日の高田小。
Dチームには嬉しいニュースがありました。
三人の新しいお友達が入会です!
柏ラグビースクールへようこそ。一緒に思い切りラグビーを楽しもう。

さて、お友達が増えてにぎやかになったDチーム。
今日は気候もよく、みんな最後までよく集中して練習できました。
ほとんどの子が初めてだったタッチフットごっこも、楽しそうに走り回っていました。
みんなの反応が良くてコーチもやりがいがあります。
ハンドリングやパスも上手になっています。
次の試合を楽しめるように、来週もしっかり練習しよう。

2015-05-31 常総交流会

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
常総RSさんのホームグランド(守谷・前川製作所G)へお招き頂き、鎌倉RSさん、大和RSさん、江東RSさんとの交流戦が開催されました。天候が心配されましたが、日差しのとても強い、夏日となりました。暑い中での試合となりましたが、途中リタイアもなく、選手たちはグランドを所狭しと走り回りました。

戦績
@柏5年生vs大和5B 60-5(25-0:35-5)
A柏6年生vs大和A 65-5(35-0:30-5)
B柏5年生vs鎌倉5A 50-10(25-5:25-5)
C柏6年生vs鎌倉6B 60-5(40-5:20-0)
D柏混成vs鎌倉5B 45-10(20-0:25-10)
※15分ハーフ、コンバージョンキックなし、途中ウォーターブレイクあり

守谷での交流戦では様々なことを学ばせていただいています。3年前は選手の主体性、昨年は自律と規律。勝ち負けではない、個人とチームにとって大切な事を我々コーチ陣、選手たちが素晴らしいチームから学ばせてもらえる貴重な交流戦となっています。常総さん、いつもありがとうございます。

今回は学年それぞれに今日のチームの目標(具体的に何をするか)を口頭ではなく、選手達で決めた事をキャプテンが紙に書き出し、それを試合前に復唱し、試合に臨みました。
今日は試合の中で「強くなりたい」という執念のようなものを個々とチームから感じました。ただ、みんなで決めた目標に対してはどのチームも甘めで60点です(笑)
試合以外では昼休憩に食べたお菓子のゴミをそのままに、せめて柏テント内でのゴミ拾いが出来ないようではまだまだ練習の成果は出ていません。

保護者の皆様
暑い中、応援をありがとうございます。また、熱中症対策として氷の手配、重たいクーラーボックスを試合会場から水場まで何度も往復いただき、感謝いたします。お陰様で、リタイアする選手なく、試合を終えることが出来ました。ありがとうございます。

<Bチーム 藤井コーチ、小林コーチ>
本日は常総JRCのお招きで鎌倉、大和、江東さんとの交流戦となりました。
当初心配された天気も晴天に変わり、子供達の日頃の練習の成果を発揮できた良い一日となりました。
怪我や体調不良でいつものメンバーでの試合が組めませんでしたが、
柏らしく皆でボールを繋いでトライを重ねる事が出来た事は皆の自信になったと思います。
神奈川の強豪チームと対戦して自分達に足りない部分と通用する部分がわかったと思います。
来週以降、しっかり修正して更に成長していきましょう。
以下試合結果です。

<試合結果>
4年生
第1試合:柏4年(25) VS 鎌倉(20)
第2試合:柏4年(20)  VS 大和(35)

3年生
第1試合:柏4年(35) VS 鎌倉B(25)
第2試合:柏4年(20) VS 鎌倉A(25)
第3試合:柏4年(20)  VS 大和B(40)

保護者の方々、本日は送迎ならびに熱いご声援を頂き誠に有難う御座いました。
強豪との戦いと暑さで子供達は相当消耗していると思いますのでしっかり休息を とって頂ければと思います。

また本日対戦させて頂きました鎌倉、大和RSの皆様、本日は有難う御座いました。
皆様との交流の中で今後の課題を明確にすることが出来ました。
更に良いチームとなって来年度も同様に交流させて頂きたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

<Cチーム 長野コーチ>
 大人でもまだ暑熱順化が充分になされていない梅雨前とは思えない暑さの中、2年生7名、1年生8名 合計 15名のCチームの仲間が常総JRFC、大和RS、鎌倉RS、江東RSとの交流試合に参加してくれました。
試合結果〜

本日は、特に2年生は普段の紅白戦のようには簡単にトライさせてもらえない対戦相手でした。柏にトライさせないために、やるべきことを、きっちりやってくるチームでした。対戦相手のよいところは、素直に見習いましょう。例えば、ディフェンスの時に、ノミネートを口で言うだけでなく、隙間を空けずに前に出ることを、当たり前にやっていました。どちらかがトライした後も、気持ちを入れかえて、すぐに戻っていました。ボールが出た時の反応が速い選手や、先の展開を予測して行動する選手もいました。こぼれ落ちたボールへの反応も早かったです。
ただし、対戦相手も同じ1、2年生なので、今日出来なかったことを意識して練習していけば、必ず柏も上達します。
あと、みんなは、日曜日にわざわざ、ラグビーをしに、お父さんお母さんに遠くまで連れてきてもらっています。他の学年が試合をしてている時や、試合までの空き時間のすごし方については、全員に直接言いました。ただ、あの暑さの中で一日集中するのは、大人でも大変です。だから、休む時は休んで、やるべき時には、やる気スイッチを入れなおしましょう。練習中から、きついことから逃げないで、まず自分に負けない気持ちを作りましょう。そして対外試合で、強い相手と対戦しても、諦めないで、立ち向かっていくことができるようになれば、日曜にラグビーをしていない学校の友達よりも、心も身体も必ず強くなります。

保護者の皆様、遠方までお越しいただいて、ご声援、お疲れ様でした。今後も熱中症防止のために、練習中に不足しない量の飲み物の用意をよろしくお願いいたします。

<Dチーム:瀬野コーチ>
前日までの雨予報が嘘のような晴天の今日は、常総JRFCさんにお招きいただいた交流会に参加しました。
先ずは常総JRFCさん、江東RSさんとの合同練習で汗を流します。
普段柏で行っている練習をみんなでやってみます、これも交流会ならではの楽しみですね。
鬼ごっこで元気に走り回り、トライ練習では大きな声で「トライ!」、仲良く練習することができましたね。

十分汗を流し少し休憩、準備が整ったところで交流戦開始です。
交流戦でも合同のチームを組み、いつもとは違うチームメートと一緒にボールを追いかけたりパスを繋いだりと緊張感の中にも楽しみがある交流戦となりました。
今日初めて試合に参加したお友達も目一杯グラウンドを走り回り楽しくラグビーをすることができましたね。
来週は高田小での通常練習です。大分暑くなってきましたが来週も頑張るぞー!

常総JRFCさん、本日はお招きいただき誠にありがとうございました。江東RSさん、本日はありがとうございました。今年一番の気温となり非常に暑い中でしたがお陰様で有意義な交流会となりました。今後ともよろしくお願い致します。

保護者の皆様、本日は早朝よりの送迎、猛暑の中での練習支援、応援等ご協力ありがとうございました。

2015-05-24 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
まだ朝夕は涼しいと感じますが日中は焼き付ける日差しが日に日に強くなって来ていますね。暑い中での練習となりました。

今日は新チーム発足後初めてのサーキットトレーニングを行いました。暑い中のキツイ、トレーニングなのでリタイアする選手もいるかなと心配しましたがみんな最後まで頑張りました。辛い練習ですがひとつひとつ丁寧にやることが自分を強くする近道です。

練習内容
1.全体アップ
2.サーキットトレーニング/ラダー
3.モール
4.試合

今日はキャプテンが休みだったのでバイスキャプテンがチームを仕切りました。こういう時こそ6年生の団結を求めたいところですが、練習初めから集中力が足りないと感じるプレイが散見されました。案の定、試合もグダグダ。試合後は6年生だけグランド1周走と解散後に暗〜いミーティングを実施。キツイお灸となりました。
バイスキャプテンにミーティングの内容を聞くとみんなの意見がずれてきて、まとめることが難しかった。でも、意識を同じにして行く確認が出来たと思うと、コメントをもらいました。これからの為に良い糧となるであろうと、期待が持てました。

チームカラーが6年生と全く異なる5年生は勝ち負けの前に大事な事を覚えている最中です。プレイでは前回の試合で繋ぐ楽しみを覚えてくれたのか、繋ごうと意識が感じられます。個人技でトライを取り切る力は流石ですが、ラストパスを活かすか、トライ後に2〜3人のサポートプレイヤーが群がるようになってくれればよりチームとしての厚みが増すことでしょう。
こちらも期待しています。

保護者の皆様
本日は父母会による倉庫整理の実施、ありがとうございました。
倉庫が見違えるほど綺麗になっていました。暑い中、ご尽力頂き感謝いたします。
次週は守谷(常総さん)での交流戦となります。朝早くからの送迎、お弁当準備とお手数おかけしますいたしますがよろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は午後からの練習となりましたが、Bチームは17名が参加してくれました。思った以上に気温も上がって練習前半は少しバテた印象です。
先週の練成会は4試合全勝で終えることが出来ましたが、練習前にいくつか気になった点を伝えて練習に臨みました。
また、個別のスキル練習の後に30分ほど3年、4年各々別れて実戦的練習に取り組み、その後、紅白戦を行いました。
来週は常総さんに出向いて、神奈川、東京のチームとの交流会が計画されていますので、一つ、二つ目標を定めて全力で強豪に向かって行って欲しいと思います。

練習メニューは以下の通りです。

<練習メニュー>
・準備運動
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・ヒット&リップ
・ラックブレークダウン
・ラインディフェンス
・3年、4年分かれて実戦練習
・紅白戦

保護者の皆様、来週末は常総さんにお招き頂いて、神奈川(鎌倉さん、大和さん)、東京(江東さん)、常総さんと交流戦になります。
どのチームも強豪ですが、春の内に強いチームと対戦することは子供達にもよい刺激になると思います。
遠方になりますが、送迎宜しくお願いします。
暑くなることが予想されますので、お子さんのみならず保護者の皆様も熱中症対策にお気をつけてください。
(岡田、出張のため当日不在となりますが、4年は藤井コーチ、3年は小林コーチに主導をお願いしております。)

〈Dチーム大倉〉
さわやかな5月の陽気のなか元気な8名のお友だちが集まりました。
今日一番盛り上がったのはトライを決める練習でした。
通せんぼ役のコーチをかわして大きな声でトライ!
体験の子も初めてと思えない突破で駆け抜けました。かっこよくステップを切ったり、コーチに追いかけられて逃げ回ったり。
みんなキャーキャー言って楽しそうでした。
来週の試合では全員トライを決めるぞ!

2015-05-17 房総練成会

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
毎春恒例の錬成会が開催されました。残念ながら運動会の順延と重なってしまった関係で欠席の選手もいましたが、運動会で試合に出れない選手の分も走り、また、運動会に出ていた選手もグランドは違えど頑張ってくれていたと思います。
今日のチームの目標、5年生はボールを繋いでトライ。6年生は適切なポジショニングからの高速アタックとしました。

戦績
@柏 vs 千葉 45-5(31-0:14-5)
A柏 vs あびこ 48-5(31-0:17-5)
B柏 vs FRC 86-0(31-0:52-0)
C柏 vs 市川 75-12(28-12:47-0)
※全て15分ハーフ コンバージョンキックあり

5年生は初めてのAカテゴリーでの試合で、グランドの大きさにびっくりしていました。5年生は個々で勝負出来る選手が多いのでグランドの広さは自分たちが活躍できるスペースが広くなったと理解しようと伝えました。ポイント周辺でボールを動かすラグビーから今後はもっとワイドにボールを動かせるようにしていきます。
繋いで繋いで、ウイングでトライを取れたのは今後のトライパターン(強み)となるでしょう。選手の繋ごうという意識がだいぶ上がってきたなと感じました。
6年生はポジションが浅く、狭い、走っては流れる傾向を修正し、適切なポジションからの高速アタックを目標としました。まだまだ、高速アタックとは名ばかりで恥ずかしい内容ですが、BKの展開力と、走り回るFWと縦横織り交ぜた、目指すアタックの型を少しは出せたと思います。技術、戦術も大切ですが暑い中、最後の試合まで集中力が欠けなかったことが1番の収穫でした。控えの選手が少ないので途中出場した5年生にも助けられました。
疲れているのに駆けつけてくれた低〜中学年の選手たちの元気な応援にお兄さん、お姉さんたちは頑張ってくれました。ありがとうね。
コーチの反省としては暑さ対策が不十分であったことを反省します。

保護者の皆様
朝早くからの準備、送迎、暑い中での応援、ありがとうございます。
今日は急に気温が上がり、選手も応援されるみなさんもキツイ1日だったと思います。益々暑くなりますが、気候以上に熱い応援をよろしくお願いいたします。

<Bチーム 岡田コーチ:房総練成会>
本日は新年度初の交流会となりました。お昼前から気温が上昇して子供達も保護者の皆様も日焼けしたことと思います。
交流会は3年生、4年生とも2試合行い、よく健闘して4戦全勝の幸先良い滑り出しでした。(試合結果は以下の通りです)
3年生は12ハーフ、広いグランド、この暑さの中の試合で、Cチームの頃に比べると随分疲れたと思いますが、今日の目標だったBの試合に慣れることに加えて2試合とも苦戦しながら勝利を手繰り寄せた粘りは立派です。
4年生は安定した戦いぶりで3年生のお手本になるプレーが随所に出たと思います。自陣深く攻め込まれたところからの粘り強く繋いだカウンターのトライ、大ピンチに最後まで諦めず戻ってのタックルなど相手よりも皆の方が沢山走って勝ちましたね。
試合の後に「今日は全員楽しかった」と言ってくれていましたので、暑い中でしたが一定の成果があったものと思います。今後の課題については4年、3年のキャプテンとも同じ様な発言内容で、試合前に言っていたディフェンスでした。しっかり修正して今後の試合に生かして行きましょう。

<試合結果>
第1試合:柏3年(45) VS 千葉(25)
第2試合:柏4年(75) VS 成田・銚子・そうさ(10)
第3試合:柏3年(45) VS FRC(30)
第4試合:柏4年(60) VS 松戸(35)

保護者の方々、本日は暑い中、(昨夜の飲み会の疲れもあったやに聞いていますが)遠方までお疲れ様でした。
お子さんたちは今年初めての試合で疲れていると思いますので、今日はたっぷりと睡眠をとって頂いてまた週末の練習に元気な姿を見せてくださるようお願いします。これから益々、暑い日が続きますのでコーチ一同熱中症等の対策に目を配るようにします。
今後ともご支援、ご声援のほど宜しくお願いいたします。

(Cチーム  畑コーチ)
5月17日、快晴のもと錬成会を開催することができました。
Cチームは2年生5名、1年生7名の出席で2チームエントリー、計4試合を行いました。

試合前、子どもたちには今回は勝敗を気にせず楽しくラグビーをしようと伝えました。

結果は下記の通りです。

第1試合 柏20 vs 30成田・銚子・匝瑳(合同チーム)
前半は1年生単独チームで出場しました。相手が2年生主体と思われ苦戦し、前半は0-25で折り返し。
後半は2年生チームを投入。後半だけのスコアは20-5。
前半の失点が響き20-30で敗れはしたものの、1年生もやる気に?!

第2試合 柏(1年生)45 vs 20八千代
1年生単独チームで再度出場。第一試合とは打って変わって、各自がのびのびした動きを見せました。
勇気あるタックルやバックアップで相手のトライを阻止した非常に良い場面が見られました。
終わってみれば 45-20 で歴史的初勝利!
1年生の皆も初めて覚えた勝利の味にものすごく満足で良い顔をしていました!

第3試合 柏(2年生)40 vs 5千葉市
2年生単独チームでの出場。今日はギリギリの5名の出席となりましたが、それぞれが良い動きを見せ、攻撃では8トライを畳み掛ける猛攻。守っても勇気あるタックルが随所に見られ、相手を1トライに抑えました!

第4試合 柏(混成)55 vs 5佐倉市
1年生も2年生もそれぞれの試合で勝利を収めてから動きが変わり、最後の試合でそれぞれが良いプレーを見せてくれました。一緒に試合に出ても攻撃の際は2年生のボールキャリアが中心で1年生にはなかなかチャンスはなかったですが、時折ボールに絡みタックルも見せながら、前半4トライ、後半7トライで圧勝しました!

終わってみれば3勝1敗と年度初めての交流戦で上々な滑り出しをすることができました。
勝利の味を2年生は久しぶりに、1年生は初めて味わえたことで今後、向上心がますます芽生え今後を期待できそうな良い1日となりました。

保護者の皆さま
遠征での朝早くからの準備、送迎、応援とありがとうございました。
とても暑い1日となりました。午前中で水筒の中が空っぽになってしまう子がいました。ウチの子ですが(笑)。これからもっと暑くなります。飲む物はなるべく多く持たせるようお願いいたします。

<Dチーム:大倉コーチ>
今日は春の錬成会、Dチームの園児たちも新チームになって初めての試合になりました。
初戦は朝一番の第一試合、コーチも保護者の方々もドキドキしていたのですが、子供たちはのびのびプレーしてくれました。初めて試合でトライを決めた子もいて盛り上がりました。
二試合目は昼過ぎの試合。夏を思わせるような暑さで集中力が切れてしまうのではと心配したのですが、子供たちは一試合目よりもさらに素晴らしい試合をしてくれました。
タックルをどんどん決めて、負けん気全開、対外試合は驚くほど子供たちを成長させてくれます。そして何より試合の後、子どもたちの目がきらきらと輝いていたのがコーチは嬉しかったです。
最後になりますが、印西ラグビースクールの皆様をはじめ、各スクールのコーチの皆様、お世話になりました。そして、今日一緒に試合をした他のスクールのお友だち、どうもありがとうございました。

2015-05-10 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
今日は午前中、コーチ陣の講習会があり、通常練習は午後からでしたが午前中実施した自主練習には多くの選手の参加がありました。自主練習、今回はYコーチの特別レッスン実施。きめ細かい指導で選手それぞれの良い点、改善点が明確になったと思います。
保護者の方には毎度のお弁当作り、送迎へのご協力に感謝いたします。今日は母の日でした。選手達からお母さんへの感謝の言葉はありましたでしょうか?

練習内容
1.全体アップ
2.基本ドリル 5種類
3.ハンドリング
4.コンタクトスキル
5.ポジション練習 FW/BK
6.アタック確認

次回はいよいよ新チーム初めての交流戦です。どんな相手であれ、練習でやった、やるべき事が出来るか、挑戦出来ているか、こだわっていきたいと思います。

6年生は 適切なポジショニングからの高速アタック。
5年生はパスを繋いでのトライ。
元気いっぱいに走ろう!

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は午後からの練習となりましたが、Bチームは19名が参加してくれました。練習当初は日差しも強く暑かったですが、後半からやや肌寒い程、涼しくなりましたね。
来週は今年度初めての交流試合が予定されているため、3年生、4年生とも試合を意識して練習に臨むように伝えました。
個々のスキル練習には段々慣れて集中して行えるようになってきたようですが、実戦的練習になるとノッコンなどの簡単なミス、ディフェンスの甘さ、連携のミスが目立つように感じます。
今の時期は個人もチームも課題をしっかりと認識することが重要ですから、来週の試合は一つ、二つ何が出来るか目標をもって臨んでみよう。

練習メニューは以下の通りです。

<練習メニュー>
・準備運動
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・ヒット&リップ
・ラックブレークダウン
・ラインディフェンス
・アタック&ディフェンス
・紅白戦

保護者の皆様、来週末は今年度初となる交流戦になります。
新しく参加されるお子さんや初めてBチームのルールで試合をする3年生は戸惑うことも多いと思いますが、温かいご声援をお願い致します。
今のBチームの姿を脳裏に焼き付けて、1年後の彼らの姿を楽しみにしましょう。宜しくお願いします。

<Cチーム 長野コーチ>
 初夏を思わせる日差しの中、2年生8名、1年生7名 合計15名の仲間が参加してくれました。

 さて、今週の練習メニューです。
・全体アップ
1,2年生合同
・アジリティー
・パスの練習(コーチも入り、円になって複数のボールをパス、サンドイッチパスを歩きながら、走りながら)
学年別
・踏み込みの姿勢を確認後、1、2年生別れて、ヒット、タックル、2年生はリップまで
・更に出るタイミングを自分で判断し声を出しながらタックル
・一年生はボール集め等レクレーション的な練習も取り入れながら
・1、2年生別々に紅白戦(2年生は何回かパスをつないだいいプレーも有りましたが、もっと果敢にタックルをしてほしいと感じました。)
・ストレッチ
・後片付け

 コーチはCチームのみんなに毎週、同じようなことを言っています。「コーチの説明はしっかり聞きましょう」コーチの説明を聞かずに、いい加減なプレーをしていると、怪我をするし、上手になれません。「休憩中と、練習中のけじめをつけましょう」まだ1、2年生だから、仕方ないのでしょうか?あるコーチの方が、みんなに言いました。「コーチはみんなにラグビーを教えたくて、それぞれの仕事が休みの日に出てきています。お金はもらっていません(子供達の安全のために本日、救命講習も受講しました)。」今後も柏ラグビースクールはアットホームな雰囲気で、楽しくラグビーを指導していく方針です。でも、やるべき時には、やる気スイッチを入れて、ちゃんとやりましょう。2年生は1年生よりは、集中できる時間は少し長いですが、自分が手本となる行動をとり、更に1年生に注意できるくらいになってくれたらコーチは嬉しいです。

 今日はコーチも少し日焼けしました。
 保護者の皆様、来週は今年度初となる交流戦が実施されます。日焼け防止対策と熱中症防止のために、練習中に不足しない量の飲み物の用意をよろしくお願いいたします。
 最後に、靴の紐がほどけた時に、自分で結べない子が少なくありません。そのたびにコーチが対応していますが、各ご家庭で、結び方を教えていただけると、助かります。よろしくお願いいたします。

<Dチーム:大倉コーチ>
今日は、午後からの練習でした。園児の子たちは途中でお昼寝になってしまうかも...と、ちょっと心配しながら練習を始めました。
来週は錬成会ということで、いつものハンドリングと走り回る練習に加え
タックルの練習も少しだけ行いました。
当たるのが大好きな子は張り切って、ちょっと怖い子も一生懸命頑張っていました。試合を楽しむためにも、怪我をしないためにも、少しずつ倒したり、倒されたりする練習もしていきましょう。
最後の紅白戦まで、みんなしっかり練習できました。あいさつの仕方も練習しました。錬成会では思い切りラグビーを楽しんで欲しいです。

2015-05-03 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
今日は暑かったので、練習途中でのリタイアを心配しましたが選手はみんな最後まで頑張りました。
5年生は1ヶ月前に比べ、試合中、ボールが良く回るようになって来ました。まだまだ細部を言えばキリがないですが、何よりも6年生に負けるとは思っていない面構えがいいなぁと思っています。ひとつしかないボールで、ボールを持った人だけが凄いのか、偉いのか?ボールがよく回るようになった理由。ボールを持たない選手が声を出し、伝え、ボールを持った選手を生かすために動けるようになってきたからです。
さてさてスロースタートの6年生。
目覚めの時はいつの日か?
お互いのプライドをかけ、試合が緊迫するほどに成長を感じます。
良い試合とはお互いの力が最大に引き出しあえる試合であることです。

練習内容
1.全体アップ
2.基本ドリル
3.パス練習
4.コンタクトスキル
5.FW、BKを入れ替えたアタックの練習
6.試合(5年vs6年)

これから暑さとの闘いも加わります。
規則正しい生活を心がけ、食事、睡眠をたっぷり取りましょう。
来週は通常練習は午後からですが、午前中に自由参加の練習を行いますので参加の選手はお弁当持参、
陽射し避けの帽子、ドリンク多めもお忘れなくお願いいたします。

<Bチーム:小林コーチ>
今日は暑かったですね。
G.W中のため、少し寂しかったですが、3年生10名、4年生4名で元気に練習しました。

暑くなり始めの時期は、体が暑さに慣れていないので熱中症になりやすいです。
今日はブレイクを多目に取りました。

(練習メニュー)
・全体ウォームアップ
・アジリティ
・1分間走(追い抜きあり)
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・実戦練習(最初にルール説明を実施)
・紅白戦

毎回いろいろな練習をしますが、練習はただこなすだけでなく、出来るだけ試合を意識して練習をしましょう。

それから、自分のスキルアップはもちろん大事ですが、Bチームではそれだけでは足りません。
組織としての一体感、レベルアップが必要です。
前後左右を見て、声を掛け合って、自分達でチーム力を高める意識を持って取り組みましょう。
(今日の全体アップの時のAチームのキャプテン&バイスがとてもいいお手本です)

再来週は今年度最初の交流戦です。
4年生は、昨年度から引き続きBチームでの試合です。
昨年度の課題を試す、いい機会にしてください。
それから、是非、3年生のお手本となるプレーをしてください(笑)

3年生は初めてのBチームでの試合です。
是非、試合中に色々チャレンジしてみよう。
失敗しても問題ありません。
何もせずに出場機会を終えるのではなく、自分から声を出して、試合に参加し、時には失敗や悔しい思いをして学ぶ。それが大事です。

保護者の皆さん、
暑くなってきました。
日焼け対策、水分補給、暑さ対策(ペットボトルの氷)をお願いいたします!
再来週は、是非、熱いご声援をよろしくお願いいたします。

〈Cチーム:畑コーチ〉
本日は2年生4名、1年生4名が参加してくれました。

練習内容
・アジリティ
・パスの基礎
・ヒット
・タックル
・紅白戦

人数が少なかったこともあり、皆なかなか練習に集中できませんでした。
次週からは練習の最後にコーチとしたお約束を守って、しっかり練習しよう。

コーチとのお約束
・返事は大きな声で
・コーチのお話はしっかり聞く
・練習中はふざけない

5月17日は練成会です。
今年度初めての交流戦となります。
来週(5/10)は試合を意識した練習になります。
コーチのお話をちゃんと聞いて、しっかり準備しようね。

<Dチーム:瀬野コーチ>
初夏の様な陽射しの元、高田小で元気に練習を行い、今日も2名の体験のお友達が一緒に参加してくれました。

先ずは嬉しいお知らせです!
Dチームには今日から新しい仲間が加わりました、Dチーム2人目のラガールです!
一緒にラグビー頑張ろうね。

鬼ごっこで元気に走り回り、ハンドリング・パス練習では楕円球を上手に操りました。
みんな、先週よりも確実に上手くなってます。もっともっと練習してもっともっと上手くなっちゃおう!

紅白戦では思った様にプレー出来なくて悔し涙を流したり、ボールを取られたくなくて必死にボールにしがみついたり、ガッツ溢れるプレーを見せてくれました。コーチはとても頼もしかったです。

今日はちょっと暑かったので休みを多めに取りながら練習しましたが、みんなよく頑張ってくれました!
これからどんどん暑くなっていきます、飲み物を沢山持ってきて休憩を取りながら練習頑張っていこうね。

2015-04-26 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
初夏のような日差しの強い日でした。これからどんどん気温が上がるのでしょうね。まだまだ変わりやすい気候ですので体調管理をしっかりお願いいたします。

練習内容
1.全体アップ
2.基本ドリル 5種類
3.パススキル 3種類
4.コンタクトスキル 2種類
5.紅白戦 5年vs6年

気候がやや暑かったことは理由にならず、アップの集中力がありませんでした。のっけから雷が落ちたのですが、怒られるからやるのか、自分にとって必要だからやるのか?同じやるにしても今後、この意識の差が大きな差となって現れます。上手くなるための第一歩は人の話をちゃんと聞けることだと思います。聞いているフリが上手な選手もいますが(笑)大体、目を見れば分かります。そして次の大事なこととして、先ずは自分のためにやるべきことをやりましょう。自分のやるべきことの基準はチームにとって必要なことです。
4月の練習も今日で終わりです。このチームでの活動も1年を切りました。
来月にはチームの目標を選手に決めてもらいます。いよいよ本格始動です。

保護者の皆様
今回も自主練習に多くの選手に参加加いただきました。ご理解ありがとうございます。来週はG W につき、午後の自主練習は行いません。10日は通常練習が午後からになりますので午前中に自主練習を行う予定です。集合時間等はまた追って保護者メールでお知らせいたします。

段々暑くなってきましたので練習時の飲み物は多めに持たせるようお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>

本日は晴天の中、16名が参加してくれました。途中から暑いくらいの天気で、コーチも選手も一日で日焼けしたことと思います。
午後は約1時間程度、自主練習も実施し、最後はコーチ対Bチームのタッチフットでしっかり汗を流しました。暫くは個々のスキル練習を行った後に実戦練習、紅白戦を行いますが、3年生もBチームのグランドの広さや人数に慣れてきたでしょうか。
紅白戦は4年生VS3年生でやってみました。前半こそ4年生が3年生を引き離した感じでしたが後半は3年生の奮闘が目立ち随分得点も盛り返したと思います。来週からGWに突入すると思いますが、17日の試合に向けてお休み中もパス練習などやってくださいね。
また、今後もBチームではチーム全員の底上げを目指して自主練習を積極的に行いたいと思いますので、お時間のある時はぜひ参加をお願いします。

以下、練習メニューです。

<練習メニュー>
・ウォームアップ
・アジリティ
・1分走
・ハンドリング
・コンタクト(ヒット&リップ)(2名組)
・コンタクト(ダウンボール、ジャックナイフ、ピックアップ)(3名組)
・ディフェンス(ラインディフェンス)
・実戦練習
・紅白戦
・自主練習

保護者の皆様、暖かくなってきて動きやすくなってきました。練習の合間の休息はマメにとるようにしておりますので、これから飲み物はやや多めにご準備のほどお願いします。
また、スクールからも過去に案内を出しておりますが、マウスピースをお持ちでないお子さんにはそろそろ準備をご検討頂けますとよいかと思います。
今後ともご声援の程、宜しくお願い致します。



<Cチーム 久冨木コーチ>

今回は、とても気持ちのいい晴天でしたが、少し動いただけで汗をかくような暑さの中の練習となりました。1年生8名、2年生7名での練習です。
練習前にキャプテン、副キャプテンを決める相談をしました。キャプテンになった子や体験キャプテンをやった子はどんどん自分から声を出したり動いたりして仲間をひっぱて行こうね。

練習内容
1 アジリティ
2 パスの基礎
3 ヒット
4 タックル
5 紅白戦
6 ストレッチ

練習全部をとおして言えることですが、みんなもっと声を出しましょう。声を出すことは試合でボールをもらうために「自分はここにいるよ。」とアピールするのにとても大事なことです。普段から大きな声を出すようにすれば、自分にボールが来るチャンスが増えてトライをいっぱい決められるかもしれません。大きな声でパスと言ってみましょう。
ヒットやタックルでは、回数を重ねるごとにだんだんみんなの当たりが強くなっていくのが感じられました。当たる前に止まってせっかく走ってきた勢いを消してしまったり、足がそろってしまったりする子もいましたが、コーチが後ろに転がるくらい思い切りぶつかりましょう。みんなの強いタックルで転がされるのをコーチは待っています。
紅白戦では右へ左へとボールを持ってよく走っている姿が何度も見られました。ですが味方同士でボールの取り合いをしたり、パスをするのがほとんど見られなかったりといったことがありました。一人で走ってトライを決めるのもかっこいいですが、パスをつないでトライを決めるほうがチームとしてもっともっと強くなります。今度はパスをいっぱいしてみましょう。

〈Dチーム大倉コーチ〉
今日は、Dチームに仲間が増えました。体験できていた年長さんのお友だちが入会を決めてくれました。柏ラグビースクールへようこそ。思い切り走り回ってラグビーを楽しんでください。
今週は引き続きハンドリングのメニューを中心に、周囲を見ながら走り回る練習や側転など体の使い方を養う練習なども行いました。
皆、週を重ねるごとに上手くなっていくのでコーチもやりがいがあります。
汗ばむような陽気の今日の高田小グランド。
そろそろ熱中症にも気を付けなければいけない季節になりました。
保護者の方は水分や帽子の準備に御協力ください。

2015-04-19 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
途中、パラパラと雨が降ってきましたが、なんとか天候がもちました。
前回お願いした、自分の荷物の整理整頓、ボールを並べる事はコーチが言わなくても選手から実践してくれていました。

練習内容
1.全体アップ
2.基本ドリル 5種類
3.ハンドリング 2種類
4.コンタクト系 3種類
5.試合 7分ハーフ

ハンドリングの練習に時間を割きました。改めて思うのは走りながらキャッチ、パスする事は簡単なようで難しく、奥が深いです。出来るようになるにはきちんとした練習の積み重ねしかありません。前回、今回の2回だけでも凄い進歩がありました。強制ではありませんが家でもボールに触れる機会がほんの少しでもあって欲しいと願います。
試合は経験の少ない選手にはコーチが対戦相手となって、適宜指示しながら進めています。今はちぐはぐでもあと1カ月もすれば自分で動けるようになります。また、経験ある選手は周りを引っ張ってほしい意図でチーム編成しています。
人に伝えることが最も自分にとっての勉強となるからです。あとは状況を言い訳にしないことです。

午後練習も多くの選手が残ってくれました。1回のパス、プレイを大事にしていきましょう。「やり切る」ことが必然に自信と勇気に繋がって行きます。

<Bチーム:小林コーチ>
本日も高田小での練習でした。
3年生11名、4年生8名、それに3月に引っ越しでチームを卒業したK君が遊びに来てくれたので、合計20名で練習を行いました。

今日も、パス、コンタクト、タックルなど基礎練習と、3年生は、FWとBKの役割、位置関係について理解する時間を設けました。
4年生は少し退屈かもしれませんが、3年生の手本となり、色々と教えてあげてください。

(練習メニュー)
・全体ウォームアップ
・アジリティ
・1分間走
・ハンドリング
・コンタクト
・タックル
・実戦練習(グランド、ポジションなどBルール体感)
・紅白戦(4年1チーム、3年2チームで混戦)

紅白戦では、3年生は自分のポジション、役割を理解できず、全員がボールに集まっていました。
FWは接点に素早く集まり、SHが落ち着いて次の攻撃を展開できるよう最前線でプライドを持ってプレーしましょう。
SOはSHとお互いの位置を確認し、BKに声をかけて攻撃ラインを形成しましょう。
BKはスペースを常に意識し、トライを取りきるプライドを持ってプレーしましょう。

ディフェンスの時は全員で声を掛け合い、ラインを整え、前に出て圧力をかけよう。

3年生は何をすれば良いか分からず、オロオロしている選手もいました。
4年生も、自分のことだけで精一杯の選手もいます。

でも、心配は要りません。
思いっきり、失敗を恐れずプレーしよう!
失敗して覚えればいい。
そして、上手くいったら、もう1つ挑戦してみよう!志しは高く!

今日は3年生へのメッセージです。
・週1回の練習です。練習には休まず来よう
・君たちはもう中学年です。いつまでも低学年の時のように練習中に自分勝手に振る舞うことはやめよう
・人が話をしている時は近くに寄って話している人を見よう
・いつも仲の良いメンバーで固まらず、自分から進んで変化を受け入れよう
・自分視点からチーム視点にシフトしよう
・相手に合わせず、相手よりも先に、そして、上を目指そう
・自分が何をしたいのか、チームメイトに何をしてほしいのかを積極的に声に出してコミュニケーションしよう
・以上のことが出来ていないチームメイトがいたら、自分達で声を掛け合い、良いチームをつくろう

4年生もおとなしいですね。
声を出して、3年生を引っ張っていいBチームを作っていってください。

保護者の皆さん、
お子様と一緒に是非、レベルの高いラグビーの試合を見るようにしてください。テレビでスーパーラグビーを見たり、秩父宮で日本代表の試合を見るなどです。
場面場面で、各ポジションの選手がどのようにプレーするかを一緒に見ながら、お子様と話をしてみてください。
きっと、お子様のプレーにいい効果をもたらしてくれると思います。

5月には遠征が予定されています。
しばらくは基本的な練習が中心となりますが、コーチ一同、しっかりと目標を設定し、有意義な機会にしたいと考えています。
今後とも宜しくお願いします。

〈Cチーム:長野コーチ〉
新年度始まってから、三回目の本日、天気は雲りで、足元が所々悪く、後から小雨も降ってきましたが、運動するには丁度いい気候でした。
1年生9名、2年生8名の合計17名が参加してくれました。

本日の練習メニュー
・全体準備運動
・アジリティ(コーチの動きに反応して大きな声を出して動く)
・両手でボールを持って走る
・両手でボールを持って走るリレー
・コーチと(両手で)パスとキャッチ練習(パスをもらう相手が取りやすいボールを投げる)
・パスのリレー
・ヒット
・タックル
・1、2先生に分かれての紅白戦
・整理体操

本日は、ヒットやタックル練習の前に、二年生が一年生に対して見本を見せました。一年生のみんなは、タックルに限らず、お兄さん達の上手なプレーを真似して下さい。二年生のみんなも、コーチがいつも言っていることを思い出して、一年生のお手本になるようなプレーをしましょう。また、プレー中だけではなく、コーチが大事な話しをしている時は、しっかり聞きましょう。一年生は下を向いて泥だんごを作っていていい時間ではありません。二年生は上級生ぶるのではなく、上級生らしく行動しましょう。
保護者の皆様、日頃の活動に対するご支援とご協力誠にありがとうございます。昨年の今頃は二年生もまだ幼稚園生のような一年生でした。もちろん、二年生もまだ成長の途中なので、泣いたり怒ったり、感情がコントロールできなくなる幼い所もあります。個人的意見ですが、勝負にこだわり、ゲームに真剣に取り組んでいるからこそ、感情が剥き出しになるのだろうし、純粋に感情を表現できることが羨ましくも感じます。ただし、負けたことが気に入らないからといって、対戦相手や審判に文句を言っては絶対にいけません。燃えるのは結構ですが、頭は冷静に、闘志を内に秘めて、ルールから逸脱しないようにプレーしましょう。
でも一年前と比べると、子供達は確実に成長しています。ラグビーの技術だけでなく、例えば練習に集中できる時間が、一年前よりも増えてきています。そして練習に継続して参加している子の方が成長がより感じられます。
ぜひお子様が継続してグビーの活動に参加できるような環境を整えて下さいますように引き継ぎご協力お願い申し上げます。また、コーチの中には私のようなラグビー経験のない者もおります。ラグビー経験のあるパパ達は、いつでも遠慮なく助言及び指導に加わっていただけると子供達のレベルも更に向上すると思います。今まで以上によろしくお願いいたします。

<Dチーム:瀬野コーチ>

今日は高田小で練習を行いました。
年長さん4名、年中さん1名、体験のお友達が5名参加してくれました。

全体アップから気合十分のDチーム、お兄さん、お姉さんと同じメニューを一生懸命やっていました。

今日は体験の子も多かったので、ラグビーボールに慣れることを中心に練習しました。
鬼ごっこではボールを持って追い掛けたり、ボール集めでは地面にあるボールを取って走って置く、ハンドリングでは好きな様にボールで遊ぶ、パス練習では正面・横向きで投げる、ハンズアップでキャッチ。
初めて楕円球に触った子もとても上手に出来ていましたね。
お家に帰ってもお父さん、お母さんと練習してみて下さい、もっともっと上手になるよ。

大きな声で気合を入れてタックル!
コーチを倒してトライ!
準備万端で紅白戦です。
タックルしたのに止められなくて悔し泣き、初めてトライが出来て大喜び、体験の子も一緒に真剣勝負を繰り広げてくれました。
まだスタートしたばかりのDチームですがどんなチームになるのかコーチはとても楽しみです。

最後は円陣を組んで「来週も頑張るぞー!」

今日来てくれた体験の子は皆んな「楽しかった!」と言ってくれました。コーチもとても楽しかったです。
また来週も来て下さい、待ってるよ。

2015-04-12 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
前日までの雨は上がり、春らしい暖かい気候の中、練習が出来ました。
顔や腕が日に焼けましたね。

今日は整理整頓の練習から。
全体アップ後にボールとバックの整頓をしました。
Aチームのテーマである、規律と自律はここから始まります。
練習だけじゃない大切なこと。
こういうことを大切にすることが練習や試合にも繋がっていくのです。

練習内容
1.全体アップ
2.基本プレイドリル 5種類
3.パススキル  2種類
4.コンタクトスキル 2種類
5.紅白戦
@5年生vs6年生
A混合vsコーチ
B混合vs混合
C混合vsコーチ

Aチーム1年ぶりの選手同士の試合。
やっぱり嬉しいものです。
5年生にとっては初めてAチームルールでの試合となりましたが、ちゃんと適応できるところはさすがです。
細かいことはこれからですので意欲を見させてもらいました。選手みんなから強い意欲を感じさせてもらいました。
また、今回は自由参加で午後練習も行いました。今後も継続したいと思います。事前に出欠は取りませんでしたがほとんどの選手が残ってくれました。そして、僅か1時間のセッションで全く違うチームになったように素晴らしいパスワークを見せてくれました。
Cチームの選手は体力的にキツイかもしれませんが、Bチームの選手や保護者の方もどうぞご参加ください。今回、保護者の方とAチームの選手の妹さんの飛び入り参加がありました。ありがとうございます。
Aチームの練習はキツイです。
でも、辛い顔してもつまらないので楽しくやりましょう。
試合で必要となる、身体の使い方を春先は重点的に練習していきます。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は久しぶりにすっきりとした天気の中、新年度2回目の練習を実施しました。3年生12名、4年生8名、合計20名全員が練習に参加してくれました。
天気が良かったので皆、日焼けしたのではないでしょうか。
パス、コンタクト、タックルなど基礎練習を行いながら個々人のスキル確認を行い、新たに3年生に進級した選手にはBチームでのグランドの広さ、人数の違い(5名⇒7名)、ボールの大きさの違い、キックの有無などBルールを体感してもらうことを主眼においた取組みを行います。

(練習メニュー)
・全体ウォームアップ
・アジリティ
・ニータッチ鬼ごっこ
・ハンドリング
・コンタクト
・実戦練習(グランド、ポジションなどBルール体感)
・紅白戦

練習中、紅白戦後に3年生にBチームでの紅白戦の感想を聞きました。以下、3年生の感想です。
「グランドが広くて大変」「(恐らく4年生を止める)タックルが難しい」「ボールが大きくてパスが難しい」「めちゃくちゃ足が速い人が多い」「キックできない」「楽しかった!」などなどです。
4年生と入り混じっての練習、紅白戦は、3年生には大変だろうと思いますが、一緒に練習することで4年生のよいところを間近でよく見て真似してください。4年生は先輩ですから3年生のお手本になるようなプレーを期待しています。
保護者の皆さん、新年度に入って一緒に練習するメンバーも変わり、指導するコーチも変わり、お子さん達にとってもしばらくは環境に慣れることが大切だと考えています。しばらくは練習が続きますが、ご自宅でお子さんに練習の様子や感想をよく聞いてみて頂けるとコーチ陣にも大変参考になります。
今後とも宜しくお願いします。

〈Cチーム:畑コーチ〉

本日は久し振りの晴天の中、1年生9名、2年生9名の合計18名が参加してくれました。
また、1年生にまた一人、新しい仲間が加わってくれました。しかもこの学年には初めての女の子です!早くもすっかり溶け込んで楽しそうにラグビーをしてくれて、大変喜ばしいです。

前日の雨の影響でグラウンドがぬかるんでいましたが、みんな元気に走り回りました。

[本日の練習メニュー]
・全体準備運動
・パス練習(コーチ1名、選手3〜4名の数グループに分かれて)※大きな声を出してパスをもらう、出す
・パス回し競走(半分に分かれて)※パスの声は大きく、もらいたい場所にハンズアップ
・ダッシュ競走(ボールを襷代わりにリレー形式)※ボールはしっかり両手で持って
・ポートボール(1・2年生混合)※スペースを見つけて動きながら声を出してパスをもらう
・1、2先生に分かれての紅白戦

2年生は4対4に分かれての紅白戦。
新2年生になってから初めての試合という事もあって、みんな基本をすっかり忘れて走り回りました。
強い当たり、リップ、からまれてからのボール出し、タックル、ノミネート。
昨年度、繰り返し練習したメニューですが、ボールを持った選手が1人で持ち込もうとする場面が目立ちました。
2年生になるとスペースを見つけてパスをもらいながら前に進まないと、なかなかトライが取れません。
もう1度、新1年生と一緒にしっかり基礎を練習して身につけようね。

1年生はコーチがディフェンス役での 1 vs 1 の練習。
きっちりパスをキャッチし、ボールを両手で持って、空いているスペースを見つけて走ったり、ディフェンスを上手く躱して抜くことが目的です。
ゲームの様な感覚で、皆楽しそうにかつ上手にスペースを見つけて走ることができました。これからも継続してスペース感覚をどんどん身につけて行きたいと思います。

<Dチーム:大倉コーチ>
Dチームは春先からハンドリングの練習に力を入れています。小さな手でラグビーボールを扱うのは難しいけれど、みんな熱心に練習しています。必ず上手になるよ。そして、この練習の積み重ねは、この先Aチームや中学生になったときに役に立つと思います。
今日は体験の子2名も参加してくれました。とても楽しそうな笑顔を見せてくれました。また来てください。お待ちしています。
春の陽気ですっかり日に焼けた一日でした。コーチはちょっと首がひりひりします。来週もよい天気になりますように。

2015-04-06 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
今期、Aチームの代表となりました鈴木です。1年間よろしくお願いします。
小雨の降る、肌寒い春の日でした。
6年生12名、5年生13名の25名の参加にて新Aチーム初の練習を行いました。先ずはコーチと選手が自己紹介した後、次の2点を選手にお願いしました。
@誰にも負けないことを一つ、つくる。パスやキックなどスキルだけでなく、声が大きいなどプレイに繋がることならOK
AAチームは柏ラグビースクールの顔です。いろいろなスクールのコーチ、選手がみんなを見ています。元気な挨拶、キビキビとした行動をお願いいたします。

練習内容
1.全体アップ
2.基本スキルドリル
@スキップ
Aダウンボール&ピックアップ
B大股歩行
Cアヒル姿勢でボール転がし
3.パススキルドリル
@膝付きパス
A3人1組パス

雨が強くなってきた為、1時間半ほどで練習は終了となりました。
選手たちは新しいチームでの初練習に緊張もあったと思いますが、ハキハキとした受け答えで対応してくれたと思います。分担してもらった後片付けも協力して行えました。

Aチームの今期の目標は今後、選手達に考えて発表してもらいます。また、Aチームのテーマは昨年に引き続き、「規律と自律」とさせていただきます。チームとしての規律があり、個人が自律しているチームを目指します。
云うは易しで、様々な困難があるでしょう。選手たちの挑戦、成長を我々コーチは一致団結し、サポートして行きたいと思います。
熱いご声援をよろしくお願いします。



<Bチーム:岡田コーチ>

昨年度に引き続きBチームの代表を務めさせて頂きます。本日は新年度の初練習でしたが、初日から嬉しいことに4年生の体験の方が練習に参加してくれました。
本日は雨模様で参加人数が心配でしたが、Bチームは合計16名のメンバーが参加してくれました。途中から雨が降り始めたため練習は早めに切り上げることになりましたが、来週から新メンバーでしっかり頑張りましょう。
以下、練習メニューです。

<練習メニュー>
・新チーム紹介、挨拶
・ニータッチ鬼ごっこ
・ハンドリング
・ヒット(1対1)
・ダウンボール、ジャックナイフ(1対1)
(ここで雨天のため終了)

保護者の皆様、新年度がスタートしました。
新たにBチームに参加される新3年生はグランドの広さや、4年生との練習など暫くは慣れないことがあると思いますが、先ずはBチームの仲間同士を覚えてもらって皆で元気に練習できるように盛り上げていきたいと思います。
練習では基礎スキルの向上を念頭においた指導を行う方針ですが、チームとして高い目標を設定し、徐々にチームづくりにコーチ一同全力を尽くす所存です。
今後ともご声援の程、宜しくお願い致します。

<Cチーム:小林 剛コーチ>

今年度Cチーム代表を務めさせていただく小林です。まだ入会半年で慣れないところばかりですが、1年間どうぞよろしくお願い致します。

新年度初日となった練習は、桜が満開の高田小学校グランドで行いました。生憎小雨交じりの天気で11時過ぎで途中で中止となりましたが、1年生:6名、2年生:6名、合計12名のメンバーが集まり、新しい仲間で一年間のスタートを切りました。

大変嬉しいことに、今日から1年生で1名が新しい仲間に加わってくれました!

練習はまず、自己紹介からスタートしました。新1年生のみんなは若干緊張していましたが、皆、大きな声で名前、小学校、好きな食べ物、ラグビーでの目標を発表でき素晴らしかったです。皆、早く仲間の名前を覚えて、仲良く楽しく活動して、ラグビーをどんどん好きになろう!

また、コーチからも1年間の目標を二つお願いしました。一つは「いつも大きな声で元気よく」、もう一つは「友達と仲良くプレーする」ことです。ラグビーはOne for All, All for Oneという言葉に代表されるように、個人のスポーツではなく、仲間への思いやりをとても大切にするスポーツです。大きな声で元気良く仲間とコミュニケーションをとり、仲間を思いやれるチームになってほしいと思います。

その後、1・2年生混成チームでラグビーボールを使ったポートボールをしました。大きな声を出している仲間を探し、パスでつないで得点をとるゲームです。初めての練習ではありましたが、なかなかどうして、後半は仲間でうまくパスをつないで得点がたくさん入り白熱しましたね。途中で雨のため練習が中止となりました。

新年度は1年生:9名、2年生:9名、合計18名のCチームとなります。
是非、学校やご近所で友達を誘っていただき、より多くの仲間で楽しく切磋琢磨しながら人数規模を大きくしていければと思います。

この1年はラグビーの基礎をしっかり身につけながら、ラグビーを楽しいと思える練習を重ねていきたいと思います。ボールを持って走る快感を身につけ、スペースを見つけ、パスを繋げるボールゲームの楽しさに重点を置きたいと思います。

1年間どうぞ宜しくお願い致します。



<Dチーム:大倉コーチ>

新年度Dチームの初練習、桜が見頃の高田小グランドは生憎の雨模様でしたが、それでも3名の仲間が集まってくれました。
今日の練習では、Aチームのコーチが1名Dチームに参加してくれました。普段見慣れないちょっと強面のコーチに固まってしまった子もいましたが鬼ごっこをしたらもう仲良しでしたね。
雨のため早めに練習を切り上げましたが、ハンドリングの練習に熱心に取り組んで、よいスタートを切ることができました。来週もがんばりましょう。

2015-03-29 常総祭@守谷・前川製作所グランド

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
天候が心配されましたが、暖かい春の陽気の下、常総ラグビー祭が開催されました。
常総RSさん、毎年お招きいただき、ありがとうございます。

今期Aチームとして最後の活動となりました。

戦績
柏 vs 那珂 29-19(17-7:12-12)
柏 vs 石岡 29-10(7ー5 :22-5)
※11分ハーフ コンバージョンキックあり

今年、いえ、このメンバーがBチームで結成した時から、対戦相手は身体が大きな選手ばかりでした。今日もまた、そうでした。対戦前にお母さんたちの方が心配されていたようです(笑)しかし、心配をよそに、中学生のような大きな相手にも柏の選手達はどうするべきか、自分たちで対策を考え、実践してくれました。

最後の試合前にCDチームの選手達が力強いハカを披露してくれました。
そして、試合中は大歓声を送ってくれました。みんなの応援のおかげで前半僅差も後半に突き放し、勝利を得る事が出来ました。本当にありがとうございます。

いつか終わりが来るこのチームとの別れ。分かっていても寂しいですね。みんなとのたくさんの思い出が駆け巡りました。最後にふさわしい試合を見せてくれてありがとう。

6年生へ
柏RSが居心地のいい場所にはしませんからね(笑)。
これから困難な事がたくさんあるでしょう。そんな時は思い出してください。大きな相手に向かっていった時、どうやって心を奮い立たせたのか、何を思い、決めて最初の一歩を踏み出したのか。そのためにどんな努力をしたのか。倒されても立ち上がってまた向かっていった勇気を。

いつでも高田に来てください。ただし、練習着必須で。
コーチたちは自分がおじいちゃんになって走れなくなっても、ずっとずっとみんなを応援しています。ただし、ちょっとだけ厳しくね。
いつか、一緒に美味しいお酒を飲みましょう。

関係者の皆様へ
今回を持ちまして、2014年度Aチームの活動は終了となります。
一緒に練習し、胸を貸してくれた中学部のみなさん、OBのみなさん、グランドをいつも最高の環境にしてくださるOさん、全力で対戦してくださった対戦チームのみなさん、個人的に厳しくアドバイスいただくIMさん、ウォーターガッシュの黒田選手、選手たちをいつもあたたかく見守ってくださる保護者の皆様、優しくも厳しく支えてくださったコーチの皆様、異国の地からも的確な助言をいただくKコーチ、たくさんのみなさん、本当にありがとうございました。まさにチーム柏でした。ラグビーと同じく、誰か一人でも欠けたらこんなに素晴らしいチームにはなりませんでした。皆様への感謝は尽きません。たくさんの感動をありがとうございました。

試合後に選手、保護者、コーチ、みんなで円陣を組みました。
2014年度Aチームのノーサイド、そして新たな挑戦のはじまりです。



<Bチーム:岡田コーチ>

本年度、最後の交流戦(常総祭)に参加しました。幸い心配された天候も何とか持って、最後まで試合を行うことが出来ました。
4年生は春休みの影響もあってか参加人数が若干苦しい状態で臨みちょっと疲れてしまった部分があったと思いますが、始めて対戦させて頂いたワセダクラブさんとの試合は非常に集中力の高い素晴らしいゲームでした。敗れはしたものの今年見た中で一番の試合で、選手たちも一番充実感があったのではないかと思います。
3年生はこの1年、4名でスタートしたチームが、よくここまでたどり着いたなとの印象を受ける試合を展開してくれました。選手たちはいつも常総さんの前に涙をのんできたことと思いますが、粘りに粘って(恐らくここ数年で初めて)常総さんと五分五分の戦いを演じてくれました。特に飛びぬけた選手のいない3年生ですが、いつもしぶとい戦い方を展開する彼らには感服します。
以下、試合結果です。

<試合結果>
柏4年(65)VS ツクバリアンズ(0)
柏3年(25)VS ひたちなか・石岡(25)
柏4年(15)VS ワセダクラブ(25)
柏3年(25)VS 常総(20)
柏4年(35)VS 水戸(20)
柏4年(10)VS 常総(40)

保護者の皆様、1年間応援誠にありがとうございました。私自身、毎週日曜日に彼らとラグビーをやるのが、ほとんど生き甲斐になってきています。
恐らく皆さんもこの1年間で、お子さんの成長する姿を実感されたことと思います。全く見違えるように逞しくなっていく子供たちを見ながら、おじさんコーチ陣も元気を受け取っています。
今さらながらですが、小学生の時期に何かに熱中して真剣に取り組む姿は本当に素晴らしいですし、子供たちの間にも絆が芽生えていっているのだろうなと思います。中でもラグビーを選んでくれた皆さんのお子さんは最高の経験を積んでいることと思います。

私は来年度もBチームの代表コーチを拝命することになりましたので、新4年生、新3年生の皆さん、一年かけて一つ階段を上りましょう。
常総ラグビースクールの皆様、皆さんは柏RSのよきライバルで、今回の試合でもお互いに大変よい経験が積めたことと思います。今後とも合同練習、交流試合を通じて切磋琢磨し、日本ラグビーのすそ野拡大を共に目指していければと思います。大変ありがとうございました。
新年度も頑張りましょう!

<Cチーム 小林健コーチ>
今日は、今年度最後の活動である「常総祭」でした。
茨城の常総ラグビースクール様が主催するイベントで、主催者のお話しでは、茨城・千葉・埼玉・東京の10以上のスクールから、1,600名の関係者が集まったそうです。
各スクールの皆様、ありがとうございました。

今日は、春休みということもあり、数名の選手がお休みでしたが、ほぼ全員が顔を揃えてくれました。
8時40分に集合し、9時30分から下記のスクールと8試合を行いました。
その後、学年別に分かれ、スクール混成で試合を行いました。
・ツクバリアンズ様
・常総RS様
・土浦、スダックス様
・水戸RS様
・ドラゴンズ様
・練馬RS様
・ふくじゅ草RS様
・土浦、スダックス様

今日は、引っ越し等でスクールを卒業する選手との最後の試合になることを最初にみんなで確認して、みんなでラグビーを楽しもうという話をしました。

試合中は、自分達で声を掛け合い、トライを取った後に選手同士でタッチをしたり、守備ラインを突破された時は、「広がれ」とか「そっちが空いてるぞ」というコミュニケーションが取られていました。
試合に出ていない選手たちも「柏コール」をしたり、チームメイトを鼓舞する掛け声をかけてくれていましたね。

また、自分達の試合のあとに6年生の最終戦を観戦しましたが、その試合前に、「ハカ」でエールをおくってくれました。
試合前は、緊張します。孤独感も感じるものです。6年生もそうだったことでしょう。
みんなが堂々と披露してくれたハカは、彼らに勇気を与え、共に戦うことを感じてもらえたはずです。
ありがとう。

1年前、君達は当たり前ですが、受け身(ラグビーを教わる)だったと思います。
それが、この1年で自分達で考えたり、共有したり、対応したり出来るようになりました。
勝ち負けでいうと、君達よりも強いチームは日本中に沢山あります。
でも、君達はとてもいいチームになってきたと思います。

来年は、2年生は上のカテゴリになります。
1年生は、下の学年が入ってきます。
それぞれ、最初は戸惑うかもしれませんが心配する必要はありません。
君達はこれまで通りやればいい。

これまで通りやれば、色々と見えてくることがあると思います。
それをチームメイトやコーチたちと一緒に考えながら進んでいきましょう!
君達は、この1年で素晴らしく成長しました。
コーチたちの自慢の選手達です。
来年度もラグビーを楽しもう!
1年間ありがとう。

保護者の皆様
1年間スクールの活動にご理解とご協力を頂き大変ありがとうございました。
大澤代表の下、コーチ全員が「ラグビーを、スクールを好きになってもらう」「仲良く元気に」という、選手たちを中心に考えた運営を心掛けてやって参りました。
選手たちは、この1年で素晴らしい成長を遂げました。
これも、皆様のご協力の賜物です。
本当にありがとうございました。
数年前よりは、スクールの規模も拡大して参りましたが、まだまだ家庭的な雰囲気のスクールですので、皆様のご協力なくしては成り立ちません。
来年度も今年度以上の積極性でチームに関わっていただければと思います。
1年間ありがとうございました!

Cチームコーチ一同

<Dチーム:瀬野コーチ>

前日まで雨が降ることを心配していた事が嘘のような汗ばむような陽気の今日は常総祭に参加しました。
お招き頂いた常総RS関係者の皆様、本日は大変お世話になりありがとうございました。
お陰様で今年度最後の活動も楽しく終える事が出来ましたこと御礼申し上げます。

今日もいつも通り元気な柏RSのDチーム、水戸RSさん、練馬RSさん、常総RSさんとの交流戦に挑みます。

今日はお父さん、お母さんの声援もいつも以上に盛り上がっていて皆の大きな力になりましたね。
毎週練習や遠征に連れて来てくれて一生懸命に応援してくれるお父さん、お母さんにありがとうの気持ちを忘れないで欲しいと思います。

試合を見ながらコーチは少し昔の事を考えていました。
7人からスタートした今年のDチームも今では17人になり、9人の年長さんをCチームに送り出すことが出来るまでになりました。
スイッチオンの時の皆は本当に一生懸命に練習してくれましたね。
スイッチオフの時は思いっきり遊んじゃったけど楽しそうな君達の姿を見るのもコーチの楽しみでした。

今までの成果が十分に発揮できた今日、君達は本当に上手くなりました!
抜かれても諦めないで追いかけたり、倒されても直ぐに起き上がってまた向かって行ったり、1年前が嘘のようです(笑)
君たちの頑張りが一番嬉しいのもお父さん、お母さんです。
きっと今日は帰りの車の中や家に帰ってからもたくさん褒められたんじゃないかな?
その位今日の皆は素晴らしかった!

試合の合間のどんぐり拾いや追いかけっこ、柏RSらしく仲良く遊んでいましたね。
一生懸命ラグビーをやって一生懸命遊ぶ、そんなチームと一緒にラグビーをやれた事コーチはとても楽しかったよ。
皆、ありがとう!!

年長さんの皆
来週からはいよいよ1年生、Cチームです。元気一杯な君たちの事は何も心配していません。
今まで通り楽しく激しくラグビーをやって下さい。コーチも遠くから見守っています(笑)

保護者の皆様
一年間温かく見守ってくださりありがとうございました。
至らなかった点は多々あった事と思いますが、子供達に大きな怪我もなく無事に活動を終えられた事感謝申し上げます。
引き続き柏RSを見守り、時には叱咤激励を頂戴しながら一緒に盛り上げていければと思っております。
一年間お世話になりました。

2015-03-22 通常練習@高田小

<Bチーム:岡田コーチ>
高田小で久しぶりに練習しましたが、すっかり暖かくなってきました。本年度、高田小での最後の練習でしたが、来週の交流戦(常総祭)に向けてしっかり練習しました。
いよいよ来週は修了式、最終戦になりますので、この一年間の成果を発揮出来るように精一杯頑張りましょう!

<練習メニュー>
・1分走
・ハンドリング
・ヒット&リップ
・ラックブレークダウン
・ラインディフェンス
・アタック&ディフェンス
・紅白戦

保護者の皆様、いよいよ来週末は修了式、常総祭で今年度の締めくくりとなります。一年間の活動を通じてお子さんのサポート、ご声援誠にありがとうございました。
Bチームのメンバーは1年間で見違えるほど成長したと思います。ぜひ、最後の交流戦に足を運んで頂き、彼らの大活躍の場面を楽しんで下さい。



<Cチーム 小林健コーチ>
いよいよ高田小での今年度最後の活動となりました。
そんな選手たちを迎えるように、とても暖かい中での活動となりました。
今日は、とても嬉しいニュースがありました。
手首を骨折して(ラグビーでではないですよ(笑))、お休みしていたI君が復帰しました!
みんな嬉しそうに、チームメイトを迎え、I君も楽しそうに練習してくれました。
I君、お帰り!よく頑張ったね!

今日は、1年生7人、2年生12人が集まりました。
それから、2年生のお友達が見学に来てくれました!
来てくれて、ありがとう!
また、遊びに来てね。一緒にラグビーをやろう!

今日は、Aチームがタイの選手たちとの交流会のためいませんでしたね。
少しお兄様お姉様の気持ちで練習できたかな?

全体アップの後、少しみんなで集まって、ラグビーの話をしました。
その後、レフェリーなしでタッチフットをやりました。
みんな、レフェリーの大切さがわかったと思います。

みんなが安全に、気持ちよく試合ができるようにしてくれているレフェリーには、下記のことを忘れないようにしようね。
・心から大事に思い、ありがとうと思うこと
・レフェリーの言うことは、しっかり守ること
・レフェリーには、試合の最初と最後にしっかりと心を込めて挨拶をすること

今日は、チームビルディング(チームメイト全員で、仲間を大事に思い、全員で一緒になってラグビーを頑張ろうと思うこと)のため、少し遊びの要素のある練習メニューにしてみました。

2チームで行ったパス回し競争では、ラグビー以外のボール(ドッジボール、アメフトのボール)でもやってみました。
キャプテンを中心に、いつもと違うボールで、どうやったら上手くパスが回せるかを話し合いながらやってくれました。
とても良い練習になりました。

その後、みんなが「ラグビーがやりたい」と言ってくれたので、アタックやタックル練習を行った後、紅白戦を行いました。

紅白戦では、2年生を中心に声を掛け合い攻守それぞれで、For The Teamのナイスプレーがたくさんありました。

1年前だったら、紅白戦中に倒れて、泣いていた場面でも、チームメイトの呼び掛けで泣かずに立ち上がってプレーする姿にみんなのこの1年の成長を感じながら、コーチたちは君たちの紅白戦を見ていました。

いよいよ来週は修了式です。
翌日は、常総祭です。
4月から、学年が上がり別カテゴリとなりますが、1年後また、Bチームで一緒になったときに、それぞれの成長を認め合えるよう、4月以降も頑張ろうね!

お疲れ様でした。



<Dチーム:瀬野コーチ>

春の訪れを感じさせる穏やかな日差しの中、高田小での今年度最後の練習を行いました。

遠くに引っ越す事になったA君とは今日でお別れです。A君、何処にいてもどんなに離れていてもラグビーを続けていればきっとまた会える!
柏ラグビースクールのお友達は皆んなまた会える日を楽しみにしています。

嬉しいお知らせもありました。
体験に来てくれたAちゃんが仲間になってくれました!
年長さんにラガールの誕生です。
Aちゃんよろしくお願いします!

今日はAチームはタイキッズ交流会に参加のため全体アップも少し寂しかったですね。

さあ、Dチーム練習開始です。先ずは鬼ごっこで走り回りましょう。
皆んなとっても上手に逃げたり追いかけたり、決められたスペースの中を縦横無尽に走り回りました。

ランパスもとっても上手くなりましたね。今年一年、一生懸命に練習した成果です。お家でも是非練習してみて下さい、絶対に上手くなれるよ。

ボールを持ってコーチに体当たり!堪らずコーチは倒れてしまいました。本当に皆んな強くなったよ。

練習の最後は紅白戦。
最後に相応しい白熱した試合をしてくれました。
トライを取るために一生懸命に走り、トライを取らせないために一生懸命追いかけてタックル。
捕まりそうになったら仲間にパス、モールでのボールの奪い合い。
どっちのチームもよく頑張り本当に素晴らしい試合を見せてくれました!

来週はいよいよ最後の交流戦、常総祭です。
今日の練習を忘れずに素晴らしいプレーを見せて下さい。
コーチも楽しみにしています!

2015-03-22 タイキッズ国際交流(Aチームのみ)

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
毎年恒例のタイキッズ国際交流が金〜日曜日に行われました。Aチームからは6名の選手が金曜からタイの選手達と寝食を共にし、交流を深めました。タイ選手30名、柏を含め他のスクールからの選手が30名と総勢60名の選手の参加となりました。

内容
@20(金)
16:00手賀の丘自然の家集合、宿泊。
カレー作り、タイ/ジャパン混合で部屋割り

A21(土)
10:00〜12:00 NECあびこグランドでNECの選手によるラグビークリニック開催
13:15〜15:00 タイ/ジャパン混合で合同練習

B23(日)
10:00〜12:00 印西平岡グランドにてタイ/ジャパン混合チームで試合
14:30 解散

土日は宿泊をしなかった柏Aチームの選手も参加し、練習、試合を行いました。みんな、身振り手振りでタイの選手たちとコミュニケーションをとっていました。見ていて面白かったです。また、他のスクールの選手とも仲良くなり、素晴らしい交流の場となったようです。名前で呼びあっていました。

試合はトーナメントで行い、決勝戦は実力者同士のハイレベルな試合となりました。結果は同点でした。
柏Aチームの選手も数名が両チームにエントリーされており、活躍してくれました。もちろん、他のチームに入った柏メンバーもそれぞれの持ち味を出してくれました。

今回も我らがキャプテンはタイ語でのスピーチを披露。大役を務めてくれました。立派でした。

春の匂いがするグランドでいつまでもみんなが頑張っている姿を追いかけ、歓声を聴いていたいなと思ってしまいました。来週はいよいよ修了式です。
今期の活動も最後となりました。

2015-03-15 東葛交流会@NEC我孫子

〈Aチーム鈴木コーチ〉
先週、雨天により順延となった常磐ダービーが本日開催されました。
今日も天候が心配でしたが、選手たちの気持ちが雨雲を跳ね除けてくれたようです。
柏Aチームにとっては強い相手と試合が出来るという、練習の成果を発揮するまたとない貴重な機会です。
主催の松戸さん、あびこさん、いつもありがとうございます。
また、休みと怪我人などで混成チームが出来ず申し訳ありませんでした。

戦績
柏 対 松戸 15-40(5-15:10-25)
柏 対 あびこ 0-70(0-30:0-40)
柏+松戸混成 対 あびこ (スコア不明)
※すべて15分ハーフ

今日はFWで押し負けない、BKは深い位置取りからのスピードあるアタック。個人では個々のタックル。大きな相手に勇気を持って身体を当てていくことをテーマにしました。
スコアだけ見れば大敗です。
負け惜しみと聞こえるかもしれませんが練習の成果で言えば個人とFW、BKユニットにおける今期最高のパフォーマンスを発揮してくれました。
相手チームの完成度と柏Aを比較するともっと点差がついてもおかしくなかったと思います。
強いコンタクト、2段くらいギアの違うスピードによくディフェンスしていたし、NECカップでは1次だけの単発アタックが2次、3次と繋がり、トライの予感を感じさせてくれました。
体格差を言い訳にしてはキリがないのですが、今期Aチームは大きな相手に立ち向かっていく現実とどう向き合うか?これは難題でした。
でも、選手たちはしっかりプレイと気持ちを見せてくれました。試合後の涙はみんな、激しいコンタクトに途中クラクラになりながらも走り、出し切った、そして叶わなかった現実を受け止めてくれた証だと思います。
良い試合を見ることが出来ました。
ありがとう。

保護者の皆様
ヒーローズカップなどで良いチームの姿を実際にご覧になっているAチームの保護者の皆様には物足りない試合だっかかもしれませんが(失礼な言い方お許しください)、選手たちは良くやったと思います。
ただ、やはり何かが足りなかった。
足りなかったものを6年生は中学で、5年生は来期へと繋げていってもらいたいです。今日はその新たなスタートの日なのかなと感じました。

追伸
流経柏高校に進学し、ラグビー部で活躍している柏RS、OBのお二人が花園の出場記念プレートをわざわざNECグランドまで持ってきてくれました。Aチームに試合に向けたコメントを頂きました。嬉しいですね。
OBのお二人、今春行われる、選抜大会での健闘を祈っています!

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は順延となった常磐ダービー、松戸RSさん、あびこRSさんとの待ちに待った交流会でした。
途中天候も若干心配になりましたが、最後まで試合を開催することができて大変充実した一日になりました。
本日は残念ながら引っ越しのために柏RSを去ってしまう4年生Y君、3年生M君兄弟の花道にと全勝を目指して試合に臨み、皆の頑張りで見事6戦全勝をやり遂げました。
Y君、M君兄弟にとっても柏RSでの最後のよい思い出になったかと思います。
交流戦の結果は以下の通りで五分五分の攻防が長く続く接戦もありましたが、粘り強く戦ってくれたと思います。

<交流戦結果>
第1戦:柏B2(25)−松戸A(15)
第2戦:柏B3(30)−あびこB(15)
第3戦:柏B1(50)−あびこ@(15)
第4戦:柏B3(35)−松戸B(30)
第5戦:柏B2(20)−あびこA(15)
第6戦:柏B1(55)−松戸@(25)
(*)柏B1,2は4年生、柏B3は3年生

来週の練習を終えると、いよいよ再来週は今期の最終戦(常総祭)になります。
ご父兄の皆様、来週、再来週と年度末の大変な時期ではありますが、今期の総仕上げになる最終戦に向けてご声援のほど宜しくお願いいたします。
Y君、M君の兄弟コンビへ、山口県へ行ってもぜひラグビーを続けてください。また、柏で会える日が来るのを楽しみにしています。
松戸RS、あびこRSの関係者の皆様、本日は貴重な交流の機会を設けて頂きまして誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。

2015-02-22 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
今日はスペシャルゲストが沢山!
日本代表のナキ選手、NTTの須藤選手、OBのSさん、中学部の皆さん、元コーチのJさんもA&Dに参加いただき素晴らしい練習となりました。
ナキ選手、須藤選手、的確なアドバイスありがとうございます。日本代表、NTT、両方とも応援します!
OBのSさん、中学部のみんなもありがとう!

練習内容
1.全体アップ
2.シャトルラン 3分×1、2分×2
3.ハンドリングスキル グリット4種目
4.タッチフット 5分×3本
5.A&D(ナキ選手のアドバイス沢山)

このチームでの活動もあと1ヶ月となりました。
持てる力を出し切ろう、やり切ろう。誰かではない、みんなに期待しています。

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は何と日本代表選手が練習に参加してくれる大変嬉しいイベントがありました。お二人とも非常に気さくな方で、子供達も親近感を覚えたと思います。
基本的な練習を行った後、アタック&ディフェンス、紅白戦を実施しましたが、トップリーガーの須藤選手にディフェンスに入ってもらい一流選手の身体を体感してもらう機会も持てました。何となく須藤選手に当たるのを避けている?様にも見えましたが、トップ選手を身近に感じることが出来てよかったと思います。
来週、再来週と2週連続で交流戦となりますが、柏らしさを見せてぜひ来年度に繋がるようなはつらつとしたプレーに期待します。

<練習メニュー>
・1分走
・ハンドリング
・ヒット&リップ
・ラックブレークダウン
・ラインディフェンス
・アタック&ディフェンス
・紅白戦

ご父兄の皆様、来週、再来週と交流戦で遠征となりますが、ご声援のほど宜しくお願い致します。まだまだ寒いため防寒対策はぜひとも宜しくお願い致します。
レレィ・マフィ選手、須藤選手、お忙しいところわざわざご足労頂き誠にありがとうございました。子供たちに気さくに接して頂き、よい思い出になったかと思います。
お二人の今後のご活躍を祈念いたします。お二人の勇姿をラグビーW杯やトップリーグでぜひ拝見したいと思います!頑張ってください。

<Cチーム 小林剛コーチ>
今日は朝家を出るときは雨がちらついていて、風も強く本当に寒い1日でした。

そんな中、今日はスペシャルゲストとして、トップリーグのNTTコミュニケーションズシャイニングアークスからアマナキ・レレィ・マフィ選手(通称ナキ選手)と須藤拓輝(タクル)選手が柏ラグビースクールの皆に会いにわざわざ高田小学校まで来てくれました。

ナキ選手はトンガ出身で、なんと現役日本代表のNo.8です!昨年の日本代表vsマオリ・オールブラックス戦で大活躍をしました。189cmとめちゃくちゃ大きかったね!
名前が「タックル」に由来するという須藤タクル選手も皆と同じく小学校から川崎RSでラグビーを始め、国学院久我山高校→早稲田大学と超名門で活躍してきたすごい選手でした。
Cチームにはパス練習でたくさんのアドバイスをもらい、そのあとはサインをもらったり記念撮影をしたりして、お父さん、お母さんも含めて皆大興奮でしたね!
日本代表のナキ選手を応援するために皆で日の丸にそれぞれメッセージを寄せ書きしましたね。1日も早く怪我を治して、あの日の丸を背に今年のワールドカップで是非大暴れして欲しいと思います。
機会があれば皆でNTTコミュニケーションズの試合を応援に行きたいですね。

さて、練習の方は2年生は12名(欠席1名)、1年生は8名(欠席1名)が集まってくれました。
ナキ選手、タクル選手と一緒に全体アップをしたあと、Cチームで集合して来週からの2連戦に備え、2年生 ・1年生合同編成でSキャプテンチームとYキャプテンチームの二つにチーム分けをしました。
それぞれのチームで今日の目標を相談し、Sチームは「強いあたり」、Yチームは「ボールをつなぐ」をそれぞれの目標としました。コーチからは共通の目標として「声を出す」をお願いしました。
皆、自分たちで決めた目標をしっかり実践できたでしょうか?

練習はアジリティから始まりました。決めたばかりの目標である「声を出す」はなかなか良く大きな声が出ていましたね。声が出ているときの顔は楽しんでいるように見えて、とても気持ちが良いです。

その後、グリッドでのパス練習をしました。ちょうどナキ選手、タクル選手が来てくれた時間帯となり、コーチもバタバタ慌ててしまいましたが、いろいろと二人の選手にポイントを教えてもらったり声をかけてもらったりして皆張り切ってましたね。ただ、ボールをもらうときの「声」が出ている子が少なかったような気がします。ナキ選手も「声を出してコミュニケーションをとる」ことがパスで一番重要だと言っていました。日本代表に教わった大事なこととして皆も絶対に真似して欲しいと思います!

紅白戦の前にヒット、タックルの練習をやりました。サインや写真撮影タイムで時間が押してしまっていたのでじっくりできませんでしたが、皆集中して先週までに習ったポイントを忘れずにできていたかな?
前に出るときも後ろに戻るときも常にボールの動きに注意をすること、ボールの方に体を向ける姿勢をとること、ボールが出たら「出たぁ〜」と大きな声を出すこと、を意識して取り組みました。常に忘れないようにしましょう。

紅白戦ではSチーム、Yチームで対戦しました。
2年生は先週の3年生相手よりは良い気持ちで臨めていたと思います。ただ、手先だけでタックルに行っている子が多く、「強く当たる」(あたりは攻撃の時だけじゃないぞ!)という目標に対しては50点はあげられなかったです。
1年生は2年生が相手にもいることで少し怖かったかな?でも中にはK君の様にどんどん前に出て体を張って2年生にしがみ付いて素晴らしいタックルができる仲間もいました。

「ボールをつなぐ」という意識は良くできていたと思いますが、その前にやるべきことの「強く当たる」ができていない場面が多かったので、せっかく練習してきたことがあまり浸透していませんでした。
また、試合全般に共通して、コーチからお願いした「声を出す」がまだまだできていません。ボールを持って走りたかったら自分から声を出してボールを呼び込もう!ボールが出たら「出たぁ〜」と大きな声を出して一斉にみんなで前に出ることや、攻めるときも事前に声を掛け合って意思疎通を図ること、全てにおいて声を出すことは大切です。

来週からは2連戦です。勝ち負けよりも、皆が試合に出て「声を出して」ラグビーを楽しむことを目標としたいと思います。

ナキ選手が言っていたように「早く寝て」体調を万全に整えて、また週末のラグビーを楽しみにしてください!

<Dチーム 大倉コーチ>
今日のDチームの子供たちは大興奮の一日でした。
なんと、トップリーグNTTコミュニケーションズシャイニングアークスからアマナキ・レレィ・マフィ選手と須藤拓輝選手が参加してくれたからです。

大きいし、足も早いし、鬼ごっこでは普段以上に大きな歓声が上がっていましたね。

選手たちも小さな子供たちに、かわいい!を連発していました。
肩に乗せてもらったり、タックルしたり、たくさん遊んでもらいました。

お母さんたちも嬉しそうでよかったです。

両選手にたくさんの声援を送りたいですね。

2015-02-16 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
風の強い日でした。パスしたボールが不規則なカーブを描くそんなグランドコンディションでした。
こんな天候だから仕方ないではなく、こんな天候だからこうしてみるという創意工夫。今日のようなコンディション下での練習のポイントです。

練習内容
1.全体アップ
2.シャトルラン 3分×1、2分×2
3.ハンドリングスキル グリット4種
4.コンタクトスキル @1対1 Aタックル
5.タッチフット 5分×2 3チーム対抗
6.A&D(アタック&ディフェンス)

この時期で遅いと思われるかもしれませんが、チーム内の声出しをもっと難易度のある内容へと求めるようにしています。ミスした時、次のプレイを周りが伝える声、次のプレイに関しての発信。トップリーグなどの試合で瞬時のナイスプレイがその選手だけの判断、実行かと言えばそれだけが要因ではなく、周囲の選手、外側の選手が指示を出している事も多いのです。
もちろん、チームとしての約束ごとに沿って。全員が出来る訳ではないですがAチームでそれを選手たちに求められるようになったのはFW、BKともにリーダーが育って来ていると感じているからです。
A&Dの中でBKのリーダーが今日は風が強いからキックは使わないと言いました。正解だと思うがそれは相手もそう考える。だからキックを工夫して使ってみようと伝えました。相手FBの上がりを見て指示し、風にのったいいタッチキックが出来ていました。
こんな天候だからこその創意工夫です。
怪我で戦列を離れていたR君が久しぶりにコーチチームでSOのポジションを務めました。相変わらずボールさばきがカッコいい。まだ腕の筋力が戻らず、コンタクトを控えさせたいので選手チームでは交代で試合やA&D出場中ですがいい動きをしています。BKはほとんどの選手がSOが出来るようになったのは今後、試合に生きてくると思います。
プレッシャーの強いチームにどこまでやれるか?ボールの取り方を覚えてきたFWが絡まって面白い試合を期待しています。
去年は天候不良で開催されなかったウィンターカップはもうすぐです!

<Bチーム:岡田コーチ>
本日は24名が練習に参加してくれました。途中、風が強くなって少しつらかったですが、3月初旬の交流戦に向けてみんな頑張ってくれました。
練習の後半はアタック&ディフェンスを行いながら、セットプレーからオーバーラップ(数的優位)の状態を作ってゲインラインを突破する確認を行いました。徐々に考え方が分かってきたと思いますが、いざ動き出すとなかなか意図した様に身体が反応していない状態だと思いますので来週末もしっかり練習しましょう。
他のカテゴリーのコーチも複数の方がおっしゃっていますが、もっと声を出しましょう。ボールキャリア以外の選手がしっかり声を呼んであげることはとても重要です。

柏の特長を考えながらぜひ交流戦で積極的に試してもらいたいと思います。

<練習メニュー>
・1分走
・ハンドリング
・ヒット&リップ
・ラックブレークダウン
・タックル(1対1)
・アタック&ディフェンス
・紅白戦

ご父兄の皆様、まだまだ寒さが続きますが、本年度残り数回の活動、今後ともご支援のほど宜しくお願い致します。チョコレートありがとうございました!





<Cチーム 小林健コーチ>
風がとても強かったですね。
今日も高田小で元気に練習をしました。
ただ、先週同様、インフルエンザ等の感染症が流行っているようです。
今週もお休みが多く、1年生、2年生とも7人でした。

人数は少なかったですが、その分、集中して練習ができたはず? ですが、どうでしたか?(最後に書きます)

あと2回の練習で2週続けての遠征(試合)となります。
今日は、試合を意識しながら、先月の三郷交流戦以降、継続して掲げている下記項目を頑張る項目としてみんなで読み上げて練習をスタートしました。

・声を出す(いいプレーには「ナイスプレー!」)
・まっすぐ強い当たり
・踏み込むタックル
・ボールを繋ぐ

アジリティでは、とても動作と声がよくなってきました。

パスは、動きながらの連係パスを練習しました。
声を出し、相手に自分の意思や存在を伝え、スピードを緩めずボールをキャッチし、素早くパスをする。
まだレベル差がありますが、継続しましょう。
いっぱい失敗しながら少しずつ上手くなればいいんです。

アタックは、足の向き、足をかく、ボールを守るを意識しましたね。

タックルは、頭の方向、踏み込む足(パワーフット)、バインドでしたね。慣れてきたら、自分がタックルした後、プレーはどうなっているかを考えてプレーしてみよう!

その後、1年生は1年生同士でミニゲームを、2年生は3年生に相手をしてもらい紅白戦をしました。
1年生は、今日の頑張る項目がゲーム中でよく発揮されていました!
とてもよかったです。

2年生は…。
紅白戦前から「どうせ勝てっこないし。」「3年生との試合は結構です!」という声が上がり、試合内容も散々でした。
ハッキリ言いますが、"やる前から結果が決まっている試合はありません"し、"どんな相手にも全力でぶつかって行かないと、いい選手、いいチームにはなれません"。
相手にも失礼です。
高学年になり、中学高校、大学や社会人になってもそうです。
ラグビーだけではありません。
今日はふざけて言ってしまったのだと思いますが、よく考えてみよう!

さて、そんな2年生の体たらくがあったことからも分かるように、今日の練習は、気持ちが1つになっていない場面が度々ありました。(特に2年生)
キャプテン、バイスを中心に、気付いた選手が自主的にその選手に声をかける。
そういうチームになろうね!

もう、君たちの今年度の活動も残り5回です。
コーチたちも、君たちがこの1年で何ができるようになったか、どれだけラグビーを好きになって、いいチームが作れたかを考えながら、一緒に活動したいと思います。

来週も元気にラグビーをしよう!

<Dチーム 吉田コーチ>
朝から徐々に風が強くなり、晴れていてもとても寒い一日でした。
年長さんは小学校入学準備に忙しいところかと思います。
今は自己主張の塊のような子が小学生になると話を聞く姿勢が明らかに変化してきます。週末の練習の度に表情が変わっていて、ラグビー面でもルールやプレーの理解が深まりグングン成長します。
1年生になると協会主催の公式戦がありますので、それに向けて「ボールを前に落とさない」「ボールは後ろの仲間に渡す」「タックルで倒れたらボールを離す」この3点を理解するように取り組んでいます。まだまだ実戦では間違えてしまうこともありますが、頭では解ってきています。あと数回の練習でラグビー的入学準備を整えていきたいと思います。
年長保護者に皆さま、数ヶ月後にはかなりラグビーらしくなって、近いうちに感動的な試合を体験するでしょう。そしてアッと言う間にテレビで見る帝京大学の学生ラガーのようなゴツイ男になっていくのです。今はラグビーには見えない「ラグビースクールなのにラグビーやってない」ところもきっと数年後には良い思い出になります、写真をたくさん残しておいたほうがいいですよ。

最後に、かわいいラガールからのバレンタインプレゼントありがとう!

2015-02-08 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
今日は栗田工業ウォーターガッシュの黒田選手にお越しいただき、コーチングをしていただきました。
細かいスキル指導、選手たちと身体を当てての実演は選手たちには何よりのご馳走でした。
ありがとうございました。
黒田選手が各カテゴリーごとにMVPプレイヤーを選出し、プレゼントをもらいました。
最優秀を我らがAチームFWのSN君がもらいましたが、選出の理由が泣けました。
「今日のADの練習でBKが良いプレーが出来たのは彼が一生懸命、一番先にポイントに走り、愚直にそのポイントにガツガツ入ってくれたからボールが獲得出来て、いいタイミングでBKにボールが出せた。それは何よりも彼の頑張りがあったからこそです」と。
FWの選手として最高の賞賛だと思います。ボールを持ってカッコいいプレイはなかったかもしれないけど、チームにとっては欠かせない、大事なプレイです。こうしたプレイヤーがいるチーム、理解されるチームは強くなる。黒田選手はトライゲッターであるウィングのポジションです。チームの思いを繋ぐトライをしてきたんだなと思いました。さすが、1線で活躍される選手はコアなところをしっかり見ている!
コーチチームに入っていい動きをしていたFWのA君も見事にMVPを取りました。今日のADが締まりのある良い練習になったのはFW選手の頑張り。そしてその頑張りにちゃんと責任を果たしたBKと、チーム全員の頑張りのおかげです。良い練習が出来ました。
しかし、たった1時間足らずの練習でここまでチームが変化するとは。黒田選手に感謝です。コーチよりも現役選手の影響力は絶大です(笑)

黒田選手と一緒に練習に参加頂いた飯村さんはラグビースクールの生徒とコーチの関係でした。
黒田選手のコメント、ラグビーやっていて、たくさんの良い仲間に恵まれた。チームメイトだけではない、こういった関係性がスクールを卒業してから続くこともラグビーの醍醐味ですね。

練習内容
1.全体アップ
2.シャトルラン 3分×1本、2分×2本
3.グリット 4種類
4.コンタクトスキル 1対1
5.A&D(アタック&ディフェンス)

<Bチーム:岡田コーチ>
練習途中から気温が下がり、雨が降り始めたためいつもより30分程早く終了しましたが風邪などひいていないでしょうか。
今週は栗田工業の現役選手(黒田選手)が柏の練習を見てくれる機会があり、練習終了後には優秀選手にプレゼントが渡されました。
黒田選手にはBチームのアタック&ディフェンスと紅白戦を見て頂きましたが、全体的には非常に良いとのコメントはあったもののボールキャリアが斜めに走る傾向(ストレートランが出来ていない)について指摘がありました。ストレートランはゴールラインへ向う最短距離で、やはり基本中の基本ですね。(さすがするどい指摘です。)
3月初旬の交流戦に向けて、残り少ない数回の練習ですが、この1年間の総括のつもりで気を引き締めて取り組みましょう。

<練習メニュー>
・ハンドリング
・タックル(1対1、2対2)
・ヒット&リップ
・ラックブレークダウン
・アタック&ディフェンス
・紅白戦

黒田選手、悪天候の中でしたが、わざわざ遠方からご指導ありがとうございました。また、機会がありましたらご指導お願いします。(逆に社会人の練習風景などを子供たちが見てみるのも刺激になるかな。。。と感じております。個人的にも見てみたいです。)
ご父兄の皆様、まだまだ寒さが続きますが、本年度残り数回の活動、今後ともご支援のほど宜しくお願い致します。

<Cチーム 小林健コーチ>
今にも雨が降りだしそうな雲の下での練習でした。
今日は体調を崩す選手等が多く、1年生5名、2年生9名での練習でした。
今日は以下の4つを頑張ることにしましたね。
・声を出す
 →アジリティの時の声は素晴らしいので、それをプレー中も出す!
・強い当たり
 →アタックの時、足を真っ直ぐ前に踏み込んで強く当たる!
・踏み込むタックル
 →手だけのタックルではなく、踏み込みしっかりと体を寄せるタックル!
・ボールを繋ぐ

今日はそんな曇り空の中、栗田工業ウォーターガッシュの黒田選手と、黒田選手が小学1年でラグビーを始めた神戸の三田RSの元コーチだった飯村様が柏RSの練習に参加して下さいました!

Cチームでは、WTBとして活躍される黒田選手と2対1のアタック練習を一緒に行いました。

みんな、トライを量産する現役選手の動きをしっかりと見ていたかな?
黒田選手は、毎回、ただまっすぐ走って同じタイミングでパスを出す(もらう)のではなく、自分でスペースを見つけて走り、ボールをもらう時も味方に近づきながら声を出してもらっていましたね。

今日の重点目標の1つ「声を出す」ですが、黒田選手もそうでしたし、昨日の帝京大学とNECの試合でも、帝京大学の選手たちの声が常に飛び交っていたのが印象的でした。
ラグビーはボールを繋ぐチームスポーツです。
声を出しあって、一体感のあるチームを作っていこうね。

今日は最後に学年同士のミニゲームを行いました。
1年生を見ましたが、みんな、自分で無理に持ち込まず、よくボールを繋いでいましたね。
ボールへの関与も積極的でした!

でも、もう少しタックルを頑張ろう。
折角、一斉に前に出るディフェンスが出来ているのに、手だけでタックルに行き、相手を捕まえられないことが度々ありました。

最後に、練習中に目立っていたCチームの3選手に黒田選手からプレゼントがありました!
Mさん、Tさん、Sさん、おめでとう。
コーチも黒田選手から「あの選手はいい動きをしていますねぇ」と言われ、嬉しかったです。
惜しくも選ばれなかった選手たちもいいプレーが出来ていたと思います。
特に、接点からのパス展開練習の時に大きな声を出していた選手たち、コーチはしっかり見ていたよ。
とても良かったと思います。
そういう小さな積み重ねが、試合中の厳しい局面を打破するきっかけを与えてくれるはずです。

黒田選手、飯村コーチ、本日は悪天候の中ご指導いただきありがとうございました!
黒田選手、来季のご活躍も楽しみにしております!

選手のみんなは、あと2回の練習で交流戦(しかも連戦)となります。
これまでやって来たことを試合でも発揮できるよう、しっかりと練習をして臨みましょう!

それから、健康管理も忘れちゃダメですよ。
外から帰ったら、手洗い&うがい。
しっかりお風呂で暖まって、ご飯をたくさん食べて、よく寝て風邪を引かないようにしようね。

試合前のコンディショニングは、大人になっても役に立ちます。
段々と、自分がどうすると、試合(本番)で力が発揮できるかを覚えていくと、きっと将来、君たちの役に立ちます。

長くなりましたが、来週も高田小で元気にラグビーをしよう!



<Dチーム:瀬野コーチ>

今にも雨が落ちてきそうな寒空の下、今日も元気に年長さん6名、年中さん4名の10人のお友達が参加してくれました。

今日はトップイースト、栗田ウォーターガッシュで活躍する黒田 寛人選手、黒田選手をラグビースクールで指導なさった飯村コーチが特別コーチとして参加してくれました。

黒田選手が鬼役での鬼ごっこ、さすがWTBで活躍する選手です、見事なステップを披露してくれましたね。

みんなが鬼になって捕まえようとしてもなかなか捕まえることができませんでしたね。

また来てもらえるといいね、一生懸命練習すればきっとまた来てくれると思います。頑張りましょう。

パス練習ではみんな上手に投げたりキャッチできるようになってきましたね。おうちでもお父さん、お母さんと一緒に練習してみてね、必ず上達します!

タックル練習では年長さんがお手本になり気合の入った練習になりましたね。正しいタックルの姿勢はラグビーの基本です。スクラムを組むときにも役に立つのでしっかり覚えようね。

練習で気合が入ったところで紅白戦です。ちょっと白熱しすぎちゃった子もいたようだけど練習通りタックルできました。
試合の中で教わったこと、トライをするときはきちんとボールを置きましょう。投げたり、手前に置いたらトライじゃなくなっちゃうよね。
試合のあとの練習でもう一度確認をしました、みんなちゃんと覚えてくれたかな?
それからもう一つ、パスを前にしてはいけません、必ず後ろにパスを出そうね。

12:00になったところで残念ながら雨が降ってきてしまったので今日の
練習はこれで終了です。
でも嬉しいことがありました。黒田選手、飯村コーチが皆んなにプレゼントをくれました。
黒田選手、飯村コーチ本日は悪天候の中ご指導いただきありがとうございました!

Dチームのみんなもイケメンラガーマン、ラガールになろう!!

2015-02-01 通常練習@流通経済大柏高校

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
流通経済柏高校グランドで練習を行いました。
今日は6年生には申し訳ありませんでしたが5年生はBチームの4年生と試合を行い、6年生には試合の分析を行ってもらいました。

練習内容
1.全体アップ
2.ハンドリングドリル 5種類
3.コンタクトスキル 2種類 4年生と合同。6年生は別メニュー
4.試合に向けた合わせ
5.試合 5年生対4年生 10分×2

試合にはとりあえず勝った5年生。しかし、反省会のコメントはしょんぼりな内容ばかり。そう、内容はとてもとても、褒められたものではなく、反省の弁ばかりでした。「やりづらい相手」そう思い、口にした時からこうなることは必然だったのです。もちろん、4年生の闘志あるチャレンジがあったからこその苦戦です。でも、これは真に良い試合ではないです。この試合は4年生が健闘した試合ということだけ。本当に素晴らしい試合とはお互いのチームがプライドと最高のパフォーマンスを引き出し合うこと。だから相手がどうこうではない。試合は我々も必死なら相手も必死。持てうる限りのパフォーマンスをお互いに披露し合う最高の舞台なのです。
5年生、「やりづらい相手だから」いつまでそんな言い訳を言ったら気が済む?
もうすぐ、頼ってばかりのキャプテン、守ってくれる6年生はいなくなる。辛い時、誰が声を出すのだ?誰が何時もキャプテンが止めていた大きな相手に立ち向かって行くの?
自分がやる。小さくも大きな決意。上手い下手、出来る出来ないではない。やるべき事で判断し、行動しなさい。

流通経済柏高校のグランド脇のテニスコートフェンスに掲げられている全国制覇の垂れ幕に穴が開いていました。
寂しさを感じました。
新たな垂れ幕を掲げ、心機一転、強くなって欲しいと願います。
今の辛さはただの辛さでしかありません。逃げ出したくなる気持ちも分かります。ですが、沢山流した汗と涙は無駄にはなりません。流さないでいる自分よりは絶対に強くなります。
あと20年くらい経てば解るはずです(笑)

保護者の皆様
今日は遠征となり、ご対応ありがとうございました。またもや不甲斐ない試合を申し訳ありませんでした。
来週は栗田工業の黒田選手が高田に来てくれます。イケメンラガーマンで癒されて(?)くださいませ。

<Bチーム:岡田コーチ>
今週は流通経済大学柏高校のグランドをお借りし、いつもとは違った環境で練習が出来ました。
練習前に柏RS出身の流経の先輩2名から簡単な挨拶がありましたが、わずか数年であんなに身体が大きくなるのを拝見して改めて驚きました。
本日はBチームとして練習した後Aチーム(5年生)と合同練習し、5年生VS4年生の紅白戦を実施しました。3年生は2年生と紅白戦を行いました。(Aチームの皆さん、Cチームの皆さんありがとうございました)

<練習メニュー>
・ハンドリング
・タックル(1対1、2対2)
・ヒット&リップ
・ラックブレークダウン
・紅白戦(5年生VS4年生、3年生VS2年生)

私も5年生の当りを体感しましたが、やはり、3,4年生とは重みが違いました。4年生、3年生も合同練習してみて5年生の身体の重さや強さを実感したことと思います。
5年生と4年生の紅白戦では「5年生とは思わずにどこかの未知の強豪だと思って勝つつもりで臨むように」と伝えていたところ、試合序盤から接点でよくファイトしていたと思います。
後は4年生のスピードランナーを生かすように話をしていましたが、プレッシャーが厳しくなると一人でゲインしようとする傾向が見られ、ここはもう一つだったかなと思います。ただ、強い相手に怯まずに向かって行く姿勢は素晴らしかったです。
3年生はお休みの子がいたこともありましたが、(強豪の)2年生と前後半で引き分けの紅白戦でしたが、次週以降はお兄さんらしい貫録の戦い方を期待します。

ご父兄の皆様、晴天でしたが冷たい風が吹き荒れて大変でした。熱いご声援誠にありがとうございました。
特に初めての試みだった5年生、4年生の紅白戦には多くの皆さんのご声援を頂いて、引き締まった好ゲームが出来たと思います。
Aチーム、Cチームの関係者の皆さん、カテゴリーを超えた合同練習や紅白戦は選手にもよい刺激になると思いますので、今後とも宜しくお願いします。

まだまだ寒さが続きますが、今後ともご支援のほど宜しくお願い致します。

<Cチーム 畑コーチ>
今回は流経大柏高校ラグビーグランドをお借りして、
冷たい風の中、2年生11名、1年生6名が元気一杯参加してくれました。

人工芝の広いグランドの中、全体アップで体を温めました。
中にはアップだけで汗をかいている子もいました。
真剣にアップした証拠です。
アジリティでは、皆大きな声を出し最後までダッシュを意識しました。
今回はいつもの高田小と違うせいか、ふざけている子も少なかったですね。
その後、2人1組のパス練習。歩きながら少しずつ距離を広げてのパス。
少し難しかったかな。2人1組のパス練習は相手の取りやすい所に投げ、
受ける側も声を出して、欲しい所にパスを要求するパスの基礎となるものです。
基礎をしっかり練習し、試合で結果が出るように頑張ろう。
声を出しながらのパスはとっても大事だよ。

ウォーターブレークの後は1年生、2年生と学年に分かれて練習しました。
2年生はヒット、リップ、タックル。特にタックルの練習ではY君の気合がすごかったですね。
タックルバックが悲鳴をあげていました。
その調子で人に対しても迷わず怖がらずタックルしてみよう。
その後、3年生との練習試合。1つ上の学年にもひるまず向かっていきました。
ボールのつなぎや下のボールへの意識、集散の早さはやはりさすがに3年生。
要所要所で、うまくいかない場面もありましたが、とても勉強になりましたね。
うまくいかなかったプレーを2年生みんなで話し合って、次の練習に活かしていこう。

1年生は当たりからのリップを重点的に練習しました。
源元コーチから、当たる時は足を一歩前に踏み出し強く当たる事を教えてもらいましたね。
なぜ一歩踏み出すのか覚えているかな?お父さん、お母さんに教えてあげよう!
リップに入るのはタイミングが非常に難しいです。皆声を出しながら上手にできました。

その後、大人コーチ4名を相手に紅白戦です。練習では上手にできたリップが中々うまくいきません。
リップした後ボールを持ちながら1度下がってしまうクセがあるようです。
ラグビーは少しずつでも前に出る(ゲインする)かがとても重要です。
リップした後は、その勢いのまま前に出ることを意識しよう。
またラック後、オフサイドの反則を取られる子がいました。
下のボールを意識している証拠ですが、1度自陣に戻ってからプレーするよう心掛けよう!

1年生は皆個性的な選手ばかりです。
オーバーの上手なO君。突破力のあるK君。大人顔負けのステップで相手をかわすMちゃん。
大きくてスピードのあるK君。下のボールにいち早く反応するT君。
それぞれの個性が光った大人との紅白戦となりました。

少し風邪気味だったH君。今日は最後まで一年生の練習を見学してくれました。
しっかり治して来週の練習には元気よく参加してね!

本日は最高の環境の中、充実した練習ができました。貴重な機会をご提供いただき、
流経大柏高校ラグビー部ほか関係者の皆様に厚く感謝申し上げます。
また、保護者の皆様、朝早くからの送迎ご協力ありがとうございました。

<Dチーム 大澤コーチ>
今日は、寒く、風が強かったですが、Dチームは7名のみんなが元気に集まりました。
途中から弟の年中H君も参加してくれました。

アップのあと、一人1個ボールを持って、体の回りを回してみたりしてボールに親しみました。
コーチやお父さん相手にパスの練習もしましたね。ボールに触れば触るほど、上手くなります。
おうちでもお父さん、お母さんとたくさんボールで遊んでくださいね。

次に、ボールをもってコーチをぶっ飛ばしてトライをとる練習をしました。
それから、ひざ立ちのコーチにタックル!ボールを拾ってトライもやりましたね。
年中さんは、コーチを倒したあと、起き上がらず、コーチの上で昼寝の子もいましたね(笑)
年長さんは、当たりやタックルがだんだん力強くなってきました。

紅白戦は、練習したタックルや、手渡しパスが、積極的にできるようになりました。
ここ3回くらいの練習の中で、走っている相手を捕まえにいけなかった子が、追いかけられるようになり、
捕まえられるようになり、タックルで倒したりタッチに押し出したりできるようになってきました。
週1回の練習でもみんなどんどん上手くなっています。年長さんはルールも覚えてきました。

また来週も、元気にラグビーで遊ぼうね!
それには風邪を引かないことです。おうちに帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに!

2015-01-25 通常練習@高田小

〈Aチーム鈴木コーチ〉
グランドいっぱいに走りまわりました。全員でのアップからアクセル全開。中だるみもなく良い雰囲気で練習が行えたと思います。
今日もキャプテンT 君は別メニューでトレーニング。次週は試合中の指示、分析をしてもらおうと思っています。
焦らず、この間にしっかり身体づくりです。

練習内容
1.全体アップ
2.シャトルラン 3分×1、2分×2
3.フィジカルトレーニング 5種類
4.フリー練習 15分
5.タッチフット 3チーム 5分×3
6.A&D

タッチフットでは先週、選手チームにやられてしまったコーチチームが意地を見せてくれました。それだけ大人を本気にさせるくらいに選手チームが動けるようになってきています。今日もA&Dは対コーチ(SO、SHのみ選手)だったので接点は参考になりませんがタッチフットの成果か、縦の突破からワイドにボールを繋ぎ、しっかりゲイン、トライを取り切るラグビーが出来つつあります。FWは集散の速さ、コミュニケーション、接点での粘り、BKはスピードと判断力をもっと研いていきます。
フリー練習はみんな楽しそうでした。半分遊び感覚ですがこういう環境は下手な練習より個々のスキルが上達しますね。キツイ練習の合間だから効果的なのでしょうが(笑)
6年生にはあと2ヶ月、最後までもがいて欲しいと伝えました。最上級生が最後の最後まで頑張る姿がチームを飛躍させます。

保護者の皆様
次週は流経柏高校のグランドで練習となります。送迎にお手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
活動記事の掲載が遅れてしまいました。
何名かお休みの子がいましたが、いつもの様に練習に取り組みました。
通常練習後には昼食を挟んで、経験の浅い子の底上げを目的として自主練習を行いました。
昨今、タックルの1対1を行っていますが、多くの子は相手との間合いを思うように詰めることが出来ずにタックルミスを繰り返している様に見えます。上手な子の動作をよく観察しながらタックルの技術も磨いていきましょう。

・1分走
・ハンドリング
・タックル(1対1、2対2)
・ヒット&リップ
・ラックブレークダウン
・アタック&ディフェンス
・紅白戦
・1時間程度 自主練習

来週は流経大柏高校のグランドをお借りして練習が出来るそうで、楽しみです。また、今期初ですが、5年生対4年生の紅白戦も計画していますので、4年生は5年生に怖気づくことなく果敢に挑戦しましょう。

<Cチーム 毛利コーチ>
先週までの冷たい風の中の練習とは違い、本日は春を思わせるような温かさの中、ラグビーが大好きな仲間が集まってくれました。
全体練習の後、Cカテゴリーの本練習前に、今日の練習の目標を発表しました。
1、声を出して元気に
2、ボールをつなぐ
3、タックル
4、ライン際の走り方
みんなどうだったかなぁ?
1、声を出して元気に⇒◎ 
  パス練習、タックル練習の時、「パス!」、「出た!」声が出ていましたね。紅白戦とき、もっとみんなと声を掛け合い「パス!」「後ろ!」仲間に対しての指示ができれば花マル◎
2、ボールをつなぐ⇒◎
  今日はY代表の熱血指導のもと、ボール をつなぐパス練習、Y代表からは、この練習はオールブラックスも取り入れている練習とのこと、みんな上手にできました。Y代表からほめていただきましたね。
3、タックル⇒○
 タックルダミーではみんな力強く、上手にできますが、試合になると、まだ手だけで相手を捕まえにいき、相手を倒すタックルができていません。来週の練習では、頑張ろうね!
4、ライン際の走り⇒◎
 みんな簡単にタッチに出ないように、うちに切れ込むようなステップを踏んで走っていました。

来週の練習では、今日上手く出来なかった『タックル』、体を寄せて相手を倒してみよう!
『来週もがんばるぞ!おぅ!』

<Dチーム:瀬野コーチ>
今日は通常練習です。
穏やかな気候の高田小に年長さん7人、年中さん4人、年少さん1人の12名のお友達が集まってくれました。

今日は準備運動から気合を入れて取り組みました、良いチームになるために必要なこと、ちゃんと約束を守って練習しましょう。

先ずはハンドリングとパスの練習です、ラグビーボールを使った玉遊びお友達やコーチと一緒に動きながらのパス練習。
楕円のボールはどこに行くかわからないし丸いボールとは感触が違います。
おうちでもお父さん、お母さんと一緒に練習してラグビーボールに慣れてください。
ボールに触れば触るほど上手になりますよ。

タックルの練習も気合十分でしたね、タックルバックに一直線に走り豪快にタックルを決める子、楽しそうに笑顔でタックルを決める子、みんな上手に出来ましたね。

タックル練習で気合を入れて紅白戦、今日の練習通りタックルも決まりパスでつなげてトライ! 白熱した紅白戦を繰り広げてくれました。
観戦していたお父さん、お母さんも力の入った応援で盛り上げてくれましたね。
年中さん、年少さんはこれで終了です。

年長さんはこの後コーチ、お父さんチームと試合をしながらルールの勉強をしましたね。
パスは前に出してはいけません、倒れて膝をついてしまったらボールを離しましょう。
年長さんはもう直ぐ小学生、Cチームになります。Cチームに上がるために少しずつルールを覚えようね。
ルールを守ってもっともっとラグビー楽しみましょう!

2015-01-18 通常練習@高田小

〈Aチーム鈴木コーチ〉
風の強い寒い日の練習となりました。今日はキャプテンT君が怪我で別メニュー、他の6年生が体調不良などでお休みとなり、グランド内は5年生のみでの練習でした。
今日もスペシャルゲスト!高校時、花園Best8のアウトサイドセンター(13番)の選手であったMさんが一緒に練習に参加いただきました。私の尊敬する先輩であります。
お互いにあの頃(高校)の思い出(練習)はシャレにならないことばかりです(笑)。さすが先輩、練習中にちょっとしたミスをした選手にさりげなく声をかけてくださっていました。
また、よろしくお願いいたします。

練習内容
1.全体アップ
2.シャトルラン 3分×1、2分×2
3.フィジカルトレーニング 5種類
4.タッチフット 5分×2本
5.コンタクトスキル(1対1)
6.フリー練習 10分間
7.オーバーの練習
8.A&D

タッチフットでは3チームで総当たり。なんと、オールコーチチームは選手チームに惨敗。。。選手たちはタッチフットのキモとなることの理解力が深まっており、また、タッチフットの成果が後のA&Dに生かされていると思います。ポイントからボールが出される際、アタックラインが今迄は1人しか動いていなかったのですが大外までの複数人の選手が同時に連動して動けるようになっています。繋ぐためのパスを行う実践練習にもなります。
コンタクト系の練習では先週の試合の反省を行いました。
A&Dは選手の欠席が多かったため、コーチ(ほぼ)対選手となりました。コーチのコンタクトが弱いので接点でのプレッシャーがありませんでしたが、両ウィングとフルバックがトライを取り切るランとパスワークが冴えました。人とボールが良く動いています。欲を言えばFWの集散がもっと早ければ更に面白かったでしょう。
怪我した選手の復帰もあり、ポジション争いも厳しくなると思います。また、変更したポジションに納得できないこともあるでしょう。みんな、もっともがけもがけ。凄い努力よりちょっとした努力を継続することが大事だよ。
ひとつトライした後、各コーチからは複数の選手の名前が飛び交います。トライに繋がるプレイを立派に果たしてくれた選手たちを讃えるために。各コーチは選手の良い(またはサボり)プレイを見逃さないためによーく見ています。良いトライ(厳しい状況でもみんなで繋ぐトライ)が増えて来ています。このチームでの活動もあと僅かですが、まだまだ伸びしろは大きい。
キャプテンT君も体幹を鍛えなおして、怪我から復帰したらより低くて、強い突進を見せてくれるでしょう。
寒かったですが練習は熱かったです。

<Bチーム 佐藤正コーチ>
突き刺すような風、日差しとともにぬかるにがひどくなるグラウンドで、
子供たちにはつらい一日でしたが、皆、元気に参加してくれたと思います。
練習メニューは次のとおり。

一分走x2
チームを組んでのパス回し
1対1タックル
3人ヒット・モール
4人ジャックナイフ・2人でのオーバー・ラック
アタックディフェンス
ランパスバリエーション
紅白戦 9人vs9人、10分x2

パス回し:先週の試合でスタンド・センターからウィングにパスをしてトライをとったプレイがありました。チームの中でテンポよくパスをする練習の成果が出たのではと喜んでいます。一方、特に3年生で、ポロポロボールをこぼしたり、取りにくいパスを投げたりがあります。こういった基本練習できちんとしたプレーを心がけて、スキルアップをめざしたいところです。

1対1は厳しい練習ですが、タックルポイントの何かを掴んで欲しいと考えています。すぐには上達しないかもしれませんが、上手い人との差がなにかを感じて欲しいと思います。

ヒットやジャックナイフも徐々に試合で見られるようになってきました。
先週の試合で、4年生のK君が、3年生の試合で見事なオーバーでボールを確保するプレイがありました。自分が犠牲になることで、いかにボールがスムーズに動くかがわかりますか。一方、密集から自分だけでいこうとしても、簡単に抜けません。コーチがディフェンスについたときには、一人で持ち込もうとしたり、安易に内に切るプレイには厳しく対応するようにしています。

紅白戦は9人対9人のAチーム仕様の試合になりました。試合のあと、悪かった点とよかった点をキャプテン他に発言してもらいました。球をつなげることができた、一人だけでプレイしようとした、声が出ていた等、意見がでてきたのはよかったと思います。皆、それぞれが一つずつでよいから、今日のよかった点・悪かった点を考えて、次の練習に生かしていくようにするとよいと思います。

<Cチーム 小林剛コーチ>
今日は大変寒い風が吹き荒れる中、2年生11名、1年生8名が寒さを諸共せず元気に高田小学校に集合しました。

全体でのアップが終わった後、Cチーム皆で集合し、先週の三郷交流会での振り返りを行い、今後気をつけていかなければならない点を模擬プレーを交えながら皆で共有しました。

練習のはじめに小林健コーチ主導で、いつものアジリティで身体を温めました。もう一つの目的は「大きな声を出すこと」でしたが、皆、元気よく大きな声を出せましたか?元気に声を出していくことは自分の気持ちを高めていくことや、仲間に声を掛けコミュニケーションを取るうえで非常に大切なことなので、今後もお腹の底から元気良く声を張り上げることを練習を通じて身につけていこう!

次に、たくさんの時間をかけて三郷の交流会での振り返り点を練習で実践しました。
ひとつは「簡単にタッチラインをでないようにすること」、もうひとつは「相手に捕まった時にボールの位置をどこに持ってきて味方にボールを繋ぐか」、そして「2vs1」のシチュエーションで攻撃側は動きながらボールをもらい1人味方がいる中で空いているスペースを見つけてどのように工夫してトライにつなげるか、さらにラックの練習で2人目、3人目のサポートの役割を復習したりしました。自分の番が来るまでの間の待ち時間が長くなり、本当に寒い一日だったので、待っている間つらい思いをしたでしょう。この点はコーチも練習のやり方を反省しながら待ち時間なく練習を組み立てられるように工夫していきます。

次に短い時間の間であたり、リップをこなし、今までの復習をしながら体を温めて紅白戦でのコンタクトプレーに備えました。

最後に、2年生、1年生混成で、皆が大変楽しみにしている紅白戦を行いました。
それぞれが12月から始めている新ポジションでゲームに参加し、その前に行った振り返り点を生かしてくれることを期待して見ていました。するとなかなかどうして、密集への集散の早さが上がったり、ラックのオーバーがうまくできる場面があったり、ライン際を走る際に簡単にタッチラインを割らない意識が高まったり、捕まりそうになったら味方を探してパスをつないだりして、練習した成果が少しずつできている場面があって大変中身の濃い良い紅白戦になったと思います。1週間経っても忘れないように、しっかり身につけていこう!

1月、2月中は高田小学校での練習が中心になります。3月にはたくさん対外試合・交流戦の機会が組まれています。
まだまだ寒い日が続きますが、1月の間に今後の試合に向けてしっかり基本練習を重ねて、どんどん強いチームを作り上げていこう!そのためには毎日うがい、手洗い、早寝早起きをしっかりね。

<Dチーム 大倉コーチ>
冬本番、冷たい風の吹く高田小グランド。今日は11名の園児が集まりました。
息を切らせて鬼ごっこをする子供達は元気いっぱいです。
ボールを持って走り回って、ぶつかり合って、ラグビーは楽しいですね。
トライを決めた笑顔も、転んだ泣き顔も、どれも輝いていて一緒にいるコーチは暖かい気持ちになってきます。
体験のA君楽しんでもらえたかな。
年長さんはCチームに上がるための準備も始まりました。
まだ寒い日が続きます。ウォーミングアップからしっかりやって春に備えましょう。

2015-01-12 三郷交流会

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
新しい年となりました。
昨年はたくさんの応援をありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。

初蹴りはAチーム15名の選手が元気よく集まってくれました。そして今回もスペシャルゲスト、8年前に柏RSを卒業し関西の強豪大学でプレイしているM選手、中学のS選手、その同級生で長崎RS出身のO選手が一緒に練習に参加してくれました。新年早々から熱い汗を流しました。

翌日には当初11月に予定されていた三郷ミニラグビー交流会が開催されました。開催にあたり、関係者の方々はお正月も返上でグランド整備を行ってくださったそうです。広域からたくさんのチームが集まり、対戦したことがない他県のチームとの交流戦は本当に有意義な機会です。関係者の皆様に感謝いたします。ありがとうございます。

戦績
@柏 対 大宮ケアキッズ
36-12(24-5:12-7)

A柏 対 アルゴ/浦和合同チーム
39-0(24-0:15-0)
※全て10分ハーフ
コンバージョンキックあり

吹き飛ばされそうな強風の中でしたが、パスでボールを動かすことにチャレンジしました。一部ポジョンを変更し、うまく機能するか不安でしたが心配は全く不要でした。昨日選手たちが考案し、練習中に繰り返したサインプレイも見事に決まりました。昨年末からトライ欠乏症だったのでトライを取りきるアタックのオプションが増えたことが何よりの収穫でした。ディフェンスも安定していました。これからもっと、FW、BKのスピードを上げていきます!

あえて書きますが、今日も全てが良かったわけではありません。開会式の態度が悪くてコーチから雷が落ちました。そんな態度のチームなんて誰も応援してはくれません。ただラグビーのみが強くなることが目的ではありません。対戦相手があって試合が出来て、仲間がいるからラグビーが出来る。支えてくださる多くの方々のおかげでラグビーが出来ることを忘れてはなりません。このお正月、高校や、大学の全国大会、厳しいトーナメントを勝ち抜いてきたチームからはどれも良いチームを感じさせてくれます。強い理由が明確です。「規律と自律」がそこにはあります。

練習後、OBのM選手が我々コーチに話してくださいました。
「選手のタイプは概ね2つあると思います。自分でイケイケか、仲間を生かすプレイか。自分は小学生の頃、自分でイケイケのプレイヤーでした。中、高、大学とプレイして思うのは個人ではやがて限界が来ます。個人だけでは組織がしっかりしているチームにはかないません。確かに個があって組織がありますし、組織を破るのも個ですが、組織(チーム)のためのプレイが出来るようにならないとプレイヤーとしては成長しません。小学生、中学生では組織(チーム)のために仲間を生かすプレイが出来る選手の育成を目指してほしいと思います。」大事なことだと思います。
そして奥が深い。分かっているけどそうなるための明確な答えはない。しかし、目指すべき姿。彼は真摯にラグビーに取り組んできたからこそ思うコメントだと思いました。素晴らしいコメントをありがとうございます。
また、一緒にラグビーしましょう!
これが正しいというコーチングはありませんが、そう、ラグビーはひとりではできないスポーツなのです。
このAチームの活動もあと僅かですが、追い求める良いチームのあるべき姿を再確認した初蹴り、初試合となりました。

<Bチーム:岡田コーチ>
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
1/11に新年初練習、12日には順延となっておりました三郷交流会が行われました。
お正月明け早々の練習・試合で、数名のメンバーがお休みとなりましたが、三郷交流戦では風の冷たい中、大健闘して予定6試合を全勝。
幸先良いスタートが切れたと思います。(かなり寒かったですが、ご父兄の皆様含めて皆さん体調は大丈夫でしょうか。)
交流戦の結果をお知らせしておきます。

<交流戦結果>(カッコ内は点数)
第1戦:浦和B1(10)VS柏B1(4年)(40)
第2戦:草加B1(0)VS柏B2(4年)(65)
第3戦:熊谷B2(10)VS柏B3(3年)(20)
第4戦:浦和B3(10)VS柏B1(4年)(20)
第5戦:土浦B1(0)VS柏B2(4年)(60)
第6戦:川口B2(0)VS柏B3(3年)(45)

4年生2チーム、3年生1チームで試合に臨み、予定されていた6試合を全勝で終えました。
合計失トライ(6試合で6本)に象徴されていますが、3チームともディフェンスで善戦。チーム全体がよく前に出て相手にプレッシャーをかけられたことと、粘り強く相手にしがみつくようなタックルをしている選手が目につきました。
相手に先行された試合もありましたが、慌てることなくボールをよく繋ぐ継続ラグビーで後半逆転する試合運びもよかったですね。
また、4年生のD君、T君(2トライ)が共に初トライをあげることができ、大いに自信に繋がったことと思います(おめでとう!)。
比較的経験の浅いメンバーの皆も実戦で臆することなくプレーする場面が多く見られて、(正月明けで少々心配していたのですが)コーチ陣も新年早々勇気づけられました。
この調子で3月末まで目標を高く置いて頑張りましょう。

ご父兄の皆様、交流戦観戦中は冷たい風が吹き荒れて大変でしたが、熱いご声援誠にありがとうございました。
Bチームのメンバーも練習、交流戦を通じてチーム力の底上げが目に見える様になってきました。
まだまだ寒さが続きますが、今後ともご支援のほど宜しくお願い致します。



<Cチーム 小林健コーチ>
今日は三郷交流会でした。連日の活動となりましたが、選手たちは元気に参加してくれました。
三郷交流会は、埼玉県のラグビースクールが中心となり、千葉・茨城・東京のスクールが参加して行われます。
柏Cチームは、普段交流のない、埼玉の7チームと対戦しました。
選手のみんな、どうでしたか?何か相手のいいところを見つけることが出来ましたか?

今日は、相手チームに帯同するという運営でしたが、コーチはとても勉強になりました。いいチームというのは、声がよく出ていて、プレー開始の時に走って集散していました。
柏の選手たちも今日は頑張ってプレーしていましたね。でも、声や走って集散するという点はもう少し頑張ってほしかったなぁ。
今日は寒かったですから、声を出したり、走って集散することで、体を冷やさずにおく効果もあります。
キャプテン、バイスを中心に、自分たちがこういうチームになるためにはどうすればよいか、考えてみてください。

試合は、1年生も2年生も本当によく頑張りました。
守備では、これまであまりタックルできなかった選手も、今日はタックルできていましたね。
周りの選手たちが頑張っていると、きっと自分も頑張れると思うんだよね。チームってそういうものだと思います。
これからも切磋琢磨しながら全員がうまくなっていこうね。
攻撃でも、コーチからの「1人で行かずにボールをつなぐ」という注文を、自分が行きたい気持ちを抑えて、よく実行してくれたと思います。
終盤は、複数の選手が一斉に前に走りながらのパス攻撃も決まっていましたね。
引き続き、こういう攻撃の精度を向上していきましょう。上の学年になった時に活きてくると思います。

今日、もう少し頑張って欲しかったのは、試合に出ない選手たちの応援です。
キャプテン、バイスを中心に「全員で応援」も頑張っていこう!

主催者の皆さま、関係者の皆さま、本日は交流会に参加させていただきありがとうございました。
今後も、千葉、埼玉の垣根なく、共にラグビー界を盛り上げて参りましょう!

保護者の皆さま、本日は極寒の中、1日練習・試合のご応援をいただき大変ありがとうございました。
今日は選手たちを褒めてやってください。お疲れ様でした。

<Dチーム:瀬野コーチ>
今日は三郷交流会です。年長さん6名、年中さん2名のお友達が参加してくれました。
江戸川沿いのグラウンド、とっても広かったですね。
Dチームは他のスクールのお友達と一緒に練習しました。
でんぐり返しからダッシュ、笛の数だけ友達集め、お友達の背中に貼ったシール集め、、、色んなことをやりましたね。
妖怪ウォッチゲームではみんなの大好きなキャラクターを揃えるパズルなど盛りだくさんの楽しいイベントでした。
寒い中よく頑張りました!

保護者の皆様
本日はご協力ありがとうございました。お陰様でイベントも無事に終了することができました。
寒さに耐えられなくなった子供もいたので交流戦は行わずに解散といたしましたことご了承ください。

2015-01-11 通常練習@高田小

<Cチーム 小林健コーチ>
今日は2015年の初蹴りでした。
2年生12名、1年生7名が高田小に元気に集合しました。

最初にいつもグランドを整備してくださっているO様に全員で新年の挨拶をしてから練習をスタートしました。
今日は、特別ゲストとして、柏RSのOBで現在は天理大学と茗渓学園中学校でプレーする先輩方が参加してくれました。
みんなも勉強とラグビーを頑張って、先輩方のようになれるように頑張ろうね。

さて、今日は3週間ぶりの練習ということで、基本的なメニューに時間を多く割きました。
全体練習(ダイナミックストレッチ)の後、アジリティ、サンドイッチパス、2on1、当たり&リップ、ラック、紅白戦を行いました。

ラックは、まだまだやり始めて間もないので、2人目のタイミングが分からなかったり、試合中に実践できないと思います。
まずは、味方が相手に捕まった時の2人目のフォローを早くすることから始めていきましょう。
今日は紅白戦はやめようとコーチたちは話をしていたのですが、君たちが「やりたい」と言ってくれたのでやりました。
最初は少し、ギコちなさはありましたが、すぐにラグビーを思い出してくれたようです。
2年生のみんなも、新しいポジションを思い出したかな?
今日は、1人でトライを取るのではなく、できるだけボールを回してトライを取ろうという話をしましたね。
NECカップでの敗戦を忘れずに、ボールを回すことを意識しようね。

それから、今日は、「練習中に声を出そう!」という話をしましたね。
ラグビーはチームスポーツです。
トライや勝利をみんなで目指す上でコミュニケーションが大事です。
その基本が声を掛け合うということです。相手に自分が何をしたいのかを伝えることや、相手の声から、相手の気持ち(緊張している等)なども分かるものです。
みんなで声を出すと不安な気持ちも軽くなりますよね。
これから、柏の選手たちは「声を出すチーム」になろうね。

それから、君たちの今年度の活動も残り2ヶ月です。
2年生は4月からBチームでの活動となり、5人制から7人制に移行するほか、キックの導入、グランドが広くなります。
1年生は、年長さんが後輩としてCチームに入ってきて、その見本にならなければなりません。また、2年生になると、相手チームの選手も体力がつき、今のように1人でトライが取れなくなります。
そのような状況を見据えて、残り2ヶ月の活動を行っていきます。

最後に、父母会の皆さんからドーナツのプレゼントがありました!
疲れた体にしみわたりましたね。父母会の皆さまありがとうございました。

保護者の皆さま、旧年中はCチームの活動に対するご理解をいただき本当にありがとうございました。
選手たちはこの1年弱で驚くほど上達しています。現状、非常に高いレベルにあるとコーチ陣は考えています。
残り2ヶ月の活動で、皆さまに実感していただけるよう、本年も活動を継続して参りたいと思います。
引き続き、ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

<Dチーム:瀬野コーチ>
今日は2015年の初練習、年長さん8名、年中さん4名、年少さん1名、体験のお友達が4名と大勢の子供たちが参加してくれました。
初めにいつもグラウンドを管理してくれているOさんに元気に挨拶をしました。今年もよろしくお願いします。
大学生、中学生のみんなの先輩も練習に参加してくれましたね、お兄さん達のようなラグビー選手になれるように頑張ろうね。

まずは鬼ごっこから練習スタートです、みんなのリクエストのカッパ鬼をやりましたね。
カッパに扮した鬼から逃げなければYコーチの餌食です・・・皆んな逃げて−!

今日のDチーム、初練習ということでスペシャルコーチに安武代表をお招きしました。
ボールを高く投げてキャッチ、ジグザグジャンケン、パス練習を教えてもらいましたね。
いつもとはちょっと違う練習どうだったかな、みんな上手に出来ましたね。
Dチームのみんなは今日教えてくれた人が誰だか分かっていたのかな?コーチはちょっと心配です。

練習終了後には嬉しいプレゼントがありました、みんなドーナツ美味しかったですか。
そして嬉しいニュースです、体験のR君が入会してくれました!明日から一緒にラグビー頑張ろう!!

保護者の皆様
本年もよろしくお願い致します。冒頭でお話した通り来週から年長さんは時間を延長し練習する予定です。
ご協力お願いします。

2014-12-21 交流会@フクダ電子アリーナサブグランド

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
前日夜半まで降った雨の影響なく、福田電子アリーナのサブグランドで千葉ダービーが開催されました。

試合は銚子RSさんとの連合軍になりました。銚子RSさんからは3名の選手が参加。柏は体調不良の選手の欠席などもあり9名の参加となりました。
今日は普段やっていないポジションにもチャレンジしてもらいました。
対戦チームも欠席が多かったようで各スクール混成となりましたのでチームプレーよりも個々のプレーを重要視することを目標としました。
混成ではチームの規律が不足するのでそこをフォロー出来るか、試合中に確認し合えるか、あたり前のコミュニケーションは出来るか?
自分のことだけで手一杯な選手には難しいことですがやらなければならない、重要なプレーです。
柏の選手は状況を言い訳にせず(させませんが)、自分のいいところを出せる強かさ、強引さがもっとあっていいと思います。
SM君の独走トライはチームをいい雰囲気にしてくれました。ボールへ働きかける嗅覚が良くなってきていると思います。トライは初めてではないけど春以来のポジションでの初トライ。走りきってトライはカッコよかったです。
銚子RSのみんなも頑張ってくれました。これから交流戦などの機会に会った時は声かけるので柏のコーチや選手の顔を覚えていていてくださいね。お互いに切磋琢磨して良いプレーを披露しよう!
どんな試合や練習にも選手たちの成長するための「きっかけ」が必ずあるなと改めて思いました。コーチたちの熱いアドバイス(?)に選手には時に小うるさいなぁと思われてしまうのでしょうが(いつも??)、銚子のウィングで出場した選手は最初は怖がってディフェンスが前にでれなかったけど、2試合目でちゃんと前に出れるようになり、最後はしっかり止めてくれました。その気持ちを忘れないでね!今度対戦する時が楽しみです。
試合後のトップリーグの選手たちによるラグビークリニックへの参加は大変勉強になりました。
早速、練習に取り入れます。

本年の活動も本日で最終となりました。たくさんの方々に応援いただき、本当に感謝いたします。
このチームでの活動もあと3か月となりましたが、まだまだ進化を遂げるAチーム、ならびに柏ラグビースクールへの熱い応援をよろしくお願いいたします。

保護者の皆様へ
お弁当の配布、集金にご尽力いただき、ありがとうございました。選手たち以上の抜群なチームワークに頭が下がります。
前回の活動報告にも書かせてもらいましたが、コーチ、選手共に見えずらい、そういった活動をあたり前ではなく感謝する気持ちを持ちたいと思います。

<Bチーム:岡田コーチ>
年内最後の千葉さん、あびこさん、銚子さん、佐倉さん、そうささんとの交流戦、トップリーグの観戦が行われました。
柏は銚子さんと連合チームになりました。銚子のR君、T君、短い時間でしたが、柏の選手との試合はどうだったでしょうか。
交流戦の結果をお知らせしておきます。

<交流戦結果>
VS千葉・佐倉(8分×3本)
1本目:千葉・佐倉(0)−柏・銚子(4年)(30)
2本目:千葉・佐倉(0)−柏・銚子(4年)(70)
2本目:千葉・佐倉(10)−柏・銚子(3年)(15)

VSあびこ・そうさ(8分×3本)
1本目:あびこ・そうさ(5)−柏・銚子(4年)(20)
2本目:あびこ・そうさ(5)−柏・銚子(4年)(10)
2本目:あびこ・そうさ(25)−柏・銚子(3年)(0)

VSあびこ、千葉とそれぞれ対戦(6分×1本)
1本目:あびこ(4年)(5)−柏(4年)(15)
2本目:千葉(3年)(5)−柏(3年)(20)

3年生チームがあびこさんの4年生チームに負けてしまったのを除いて試合には勝っていますが、千葉さん、あびこさんのよく繋ぐラグビーに比べて柏は個人技に頼るところが多く、この部分は改善が必要な部分です。
ディフェンスもまだまだ個人の頑張りに助けられている場面がほとんどで、組織としてきちんと対応出来るレベルには達していないようです。
冬休みは高校ラグビー、大学ラグビーなど参考になる試合がテレビで沢山見れますので、強いチームの試合を見て下さいね。

ご父兄の皆様、年内最後の交流戦、トップリーグ観戦お疲れ様でした。
2週間お休みとなりますが、年明け12日に三郷での交流戦が計画されておりますので、また、宜しくお願い致します。
よいお年をお過ごしください。



<Cチーム 小林健コーチ>
今週は蘇我市のフクダ電子アリーナサブグランドで千葉市RSさん、あびこRSさん、銚子RSさん、そうさRSさん、佐倉市RSさんとの交流会でした。
各スクールの皆さん、ありがとうございました。

柏RSは、銚子RSの2年生Y君、1年生T君を迎え、1,2年生混成で交流戦に臨みました。Y君、T君ありがとう!また、一緒にラグビーしようね。

今日のCチームの目標は下記3点でした。
1.勝ちにこだわるのではなく、全員でラグビーを楽しむ
2.混成チームのため、いつもよりも元気に声を出す
3.頻繁に選手を入れ替えるため、自分が出場したら、最初から全力でプレーする

どうだったかな?
コーチはみんなはよく頑張ったと思います。
でも、「2」はもう少し頑張れたと思うよ。
タックルも、もう少し出来たんじゃないかな?タックルせずにボールを取りに行く選手もいましたが、今はそれが出来ても、学年が上がるとそう簡単には出来なくなるので、守備の時の役割も一緒に考えていこうね。

全体の印象としては、2年生は新ポジションを導入して間もないですが、それなりに考えてプレー出来ていましたし、1年生も、繋ぐ意識が高かったと思います。

さて、交流会の中で1点、みんなに参考にしてほしい対戦相手の行動がありました。
あびこRSの攻撃開始のスピードです。
トライを取られた後、全員がすぐに攻撃の体制を整え攻撃を開始し、柏の守備の穴を狙って何本かトライを取っていました。
こういう意識や姿勢(周りを見て状況を判断する)を君たち1人1人に持ってほしいです。
特にキャプテン、バイスは、こういう状況をいち早くキャッチして、どう対応すればいいか(相手を見たまま、後ろ向きに走って守備ラインにつく等)を話し合い、5人全員に指示を出せるよう頑張りましょう!普段の練習も試合のこういう時に役立つんだよ。

さて、これで年内のスクールの活動は終了です。これから2週間お休みです。お休み中は、クリスマス、お正月と、みんなには楽しいイベントが一杯だね。
休む時は休む。楽しむ時は楽しむで沢山いい思い出を作ってください。
でも、もしよかったら、ラグビーの試合をテレビで見たり、パスやキックの練習も少ししてもらえるとコーチたちは嬉しいです。

保護者の皆様、4月からの活動も今回の交流会をもって、無事終了しました。これまでの活動に対するご理解、御協力、本当にありがとうございました。
初蹴りは、1月11日、高田小、翌日は三郷交流会となります。
来年もまた、ご家族揃って、元気に集まっていただければと思います。
それでは少し早いですが、よいお年をお迎えください。

<Dチーム:瀬野コーチ>
今年最後の活動は千葉RSさん、あびこRSさん、佐倉RSさん、銚子RSさん、そうさRSさんとの交流戦です。

フクダ電子スクエアでの交流戦、千葉RSさん、銚子RSさんとの合同チームに年長さん2名、年中さん2名が参加してくれました。
普段練習しているお友達とは違うお友達との連携プレー、最初は戸惑っていたようですが次第にパスも繋がるようになりトライもとれました。
味方の為に身体を張って守ったり、良いチームになりましたね。

Dチーム皆んなの頑張りもあり、見事柏RSの合同チームは総合2位になりました!

午後からはトップリーグのクボタスピアーズとNECグリーンロケッツの試合を観戦しました。
目の前で見たトップリーグの選手の迫力凄かったね。
皆んなもトップリーグで活躍出来る凄い選手になれるように来年もラグビー頑張ろうね!

1月11日の練習始め、皆んなの元気な姿を見られる事、コーチ一同楽しみにしています。
冬休みはクリスマス、お正月と楽しい行事が盛りだくさんですが、たまにはラグビーを思い出して練習してみてね。
みんな、今年一年ありがとう!
コーチはみんなと一緒にラグビー出来てとっても楽しかったよ、また来年もよろしくお願いします!!

2014-12-14 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
より寒さが強くなりましたが晴天の下、高田小での練習が行われました。今日は強豪私立中学に進学した中1のS君、中2のS君と、ともにイニシャルSコンビが一緒に練習に参加してくれました。歳の近い選手のプレーは小学部選手にとって何よりのご馳走です。彼らも会うたびに上手くなっています。走らせればコーチも追いつかないし(笑)
OB/OGのみんな、気兼ねなく遊びに来てくださいね!

練習内容
1.全体アップ
2.シャトルラン 3セット
3.フィジカルドリル
4.パススキル
5.A&D

良い選手とは?と聞かれることがあります。
各世代の代表になった同級生、後輩、同じチームに高校ジャパンのキャンプテンになった先輩がいましたが、どういう人だったかというと、共通する事は「自分の事は自分でやれる人」だったと思います。何がというと、自分で朝、起きれる。後輩にやらせず洗濯は極力自分でやる。練習では自分の事が分かっているから、センスに頼らず、ちゃんと努力している。逆境にも明るい。女性に優しい。だからやはりモテる(笑)
グランドの外で文句言って、後輩に威張ってばかりいる先輩はプレーは(笑)という方が多かった気がします。これ以上は怖くて言えませんが(笑)。
この前、参加したヒーローズカップには練習や試合だけでなく、日頃の生活も自分が出来ることは自分でやっているんだろうなと思わせる選手がたくさんいました。おおげさなことはありません。日曜日の朝だけは一番に起きる。スパイクは自分で用意する。練習後はクタクタになるから宿題は土曜日に終わらせる。寝る前に1分でも毎日ストレッチする。何かひとつの些細な取り組み、継続がラグビーだけでなく、いろんな効果に繋がっていきます。自分で考えて、実践するから成功も失敗も自分に返ってきます。ですから成長の度合いが
早い気がします。

土曜日はBBQ大会が盛大に開催されました。今回は総勢150名を超える大規模な大会となり、仲間が増えて嬉しい限りです。開催にあたり、父母会の皆さんには多大なご協力を賜わりました。ありがとうございます。
最近、「ありがとう(有り難い)」の反対語が「当たり前」である事を今更ながらに知りました。柏RSのこのまとまりは選手の活動を日々支えてくださる、ご父兄の方々の力があってこそです。我々コーチも選手たちもそれを当たり前ではなく、感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。

<Bチーム:岡田コーチ>
土曜日のBBQ大会は楽しかったですね。父母会の皆様準備等ありがとうございました。

寒くなってきて体調を崩すお子さんも出てきている様で、本日はいつもの半分くらいの出席者で練習しました。
来週は年内最後の交流戦(千葉RS、あびこRS他)&トップリーグの観戦が計画されていますので、よいお正月を迎えられる様に頑張りましょう。

<練習内容>
・ニータッチ
・ショートパス、ランパス
・ヒット&リップ
・ヒット、ダウンボール、ピック&ゴー
・タックル、ラインディフェンス
・アタック&ディフェンス
・紅白戦

ご父兄の皆様、来週は年内最後の交流戦とトップリーグ(NEC VS クボタ)の観戦が計画されています。
早朝から千葉市まで遠征となり、長時間外にいることになりますので防寒対策をしっかりとお願いします。
宜しくお願い致します。

<Cチーム 大澤コーチ>
本日は、保護者の皆さんにも運動のできる格好でお越しいただき、アップ、パスキャッチ、ダミーへの当たり、などの基本練習から一緒に参加していただきました。
ママさんのダミーヒット&パパさんの強烈リップに悲鳴も聞こえましたが、楽しそうでした!
基本練習のあとは、20名の子供たちを4チームに分けての試合、そして、子供vs保護者の試合を行いました。
子供たちのスピード感、あたりの強さを実感していただけましたでしょうか。
ママさん達も結構本気モードでしたね!タックルも低い姿勢で肩から入ってましたし、子供にもなかなかゴールラインを割らせませんでした。
激走トライも何度か見られ、まだまだ負けてないですね!
子供達も普段の感謝をこめて、大人にしがみついていき、大変盛り上がりました。
また折を見て、親子でプレーする機会を設けたいと思います。

<Dチーム 吉田コーチ>
気温は低かったのですが、お日様に恵まれ体感は温かく感じました。
CDチームはコーチング研修会に参加するコーチが多くいましたので、保護者の皆さまにご協力を戴きながら練習を実施しました。
パパさんママさんに入ってもらい、パス回し、ボール集めゲーム、アタリの練習、試合をおこないました。
ママさんにコンタクトバックに当たる練習を体験してもらいましたが、初めてとは思えないヒットに驚きました。。。(女子チームつくって試合出ませんか??)
ママvs子供の試合ではママさんチームが圧勝!ママさんチームの突進を止めようと必死にしがみつく子供達かわいかったです。
保護者の皆さま、筋肉痛など大丈夫でしょうか。子供達これから1・2年でグンと伸びます。もう少ししたら走っても追いつかなくなります。試合で対戦出来る期間もあとわずかです。子育ての良い思い出を作りましょう。

2014-12-07 ヒーローズカップ@東芝府中グランド

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
ヒーローズカップに初参戦しました。
東京、神奈川、山梨、長野、栃木、埼玉から自らエントリーされたチームが参戦し、千葉からは松戸さんが参加。計27チームが4つのブロックに分かれトーナメントで戦います。関東代表として各ブロック優勝の4チームが全国大会に出場します。
柏RSは抽選でDブロックとなり、6年生だけで50名以上の部員数をほこる横浜RSさんと同じブロックになりました。横浜RSさんは昨年のヒーローズカップ関東予選で2チームだけが全国大会に行ったうちの1つのチームです。柏RSの初戦の対戦相手、浦和RSさんも昨年の関東代表であり、選りすぐりの強豪チームが揃うブロックとなりました。

戦績
1回戦 対 浦和RS 0-5(0-5、0-0)
敗者戦 対 杉並RS 5-45(40-0、5-5)

@浦和戦
初戦の緊張からかお互いのチームにミスが多く、アタックの細部が甘かったです。柏もマイボールでのアタックでいつもの早い繋ぎが出来ず、1次攻撃でモールアンプレアブル、ノッコンと2次、3次と繋げないもったないシーンが多かったです。取れるところを凡ミスで潰すようでは勝負になりません。ただ、ディフェンスは粘りを見せてくれました。相手の怒涛のアタックにも素晴らしいタックルを決めてくれました。悔しいのはアタックにいいところがなく、ノートライで終わってしまったことです。

A杉並戦
相手のパワフルなプレイに前半は圧倒されました。正スタンドオフが初戦に続き、怪我のため前半早々に退場、慣れないポジションでの対応となってしまいましたが、後半は立て直し、互角の内容となりました。
なんとか1トライとりましたが、個人プレイでのトライですので、意図のあるアタックでのトライが取れなかったのは残念です。

いつも言っていますが、良いなぁと感じさせてくれるチームは強いです。決勝戦でコーチからどやされてやっているチームなんてありません。アップの様子がそのまま試合に現れます。
アップ会場が物凄い狭かったのですが、脇を通る際にキャプテンらしい選手が「邪魔にならないようにはじを通れ」とか、アップ中に「もっと低くしよう」、試合前、試合中の声かけも素晴らしい。選手が主体性をもってやっています。主体性のある選手は何より目がキラキラしてます。
Cブロックで優勝した鎌倉RSさんの試合運びは柏の良いお手本となるものでした。
体が飛び抜けて大きな選手はおらず、ハーフが投げると一斉にアップされるバックスのアタックライン、高いパス技術。小さいながらも良く走り、接点で玄人好みの渋いプレイをするFW。対戦相手に体の大きな選手がいましたが体を張ってしっかり止めていました。

初めて参戦させていただき、結果は初戦敗退でしたが良いチームの素晴らしいプレイを直に見れたことは何よりの収穫でした。
今回参戦した選手たちは柏RSの新たな挑戦の歴史の序幕を少なからず飾れたのではないでしょうか。
柏RSにとって、このレベルの高い大会で勝つことは全く手の届かないことではありません。年々出場チームも増え、厳しいゲームとなるでしょうが、将来、柏RSが関東の強豪チームとなることは不可能ではないと思います。そのためには誰もが羨むほどの「良いチーム」になることです。

保護者の皆様
朝早くから遠方への応援、ありがとうございました。結果は伴いませんでしたが、柏RSの新たな挑戦の第一歩を選手達は残してくれたと思います。大会を終え、選手たちへ思うことは父母会代表のOさんが最後の締めで仰っていただいた通りです。いつも温かく、確信をついたお話をありがとうございます。まだまだ、3月まで総仕上げとなりますので引き続き、熱い応援をよろしくお願いいたします。

2014-12-07 通常練習@高田小

<Bチーム:岡田コーチ>
少し寒かったですが、晴天の中、元気に練習が出来ました。
4年生のD君が正式入会、同じく4年生のY君ももうじき入会してくれる?とのことで、4年生は順調に人数が増えています。
3年生のみんな、学校のお友達を誘ってラグビーの仲間を増やしましょう!
この時期にしっかりと基礎の復習を実施しておきましょう。

<練習内容>
・1分走
・ショートパス、ランパス
・ヒット&リップ
・ヒット、ダウンボール、ピック&ゴー
・タックル、ラインディフェンス
・ライン整備
・紅白戦

ご父兄の皆様、来週の土曜日はBBQ大会が予定されています。子供たちも皆、楽しみにしているようなので奮って参加お願いします。
年内の練習も後2回になりましたが、風邪を引かないようにしっかり体調管理の程、宜しくお願い致します。

<Dチーム 毛利コーチ>
寒空の下、今日も元気な年長7名、年中1名、体験のお友達3名のちびっ子ラガーマン,ラガールズが参加してくれました。

今日は、お兄さんお姉さんチームは試合のため、いつもより少し寂しいグランドでしたが、みんなは楽しく走り回っていましたね。

本日の練習は、輪になってボール回し、左右どちらでも上手にボールを渡し、パスが上手に出来ました。

そして皆で力を合わせてコーチを転がす、コーチ転がし,みんなで力を合わせてパパ、重いコーチをぐるぐると回しましたね。ひとりではぐるぐると回すことが出来ないけど、みんなで力を合わせれば、まわせることを体験しました。

コーチ転がしの後は、ボールを持って走る競争を行いました。今日体験に来てくれたRくん、ボールを持って走るのがとっても速やく、また遊びに来て、Rくんの走りを見せてね。

そして練習の最後は、みんなが楽しみにしている紅白戦、本日、年中さんから一人だけ参加のY君、「キャプテンをしたい!」と立候補し、お兄さん、お姉さんたちに負けない走り、頑張りを見せてくれました。

体験のAちゃん、相手チームの子たちにボールを獲られないようにしっかりボールを持っていましたね。その頑張り、また見せてね。二回目体験のHちゃん、今日は寒くて、調子がでなかったけど、Hちゃんの俊敏な動き、また見せてくださいね。

Dチームのお友達、コーチたちは、今日体験に来てくれた、Rくん、Aちゃん、Hちゃんと、またラグビーを楽しみたいなぁ。いつでも遊びに来てね!

12月は、みんなが楽しみにしているクリスマスです。クリスマスまで試合を含めて二回の練習、試合があります。みんながラグビーを楽しんでいる姿を見ると、サンタさんからのプレゼントが…。楽しみですね!

いよいよインフルエンザが流行してきました。「手洗い」、「うがい」をして、かぜを予防しましょう。

2014-11-30 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
夜半まで降った雨の影響でグランドコンディションは良好とは言えませんでしたが練習を行うことができました。雨が上がったのは、選手みんなの日頃の行いの良さ??

先週のNECカップでの敗戦から心機一転、初めて参加する大きな大会に向けた練習を行いました。

練習内容
1.全体アップ
2.ドリル 6種目
3.ポジション練習
4.A&D

練習後、全てのカテゴリーの選手、コーチたちの前でジャージ授与式を行いました。ジャージを受け取ったAチームの選手たち、しっかりと自分の意志を言葉にしてくれました。大勢の前でガチガチになるかなという心配は取り越し苦労でした。びっくりしたのは、飽きてしまうかなと思っていたCやDチームの低学年の選手達の目の輝きでした。
授与式でもコメントしましたがこのような儀式をするのはラグビー特有ではないでしょうか?
ジャージのエンブレムには試合に出れない人たちのいろんな思いが詰まっています。その思いを胸に試合に出る選手たちは苦しさや痛さにもへこたれず、グランドで頑張ってくれるのです。有名な「信は力なり」という言葉の意味はこういったことでもあります。
見守ってくれた選手たち、このシーンとその目の輝きの理由を覚えていてね!何年か後、この栄光あるジャージを掴み取ってね!信は力なり!

各カテゴリーの選手、コーチ、保護者の皆様、Aチームのために貴重な時間を割いていただき、感謝いたします。ありがとうございます。
柏ラグビースクールの代表として闘って来ます。
目標は、ジャージ授与式でのキャプテンT君の熱いコメント通りです。
熱い応援をよろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
前夜の雨の影響でグランドコンディションは今一つでしたが、無事練習が出来ました。
本日は通常練習の後、ヒーローズカップに臨むAチームのジャージー授与式に参加し、その後、場所を変えてNECカップのビデオを鑑賞しました。
本日の練習では4年生が2名体験参加してくれました。また、小山田コーチがBチームに新たに加わって頂くことになりました!(今後とも宜しくお願いします)

<練習内容>
・NECカップ振り返り
・1分走
・ショートパス、ランパス
・ヒット&リップ
・ヒット、ダウンボール、ピック&ゴー
・ライン整備
・アタック&ディフェンス

ビデオ鑑賞にも多くのお子さんに参加頂きました。
勝った試合にはやはりそれなりに勝つだけの理由があったと思いますし、負けてしまった試合には同じようにそれ相応の原因があったことを子供たちも感じることが出来たと思います。
4年生も3年生も相手チームのどこが勝っていたか、自分たちには何が足りなかったのか、的を得た感想が聞けました。
3月末まで残り4ヶ月、NECカップでの悔しい思いを忘れないようにしっかり練習して、交流戦で新しい柏の姿を見せましょう。

Aチーム、ヒーローズカップ頑張れ!(Bチーム、コーチ、選手一同)

<Cチーム 小林コーチ>
NECカップ後の初練習でした。
高田小には、2年生9名、1年生9名が元気に集まりました。今日は体調不良や学校行事と重なったため、少し仲間が少なかったですが、元気に練習を行いました。
今日も、嬉しいニュースがあります。1年生のR君が体験に来てくれました。また、一緒にラグビーをやろう!

今日は、全体アップ(ダイナミックストレッチ)後に、全員で集まり、NECカップの反省とNECに向けて頑張ってくれたキャプテン、バイスキャプテンの任期満了式を行いました。
2年生のキャプテンS君、バイスキャプテンK君からはよかった点として「みんなタックルができた。松戸に負けたけど、気持ちを切り替えてボウル優勝できた。」、もっと頑張る点としては「一斉に前に出れていない試合があった。スペースがあったが、パスが回せなかった」との振り返りがありました。
1年生のキャプテンHさん、バイスキャプテンSさん、Mさん、Kさん、Nさんからは、よかった点として「タックルができた」、もっと頑張る点として「もっと走れた」という振り返りがありました。
この気持ちを大事に、また1年間、頑張ろうね。キャプテン、バイスのみんな、お疲れ様でした!素晴らしいキャプテンシーを発揮してくれたと思います。

また、新しいキャプテン、バイスキャプテンの選出も行いました。
2年生は、前キャプテン、バイスキャプテンの話し合いにより、S君がキャプテン、Y君がバイスキャプテンに選出されました。
また、1年生は、Kさんがキャプテン、Yさん、Mさん、Tさんがバイスキャプテンに選出されました。
キャプテン、バイスキャプテンになると見えてくること、気が付くことがあります。それを自分なりに考え、チームがより仲良く、そして強くなるためにはどうしたらいいか、チームメイトと一緒に考えてみてね。

新キャプテン、バイスキャプテン選出の後、冷えた体を、アジリティで再起動し、パス、アタック練習を行いました。
また、2年生は、来年に向け、「ラック」の練習を開始しました。
NECカップでもいくつかのチームはすでに実践していましたね。
みんなは、これまで通り、持ち味の「前に出るラグビー」を続けながら、この「ラック」も身につけることで、また1つ君たちのラグビーの幅を広げることができます。
焦らず、これを身につけて、柏の持ち味である、「全員ラグビー」「チームメイトを信じて、チームのために」のプレーをもっともっと磨いていきましょう。

また、今日は練習終了後、来週「ヒーローズカップ」に出場するAチームのジャージ授与式に参加しました。
メンバー全員が1人ずつコーチが持つダミーに全力でタックルをし、その後、ジャージを受け取り決意表明をしました。
お兄さんお姉さんたちはいい顔をしていましたね。その様子を羨ましそうに眺める君たちの横顔を見ながら、数年後の君たちの姿に重ね合わせて見ている自分がいました。
そう思うと、コーチたちが君たちと過ごすことができる時間もそれほど長くありません。
毎週の練習を大事にしながら、数年後、是非、君たちの勇姿を花園で見せてほしいと思います。
来週は、Aチームの健闘をCチーム一同、高田小から祈っています!

寒くなってきました。インフルエンザも流行り始めたようです。体調管理をしっかりね!

NECカップの模様が、グリーンロケッツのサイトに掲載されています。是非、ご覧ください。
http://rugby.necsports.net/topics_detail1/id=968

<Dチーム瀬野コーチ>
今日の練習には年長さん5人、年中さん5人、体験のHちゃん、H君の12名が参加してくれました。
昨日の雨の影響でグランドコンディションが悪い中、元気に練習してくれましたね。
全体アップでは上級生のお兄さんお姉さんに指導を受けながら一生懸命に体を動かしました。
アジリティでは体験のH君がとっても頑張ってくれて皆を盛り上げて
てくれました。負けじと年長さんも「右手を上げて、左手あげると、バンザイっ!」とまさかの当たり前体操を披露してくれましたね、コーチは大爆笑してしまいました。
ボール集めでは体験のHちゃんの身のこなしの速さにビックリしました。皆のリクエストで始まった大人対決、楽しかったかな?
列をつくって「ガオオっ!」と吠えながらのライオン歩きとっても可愛かったです。
紅白戦では思うようにならず悔しくて泣きながらプレーしている子もいました。今日は敵でもいつもは同じ柏RSの仲間です、一緒にラグビー楽しもう!
仕上げの鬼ごっこ、Yコーチの宇宙カッパ鬼に捕まったら大変です、一生懸命逃げましょう。捕まって宇宙に連れて行かれた子は、、、
今日はいませんでした、皆頑張りましたね。今日の練習はこれで終了です。
最後に来週ヒーローズカップに出場するAチームのジャージ授与式に参加してくれたお友達、6年後には皆も同じ舞台に立てるように頑張ろうね。

体験に来てくれたH君、年少さんになるまで少しずつ練習して年少さんになったら一緒にラグビーやろう!いつでも待ってます。
Hちゃん、コーチはHちゃんと一緒にラグビー出来るのを楽しみに待っています。

2014-11-22 NECカップ@NEC我孫子事業所グランド

〈Aチーム鈴木コーチ〉
冬への足取りをちょっと巻き戻ししたような暖かい晴天の下、N E C カップが開催されました。Aチームは柏RSのトップチームとしての誇りを胸に大会に挑みました。

戦績:準決勝敗退
1回戦 柏vs八千代 17-5(7-5:10-0)
準決勝 柏vs あびこ 0-38(0-17:0-21)
※7分ハーフ コンバージョンキックあり

@対八千代戦(17-5)
初戦の固さがありました。八千代さんのFWに押し込まれ、いつものテンポでボールを出せませんでした。先制トライを許してしまいましたが柏FWが接点で苦戦しながらも細かく繋ぎ、FW、BKの連携で前進、柏FWが粘って敵陣ゴール前でサイドアタック、頼れるキャプテンT 君の同点トライ。コンバージョンキックが入ってキック差で前半を折り返しました。後半は劣勢の柏FWが立て直し、後半早々、ポイントのサイドを抜け出し独走トライで追加点。FWが前に出れるようになりB K もテンポアップ。縦、横に繋ぐいつもの柏ラグビー発揮でB K でトライを取り、試合を決めてくれました。

A対あびこ戦(0-38)
あびこさんはNECカップ6連覇がかかった大会でした。春に対戦し、圧倒されました。小学生とは思えない大きな身体、卓越したスキル、考えられた戦術、完成されたチームでした。
得点差では完敗ですが前半の半分まで柏は完璧なディフェンスを見せてくれました。身体が大きくスピードがある選手にもセットからのディフェンスは対等以上に頑張ってくれました。後半は柏の出だしの良いディフェンスに対し、後ろへのキックを用いる戦術で追加点を取られてしまいましたが、良く守りました。残念なのは防戦一方になってしまい、トライが取れませんでした。マイボールでは接点で劣勢になり、テンポよくボールが出せませんでした。ゴールラインがとても遠かったです。
相手の身体が大きい、速いという以上に選手が自分たちで考え実践するラグビーとは、こういうラグビーなんだということを実感しました。選手たちも良い経験になったと思います。
このまま、あびこさんが圧倒的な強さで優勝されるかと予想していましたが決勝戦では千葉RSさんが勝利されました。取って取られての白熱した決勝戦に相応しい試合でした。身体の小さい選手がどうすれば大きな相手に上回れるのか、貴重なヒントとなる試合でした。
優勝された千葉RSさんおめでとうございます。
敗れたあびこRSさんも素晴らしいプレイでした。

改めて勝つことは難しいと思いました。勝ち負けに偶然はなく、勝ち負けの要因は全て必然でありました。勝ち上がるチームの要因の根底にあるのはいいなぁと思わせる「良いチーム」です。以前もこの報告に書かせていただきましたが、いいなぁと思わせる良いチームは強いチームになります。
いろいろな要素が絡み合って「良いチーム」は出来上がると思います。結果への方程式などはありませんが今年のAチームのテーマである、「自律と規律」は、ここに繋がっていくものと信じています。
こうしてひとつの敗戦で多くの足りない要素と根本的な課題が浮き彫りになりました。対戦して敗れたあびこRSさん、優勝した千葉RSさんと柏の違いはそう大きいものではないと思います。今、自分がどうしたいか、どうするべきなのか。またここからが進化するスタートだと考えます。
今回、Aチームだけでなく、どのカテゴリーにもそれぞれ課題が浮き彫りになったことではないでしょうか。

Aチームはヒーローズカップに向けて切り替えて行きます。我々が進むべきは未来なのですから。個人がチームがどこまで通用するのか挑戦します。

保護者の皆様
朝早くからの準備、送迎、熱い応援をありがとうございました。応援に来ていただいたにも関わらず、選手全員を試合に出すことができず、大変申し訳ありませんでした。
ビデオを何度も見ましたが、負け惜しみではなく、試合に出た選手たちは今持っている最大の力を発揮してくれたと思います。キャプテンT君のキャプテンシーも最高でした。
あえて書きますが試合中、チーム一丸となったとは言えませんでした。試合中、後に選手に怒ったのはその為です。試合に出ていた選手は試合の敗戦のショックもあり、何のこととびっくりしたと思います。試合に出なかった選手のモチベーション、一体感を出せなかったのは自分の責任です。そういうチームが勝てる訳がありません。配慮に欠けていたことを反省します。大変、申し訳ありませんでした。
目標としていた試合は終わってしましたが個人の力、チームの総合力を更に上げるべく仕切り直ししたいと思います。再来週開催されるヒーローズカップへ挑戦します。
まだまだメガ進化中のAチームに熱い応援をよろしくお願いいたします。

追記
群馬から遥々、Tコーチが駆けつけてくださいました。試合前の練習も参加いただき、タッチジャッジまでもやっていただきました。熱い熱い激励が心にしみました。Tコーチの息子さんでありO B のID君から貴重なコメントもいただきました。柏RSファミリーの良さを感じました。

最後に。
今年初めてAチームの選手全員が揃った日になりました。久しぶりに会う仲間に時間は関係ありませんでした。
勝ち負けよりも大事なこと。
選手たちに感謝したいです。
ありがとうございました。

<Bチーム:岡田コーチ>
秋晴れの中、Bチームは24名全員がNECカップに参加してくれました。
結果は以下の通り残念なものとなってしまいましたが、今後に繋がるよい経験になったと思います。
3月までの期間、数回の交流会が計画されつつありますので、しっかり準備して臨みたいと思います。

<試合結果>(カッコ内は得点)
3年生
1回戦:あびこ(15)VS柏(20)
準決勝:常総(25)VS柏(10)

4年生
1回戦:佐倉(0)VS柏(60)
2回戦:常総(5)VS柏(15)
準決勝:松戸(15)VS柏(10)

<3年生寸評>
3年生は半数が今年からラグビーを始めてくれたチームでしたが、1回戦は先行されながら途中逆転する粘りを見せてくれました。序盤、緊張からかノッコンなどのミスが目立ちましたが、徐々にペースを取り戻し、あびこさん相手に堂々の試合を展開したことは大きな自信につながったと思います。
準決勝は一回り身体の大きな常総さんとの対戦に前半は同点。後半、相手のプレッシャーやパワーに徐々にディフェンス網を破られて失点しまいました。ようやく試合の出来る人数が揃ったチームで精いっぱい頑張った結果なので、次に向けて基礎からしっかり練習しましょう。
優勝した市川さん、準優勝の常総さんをはじめとして、3年生にもよい目標が出来ましたので今後とも胸をお借りしたいと思います。

<4年生寸評>
4年生は1回戦の佐倉さんとの試合では前半から好調な滑り出しで得点を重ね、危なげなく勝利を収めました。
2回戦、常総さんとの試合では試合開始直後から常総さんのパワフルな突進とディフェンスのプレッシャーで一進一退の攻防となりました。選手たちの顔も応援するコーチ陣の顔も緊張感で張りつめた感じになっていたのを覚えています。常総さんとは春に交流試合を実施させて頂きましたが、数か月後にこの様な緊張感にあふれる試合が出来たことは双方の子供たちに大変貴重な経験になったと感じています。
準決勝、松戸さんとの試合では松戸さんのよく整備された攻撃と防御に子供たちのプレーに焦りが出る試合展開となりました。恐らく試合開始早々、身体をぶつけた瞬間から松戸さんの選手たちの動きや気迫に何か違うものを感じたのだろうと想像します。必死に反撃を試みた柏でしたが、焦りからか単純なミスやペナルティを取られる場面も見受けられ、残念ながら6分ハーフの短い時間の中では流れを引き寄せることが出来ませんでした。
優勝したあびこさん、準優勝の松戸さん、2回戦で対戦した常総さんを含めて、基本に忠実でシステマティックなラグビーを実践されており、大変勉強になりました。また、胸をお借りして切磋琢磨出来ることを願っております。

ご父兄の皆様、朝早くから沢山のご家族の声援ありがとうございました。
今回のNECカップで皆様の期待に必ずしも沿うことが出来なかったことは、大変残念でもあり申し訳なく思っております。全てのお子さんに出場の機会が与えられなかったことも心苦しい限りです。
コーチ残念会でも話が出ておりましたが、今回のBカテゴリーの様々な試合を見る限り各チームとも例年以上にシステマティックに統一されたラグビーを実践されているとの印象を受けています。
特にこの点は子供たちを指導する立場のコーチ陣の反省すべきところであり、ビデオの分析を行いながら子供達と共に共有したいと考えております。
私自身もラグビーを長く行う中で悔しい思いを沢山味わいましたが、久しぶりに似たような感覚を味わいました。
3、4生の世代で涙が零れ落ちる様な試合が出来たことは、彼ら自身にとって必ずプラスに働くものと思いますので、今後とも長い目でお子さんの成長を見守って頂ければ幸甚です。
今後ともご声援の程、宜しくお願い致します。

<Cチーム 大澤コーチ>
NEC杯では、2年生がボウル優勝、1年生が準優勝、と、日ごろの練習の成果を発揮してくれました。当日は2年生の試合に帯同しましたが、選手同士のコミュニケーションで攻め方を決める、勇気をもってタックルに入る、など、各選手の成長を感じました。残念ながら、目標にしていた松戸戦で5-20と惜しくも敗れてしまいました。ボウル戦では、登録メンバー全員が出場できるよう頻繁に交代しましたが、リザーブの選手はいつも準備万端ですぐにエンジン全開、ボウル全試合を零封するなど、誰が出ても勝てるチームになりました。各試合の前には、タックル練習をガンガンやって気合を入れ士気を高めていくのですが、1日を通じて何本タックルしたでしょうね、試合ごとにタックルが強くなっていき、心も技術も急成長するのを感じました。
控えの選手は、全員で肩を組み、「か・し・わ」コールの大声援、トライのときの大盛り上がり、試合に出た選手も大変心強かったです。保護者の皆さんのご声援もコート内でよく聞こえていました。さらに、ボウル決勝では、上級生や他のカテゴリーのコーチも応援に加わってくださって、敵陣にいても柏コールの方が断然大きかったです。コート内で味方の声が聞きづらくなるほどの大音量でした。応援では、絶対柏が優勝でしたね!
みんな一緒に、体を張り、声を枯らして戦うことで、メンバー同士やコーチ陣、保護者の皆様同士も、一体感を感じることができたと思います。こういう雰囲気は、勝ち負けの重視されるトーナメント戦でしか味わえないのかもしれません。選手の頑張り、保護者の皆さんの熱いご声援と早朝からのサポート、皆さんに心より感謝いたします。
1年生の試合は、2年生との試合時間の兼ね合いで、決勝戦の最初しか見れませんでしたが、試合前から選手のみんなが楽しそうに嬉しそうにコートに入っていく姿を見て、いつもどおりだな、と大変嬉しく思いました。決勝戦は残念な結果でしたが、一人ひとりが全力を尽くしていることが良く伝わってきて、そのこと自体、1年生には難しいことですので、選手たちの大きな成長を実感しました。
これからも、1年生も2年生もこの経験を生かして、仲のいい楽しいチームで、ラグビーを楽しんでいって欲しいと思います。

<小林コーチ>
2年生のみんなへ
ボウル優勝おめでとう!
この結果に対するみんなの考え方はそれぞれ違う(メダルがもらえなくて残念な選手もいる)と思います。でも、君たちがこの1年間頑張ってきた結果がこういう形で表彰されたことは喜んでいいと思います。今回のNECカップで、千葉県、茨城県には、君たちよりも強いチームがいることが分かったと思いますし、テレビでラグビーを見て、日本や世界には、それ以外にも強いチームがいることは知っていますね。柏RSにいる間に、チームメイトと力を合わせて、もっともっとラグビーを好きになって、自分たちが強くなるためにはどうすればいいか、コーチと一緒に考えて行きましょう。引き続き、よろしく!
Sキャプテン、Kバイスキャプテン、お疲れ様でした。

1年生のみんなへ
準優勝おめでとう!
小学校に進学したばかりの春先には幼さが残っていたものの、合宿後のみんなの成長にコーチは本当にびっくりしています。
「みんな、ラグビーが好きなんだなぁ」と毎週みんなに会うたびに感じます。
1年生も残り数ヶ月。2年生に進級した後にも役立つ練習をこれからも一緒に続けて行きましょう!
Hキャプテン、バイスキャプテンのYさん、Mさん、Kさん、Nさん、お疲れ様でした。

<吉田コーチ>
1年生
銀メダルおめでとう!
私は当日は柏の葉のイベント会場におりましたが、携帯電話に入る報告に一喜一憂していました。
決勝戦の結果は残念でしたが、足の速い子、力の強い子、すばしっこい子などなど、個性豊かなメンバーが揃っています、これからも地道に練習を積んで来年は優勝しよう!君たちならきっとやれる!

2年生
ボウル優勝おめでとう!
いつも仲良く、みんなで輪を作ってナニやらやっている様子、微笑ましく見ています。ラグビーはチーム全員の心が繋がり一体となってこそ良いチームとなります。このチームならいずれ大輪の花が咲くことを確信しています。選手も保護者もコーチも信じて輪を作り取り組んでいきましょう。

<瀬野コーチ>
1年生のみんな、準優勝おめでとう!
2年生のみんな、ボウル優勝おめでとう!
みんなにとっては満足のいく結果ではなかったかもしれませんが、まだまだ君たちは強くなれます!
なぜ勝てなかったのか、勝つためにはどうすれば良いのか考え実行する事こそが本当に必要な事だとコーチは思います。この悔しさを忘れずに来年こそは優勝しよう!!

<中島コーチ>

2年生のみんなボール優勝おめでとうございます。君たちはラグビー好きがすごく感じられた子どもたちでした。そしてよく練習し、ほんと強くなったね!優勝は逃したけど、この一年で一番伸びたのは君たちだと信じています。
1年生に帯同していたのでボール決勝だけしか見れなかったけど、あのグランドでみんなが一体になった声援は忘れられません。
次のステップに向けて今週から頑張っていきましょう!

1年生のみんな準優勝おめでとう。正直、優勝したかったね!でも、銀メダルをもらって、嬉しそうな顔、とても可愛いかったです。
コーチは8月から君たちの担当になって、練習を見ていたけど、毎週会うたびに上手になり、君たちの理解力は凄いなって思っていました。紅白戦や練習試合でも、成果が出て、自信もついてきたって感じてい
ました。君たちの立って繋ぐラグビーはとても魅力的です。みんなでレベルアップして来年は優勝できるように頑張って行こう!

2014-11-16 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
少し風が冷たかったですが、秋晴れの晴天の下、練習を行いました。
いよいよ来週、N E C カップを迎えます。今日はたっぷり最終確認を行いました。
今、出来ることはすべてやりました。
選手たちはガチンコのA&Dがなかったので物足りないようでしたが試合前はそれ位で充分です。いい練習が出来たと思います。あとは怪我なく病気なく、当日を迎えてほしいと願います。

練習内容
1.全体アップ
2.コンタクトスキル
3.タックル
4.FW、BKチーム合わせ

練習終了後、ジャージの授与式を行いました。1人1人が試合に向けての決意を発表してくれました。Aチームは柏RSの代表としてNECカップのトップカテゴリーに参戦します。柏RSのトップチームとしての誇りを胸に試合に臨みます。その為の儀式でした。自分のやるべきことをする。責任を果たす。それが大前提でラグビーの代名詞、one for all,all for one が成立します。
選手の決意表明を聞いて胸が熱くなりました。
「メガ進化」した柏RSの勇姿に熱い応援をよろしくお願いいたします。

保護者の皆様
今日は練習時間延長でのお弁当の準備など長時間にわたり、お付き合いいただきありがとうございました。おかげさまでいい練習が出来たと思います。
コーチとしてやるべきこと。あとは選手を信じて見守ります。
ボールを繋ぐために仲間を信じること。
どんな強い相手でもちょっとやそっとではへこたれない力は充分にあります。
ひとつしかないボールを大事に大事にみんなの思いを繋ぐトライをしてくれるでしょう。仲間を勇気づけるタックルを決めてくれるでしょう。
熱い応援をよろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
晴天の中、Bチームは全員参加でNEC杯前の最後の練習に臨みました。また、4年生の仲間が体験で参加してくれました!
練習メニューは以下の通りですが、最後にタックルダミーに一人一人強烈なタックルを決めて締めくくりました。
いよいよ来週はNEC杯ですが、日頃の練習の成果を発揮して悔いの残らない様に全力で頑張りましょう!

(練習メニュー)
・NEC杯ルール説明
・ニータッチ鬼ごっこ
・ランパス
・ヒット&リップ
・ヒット&ダウンボール&ピック&ゴー
・ラインディフェンス
・総合練習
・紅白戦
・まとめ

ご父兄の皆様、来週はいよいよNEC杯となります。
4年生も3年生もそれぞれ自信をつけて本番に臨みます。コーチ一同、チーム一丸となって最後まで子供たちが頑張ってくれることを願っております。
日頃の練習の成果を発揮する絶好の機会となりますので、奮ってご声援のほどお願い致します。

<Cチーム(2年生)大澤コーチ>
今日は1名が見学でした。NEC杯を目前にして、みんな気持ちが高ぶってきているのを感じました。
パス、タックル、ヒット&リップ、試合を想定した攻守の練習と、紅白戦、3年生との試合、コーチからは厳しい声が飛びましたが、みんな気合を入れて頑張ってくれました。
3年生との試合では、試合中にキャプテンがみんなに「相手に攻撃パターンがばれてるから、今度は反対側を攻めてみよう」と声をかけ、トライにつなげていました。
自分たちでいろいろ考えながら、試行錯誤しながら、ワンプレー毎に成長していく姿に、感慨深いものがありました。
3年生との試合後、これまで鍛えてくれた3年生と一緒に円陣を組んで、感謝の声を上げ、最後は一人ひとりNEC杯での目標を叫びながらダミーにタックルして締めました。

2年生諸君!
うちの3年生ほど強い2年生は他のチームにはいないぞ。
君達が一番強い2年生だ!
来週は、仲間を信じて、思いっきりプレーするんだ。
金メダル、自分達の力でとってこい! ビクトリアーン!

<Cチーム(1年生) 中島コーチ>
小春日和の晴天の中、全員の一年生が参加してくれました。NEC杯に向けた最終練習でしたが、とてもいい練習ができました。
全体アップ、アジリティーの後にハンドリングの練習(一人からゴロ、ポップパス、ガット同様に二人組パスを繋ぎトライまで2ヶ所で実施、3人組でディフェンスの絡みを変えてのオフロード、リップ、ハンマー)、 ポジショニングの確認を5人対5人(キックオフ、スクラム、ラインアウト、ペナルティー)を行いました。随所に好プレーがあり、子供たちの呑込みの良さを改めて感じました。特にK君は最近の練習でヒットの強さを感じていたのですが、ボールをキャッチするときの姿勢、スピードも出てきてとても良くなりました。みんな、練習の成果を試合で出せるように頑張ろうね!きっと結果はついて来ると信じています。練習終了後、みんなでNEC杯の目標を『NEC杯優勝 ・みんなでトライをする・ルールを守る。タックルをする。』 に決め、願いを込めて選手、お父さん、お母さん、コーチで円陣を組み締めました。本日の練習のMVPは気持ちの入ったプレーを随所に見せてくれたNくんとKくんでした。おめでとう!
さあ、22日土曜日は今年の一大イベントNEC杯です。風邪や怪我しないように元気に当日会いましょう!

<Dチーム:瀬野コーチ>
今日は年長さん8名、年中さん4名、年少さん1名の13人が参加してくれました。絶好のラグビー日和だったので皆とっても元気に練習しましたね。
柏RS Dチーム恒例のかっぱオニ、かっぱになって皆を追いかけたYコーチから一生懸命逃げましたね。
ボール集めでは子供だけでは物足りないとコーチに勝負を挑んできました、今日は負けたけど次はコーチも負けませんよ!
ミラーでは年少さんのK君が見事なバランスで皆を驚かせてくれました。
タックルバックに体当たり、コーチもろともふき飛ばす力強さを披露してくれましたね。
紅白戦でテンションマックス!
思うように出来なくて悔し泣きする子もいましたが、素晴らしい試合を見せてくれました。
最後は皆で円陣を組み、思う存分叫んで終了「ラグビーがんばるぞ!オー!!」とっても楽しい練習が出来ました!
来週はラグビースクールのお兄さん、お姉さんの試合のため皆はお休みです。柏の葉公園でタッチラグビーをやろう

保護者の皆様
練習後にもお伝えしました通り来週は土曜日に柏の葉公園でタッチラグビー教室が開催されます。
Dチームはスクールとしてはお休みになりますのでそちらの方に参加いただければと思います。
日曜日もNEC杯の予備日となっているため同じくDチームはお休みとなりますのでお間違いのないようによろしくお願い致します。

2014-11-02 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
天気予報がバッチリ当たり、雨はあがりました。グランドコンディションは良くありませんでしたが予定通り練習が出来ました。
今日はちょっと中だるみ?アップ後にカミナリが落ちて気持ちが入りスタートしました。

練習内容
1.全体アップ
2.コンタクトスキル
※合間にポイント間ダッシュ
3.タックル
4.ポジション練習
5.アタック&ディフェンス

アタック&ディフェンスでは両チームが激しく接点でしつこく絡み、どちらも容易にトライは取れません。
お互いに息を抜けない攻防となりました。どこにスペースがあるのか、どうボールを動かせばいいのか、柏の得意とする細かい繋ぎから大きくボールを動かすアタック、ディフェンスではボールを取り返すためのタックル、2人目の早い動き、レフリーとして間近で見ていた私が鳥肌がたつくらいに素晴らしいプレーがありました。
練習後は選手の充実した顔がありました。
午後からは場所を変えてビデオミーティングを行いました。
春の試合と先週の試合を比較し、自分の、そしてチームの強みを確認。
春より全然違うチームになったことが分かりました。選手たちの言葉では「メガ進化」という表現となるそうです。
それにしても、みんなで見るビデオは楽しいですね。良く集中していました。
ミーティングには怪我で戦列を離れたR君も来てくれました。一番悔しいのは本人です。彼の分もタックルするとチームが約束してくれました。
ミーティングではたくさん学んでくれたと思います。
コーチは思い浮かべています、みんなが躍動する姿を!
残念ながら三郷交流会は延期になってしましたが今日の練習は試合に匹敵するくらい、激しく当たり、たくさん走った良い内容でした。

保護者の皆様
今日はビデオミーティングにご参加いただいた保護者の方もおり、1日お付き合いいただきありがとうございました。ラグビーファンの多いAチームママさんの質問はレベルが高く、するどいご質問をいただきました。
「メガ進化」するAチームへの熱いご声援をよろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
雨が心配された中、グランドコンディションは今一つでしたが、よい練習が出来ました。
前日に行われたNEC杯のトーナメント表(組合せ)を見てもらったことで、本番が近づいていることを実感できたかと思います。気を引き締めてNEC杯に臨みましょう。

練習内容
・1分走
・ランパス
・ヒット、リップ
・ダウンボール、ジャックナイフ、ピック&ゴー
・ラックブレイクダウン
・ラインディフェンス
・実戦練習
・紅白戦

ご父兄の方々、足元の悪い中送迎ありがとうございます。
スクールのHPにも掲示されておりますが、NEC杯の組合せも確定し、徐々に子供たちも気持ちが高ぶってくると思います。
この時期は気温の変化が激しく、風邪を引きやすくなりますので、お子様の体調管理を宜しくお願い致します。

<Cチーム 大澤コーチ>
 今日は、グラウンド状態が悪い中、21名の仲間が集まってくれました。

先週の練成会のMVPを発表したあと、パス、当たり、ボール奪い合い、タックル、紅白戦を行いました。

2年生は、3年生との試合も行い、ハーフタイムにキャプテンを中心に子供たちだけで輪になり、次はこうしようと話し合っていましたね。

 1年生は、いつも全力で、ほんとにすばらしいです。MVP発表を待つときの切ない顔、両手を合わせている姿、とても印象的です。

 22日のNECカップまで、練習はあと2回となりました。対戦相手も決まり、気分も盛り上がってきましたね。

MVPのメダルより、もっと輝く金メダル。優勝すれば、全員に授与されます。

チーム全員の力を合わせて、勝ち取りに行こう!

 保護者の皆様、足元の悪い中、ご参加いただきありがとうございました。洗濯も大変だったと思います。

お蔭様で、1年生、2年生ともに、大変良いチームに仕上がってきたと思います。

これから風邪の流行る季節になりますが、選手たちが万全の体調でラグビーが楽しめるよう、よろしくお願いいたします。

<Dチーム 吉田コーチ>
朝方には雨も上がり晴れ間も見える中、9名の子供達が集まってくれました。
Dチームはグランドの一番乾いたところ、一番いいところを使って練習しました。
トライの練習は、相手を避けてトライをすることや、ぶつかってからトライをすることがだいぶ上達してきました。
紅白戦でも「ボールを持って走りたいアピール」が強く出ていて積極性◎ですね!
そして、練習中子供達から「カッパ鬼ごっこをやりたい」との注文があり、最後にリクエストにお応えしました。
「カッパ鬼ごっこ」なるものどんなものかと思いましたが、頭にマーカーを載せたコーチが鬼になり追いかけるというシンプルな遊びでした。
カッパになったコーチも楽しかったです♪しばらくブームになりそうです(笑)

2014-10-26 練成会@印西

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
錬成会が開催されました。
春に比べ、一段とスキル、テクニック、パワーがアップし、白熱した試合が繰り広げられていました。
先週の雨で前日のグランド整備は大変だったと聞きました。多くの方のご尽力で開催されることに感謝いたします。

さて、我らがAチームですが、やむを得ぬ欠席が多く、予期せぬ怪我でキーマンの離脱などあり、コーチ陣は選手のモチベーション低下を懸念していましたがみんなやる気満々。危機感が責任感となったのか、今日の試合に出れない選手の分まで走るを合言葉に今日の試合に臨みました。

戦績
@柏vs銚子・匝瑳・成田:70-0(39-0:41-0)
A柏vs佐倉:30-20(20-5:10-15)
※15分ハーフ コンバージョンあり

珍しく(?)アップから動きが良く、特にFWの早い集散と縦突破、相手より低い姿勢が何よりの評価でした。緊急事態で初めてSOを経験したRS君は落ち着いたゲームメイクでBKをリードしてくれました。ここでは紹介出来ないくらい、みんなそれぞれが良さを出してくれました。
試合を重ねるごとにチームとしての一体感が感じられます。
当たり前だと言われるかもしれませんが、一つのトライはみんなの頑張りが凝縮されるものになって来ました。
いつも大人しいN君が午後の試合のアップに向かう際に「コーチ、午後の試合に出させてください」と言って来ました。午前中の試合、しっかり前に出て相手を止めていたプレイはその気持ちの表れであり、自分がやらないといけないんだと決めてくれたのかなと思いました。彼のポジョンはWTBです。ひと回りもふた回りも体が大きくスピードがある相手に立ち向かっていくことは誰もが怖いです。でも、今、彼は向かって行く一歩が出るようになった。凄いことです。
残念ながら凄まじいスコールで午後の試合は無くなってしまいましたがその気持ちは雨では流れません!

保護者の皆様
今日も朝早くからの準備、送迎、熱い応援をありがとうございます。
勝ち負けの前にやるべきこと。
選手たちはなんとなくかもしれませんが分かってきたのかなと思います。
試合の合間合間に聞こえるコミュニケーションの質が以前と断然に違うと保護者の方よりコメント頂きました。
何度も繰り返しになりますが「自律と規律」がなければ良いチームにはならないと思います。個々の小さな変化がチームに大きな変化をもたらしてくれることでしょう。
選手たちの本当の挑戦がこれから始まります。
熱い応援をよろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
若干天候が心配されましたが、無事房総練成会が開催されました。
最終戦(3年生の2試合目)は、突然の豪雨で残念ながら中止となってしまいましたが、それぞれ見応えのある試合を展開してくれました。試合結果は以下の通りです。

<交流戦結果>
第1戦
千葉(30)vs柏4年(60)
第2戦
市川(30)vs 柏3年(25)
第3戦
印西(5)vs 柏4年(45)
第4戦
佐倉(25)vs 柏4年(55)
第5戦
あびこ(20)vs 柏4年(50)
第6戦 雨天中止

<寸評>
柏4年生はどの試合も安定した戦いぶりで、平均しても1試合10トライを奪う攻撃力は見事です。試合前に完封を目指すように言っていましたが、終わってみればどの試合でもトライを4〜6本奪われている結果が出ていますので、ディフェンスを課題に取り組みたいと思います。
柏3年生は1試合しか出来ませんでしたが、昨年のチャンピオン相手に五分五分の試合を展開しました。チームとしても纏まりが出てきて、全員で戦っているという感じがチームの中でも感じられたことと思います。初トライをとった2人おめでとう!
来週は三郷の交流戦が計画されていますので、しっかり準備を進めて臨みましょう。

ご父兄の方々、昨日は遠方まで送迎ありがとうございました。
お子さんたちの飛躍的な成長を感じられたと思います。
段々と寒くなってきて、風邪をひく子も出てくる時期かと思いますので、体調管理など引き続き宜しくお願い致します。

<Cチーム 小林コーチ>
本日は印西の東京電機大グランドにて、 第73回練成会でした。
今回の練成会は、千葉県内のラグビースクールが集い、試合を通じて日頃の練習の成果を発揮し合う一大イベントです。

本日も皆が元気に集まりました。

今日は、11月のNECカップの仮想試合と位置付け、目的意識を持って臨みました。
具体的な内容は割愛しますが、十分なパフォーマンスを発揮してくれたと思います。

今日は、以下の試合を行いました。
第一試合 松戸RS
第二試合 佐倉RS
第三試合 印西RS
第四試合 市川RS
第五試合 千葉RS
第六試合 銚子、匝瑳RS(降雨のため、途中終了)
---
以下は、降雨のため中止でした。
第七試合 あびこRS
第八試合 成田RS

今日は、沢山の選手がトライを取れました。NECカップは試合数が多くなれば、総力戦です。一部の選手だけに頼っていては勝ち進むことが出来ません。選手層が厚くなってきたこと、コーチたちはとても嬉しかったです。その他にも、相手につかまりながら、後ろから走り込む選手にパスをしてトライをとるといった大人顔負けのプレーもありました。相手がトライをする直前でノックオンを誘う諦めないタックルもありました。1年生も2年生相手に食らいつきました。ラグビーは1人では出来ません。自分が止められても味方にボールをつなげば、前進出来ます。
強い相手の選手が攻めてきたら、自分だけでは止められないかもしれませんが、みんなで集まれば止められましたね。

残り1ヶ月、もっともっと自分たちのラグビーを進化させよう!
そして、君たちの最高の笑顔を見せてください!

各スクールの皆様、
本日はありがとうございました。お互い引き続き、切磋琢磨して参りましょう!

保護者の皆様、
本日は早朝から遠方までの送迎、昼食の用意ありがとうございました。突然の豪雨により、雨宿り、途中解散となりましたが、体調は大丈夫でしょうか?
試合中は熱いご声援を頂きありがとうございました。
来週も連日の活動となりますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

<Dチーム 吉田コーチ>
柏Dチームも練成会に参加しました。
柏Dは2チームエントリーで4試合戦いました。
ボールを持つと真っ直ぐ前に走る子、一旦後ろに下がってスペースを探す子、左右にステップを切りながら前進する子、必ずタッチライン際を走る子、それぞれが自分の考えでやりたいことをしています。
我々コーチは、もっと効率良く試合に勝つやり方を指導しがちですが、今は我慢、勝っても負けても子供の感性を大事に、自由で良いと思っています。
そしてもう一つの楽しみはカエルとバッタ捕りです。ラグビーだけに集中して欲しい半面、ラグビーだけの集中力はそう長くは続かないことも理解しています。
「ラグビー飽きたらカエル捕りで良いじゃないか」これは柏RSのOBや小中学生の先輩たちが証明しています。
大学ラグビーで活躍するあの選手も、千葉県大会優勝候補のあの学年も、柏Dチームの時はビニール袋にカエルとバッタを詰め込んで、水溜りをビチャビチャと歩き回っていたはず。

保護者の皆さま、次週も三郷でイベントと試合があります。グランドコンディションにより洗濯が大変になりますがご支援よろしくお願いします。

2014-10-19 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
スポーツ日和の秋晴れの下、今日は久しぶりに17名の選手が集いました。嬉しかったので出欠確認後、みんなで拍手しました。
先日、元プロテニスプレイヤーが子供にテニスを熱血指導するという番組を見ました。
子供に対して真摯な態度で、全体から個人へしっかり向き合っている熱意と真意をつくストレートな言葉のかけ方はとても勉強になりました(笑)

練習内容
1.全体アップ
2.コンタクトスキル
@1対1
A1対2
B2対1
※合間にポイント間ダッシュ
3.タックル
@2m×2m
A5m×5m
4.ディフェンスコース確認
5.アタック&ディフェンス

今日から全体アップにもAチームが主体的に関わる取り組みを始めました。私たちがやるべきことは自分たちの練習だけではありませんからね。
先週から感じていますがキャプテンT君の動きが変わった気がします。
その成果なのか、チームの雰囲気も良く、ずっと懸念していたチームにとって必要な声出しは要所要所でいい声が聞こえるようになってきました。選手からの主体的な質問も多くなってきました。
「自律と規律」今年のAチームが掲げるテーマの具現化にぐっと近くなったいい練習が出来てきたかなと感じています。そういう姿勢を感じる時は必然に練習内容も締まり、良いプレイが随所に見られます。
やるべきことはシンプルに、痛くてたくさん走る練習をしました。気持ちが入っているから体を当てる威力と音が以前より全然違いましたね。練習後、選手から「地獄の鬼メニューをありがとうございます」というコメントはコーチとして何よりの賞賛です。
また、今日はOBのSG君が参加してくれました。彼のポジションはウイングです。どうしたら足の速い相手を止められるか?という質問に対し、良いアドバイスをもらいました。いつもプレイは堂々としているのにコメントがちょっと苦手なSG君のアドバイスはコーチが話すより説得力があります!また相手をしてくださいね!

保護者の皆様
来週は錬成会にて朝早くから夕方まで長丁場となりますが熱いご声援をよろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
晴天の中、体験のR君(4年)も含めて元気に練習しました。R君、とても初心者とは思えない力強い動きでビックリしました。チーム一同、参加をお待ちしております!(お父様もぜひ)

また、本日、4年生、3年生ともキャプテン、バイスキャプテンを指名し、4名それぞれから頼もしい目標を聞くことが出来てよかったです。
今後、交流戦、NEC杯と試合が続きますので、キャプテン、バイスキャプテンの下、しっかりチーム作りをしていきましょう。

通常練習の後には、3年生を中心として約1時間自主練習を行い基本プレーをおさらいしました。4年生、2年生も参加してくれて結局、15名くらいになりました。今後も時間の許す限り、基礎を中心に自主練習を行いますので奮って参加お願いします。

来週は練成会@印西になりますので、しっかり体調を整えて試合に臨みましょう。(キャプテン、バイスキャプテン頼みますよ!いいとところ見せて下さい!)

ご父兄の方々、いよいよ交流戦のシーズンです。段々と気温も低くなってきており、朝早くから遠方まで遠征することになりますのでお子さんの体調管理、変わらぬご声援、宜しくお願いします。

<Cチーム 中島コーチ>
清々しい秋晴れの中、元気に大勢の子供たちが練習に参加してくれました。今日は2年生のL君が体験に来てくれました。ありがとう。楽しくプレーできましたか?
さて、本日の練習は、アジリティーの後、パスの練習,タックル練習、グリッド内でのボール争奪戦、ポジショニングの練習、紅白戦を行いました。
主に一年生を見ていましたが、タックルは姿勢とバインドを意識して練習をしました。3対3でのボールの争奪戦では試合を意識して味方の助け方を確認してから、争奪戦を行いました。ポジショニングの練習ではライン ディフェンスの確認を行い、対面のノミネート、一斉に対面に向かっていく練習を行いました。
みんな、各練習の終わりには習得や進歩が感じられます。試合で確実に成果が出るように繰り返し練習していきましょうね!
来週は錬成会です。練習の成果が出るように頑張ろうね!今週は気温の変化が激しいので体調管理に留意してください。
今週のMVP:1年生はキャプテンのHくん、全体のアップからよく声を出し、みんなを引っ張ってくれました。2年生は体験のL君、練習前からお父さんに『早く試合がしたい』って言いてましたね!紅白戦では3年生にも負けない体力で頑張りました。今週正式入会されたそうで、これからよろしくお願いします。

<Dチーム 大倉コーチ>
秋晴れの下、Dチームには体験も含めて10名の元気なお友達が集まりました。
表情豊かなDチームのラガール、ラガーマン。タックル、当たりの練習では、気迫の表情でコーチに当たりに来る子、満面の笑顔でぶつかってくる子、さまざまな表情でコーチを楽しませてくれます。
年長さんはタックルの姿勢もカッコよくなって、受けるコーチもずしっと手応えを感じるようになってきました。
みんないつの間にか大きくなって、いつかコーチをはじき飛ばす日が来るんだよね。
来週は錬成会です。他のチームのお友達とたっぷりとラグビーを楽しみましょう。

2014-10-12 交流戦@磯辺高校G

〈Aチーム 鈴木コーチ〉

今日は千葉市・ 磯辺高校グランドにて千葉RSさんにお招きいただき、千葉RSさん、佐倉RSさん、柏RSとの三つ巴での交流戦が開催されました。
千葉RSの皆様、グランドの準備、試合スケジュールの調整などご配慮いただきありがとうございます。

今日は柏Aチームの良いところがたくさん出せた試合となりました。
基本的なプレーは体のひと回り(ふた回り?)大きな相手にも通用していましたし、
相手のディフェンスを柏の得意とする縦横細かく早い繋ぎで崩して、数的優位で勝り、大外でトライが取れました。またトライは取れなくともいい形でのアタックが具現化出来ています。
課題である接点でのボール獲得も夏前より数段良くなりました。
試合の結果は全敗ですが自分たちはどんなに強い相手にもやればできることを証明した試合であったと思いますし、自分の不甲斐なさに涙を拭いながら最初はタックルに行っても触れることすら出来なかった相手の俊足エースにも後半戦では手が届くようになりました。次はしっかり体を当ててビシッと止めてくれるでしょう。
根性論に終始したくはないのですが体の大きい相手に立ち向かって行く勇気(その勇気を根拠つける練習は皆やってきて出来ているのです)がみんなが出せる時と1人でも出ない時、これだけ試合内容が変わってしまうことを学んでほしいと思います。
何かを変えたいのであれば主体的になるしかありません。やるのは自分です。出来る出来ないの前に前にでてみなけば始まらないし、自分の良さを生かすために自分の弱さとも向き合わなければいけないのかなとも思いました。
熱い応援をいただいた保護者の方からも(久しぶりに?)Aチームらしい粘りのあるいい試合だったと言っていただけたのと、対戦したチームのコーチの方からも良いチームだと言っていただけて嬉しかったです。
ただやはり負けは負け。しっかりと個人の課題、チームとしての課題は次の練習で改善していきます。
試合後は選手だけでミーティング。キャプテンを中心に良かったこと、悪かったことを言い合ったようです。遠くから見ているとAチームらしいなという風景が。千葉さん、佐倉さんの選手も混じって、いつの間にか輪になって座談。どこのチームが凄いとかこんなプレーするとか話が弾んだようです。
交流戦のほんとの醍醐味ですね。

戦績
@柏vs千葉A  15-25(5-20:10-5)
A柏vs佐倉     5-50(0-35:5-15)
B柏vs千葉B   0-35
C柏vs千葉A   5-10
@、A12分ハーフ×2
B、C12分ハーフ×1

保護者の皆様
今日も朝早くからの遠征の準備、ありがとうございます。
今季は苦しい試合が続いています。
いつも、やきもきさせてしまって申し訳ありません。
今日は久しぶりにこのチームらしさが発揮できた試合を見ることが出来ました。相手がどんなチームであれ我々は我々にしか出来ないラグビーをする。相手チームの俊足エースにやられたり、体の大きな選手の力強いプレイで突破はされましたが、相手の数的優位でディフェンスが崩される場面はほとんどありませんでした。自分で自分を超えろ。歩みは早くはないですが着実に進んでいると感じました。今日(も?)泣いた選手はその悔しさを忘れないでね!!

<Bチーム:岡田コーチ>
晴天の中、千葉RS、佐倉RSと交流戦を行いました。
今日は各チームとも沢山試合に出る機会があり、よい経験になったと思います。
アタックの場面ではよく繋ぎ、素晴らしいトライが数多く見られました。
ディフェンスは疲れが出てくると若干後手に回り、トライを許す場面も見受けられましたので、次回の課題として練習に取り組んでいきましょう。
試合は3年生の1試合(引き分け)を除いて全勝できましたが、千葉Aさんの分厚いフォローの攻撃は素晴らしく、柏4年生も勉強になったと思います。
3年生、佐倉さんとの試合では先に2本先行される試合展開でしたが、諦めずに攻めてよく追いつきました!

試合結果は以下の通りです。

<試合結果>
@千葉B(0)−柏B(4年)(65)10分×2
A佐倉(0)−柏A(4年)(35)10分×1
B千葉B(5)−柏C(3年)(20)10分×1
C佐倉(20)−柏C(3年)(20)10分×1
D千葉A(15)−柏A(4年)(35)10分×2
E佐倉(5)−柏B(4年)(25)10分×1
F千葉(混成)(30)−柏(3、4年混成)(45)10分×2

千葉RS、佐倉RSの皆様、本日は交流試合に招き頂き誠にありがとうございます。
選手たちも大変よい経験になったと思います。今後とも宜しくお願いします。

保護者の皆様、遠方まで送迎、応援ありがとうございました。
今後、交流戦が続きますが、引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします。

<Cチーム 大澤コーチ>
今日は、千葉市の磯辺高校の芝生グラウンドにて、千葉RSさん、佐倉RSさんと交流戦を行いました。2年生10名、1年生8名が参加してくれました。保護者の皆様、遠方のところ、大変ありがとうございました。

最初に、「今日一番頑張った子は、MVPのメダルがもらえます。ラグビーだけでなく、ウォーミングアップ、友達の応援、コーチはずっと見てますよ〜」と話をしたら、みんなの目が輝きました。アップからみんな元気に頑張ってくれました。

試合は、千葉RSとは学年別、佐倉RSとは学年ミックスで行いました。7分x10本くらい、ひとり3〜4本出場しました。

2年生は、バイスキャプテンK君を中心に、円陣を組み、気合をいれて試合に臨みました。アタックでは、ノックオン、スローフォワードはほとんど無く、トライをたくさんとって勝った試合も多かったです。もったいなかったのは、ボールを持っている味方が相手に取り囲まれて相手ボールになってしまう、ということが何度もあったことです。ボールを持っている選手だけでなく、ボールを持っていない選手の動きが大切です。すばやく仲間を助けに行けるように、ボールを持っている選手の動きをよく見て、ついていこう!追いついたら肩をつけてしっかりリップしようね。

ディフェンスでは、いいタックルがなんどもありました。でもまだみんなができるわけではありませんね。タップキックを合図に前に出るディフェンスをしよう、と試合前に話しましたが、こちらもまだ前に出られない選手が多いです。コーチ達は、全員がもっともっと上手くなってほしいと思っています。まだまだみんなは上手くなります。次の練習も頑張っていこう。
最後の1年生の試合の応援は、大声援ですばらしかったです。これからも試合に出ていないときは仲間の応援をしていこう!

1年生は、学年別の試合でも、相手チームには2年生が混ざっているのも知らずに、本当によく頑張ってくれました。試合のあとで、「相手には2年生もまざっていたよ」と教えてあげたら「えーっ!」と声を上げてました。2年生相手では上手くいかないことやトライを取られてしまうこともあったけれど、相手に2年生が入っていることを感じさせないくらいすばらしい戦いぶりでした。全力で頑張っている姿は、コーチもお父さんもお母さんも、おじいちゃんおばあちゃんも、とってもうれしく思いました。練習ではなかなか味わえない充実感ですね!ボールを味方に渡すことがとても上手でしたし、何よりボールを持って走る姿、相手に当たるときの顔つき、とっても生き生きしていましたね。
まだ入部して日の浅い選手も、だんだんやり方がわかってきて、楽しくなってきたようでした。これからも楽しくラグビーをやっていきましょう。

MVPは、2年生は、KN君、YK君、1年生MKさん、IY君でした。活躍しただけでなく、この日最も成長を感じさせてくれた選手たちです。選ばれなかった選手も、惜しいところでしたので、次回の練習でもMVPもらえるように頑張ってくださいね!

最後になりますが、千葉RSさん、佐倉RSさん、大変すばらしい経験をさせていただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

<Dチーム:瀬野コーチ>
本日は千葉RSさんにお招き頂き、千葉RSさんと佐倉RSさん、柏RSでの交流会を行いました。年長さん6人、年中さん1人の7名が参加です。

3チームで挨拶をした後各カテゴリーに分かれての交流戦です。
Dチームでは最初に千葉RSさん主導で合同練習を行いました。
ラダーやダッシュなどいつもと少し違った練習メニューをやりました、他のスクールの子に負けない様に一生懸命走っていましたね。

次は柏の子だけで鬼ごっこ、あたりの練習をしていよいよ交流戦です。

まずは千葉・佐倉合同で4チーム、柏の単独1チームで対戦です。
トライを取るためにはどうすれば良いのか、足の速い子を止めるにはどうするか、みんな勉強になったんじゃないかな。
一人では出来ないことも五人なら出来る!チームワークが大切だよね。仲間を信じて前に進もう、仲間が困った時は助けてあげよう。
柏の皆んななら必ず出来る!!

次は千葉・佐倉・柏みんな一緒でチーム分け、年少さんも年中さんも年長さんもバラバラに分かれて交流戦、まさに交流戦!交流会の醍醐味ですね。沢山のお友達が出来ました。
最後はみんなで円陣組んで「ありがとうございましたぁ!」で終了です。

千葉RSさん、佐倉RSさん
本日はお招き頂き、また突然の申し出を快くお引き受けくださりありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

2014-09-28 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木〉

秋らしい晴天となりました今日の練習。先週の雰囲気とは打って変わり、アップから最後まで集中した良い練習が出来ました。
アップ後、Aチーム練習に入る前、Hコーチから声をいつも出している選手、まぁまぁ出せる選手、全く出せないと自分が思う3つのパートに分かれ、声を出す為のヒントを教授。コツを掴んだのか、練習中はたくさんの良い声が聞こえました。

練習内容
1.全体アップ
2.コンタクトスキル
@踏み込み
A1対1
B2対2
Cタックル
3.ストレートラン※スピード意識
4.アタック&ディフェンス
5.ポジション練習

練習は先週の試合での反省を盛り込みました。A&Dではどちらのチームも反省が生きていました。
大外でトライが取れるいい内容でした。コーチ混合チームの選手も良く走れていました。
「何が良かっただろう?」という質問に「声が出ていた」とみんな答えてくれました。ムードメーカーのT君やSN君が必死な顔してアップに取り組んでくれて、始めからチームの雰囲気が盛り上がりました。
ひとりの変化は小さいけど、これだけの仲間が合わさると大きな変化になることを学んでくれたのではないでしょうか。また、コーチも強制的に声を出させようとしてしまったことに反省です。

練習後、いつもグランドを管理してくださっているOさんにスクール全員でお礼しました。私たちが練習に集中できるその裏ではこうした努力があることを忘れてはいけません。
ありがとうございます。
また、夕方、中学部の試合応援で会ったコーチからキャプテンT君の顔が引き締まっていい男になってきたと嬉しいコメント頂きました。

保護者の皆様
来週は高田小でのイベントが開催され、正規の練習は15:00〜17:00となります。また午前中の10:00〜12:00までは校舎側のグランドで自主練習を行いますのでご都合が宜しければご参加ください。また、イベントへのご協力も合わせてよろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
清々しい天候の中、Bチームは21名が練習に参加してくれました。先週の交流戦を少し振り返った後、通常練習を行いました。
紅白戦では4年生VS4年生、3年生VS2年生も行い熱戦が繰り広げられておりました。

<練習メニュー>
・1分走
・アタック、ディフェンスラインの集散、整備
・ラインブレイク
・ラックブレイクダウン
・アタック&ディフェンス(7対7)
・紅白戦

ご父兄の皆様

来週Bチームは午前中、高田小でラグビー経験の浅いお子さんの底上げ、個々のスキル向上を目的に自主練習(基礎練習)を行います。
日頃の全体練習で目の届かない部分を個別指導しますので、ご都合のつく方はぜひ参加をお願いします。(参加される方はお昼ご飯の用意をお願いします)
また、午後からNECの選手も来て体験会がありますので、お友達もお誘い合わせの上、参加お願いします。
体験会の後、15:00から通常練習となっており、午前中から参加されるお子さんは丸一日ラグビー漬けですが、奮って参加をお願い致します。

<10/5スケジュール予定>
10:00−12:00 Bチーム自主練習
12:00−13:00 お昼ご飯
13:00−15:00 体験会(NEC選手来訪)
15:00−17:00 通常練習

<Cチーム 小林コーチ>
みんな、ラグビーボールを持ちながら寝てるかな?
半分冗談ですが、半分は本気です。
いよいよ10月になります。少しずつ生活の中でラグビーに触れる時間を増やしてくれると、コーチ達は嬉しいです。

さて、今日は晴れ渡った高田小で9月最後の練習を行いました。
みんながラグビーを楽しそうにやってくれるので、新しいメンバーも増え、学年別の練習を増やし、それぞれの学年に合った練習ができるようになってきました。
今週も、2年はキャプテンのS君、バイスのK君、1年はキャプテンのH君、バイスの4人を中心に自分たちで考えながら、練習に取り組んでもらいました。
何度も言いますが、キャプテンやバイスは偉いわけでも、ラグビーが上手いわけでもありません。ただ、君たちが選んだ選手です。
自分が出来ることは、これまで通り、しっかりと頑張り、キャプテンを中心として、いいチーム(勝つという結果だけにとらわれず、勝つためにどうするかを全員が考え、実行する、みんなが仲良くなる、ラグビーを好きになる、他の選手を応援する)を作っていこう!
前置きが長くなりましたが、今日は下記のようなメニューを行いました。
1.動的ストレッチ
2.アジリティ
3.基礎練(パス、タックル、リップ)
4.ポジション別連携練習
5.AD
6.紅白戦(学年対抗、2年対3年)

紅白戦では、みんなが練習したことをゲームの中でやってみようとしていることがコーチ達にはよく分かりました。
失敗してもいいんです。君たちのそういう気持ちが、コーチ達はとても嬉しいです。

来週はNECグリーンロケッツの選手の皆さんが柏の子供たち(一般/スクール生)のために高田小に来てくれます。友達を誘って参加しよう!

【保護者の皆様】
来週は、体験会実施のため、変則的な時間での練習となります。HPに概要の掲載および別途、メールにてご案内いたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

<Dチーム 吉田コーチ>
今日もたくさんの子供達が集まってくれました!
体験にも2名参加してくれて嬉しいですね〜。
タックルやアタリの練習では週ごとに強くなっていくのが実感出来ます。ヒットする力、押す力が以前と全然違います。
パスも長いパスを投げれて、長いパスを取れます、相当レベル高いです。
鬼ごっこではコーチが本気で追いかけても逃げ切られてしまいます。コーチも自らを鍛えなおしたいと思います。
来週はグリーンロケッツ選手との交流です。Dチームのみんなとの試合もありますよ!頑張っていきましょう!

2014-09-21 交流会@龍ヶ崎(流通経済大学第二ラグビー場)

〈Aチーム 鈴木コーチ〉

今日は茨城・ドラゴンズさんにお招き頂き、流通経済大学のまだ真新しい第二グランドで交流戦が開催されました。土浦RSさんも参加され合同練習と試合を行いました。
流大のKさん始め、関係者の皆様、素晴らしい環境をありがとうございます。

戦績
@柏 vs ドラゴンズ 5-10
A柏 vs 土浦 30-5
B柏 vs ドラゴンズ 5-15
C柏 vs ドラゴンズ 10-0
@〜B 10 分、C5分ハーフ

秋の初戦であり大事なポイントとなる試合でしたがコーチ(私の)の気持ちがカラ回りしたことが伝わってしまったのか気持ちの見えない試合の入り方になってしまいました。反省しています。
ラグビーは格闘技の要素もあるので気持ちが入らないと接点(コンタクト)の部分に大きなアドバンテージとなってしまいます。
また今日はちょっと難しい課題をお願いしたのですが大前提であるゲーム中におけるコミュニケーションが出来ていないので選手たちも目的とするイメージを明確に持ってもらえませんでした。ここも反省です。
キャプテンや気になった選手にはちょっと厳しいことを言いました。背負うものの重さ。今はとても重いと思います。でも、もがけもがけ。

選手のみんなへ
来週は声出しが出来ないと通常練習を始めないつもりなので覚悟してください(本気)

保護者の皆様へ
初めての場所への遠征、ありがとうございます。あまりの田舎にびっくりされた方が多かったと思います。
おそらく帰りの車中は選手たちにとって試合より苦しいものになったご家庭もあるかと想像しました(笑)
帰ってビデオを見ましたがいいところはもちろんありますし、春には出来なかったプレーが随所にありました。一番足りないのは「声」です。正確には声を出す勇気でしょうか。
熱いご声援をよろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>

本日はドラゴンズさんのお招きで流通経済大学の綺麗な人工芝のグランドで、ドランゴンズさん、土浦RSさんと合同練習、交流試合を実施しました。柏Bチームは、21名が参加してくれました。
3チーム合同練習の後、以下の3試合交流戦を行いました。(カッコ内は点数)

(交流戦の結果)(全て8分ハーフ)
1試合目:ドランゴンズ(0)VS 柏4年A(45)
2試合目:土浦・ドランドンズ合同(5)VS 柏3年(20)
3試合目:ドランゴンズ(0)VS 柏4年@(55)

1試合目、少し準備運動不足もあったかスイッチが入るまでに時間がかかりましたが、3試合通じて失ったトライは1本のみで一定の評価はできるでしょうか。

試合ごとに寸評を述べますと、
1試合目は特にスイッチが入るまでの時間帯、相手にラックを連取される場面が続き、ディフェンスが後手後手に回っていた印象を受けました。
攻撃時個々には見本とすべきよいプレーもありますが、ディフェンスが後手に回ったのは課題ですね。今後、修正しましょう。

2試合目、3年生は初めて単独でチームを組んでみましたが、失トライ1で見事初勝利をおさめました。
ルールを知らない状態で試合に出ている子もいますので、今後、練習や交流試合を通じてよいチームに仕上げていきましょう。入会したばかりのK君、体験中のK君とも、ボールを持ってひるまずよく前に出ました。
二人ともばっちりビデオに映っていますよ。

3試合目、最も良かったのは終始敵陣で試合を進めたことです。キャプテンH君の自陣からの独走トライで始まり7名全員相手にプレッシャーをかけてほとんどの時間を敵陣で費やしました。これが結果に繋がっています。
SH,SO,CTB,FW2名とトライを重ねた選手が多いことは、チームでよく繋いだ証拠ですし、ノッコン等のミスが双方少なく試合を通じてスクラムは2回のみとよくボールが動くゲームでした。(9本目のトライが本日のベストトライです。今度、ビデオ見せますね。)

ドラゴンズ、土浦RSの関係者・選手の皆様、合同練習、交流戦ありがとうございました。
ご父兄の方々、遠方まで送迎ご苦労さまでした。来週以降も宜しくサポートの程、お願いいたします。

<Cチーム 小林コーチ>
本日は、龍ヶ崎のドラゴンズ様との交流会でした。
流通経済大学の人工芝がとてもきれいなグランドに、ドラゴンズ様、土浦RS様と柏RSが集まり、お互いのチームの練習メニューを合同で行った後に試合(交流戦)を行いました。柏RSのCチームは2年生7名、1年生9名が元気に集合しました。

今日も嬉しいニュースがあります!
先週の2年生Y君に続き、今週も1年生のI君が入会してくれました!
2人とも、初心者とは思えない、素晴らしい動きで、コーチたちはビックリしました!

さて、今日は普段みんながやっている全体練習(動的ストレッチ)からスタートしました。
どうですか?自分達の基礎力が付いてきていることが体感できてきましたか?

カテゴリー毎の練習は、ドラゴンズ様主導の練習からスタートです。
6チームに分かれて、ラグビーの体の動きを使ってボールをつなぐゲームを行いました。

続いて、柏主導でパス&リップの練習です。普段と違う仲間と練習を行うことで、いつもよりも真剣だったのでは?(笑)

最後に試合を行いました。
1年、2年ともに頑張りましたね。
ただ、君たちはもっと上手になれるとコーチたちは思うのです。
だから、君たちと2つ約束をしました。
1.下のボールを積極的に取りに行こう!
2.ボールを持った味方の選手を全力で追いかけよう!

それぞれの理由は、各自で思い出してみて下さい。ラグビーは自分1人では出来ません。みんなが、自分から進んで行動出来るようになることをコーチたちは期待しています。

来週は、高田小で通常練習です。
今日のよかった点はさらに上手になるように、もう少し頑張る点は自信を持って出来るようになるように元気に練習をしましょう!

【ドラゴンズ様】
本日は素晴らしい環境での交流会にお招き頂きありがとうございました。
土浦RS様と3スクールでよい練習ができました。勉強になることも多くありました。
また、機会がありましたら、是非ご一緒させてください。

【保護者の皆さま】
本日は遠方まで朝早くから応援、サポートにお越しいただき大変ありがとうございました。
普段の練習の成果を少しでも感じていただけましたらコーチ一同、嬉しく思います。
引き続き、NECカップに向けてサポートいただければと思います。

<Dチーム 瀬野コーチ>
心配された天気も見事な秋晴れとなり、人工芝のとても綺麗なグラウンドでドラゴンズさん、土浦RSさんとの交流会を行いました。
柏RSからは年長さん4名、年中さん1名の5人で参加です。

柏のコーチ主導でいつも通りの準備運動の後、ドラゴンズさんの練習からスタートです。
まずは皆で一列になって今日のコートをまわります。皆しっかり覚えてね。

次は鬼ごっこです。
二回タッチされた子はコートの外に出ましょう。最初は違うチームのお友達に遠慮してたみたいだけど、すぐにいつもの皆になりましたね。

ネコ・ネズミではネココーチとネズミコーチに分かれて「ネコ!」と言われたらネココーチにハイタッチ、「ネズミ!」と言われたらネズミコーチにハイタッチ。
ゴールラインまでダッシュです。

柏RSvsドラゴンズ・土浦RSのリレーもやりました。皆一生懸命走ったのでコーチは誰がアンカーなのかわからなくなってしまいました。

次は柏のコーチ主導であたりの練習をやりましたね。
柏RSのDチームには大きい子が多いので、ドラゴンズさんのコーチも皆の強いあたりにビックリしていましたよ。

ボールを2個使ったミニゲームの後、いよいよ柏vsドラゴンズ・土浦での交流戦です。
コーチから指示がなくても皆で考えてディフェンスをやってみました。
今日のコートは横幅が広いので固まっていてはディフェンス出来ません。広がって相手をとめましょう。
たくさんトライもとれましたね。

ノーサイドの後はDチームでのアフターマッチファンクション。
皆でお菓子交換をしたりバッタを捕まえたり仲良く遊びました。もう皆お友達ですね。どんどんラグビー仲間を増やしていこう!

最後になりましたが、お招きいただきましたドラゴンズさん、一緒に参加してくださった土浦RSさん、本日はありがとうございました。

2014-09-14 通常練習@高田小

〈Aチーム鈴木コーチ〉
秋の晴天が広がる高田小で今日も熱い練習が行われました。
さてさて相変わらず声の出ないAチームのみんな。今日はムードメーカーのT君とSN君が欠席のため、さらに停滞ムード。
思い起こせば20うんねん前、時は高校時代。チーム全体がダラダラやっていると監督にこっぴどく怒られ、始まるのは回数の分からない(永遠に終わらないのかと錯覚する)ランパス。ランパスだけならまだ天国か。やるかやらないかの二者選択(実際、選ぶべきは一つしかないのですが)の決断と誰か手を抜けば降りかかる災難は自分だけが頑張ればいいのではないという矛盾との闘い。これは昨今変わらぬということでしょうか(笑)

練習内容
1.全体アップ
2.ドリル  
3.コンタクトスキル
      @姿勢 Aタックル
4.アタック&ディフェンス

スペースを見つけること、数的優位でのトライが出来て来ています。ただし、冒頭にも書きましたが声が出ない。声が出せればもっと優位になります。アタック、ディフェンスラインの形成をあと2秒早くすればもっと優位になれます。そのために「声」が欲しいのです。声を出すためにずっと走りますか?ダラダラやる練習よりずっと効果があります。そしてコーチは声が出ていない理由を聞きます。もう小学生といえど高学年です。自分の意思と意図を持って行動しよう。
来週は久しぶりの試合です。今出来るベストを尽くそう。

保護者の皆様
来週は遠征となり、ご迷惑をおかけいたします。大事な秋の初戦。重要なポイントになると思っています。熱い応援をよろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
晴天の中、19名が参加してくれました。
嬉しいニュースです!!!
3年生のK君が今週から柏ラグビースクールの仲間になってくれました。K君は臆することなく練習、紅白戦ともに積極的に参加してくれましたので、今後の活躍に期待しています!(K君、来週、試合に出るからね)

さて、学校も2学期が始まりましたが、ラグビースクールも2学期開始と言うことで練習内容を徐々に実戦形式にしていきます。
今日の練習は初めてだったこともあり、コーチも選手も慣れるまでに多少時間がかかったと思いますが、段々と選手同士の阿吽(あうん)の呼吸で動けるようにしていきましょう。

来週はドラゴンズさん、土浦さんと合同練習&交流試合が予定されています。現在の力を試す良い機会なので、存分にラグビーを楽しみましょう。(大学の綺麗なグランドのようなので楽しみですね)

<練習メニュー>
・1分走
・アタック、ディフェンスラインの集散、整備
・ラインブレーク
・ラックブレークダウン
・アタック&ディフェンス(7対7)
・紅白戦

ご父兄の方々、来週は遠征して、合同練習&交流戦となりますので試合の準備をお願い致します。応援宜しくお願い致します!

<Cチーム 大澤コーチ>
今日は、2年生が11名全員出席、1年生が8名出席、体験のお子さんが1,2年1名ずつ、
合計21名での活動となりました。

パスや受け身、タックルの姿勢、ヒット&リップでは、もう一度基本の確認をしまし
た。

1年生は、そのあとボール集め、そしてみんなで話し合って1年生チームのキャプテ
ン、バイスキャプテンを決めました。そして紅白戦、みんな真剣にとりくんでいまし
たね。
1年生は、当たるときにボールを体の後ろ側に守った姿勢で当たることができるよう
になって来ました。練習の成果が出てきていると思います。味方が相手に捕まったと
き、仲間の選手がもっと早く助けに行ってあげると、もっといいと思いました。

2年生は、試合のルールややり方を学んだ後、紅白戦を行いました。
熱のこもった試合になりましたが、まだ一人目が突っ込んでいっても二人目のフォ
ローが遅く、相手ボールのスクラムになってしまったり、ディフェンスでは、一人目
がタックルに行っても二人目がタックルやボールをとりに行くのが遅く、ボールを奪
えなかったりすることが多かったです。
もっと積極的に思いっきりプレーに参加することが大切です。

来週は、合同練習、交流戦です。
練習でやっていることが試合で生かせるようにがんばりましょう。

<Dチーム 瀬野コーチ>
先週は雨で中止になったため2週間ぶりの練習です。
年長さん6名、年中さん3名、体験のY君(年少)、Rちゃん(年中)、T君(年長)、12名のお友達が元気に参加してくれました。

まずはコーチの動きを皆で真似してみよう。足踏み、ジャンプ!上手に出来ましたね。
皆も前に出てお手本をやりました、たくさん体を動かして準備運動は終了です。

「試合に勝つためには何が必要かな?」「うーん、タックルかな」「わかった!トライだ!!」そうですね、タックルもとっても大事ですが今日はトライの練習をしてみましょう。
まずは目の前のコーチを倒してトライをしてみましょう。転んでもすぐ立ち上がってボールを拾うんだよ。
相手より先に立ち上がってトライ!
ぶつかると見せかけてフェイントで抜き去ってトライ!
皆とっても上手に出来ましたね。

次はコーチに思いっきりあたってみましょう。ライオンのポーズでよーい、コーチに向かってダッシュ。
たまらずコーチが倒れてしまいました、始めてやった時より皆とっても上手になってるよ。

次はハリケーンズ(紅)VSドラゴンボール(白)での紅白戦です。練習の成果を発揮してたくさんトライをとりましたね。
体験の子も皆参加してくれました。思う様にボールに触れなくて悔し泣きをしている子もいましたね。
皆がボールをさわれる様に少し変わった試合をやってみましょう。
コーチが投げたボールを拾って試合開始。ボールは2個使います、皆でボールを追いかけましょう。
さっきはあまり触れなかった子も今度はトライとれたかな、トライ出来たらやっぱり楽しいよね。

体験のお友達、ラグビーはどうだったかな?また練習に来てくれることを楽しみに待っています、一緒にラグビーやろう!

来週はドラゴンズさん、土浦RSさんとの交流戦です。今日の練習で上手く出来たこと、またコーチに見せて下さい。来週もがんばるぞ!!

保護者の皆様
練習後のルール講座如何でしたでしょうか。ルールの理解が深まればお子様のご活躍をより実感出来ることと思います。一緒にラグビー楽しみましょう。
来週は流通経済大学での交流戦となります。早朝より遠方への送迎等、保護者の皆様にはご負担をお掛けいたしますが、ご協力よろしくお願い致します。

2014-08-31 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
秋の気配を感じさせる夏休み最後の練習となりました。
夏休み最後というとなんだか寂しい気がしますが長い合宿から解放された全国のラガーたちは今頃ほんの一息ついているでしょう。
トップリーグも開幕し、いよいよラグビーシーズンに突入ですね。
今日は14名の参加でした。そしてはるばる東京から自主トレーニングとしてワセダクラブの5年生2名が一緒に練習に参加してくれました。意識も高ければプレイも凄い。柏の選手たちも良い刺激になりました。

練習内容
1.全体アップ
2.ドリル
3.コンタクト系サーキット4種
4.試合 10分×3セット
※ 柏Avsワセダクラブ&柏A+コーチ

試合ではワセダクラブのSO、CTBコンビがレベルの高いアタック、ディフェンスで混合チームとは思えないほどチームをリードしてくれました。
2ゲーム終わって混合チームがリードしましたが柏Aもいつもより?動きが良く、同点に追いつき、最後は自陣内、セットからのサインプレイが決まり、その後早いテンポで約2分もボールを継続し逆転のトライを取りました。
柏AはBKのアタックが流れなくなったこと。FWの運動量が落ちなかったことが収穫でした。混合チームに入った柏Aの選手に苦言ですが、もう少しでも自分がレギュラーを取りたい気持ちを出して欲しいのです。試合中、ワセダの2人に譲ったり、コーチがいるから走らなかったりと。私やコーチは見ています。気持ちがなければ何も始まりません。
そんな中、N君が足を痛めたと一旦はグランドの外に出ましたが試合中にやりたいのでやらせてくださいと言ってきてくれました。いつもならそのまま練習が終わっていたでしょう。試合に復帰し、トライは取れませんでしたがいい動きをしていました。あれ?足は?と思いますがご愛嬌ということで。

ワセダクラブさんとは次回は交流戦での再会を誓い会いました。夏休み最後の練習で貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございます。

<Bチーム 藤井コーチ>

本日は雨が少し心配な天気でしたが、なんとか8月最後の練習を行う事が出来ました。
いつも通りのメニューで練習を行いましたが、涼しかったせいか皆軽快に動けていました。
子供達同士によるヒット&リップの練習ではディフェンス側がボールを獲る事が出来たらオフェンス側に移ることが出来る新ルールを作ったところ、俄然ボールの奪い合いが激しくなり熱い攻防を繰り広げてくれました。
練習最後の紅白戦でも練習の勢いそのままに、ラックブレークダウンですばやくボールを超えて自軍側にボールを引き込む姿勢を随所に見る事が出来ました。
この動きを実際の試合でコンスタントに出すことが出来るようになれば、更に攻撃力がアップします。
引き続き、来週以降も接点強化を重点的に練習していきましょう。

Cチーム <中島コーチ>
夏休み最後の日曜日、8月というのにとても涼しい10月頃の陽気の曇り空の中、元気に大勢の子供たちが練習に参加してくれました。全体のアップの後、アジリティー、パス、ヒット〜リップ、タックル、紅白戦を行いました。主に一年生の練習を見てましたが、ヒット〜リップでは練習の必要性を説明し、強くヒットし、押して行く。ボールは相手に絡まれないように持つ、リップする子はリップのコールしてボールが隠れる方向で行い、手だけでなく体を 使いリップし、ヒットの子といっしょに押しながらプレーを継続していきました。みんな、練習ではだいぶ上手にできるようになりました。次はタックルの練習でライオンの姿勢、姿勢を意識してのタックル練習をの行いました。紅白戦の前にボールの取り合いをしました。リップの時に引いてボールを取る子が多いので、押しながら取る意識をもって、紅白戦です。今日は一年生の参加者が多かったので一年生vs一年生で試合ができました。いつも2年生の胸を借りることが多く、大きいお兄ちゃん相手で消極的になる子もいましたが、同級生同士でガツガツ試合をしてました。フォローをし味方をたすけるプレーが少しづつですが、出来るようになってきています。練習でできたことを試合でやるのは上級生や大 人でも難しいことなので引き続き練習していこうね!
2年生はだいぶ自分が捕まった時に周りを見渡せるようになってきたように感じました。また、ディフェンスも子供たち同士で「Sくんの走るコースの傾向を分析し、ディフェンダーを配置したり」していて、何だか頼もしく感じました。(Kコーチ談)
さて、来週の練習では1年、2年生のNEC杯に向けたキャプテンの選出があります。1年に一度のトーナメント戦のNEC杯でいい色のメダルをもらえるようにみんなでまた、来週から頑張っていきましょう!

2014-08-24 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉

お盆休みで2回練習が休みとなり久しぶりの練習となりました。
高学年となると部活や塾などの行事と重なり、夏休みでの参加率は下がってしまいますが元気いっぱいに13名が参加してくれました。

今日は久しぶりなので軽めのメニューでコンデション調整を目的に行いました。

1.全体アップ
2.3分間ジョグ×3本
3.フィジカルサーキット×7種
4.ポジション練習

初めて1時間以上かけてじっくりポジション練習を行いました(本当は30分の予定が良い感じだったので最後まで通しました)。普段は全体練習に時間を割かれてしまうので良い機会になったようです。コーチがほぼマンツーマンで選手の疑問や苦手とするプレイの解消策に当たりました。次の試合が楽しみです。

今日はキャプテンが不在でしたがバイスキャプテンのOG君がしっかり号令を締めてくれました。普段は大人しいですが、彼のキレキレのステップはこの夏、更に磨きがかかっています。ほか、みんなもそれぞれの得意なプレイがぐんと伸びています。強くなるAチームに乞うご期待ください。

<Bチーム:岡田コーチ>
お盆明け久しぶりの練習でしたが、Bチームは20名が元気に参加してくれました。何名かはお盆中も公園で個人練習したとか。
宿題は「もう少し」という子が多かったですね。(私も子供のプリントの○付けやってます。。。)

さて、トップリーグも開幕し、日本もラグビーシーズンが始まりましたので柏RSも盛り上がっていきましょう!

本日の練習は以下の通りでしたが、休み明けにも関わらずみんな動きを覚えていたのでおかげさまで効率的に練習できました。
紅白戦はビデオでバッチリ撮影しましたので、分析してその内、選手の皆にもお見せします。

・ニータッチ鬼ごっこ
・ショートパス
・ヒット&リップ
・ヒット&ダウンボール&ジャックナイフ
・オフロード
・ラックブレークダウン
・ラインディフェンス
・紅白戦

夏休み残り1週間、宿題のラストスパートが第一!
その次はラグビーでお願いします!

<Cチーム 小林コーチ>
2週間のスクールとしてのお盆休みが明け、久しぶりの練習でした。
Cチームは、2年生10名、1年生7名が参加し、元気に練習をしました。

休み明けということと、暑かったため、基礎的なメニューを増やし、休憩を多めに取りながら練習しました。

アジリティでは、コーチの予想をよい意味で裏切り、みんな軽快に動けましたね。
パスは、1,2年混成で、色々な方向に色々なチームメイトと練習しました。ずいぶん上達したとコーチは思いました。技術だけでなく、声出しやハンズアップも忘れずにね!

その後、リップ、タックル練習をしました。ちょっと、休みの間に忘れちゃったかな?でも、大丈夫。来週も頑張ろう!

最後は紅白戦です。
少し時間が短くなっちゃいましたが、みんな、スペースを探したり、捕まりそうになった時に、味方を探したり出来るようになってきました。
相手の攻撃の時に、1発でトライを取られないように、みんなで前に出て、タックルに行こう!
失点を抑えるのも、勝負の世界では大事な戦い方です。難しいかもしれないけど、チーム内で、他のチームメイトと話をしてみよう!

保護者の皆様
本日は、猛暑の中、練習にお越し頂き大変ありがとうございました。お父様方には、練習のサポートを、お母様方には、子供たちの体調への目配りを頂き、お陰さまで、体調不良を訴える子供が出ずに、元気にお盆休み明けの練習を終えることが出来ました。引き続き、お力添えのほど、よろしくお願いいたします。

<Dチーム:瀬野コーチ>
今日は夏休み明け最初の練習を高田小で行いました。
まだまだ夏の陽射しが厳しく暑い中、年長さん6名、年中さん2名のお友達が参加してくれました。

久しぶりのラグビーなので、まずはボールに慣れることから始めましょう。
上に投げてキャッチ、高く投げてキャッチ、出来る子は手を叩いてからキャッチ。
体の周りをグルグル、足の周りをグルグル、ボールを自由自在に操ります。
そろそろ感を取り戻して来た様なので次はボール集めをやりましょう。
ボールを取る時も置く時もしっかり腰を落として丁寧に、投げたりしてはいけません。
皆、久しぶりの対決だったせいか、とても盛り上がりましたね、最後の大人対決では屈強のパパやコーチを抑えてA君のお母さんが勝利しました、スゴイ!!

みんなで仲良くトイレ休憩の後はあたりの練習です。
ボールを持ってコーチめがけて思いきりあたってみましょう。ラグビーは体と体をぶつけ合う事が許されたスポーツです、ケガなどをしないためにも正しい姿勢で当たれる様に練習しようね。

次はタックルの練習です。
コーチは皆に倒されないように頑張りましたが、とても立っていられませんでした。

水分補給をして次はいよいよ紅白戦です、練習の成果を思う存分発揮して下さい。
今日の対戦はタイガースVSハリケーンズです。お互いにトライを取り合う白熱した展開でした、素晴らしいプレーを沢山見せてくれましたね。タックルもバッチリ決まっていました。

今日は最後にこおりオニをやりました。思う存分走り回り完全燃焼で練習終了です。
皆、二週間ぶりのラグビーはどうだったかな。やっぱりラグビー最高!

保護者の皆様
本日は写真撮影にご協力頂きありがとうございました。まだまだ暑い日が続きますが、引き続きご支援、ご声援の程よろしくお願いします。

2014-08-03 通常練習@高田小

〈Aチーム 鈴木コーチ〉
今日も暑かったですね。
暑い中、暑苦しい話しをと、練習の意図についてコメントさせていただきます。

柏RSのどのカテゴリーも同じ気持ちであることを代表して

この時期の練習は天候と選手たちのコンデションを伺いながら(動きを見て)練習メニューをその場で組み替えるようにしています。
概ね練習メニューは事前に組んでおきますが、ただ、メニュー通りこなすことが大切ではないので練習項目における目的が達成(コーチが理想とする7分目くらい)できれば次の練習に切り替えます。ダラダラやるだけ変なクセがついてしまうだけです。
当たり前ですが、練習は練習のためにあるものではなく試合で自分がチームのために活躍するための訓練であり、試合より楽な練習は自分のためにはなりません。練習で出来ないことは試合では出来ないし、まして試合では強い相手のプレッシャーを受ける訳ですから上手くいくことばかりではありません。
コーチは原理原則は伝えますが基本は選手がどう考え実践するかを促すように気をつけています。他のチームにどう思われているかは分かりませんが柏RSのゲームスタイルは比較的自由(Aチームの試合中のサインプレーはすべて選手のみで考案)ですし、やらされるだけのスポーツなんて魅力ないですよね??

柏RSのコーチはみんな優しい(笑)人ばかりなのであまり怒ったりしません。しかし、
・こなすだけの小手先プレイ
・ミスを誰かのせいにする発言と行動
要は責任のないプレイには厳しく注意します。
本気でやって起こったミスは誰も怒ったりしません。
試合に勝つ事は目標であって目的であってはならないと思います。
目的とはラグビーを通して子どもたちが少しでも成長することでなくてはなりません。練習は成長するきっかけ(自信と勇気)を掴む場だと思います。

選手の皆さん、これらの意図はずっと大人になってわかってくれたらいいなとコーチは皆、心の中で密かに思っているのです。かっては私自身も強制的な練習に流され、練習が嫌で仕方なかったし、まさかの敗北で努力なんかしても無駄だと思ったこともありました(笑)コーチたちも子どものときはわからないことばかりだったのです。せっかくの貴重な時間を痛みと喜びを分かち合う仲間と暑苦しい大人たちと過ごしていることの醍醐味を。

長くなってしまいましたので練習内容は割愛しますが最後に。
今日は9名と塾やその他の用事で半分の参加人数でしたがみんな猛暑の中、がんばってくれました。練習最後は中学生に胸を借り、合宿から取り入れたアタックをしっかり具現化してくれました。練習後の中学生からのコメントは心にしみました。何故なら、彼らが6年生のときは試合で勝てずにいたのに、チーム全員が人一倍努力して最後に勝利を掴んだ当事者たちだからです。
がんばった記憶はこうして継承されます。

<Bチーム 佐藤コーチ>
本当に暑い中4年生11人3年生7人が参加、新しく2名が入会、1名が体験に来てくださいました。コーチも暑さでボーとしていないか注意して見てましたが、ほとんど最後まで元気で練習に取り組んでいただけました。藤井コーチのアイスブレークもリフレッシュになったでしょうか。

合宿を終えて、だんだん秋を見据えてプレーの質を上げていこうと考えています。ブレークダウンやオフロードなど、つなぎのプレーを繰り返し練習しました。暑い時にこういった練習をすると、体が覚えると思います。

最後は、2チームに分かれて紅白戦。どうしても4年生が目立ってしまうので、3年生の奮起に期待。フォワードのK君がキックオフで飛び出して必ずボールにからんでいたのが印象的でした。

体験の方や入会間もない子達は、スペシャルメニューで抜き合い、タックル、トライの練習をしました。今日はトライができたと報告した子もいました。タックルもできたかな。ぜひまたグラウンドに足を運んでください。

<Cチーム 小林コーチ>
連日、猛暑が続く中、お盆休み前の最後の練習が高田小で行われました。
まずは、水分補給をしながらアップ(動的ストレッチ)とアジリティから練習スタート。
こういう基礎的な練習をしっかりやっておくと、試合で結果が出るはず!
最近、左右への動きにしっかりと付いていけるようになっているのは練習の成果だとコーチ達は考えています。

その後、パス、リップ、2対2、3対3、紅白戦を実施。
紅白戦の後半は、2年生対1年生の試合を組みました。
1年生は2年生を怖がらず、よく戦いました。どんな相手でも、諦めず、チームメイトと共に勝利を信じて、最後まで一生懸命に頑張る。
今の時期は、そういうことが大切だとコーチは思います。

2年生は、1年生相手に少し遠慮は見えましたが、練習でやったリップや繋ぐ意識が、紅白戦でよく見られました。

練習後には、中学部の父母会の皆様によるスイカの差し入れと、AチームのSコーチからトマトの差し入れを頂きました。
疲れた体に染み渡りました。
本当にありがとうございました。

来週から2週にわたり、お盆休みとなります。
ラグビー以外に色々と経験したり、宿題や自由研究をしっかりと済ませようね。それから、涼しい時間に家族とパス練習をするなど、ラグビーのことも忘れずに過ごしてもらえると、コーチ達は嬉しいです。
スパイクを拭いたり、洗ったりしておくことも忘れずにね!ラグビー道具は大事にする癖を付けましょう。

また、グランドでみんなの元気な姿を見れることを楽しみにしています。

保護者の皆様、
本日は猛暑の中の練習となりましたが、ご支援を頂きありがとうございました。お陰さまで、体調不良者が出ることもなく、練習を終えることができました。
お盆休み中は、安全にご留意の上、子供たちと楽しい思い出をたくさん作っていただければと思います。

<Dチーム 瀬野コーチ>
真夏の暑さの中、夏休み前の最後の練習を年長さん2名、年中さん3名、体験のSちゃん、Rちゃんの7人で行いました。
最初は小学生のお兄さん、お姉さんと一緒に準備運動をやりましたね。
一生懸命にやるとコーチでもヘトヘトになってしまうアップですが、しっかりやって身体を鍛えよう!

次は皆が大好きな鬼ごっこ。コートから出ない様に逃げる子、必死に追いかける子、皆一生懸命走ったのでコーチが鬼になってもなかなか捕まえられませんでしたね。

ボール集めではしっかり腰を落としてボールを拾ったり置いたりすることを覚えましたね。

次は皆初体験のジグザグジャンケンをやりました。よーいドン!でジグザグに走り出会った所でジャンケンポン。先に相手の陣地までたどり着いたチームの勝ちです。右へ左へ素早く走る練習です。

トライの練習では邪魔をするコーチを振り切ってトライ!皆かっこ良くトライ出来ましたね。コーチを振り切った瞬間、凄く嬉しそうに走って行った顔がとっても素敵でした。

最後は紅白戦です。今日練習した事を思い出し試合に臨みます。
チームドラゴンVS妖怪ウォッチチームの対決です。お互いにトライを取り合う好ゲームになりました。
もっと試合したかったと思うけど、暑い中よく頑張りました。

皆が練習を頑張ったので中学部からスイカ、Sコーチからトマトのプレゼントがありましたね。
思い切りラグビーをやった後のスイカとトマト最高でしたね、ありがとうございました。

来週、再来週は夏休みになります。まだDチームの皆は宿題などあまりないでしょうが、お父さん、お母さんのお手伝いなど出来ることはやってみよう。そして夏休み明けまた元気な姿を見せて下さい、コーチは楽しみに待っています。

保護者の皆様
猛暑の中、練習にご協力頂きありがとうございました。来週、再来週と夏休みになりますが暑い日が続きますので、子供達だけでなく保護者の方々も体調に気を付けてお過ごし下さい。休み明けにはまた変わらぬご支援のほどよろしくお願い致します。

2014-07-27 通常練習@高田小

<Aチーム 北郷コーチ>
7/27は、うだるような暑さの中、ホームの高田小グラウンドにて、いつもより少し少なめの10名の選手が参加をしてくれました。

いつも厳しい(?)Sコーチがお休みでしたの、少し気持ちが乗っていない様子もありましたが、全力でプレーすることよりも5割から7割程度の力で形を重視して練習を行いました。

練習メニュー
1 ドリル
2 ブレイクダウン
3 パス練習
4 アタック&ディフェンス(対コーチ)

各練習の最初に、その練習の目的、効果、失敗例などを選手に質問したところ、予想以上に的確な回答が返ってきたのでビックリしました。

みんな少しずつ練習を理解してくれ、最後のアタック&ディフェンス練習では、コーチ陣をうならせる素晴らしいプレーが出ていました。

Y君は、右へ左へと必殺のクネクネステップを披露し、コーチ陣のディフェンスラインはギャップだらけになってしまい、なんとか力に物を言わせてY君を捕まえましたが、フォローに来た選手にパスをされてしまい、完璧なトライを許してしまいました。コーチ陣は、みんなでもう少し走りこまないと(汗)

また、最近練習をしている『ブロック』が、少しずつ形になってきて、合宿で覚えたプレーが身についてきたのを実感しました。

今後の課題は、効果的なタックル(相手とボールを止める)と、チームとして統一したアタック・ディフェンス戦術です。

それと、コーチ陣の走りこみも必要でしょうか・・・

まだまだ熱い夏は続くので、来週までに宿題を終わらせて、体調を整えて、また来週元気いっぱいに走り回りましょう。

<保護者の皆様>
選手みんなに『タックル』についての宿題を出しました。
お時間があるときに、ご自宅でもラグビーの話題で盛り上がって頂ければ嬉しいです。
来週も体調管理には充分注意して練習を行いますので、張り切って参加して下さい。

<Bチーム岡田コーチ>
猛暑の中、Bチームは17名と体験4年生T君、3年生K君の2名が参加してくれました。
練習は先週の夏合宿から引き続いて、以下の基礎練習を中心に行いました。

・ニータッチ(鬼ごっこ)
・ショートパス
・ヒット&リップの連続
・ヒット&ダウンボール、ジャックナイフの連続
・ラインブレークからオフロードパス
・タックルトラッキング
・ラックブレークダウン
・紅白戦

体験で来てくれた2名も周囲の助けを受けながら、初回練習にも係らず全ての練習に参加してくれました。初ラグビーを楽しんでくれたようでよかったですね。来週もお待ちしております!!!
今後は練習でやっていることを少しずつゲームで試してみて、ぜひ自分たちのチームの形を作っていきましょう。

来週8/3の練習を終えると2週間お休みになりますので、夏休みの宿題は早めに終わらせて、ご家族とお盆休みを楽しんでください。

来週も暑いと思いますので、熱中症対策を忘れずにがんばりましょう。

<Cチーム 毛利コーチ>
ようやく梅雨も明け、暑い夏空になりましたが、今日も元気にたくさんの仲間が集まってくれました。
今日は、気温が高めでしたので、こまめに休憩を入れながらの練習となりました。

本日は全体でのアップの後、各カテゴリーに別れ、アジリティーの練習、1対1でのパス練習を行い、二人一組となり、一人目の選手がコーチに当たり、二人目の選手がリップに入る練習を何度も行いましたね。当たる選手は必ず当たる時、後ろにボールを隠し、一歩前に強く踏み込んで当たりましょう。二人目の選手はボールをもらう時は手からボールをもらうのではなく、肩からボールをとり、また、ボールをもらうだけではなく二人で押し込みながら、繋いで行きましょう。
合宿での試合での反省で「タックルができていない!」との声が聴かれたので、1対1でのタックル練習を行いました。速い選手にはタックルは怖いよね、でも相手選手がトップスピードに乗る前に出足良く、相手にむかっていけば、相手を捕まえることはできたよね、でも、ただ捕まえるだけでは相手は倒れません。倒すにはもっと低く相手の脚を捕まえてみよう。そしたら今以上にタックルで相手選手を倒し、ボールを奪いとることができます。少し怖いとは思うけど、勇気を持って前に出で行こう。
今日体験に来てくれたT君。ボールのハンドリング、パスが上手でしたね。また遊びに来てラグビー楽しもうね。

練習終了後は、Yコーチより毎年恒例のカブト虫のプレゼント。暑い練習の後でも、カブト虫の前では、みんな楽しそうにカブト虫と遊んでいましたね。
Yコーチありがとうございました。カブト虫のお世話は、お父さん、お母さんではなく君たちが、お世話しましょう!

また来週も暑さが予想されます。睡眠・食事をしっかりとり、無理をせず体調を整えて来週もラグビー楽しもう!

2014-07-21 特別練習@高田小
合宿に行かなかった子が高田小で練習しました。年少から小学校低学年までの10名が参加してくれました。
朝方は涼しく感じましたが、練習途中には夏の暑さになりました。
練習メニューは鬼ごっこ、バスゲーム、相撲大会、ボール集めゲーム、トライ練習、紅白戦等々でした。
遊び的練習が多かったので、小学生には物足りなかったですね。来週は合宿組と一緒にガッツリ練習しよう!
Dチームは暑いのに良く集中して練習出来ました。来週もこの調子で頑張っていこう!
2014-07-21 夏合宿@山武市

〈Aチーム 鈴木コーチ〉

夏合宿が無事に終了しました。
保護者の皆様には合宿へのご理解、準備、早朝、夕方の送迎などご協力いただきありがとうございます。
仲間との密接な時間、身の回りことは自分でやらないといけない自立心、いつもよりちょっと(?)厳しくなる練習と普段では経験できないリアルな体験に選手たちは良く考え、挑戦してくれたと思います。

コーチ陣が特に感心したのはチーム全体の食事の準備、後片付けを率先して行い、男子は玄関やその他入り口で低学年や他のチームが脱ぎっ放しの靴を綺麗に並べたり、女子は小さい子の面倒を見てくれたりとグランド外での責任を立派に果たしてくれました。
キャプテンT君の浪川荘のご主人、バスの運転手さんへの立派な挨拶は一皮向けた(?)チームの象徴でした。

初日の午後練習後には個人が目標をそれぞれ発表し、キャプテンがまとめ、チームとして目指す目標を再確認しました。

練習ではまだまだ自分の殻を打ち破れない選手もいますがチーム内においては自分たちで考え、実践していこうとする意識は高まってきていると確信しました。

参加者数
19日16名 20日 15名

練習内容
1日目午前
1.全体アップ
2.ドリル
3.ブレイクダウンの強化
4.一周走

1日目午後
1.グリット(アップ兼ねて)
2.ブレイクダウンの強化 続き
3.タックル
4.組織的ディフェンスの理解
5.一周走

2日目(午前中のみ)
1.全体アップ
2.ドリル
3.ブレイクダウンの強化
4.タックル(対人)
5.ディフェンスコース確認
6.アタック確認(対コーチ)
7.タックル(ダミー)
8.ランパス(コーチDF)

今回の練習は3つの項目のみに絞りました。
@ブレイクダウンの強化
Aタックル
B組織的ディフェンス(柏RSとしての決め事)の理解

全体を通して「痛い」練習をしました。
練習の成果のおかげか、みんなコーチの想定より早く寝てくれました(笑)
痛みにめげず、コーチの愛情ある(?)イジリにも耐え、良く頑張りました。
最終日のアタック確認ではコーチのディフェンスが追いつけないほどに集散が早く、ボールを大きく動かすという、柏RSが目指すラグビーが具現化出来ました。

今後チーム内のポジション争いも激化していくことでしょうし、そうでなければ個人もチームの成長もありません。だからあえて宣言しますが練習は今後、より厳しく接していきます。上手い下手ではなく、自分の意思のないプレイは認めません。
覚悟してくださいね!!!

以前に活動報告に書きましたが今年のAチームの目的は自律と規律を持つことにあります。難しい目的ではありますがわずか2日間でぐっと成長を見せてくれました。まだまだこれから沢山の山や谷もあると思いますが今後とも熱い応援をよろしくお願いいたします。

<Bチーム岡田コーチ>
天候が心配でしたが、7/19,20と夏合宿を無事に行うことが出来ました。
Bチームからは20名が参加。合宿に初めて参加する子も数名いましたが楽しめたでしょうか。お子さんの感想をぜひ聞いて見てください。
今回の夏合宿の様子をお伝えします。

(全般)
わずか2日でしたが、寝食を共にしてチームみんなの連連帯感が増したのではないでしょうか。
今回の合宿は、基礎プレーの復習からゲームを通じて各プレーを試すところまで一連の練習が出来て大変充実したものになりました。
日曜日は3チームに別れて紅白戦、選抜チーム戦を実施し、どの試合も五分五分の大変白熱した試合が展開されました。(紅白戦では悔し泣きする姿も見られ、緊迫感がありましたね。)

基本スキル練習で覚えたことを早速試合で忠実に再現しようとする様子も見受けられ、どのチームも単発でトライを奪うことが段々難しくなってきていることを感じたと思います。
平均すると4〜5フェーズ重ねないとトライまで持っていけない場面が多く、これは個々人もチームもディフェンスに粘りが出てきている証だと思います。
また、試合中、経験の浅い子供たちもボールに触る機会が増え、積極的に前へ出てブレイクダウンに入っていく姿が何度か見られました。随分、経験者との距離が縮まったのではないでしょうか。

攻撃については一つ辛口の注文を付けます。
最もボールを触る機会の多いSHやSOが、自らモールやラックに巻き込まれるケースが非常に多いです。
特に相手防御網を突破できずイライラしたり、疲労感が出てくる時間帯では、自らモールやラックに参加するケースが目立ちます。
これではボールがリサイクルされず独り相撲を取っているようなものですね。
SH/SOはハーフ団と呼ばれますが、これを目指す選手は、出来るだけ自分の身体を生かして常に試合の状況をよく観察し、味方に指示を出さなければなりません。(アタック時もディフェンス時も)
周りの選手を使って常に次のプレーを考えながら動くのが、よいハーフ団です。
一方、紅白戦中に「FW早く来い!早く立て!」という声も何度か聞かれましたが、FW陣はもっと走って、身体を張りボールを奪うことです。ハーフ団、BK陣に頼りにされるFWを目指して下さい。

暑い日が続くと思いますが、この時期にしっかり基礎を固めて、チームのスタイルを確立することが重要になってきます。
練習はより一層厳しくしていきますが、課題を修正しながら、チームの力を上げて行きましょう!

(7/19am)
・練習説明
・1分走(2回)
・下のボールのハンドリング
・ショートパス
・ヒット&リップ

(7/19pm)
・練習説明
・1分走(2回)
・ランパス&フォロー
・ヒット&ダウンボール、ジャックナイフ
・ボール争奪
・ラインブレイク&オフロードパス
・ラックブレーイクダウン
・連続ステップタックル
(*)練習終了後に7/20の紅白戦のチーム編成発表

(7/20am)
・練習説明
・1分走(2回)
・3チーム対抗ニータッチ
・3チームに別れて1次攻撃、2次攻撃の総合練習
・紅白戦
・選抜戦

ご父兄、父母会の皆様、合宿の準備など大変ありがとうございました。
練習やレクレーションを通じて、Bチームは随分連帯感が深まったと思います。
今後ともご支援のほど宜しくお願い致します。

<Cチーム 大澤コーチ>
雨が心配されましたが、練習時間帯はポツポツ来た程度で、暑くもなく、むしろ涼しいくらいで、最高の合宿日和でした。
屋根の下でのBBQの最中は豪雨でしたが、花火の頃には上がり、楽しみにしていた海岸散歩も実施でき
2日目練習後のスイカ割りの時間帯には夏の日差しが到来、見事に割られたスイカがおいしそうに輝いていました。
天気の神様は、柏ラグビースクールに微笑んでくれました。

Cチームは、2年生10名、1年生5名が参加してくれました。
練習は、パス、当たり&リップ、タックルを中心に1,2年一緒に行いました。
全員で取り囲んでの1対1のタックル練習は、タックルに失敗したらやり直し、トライが取れなければやり直し、
成功するまで交代できません。失敗したらみんなに応援されて、おのずと気合が入りました。
1年生も、体の大きく当たりの強い2年生に果敢に組み付いていきました。
悔し涙を流す子もいましたが、みんな最後まで頑張りました。
紅白戦でも、タックル練の気合そのままに、気持ちのこもったプレーが見られました。

2日目の最後には、2年生8名vs3,4年生選抜6名での試合を行いました。
まずは3,4年生のノーホイッスルトライ。3,4年生同士の「手加減しろって」、の言葉に、2年生が奮起。
「絶対、勝ってやる」と気持ちが前面に出てきました。
結果は、30-15で3,4年生に軍配があがりました。
試合後のミーティングでは、選手の口から「タックル怖がっていてはダメ」、「腰にタックルに入るのでは倒せない」、
「もっとタックル練習やる」、「つなぎはよかった」などの言葉が聞かれました。

1年生も2年生も今後が楽しみです。

1年生、2年生ともに、初めて親から離れてのお泊りの子も数名いました。
少し前までは、お風呂でも洗ってやったりしていたのに、全部自分でできました。
他の子の持ち物もバッグにしまって持ち帰った子も何人かいました。
来週の練習で持ち主に返しましょう。

帰りのバスは、みんな合宿前より仲良くなって、寝ている子がいるにもかかわらず、
行きよりずっと元気がよかったね。この元気で夏の暑さを吹き飛ばして、
チーム一丸となって盛り上がっていこう!

お盆休みまであと2回練習があります。
合宿での練習内容をしっかりと身につけられるよう、
また、合宿に参加できなかった子も一緒になって頑張って行こうね!

最後になりましたが、練習中の給水や宿舎での子供たちの世話にとご尽力いただきましたお母さん方、
練習にも参加して下さったお父さん方、子供たちを送り出し、ご自宅で無事を案じてくださった保護者の皆様、
ご協力大変感謝いたします。
子供達、大きく成長しました。今後ともサポートをよろしくお願いいたします。

<Dチーム 瀬野コーチ>
1日目
毎年恒例のバス移動懇親会、今年も多いに盛り上がりあっという間に浪川荘グラウンドに到着。きちんと整備された素晴らしいグラウンドです。

今回の合宿には年長さんのK君、年中さんのI君の2名が参加してくれました。

全体でのアップ終了後Cチームのお兄さん達と一緒に練習を開始しました。
まずはアジリティ、Dチームの皆がカガミと呼んでいる練習です。
「右!、左!、前!、後ろ!」と元気な掛け声と共にコーチの指示に従って素早く身体を動かします。Cチームのコーチからも、とっても上手に出来たと褒められましたね。

次はパス練習です。
相手と向き合ってパス、歩きながらパスとCチームの皆をお手本に基本的なところを練習しましたね。
ハンズアップ、大きな声で相手に「パス!」と声を掛けることは今のうちからしっかり練習しましょう。

ここからはDチームでの練習です。
タックルバッグにタックル、コーチの立つ位置と反対側にタックルをする、頭が相手の膝にぶつからないようにしっかり覚えましょう。
タックルバッグ転がし、今回は2名の参加でしたのでコーチ転がしの代わりにタックルバッグを交代で転がしました。
鬼ごっこ、一回目の笛で逃げる、二回目の笛でポイントにタッチ、皆上手に逃げられましたね。

午後からは秘密の特訓場に場所を移し秘密の特訓を行いました。
特訓内容はDチームだけでのラジオ体操その他です。

秘密の特訓を終えてグラウンドに戻った頃には大分疲れているようでしたが、仕上げのトライ練習頑張りましたね。

後は皆の練習が終わるまでラグビーボーリングをして今日の練習は終了です。

2日目
今日もCチームと一緒にアジリティから練習開始です。
今日は昨日よりもメニューが増え難しくなりましたが上手に出来ましたね。

次は当たりの練習です。
タックルダミーに当たって下のボールを拾いすり抜ける、Dチームの皆には初めての練習でしたがどうだったかな、勉強になりましたね。

ここからはCチームと分かれてDチームでの練習開始です。
アジリティDバージョン、皆の真似をするカガミをやりました、楽しく出来たかな。

ボール集め、子供達VSコーチで行いましたがコーチは1度も勝てませんでした。

次は昨日の鬼ごっこが楽しかったのでしょう、今日もやりたい!と言うことで鬼ごっこやりましたね。

「だるまさんが転んだ」ではCチームのY君にも参加してもらい全員交代で鬼をやりました。

Dチームの皆にとって2日間続けて練習するということはとっても大変だったと思います。それでも元気にグラウンドを走り回り、一生懸命に練習する姿を見てコーチはとても感動しました。
初めての合宿体験が良い思い出になってくれたならコーチはとっても嬉しいです。

皆、2日間お疲れ様!

最後になりましたが、子供達への水出しやメディカルケア、練習以外でのメンタルケア等参加された保護者の皆様には大変お世話になりました。お陰様で大きな怪我や事故もなく無事に合宿を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

2014-07-13 交流会@クボタグランド

〈Aチーム 鈴木コーチ〉

本日は市川ラグビー少年団さんにお招きいただき、クボタスピアーズグランドで合同練習と試合が行われました。
トップリーグの素晴らしいグランドで普段できない他のチームと一緒に練習することで自分たちの良いところ、出来ていないことが確認できました。お互いに名前を覚えあった選手もおり、とても貴重な時間となりました。
市川ラグビー少年団さんにはこのうな貴重な体験をさせていただき感謝いたします。また駅からグランドへの送迎、ありがとうございました。

練習内容
@アジリティ&フィットネス
→柏練習
Aショートダッシュ、フライキャッチ
→市川さん練習
Bタックル
→市川さん練習

戦績 ※12分ハーフ3本
@柏RS vs 市川 5-0
A柏RS vs 市川 0-15
B柏RS vs 市川 10-10

市川さんはパススキル、FWの集散、ラックの作り方の完成度が高くチームとしてのやりたいこと(規律)が選手たちによく浸透されています。
選手間のコミュニケーションが良く素晴らしいチームです。
見ている方は点差以上にやられた感があったようですが収穫もしっかりありました。
今日は前半戦終わりにしてようやくBKメンバーをほぼ固定して試合ができました。
スペースを見つけること、捕まったあとのボディコントロール、ボールコントロールはまだまだ未熟ですが(ボールが出ないのはFWのせいばかりではありません)周りが連動して動けるようになりました。
数的優位でのトライ、裏に抜けたあとのフォローでのトライが出来ました。
FWからBKに移った初めての試合でTK君のアタックは彼の良さが出ていました。きっと次の試合ではトライを量産してくれるでしょう。
FWの選手もまだユニットで動けていませんが経験の少ない選手の試合中の個々のボールタッチは増えています。
セットから早くブレイクしてセンターまで内を抑えるディフェンスをやってくれたSN君のディフェンスはBKのタックルを助け、失点を抑えてくてました。FWプレイのひとつとしていいお手本になります。

いよいよ次週は夏合宿です。
プレイもココロもぐーっと伸びるチャンスだぞー!

保護者の皆様
本日も朝早くからの遠征での準備、送迎とありがとうございました。
前半戦最後の試合を何の不安も不満(?)もなく終了とは行きませんでしたがいつも温かい応援ありがとうございます。夏合宿では安全を第一に選手たちには少し(?)辛く厳しい練習を通しプレイだけでなくココロも成長して欲しいと思います。ご声援をよろしくお願いします。

<Bチーム岡田コーチ>
本日は市川さんにお招き頂き、トップリーグのクボタスピアーズさんの立派なグランドを使用して合同練習、交流戦を行いました。Bチームは17名が参加してくれました。

Bチームの今日のテーマは、以下の4点。
@ディフェンスラインの整備
Aラックのブレイクダウンで負けない
B繋いで2次攻撃からゲインの突破、トライを狙う
C素早くセット、素早く立って走る

合同練習では、市川さんの方からハンドリング、パスの練習をご紹介頂き、柏から下のボールへの働きかけの練習を紹介してみました。いつもと違う友達と緊張感のある練習が出来たと思います。
その後、4年生中心、3年生中心、経験の浅い子中心の3試合を行いましたので、スコアを下記に記しておきます。

(4年生中心)
柏RS(65)−市川りとるキング(0)
(3年生中心)
柏RS(15)−市川りとるキング(35)
(経験の浅い子中心)
柏RS(35)−市川りとるキング(15)

4年生は前半、後半ともペースを落とすことなく、合計13本(前半6本、後半7本)のトライを重ねて、ディフェンスでもシャットアウトしたことは非常によかったと思います。
後半は意識して、繋ぐ攻撃も見受けられ練習の成果を発揮できたと思います。試合中キャンプテン(H君)の声掛けで終始緊張感を保ち、安定感のある試合ができたと思います。
試合の後に確認した通り、課題にあげた@ディフェンスラインAラックブレイクダウンで更に有利に立てば、もっと引き締まった試合ができると思いますので、夏合宿でしっかり修正していきましょう。4年生には今後、相手の動きや陣形に応じたプレーの選択など、個人とチームの判断力向上を求めていきたいと思います。
個々人もチームも、もう一段レベルアップして、千葉随一のチームにしていきましょう。
いい試合でした!

3年生は、昨年のNEC杯チャンピオンチーム相手に前半(柏1本、市川2本)は五分五分の戦いを演じました。
後半は残念ながら課題にあげていた@ディフェンスラインの整備でほころびが見え、5本のトライを許してしまいました。(柏は2本トライ)
特に2次防御以降になるとディフェンスラインを整備する意識が低下して、市川さんの連続攻撃に後手に回った印象です。相手に連続して攻撃されると、ガマン仕切れずに一人で飛び出してしまうなどディフェンスラインがデコボコになり、更に相手の攻撃を容易にしてしまう傾向があります。
ここはバックスのリーダーが冷静にディフェンスラインに指示を出す統率能力が求められます。強いチーム、手ごわい選手を止めるには、組織でしっかり防御しなくてはなりませんね。
一方、アタックは素晴らしい場面が多々ありました。奪ったトライのうち2本はほぼ全員で繋いでとった価値のあるもので、コーチ全員飛び上がりました!
SO(Y君)が自陣から敵陣深くにキックして、エリアを取り戻したのも冷静な非常によい判断でした。
SHの(M君)再三のライン際の快走はお見事です。何時の間にチェンジオブペースを覚えたのでしょうか、少しでも前へ出ようとする走りで味方のトライを引き寄せました。強いチームと試合すると、自分たちの足りない部分を肌で感じたことと思います。冬までに追いつきましょう!

最後に今年入会したくれた4年のR君、H君、3年のY君、今日は沢山試合に出場する機会があって、それぞれのよいところが随所に見受けられました。皆、それぞれに手ごたえがあったはずです。来週は初めての夏合宿ですが、お父さん、お母さんを驚かせるぐらい逞しくなってください。

ご父兄の皆様、来週末はいよいよ夏合宿です。やや天候が心配ですが、お子様の体調管理、着替え等の準備を宜しくお願い致します。

市川りとるキングの皆様、双方大変よい経験が積めたと思います。誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

<Cチーム 大澤コーチ>
市川さんのお招きでクボタスピアーズのすばらしいグラウンドで交流会をさせていただきました。
全員で挨拶の後、準備運動、入念なアップの後、Cチームは市川コーチ陣の主導の下、10時くらいまで以下の練習を行いました。
・ポップパスへの走りこみキャッチ&トライ。近く、遠く、フライキャッチ。
・当たり、当たり&リップ
両チームの選手が一緒になって、ちょっと緊張感のある、いい練習ができたと思います。

その後、2年生同士、1年生同士の試合を交互に2試合ずつ行いました。
2年生は、これまで練習してきたパスを生かそうとして、前半は当たりの強さがなくなってしまいましたが、
ハーフタイムで話し合い、後半は見事に立て直しました。後半に出るメンバーが前半の試合をよく見ていましたね。

1年生は、お互いの闘志がぶつかり合う好勝負を展開しました。柏は、パスのつなぎがとてもよく、どんどんボールを回して
トライをたくさんとりました。

合宿では、相手にボールに絡まれずに、味方にボールを出すやり方を練習しましょう。
体調を整えて合宿に臨んでくださいね。

<Dチーム 大倉コーチ>
本日は市川ラグビー少年団りとるキングさんにお招きいただき交流会を行いました。
 クボタスピアーズのグランドは素晴らしい天然芝。
 Dチームのみんなも気持ちよく走り回ることができました。
 柏RSからは年中のK君、年長のK君の2名が参加です。
 人数が少なく、いつもとは違うグランドということで、緊張してしまうのではと心配しましたが、市川のお友達が仲間に入れてくれて、すぐに溶け込むことができました。
 普段とは違う練習でしたが、市川のコーチの話をしっかり聞いて楽しく練習できましたね。練習でも、試合でもとても積極的でした。
 あたたかく仲間に迎え入れてくれた市川のお友達、どうもありがとう。
 市川のコーチ関係者の皆様、お世話になりました。
 コーチングについて学ぶところも多かったです。
 これからもよろしくお願いします。
 最後になりますが、グランドを提供していただいたクボタスピアーズの石倉監督ほか関係者の皆様ありがとうございました。

2014-07-06 通常練習(高田小)

〈Aチーム鈴木コーチ〉
まだ梅雨は明けませんがみんなの元気が雨雲をまたも吹き飛ばしたようです。今日から夏時間で少し時間が短縮になりました。
そんな中、キビキビとした良い雰囲気で練習が出来ました。

練習内容
1.全体アップ
2.ラダー 8種
3.アジリティ&フイットネス
4.パス @2対1 A2対2
5.ポジション練習
6.一周走

来週は市川RSさんとの交流戦です。
強いチームとの試合は楽しみです。
練習の成果を思う存分だして行こう!

保護者の皆様
来週は遠征となります。選手たちは素晴らしいグランドで所狭しと暴れてくれることに期待しております。
朝早くからの準備、送迎となりますがよろしくお願いします。
暑くなると思いますので暑さ対策もよろしくお願いします。

<Bチーム:岡田コーチ>
天候が心配されましたが、雨もあがって18名が元気に練習に参加してくれました。本日から夏時間の運用開始で若干朝が早くなりましたが、充実した練習が出来たかと思います。

ここ数週間タックルとラックのブレークダウンに重点を置いて練習していますが、段々とみんな動きが呑み込めてきたようで練習は以前と比較するとスムーズになってきた感じがします。
紅白戦においても今期から入会してくれた数名がボールを持って走る場面も見受けられるようになり、随分頼もしくなってきましたね。

来週は市川さんと合同練習&交流戦で腕試し、その次はいよいよ夏合宿です。体調管理を怠らず、元気に参加してください。(来週は台風がちょっと心配ですね)

ご父兄の皆様、天候不順が続き、来週も台風が関東地方にも影響を与えそうだとの予報が流れておりますが、夏合宿に向けてお子様の体調管理、身の回りの準備など宜しくお願い致します。
僅か2日の合宿ですが、お子さんが見違えるように逞しくなって戻ってくるようコーチ一同一丸となってサポートします。

宜しくお願いします。

<Cチーム 毛利コーチ>
7月より、暑さ・熱中症対策として、通常練習より1時間早く練習を行い、練習時間も短くなりましたが、子供たちは短い練習の中でも集中して、内容の濃い練習が行えました。本日もたくさんのラグビーが大好きな仲間が早朝より集まってくれました。
練習では、二人組で走りながらのランパス、走り込んでくる子に合わせてのポップパス、三人組で、ラックオーバー、ピックアップし走り込んでくる子にポップパスの練習を行いました。ラグビー競技では、前にボールを投げてはいけません。後ろにいる子にボールを渡しますが、残念なことに、人は後ろに目がありません。ボールを持っている子より、後ろにいる子は大きい声で『パス!』と声を出せば今以上に上手になれます。さあ来週はみんなが大好きな試合です。パスでボールをつなぎトライを取ってみよう!
そして、試合の翌週はみんなが楽しみにしている夏合宿です。君たちのやる気スイッチが入り、顔の表情が変わり、立派なラガーマンに変わるのを楽しみにしています。
いよいよ夏本番、体調には気をつけて来週も頑張ろう!

<Dチーム 吉田コーチ>
数日前から天気予報が気になって仕方ありませんでした。
予報がコロコロ変わるので心配でしたが、良い天気に恵まれ本当に良かったです。
スペシャルコーチとしてオーストラリア人のポールさんがラグビーを教えに来てくれました。紳士で優しそうなポールさんはみんなの人気者。みんなでぶつかったり、乗っかったり、ぶら下がったり・・・。
練習では、タックルやスクラムに応用出来る強い姿勢や相手に捕まった時の動き方などたくさん教わりました。
最後には「みんなとても上手、これからもがんばって」と褒めてくれました。
ポールさんありがとうございました。

合宿の日、7/20(日)は、高田小の練習もあるので、合宿にいけない子は高田小練習に参加してね!!

2014-06-29 通常練習@高田小

<Aチーム 鈴木コーチ>
雨季の天候は判断が難しいですね。
今日は天候とグランドコンディションの関係で急遽10時からの練習となりました。
最初は雨が強くなりそうだったので早く切り上げかなと心配しましたが、選手の元気が雨雲をどこかに追いやってくれたようです。

練習内容
1.ラダー
2.アジリティ&フィットネス
3.ハンドリング
4.モール
5.ポジション練習
    @FW ラインアウト
    ABK  サインプレイ確認
6.一周走

グランドコンディションの関係で狭い範囲での練習メニューでしたがみんな動きがよく練習の意図の理解、実践をしてくれました。
徐々にチームとしての決めごとを浸透させていっています。
決めごとというと、型にはめるというイメージもありますが、言い換えればチームの規律でしょうか。
ある強いチーム(いいチームだなと思わせてくれたチーム)のコーチに言われました。
「大人のプレイは求めないこと」
ご周知のように試合ではその場面ごとにコーチが作戦を指示することはできません。
選手たちが自分たちで考え、実践していく。時間はかかるかもしれません。
コーチの言うことを素直に聞くことも大事ですが自分たちで作り上げたサインプレイ、それぞれ個々の良さがフェイズを重ねてトライに結びつけてほしいです。

保護者の皆様
本日は連絡が多く、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。おかげさまで(?)元気いっぱいに練習ができました。
また、夏合宿の参加についてなどメールでのやり取りが多く、ご返信につきましてはご協力を賜りましてありがとうございます。お礼申あげます。
諸事情で参加できない選手もいますが、夏合宿につきましては安全を最優先に子供たちには少々きつく、つらく、大いに楽しんでもらえる成長の場としたくコーチ陣でしっかりサポートして参ります。今後とも宜しくお願い致します。

<Bチーム 岡田コーチ>
梅雨時はいつもご父兄の皆様にご迷惑をおかけする形になってしまい申し訳ありません。小雨の降る中、練習開始しましたが途中から晴れ間も見えて気温も随分と上昇しました。

不安定な天候の中でしたが、Bチームは20名が元気に集合してくれました。
本日から新たな試みとして、今年から入会してくれた選手たちに出来るだけ基礎スキルを学んでもらいたいとの意図で数名の選手にはCチームの練習に加わってもらいパスや基本的な身体の使い方などを体験してもらいました。最後にはCチームの2年生と紅白戦も組んで頂き、日頃とは少し変わった経験を積むことができたと思います。(今後もCチームの皆様、合同練習宜しくお願いします)

さて、来週の練習、7/13の市川さんとの合同練習、交流戦を終えるといよいよ待ちに待った夏合宿です。
テーマは様々ありますが、これまで練習してきたこと、交流戦で浮き彫りになっている課題をしっかりおさらいして、ステップアップ出来るようなメニュー(ちょっと何時もより、きつめですよヨ)を考えます。
夏合宿は仲間の絆を深める非常によい機会ですから、練習も遊びも楽しくやりましょう!

ご父兄の皆様、梅雨の期間は天候不順でご迷惑をおかけすることが多いかと思いますが、引き続きご協力のほど宜しくお願い致します。

<Cチーム 中島コーチ>
 梅雨空の影響でグランド使用の許可等の為、いつもより集合時間を30分遅らせての練習になりました。集合時間の頃になると雨も強く降ってきてみんなのモチベーションが下がっているように感じましたが、小雨になってきましたのでカテゴリー別にアップから練習開始です。今日はBチームの新人の先輩が4名も一緒に基礎練習やミニゲームの相手をしてもらいました。
パス練習ではポップパスにトップスピードでキャッチすることは皆ほぼできてきていますが、人が前に立つとスピードが落ちてしまいます。これも繰り返し練習して抜いたり、あたったりできるようになりましょう。又、リップするときに体で行けてないことが多く、手でボールをとりにいってます。引き続き、手でなく体でリップ出来るように練習していきましょう!リップするときにボールが相手に隠れるようにもぎることも忘れないようにね!
タックル練習、モールゲームでは主に1年生を見ていましたが、K.Nくんがアタック及びタックルの姿勢で感じをつかんできてるように思いえました。
最後は3、4年生4名と2年生1名連合対2年生5名で紅白戦を行いました。さすが上級生、体格、スピードで圧倒する展開が多いなか、2年チームも頑張っていました。上級生チームで出場したYくんはいい動きで上級生チームの中でも目立っていましたね。

1年生のOくんが来週から正式入校って聞きました。また、元気に練習にきてくださいね!

保護者の皆さま、雨の中、送迎・お手伝い・応援とありがとうございました。又、泥々になり練習の御手伝い頂いたお父さんコーチの皆さん感謝申し上げます。

<Dチーム:瀬野コーチ>
今日は嬉しいニュースがあります。
年中のK君が入会してくれました!
K君、これから一緒にラグビー頑張ろうね。

本日は雨の降る中30分遅れでの練習スタートとなりました。
今日の参加者は年長さん1名、年中さん2名、年少さん1名と体験のK君、H君兄弟、Y君、Sちゃんの8人のお友達です。

いつもと違う雰囲気の中、休憩中には水遊び等をしながら練習をしているといつの間にか晴れ間が広がり、
グラウンドに溜まっていた雨もあっという間になくなってしまいましたね、皆の練習したい!って気持ちがお空に届いたみたいです。

ボール投げの練習では体験のY君も随分上手になりコーチもビックリです。

こおり鬼ではいつもより少し狭いコートのせいもあってか最初は上手く逃げられなかったけど、コーチが鬼の時には皆元気に逃げ回り2回とも見事に逃げ切ることが出来きました!

ボール集めでの最終戦、年少さん2人組が見事に3個集めて勝利しました。

タックルダミーへのアタックでは体験の子も思いっきりぶつかって素晴らしい突破を披露してくれましたね。

次はそのままタックルの練習です。年長さんはさすがの当たりで大きなコーチもたまらず倒れてしまいました。皆も上手に出来ましたね。

最後は紅白戦です。
チョン蹴りからバスを出すのが得意な子、トライをとって大喜びの子、なんとか捕まえようと一生懸命追いかけた子、皆とっても上手に出来ました。体験のお友達も初めてとは思えない様な活躍ぶりでした。
来週は同じ高田小での練習です、コーチはまた来てくれるのを楽しみに待っています、また一緒にラグビーやろうね。

保護者の皆様
本日は練習に御協力頂きありがとうございました。一緒に子供達の成長を見守りましょう!

2014-06-15 通常練習@東大グランド

<Aチーム鈴木コーチ>
東大グランドでの練習でした。
前日の土曜日も参加いただいた保護者の皆様におかれましては連日の遠征での送迎、ありがとうございます。また、父母会によるバザーも本日開催していただき、準備、運営、重ねてお礼申し上げます。ありがとうございます。
さて、前日は不甲斐ない試合内容に選手だけのミーティングを行い、約束した選手たち。今日はどんな意気込みだったでしょうか???

練習内容
1.全体アップ
2.ラダー8種類
3.ハンドリング
@変則ラン(カットイン、アウト、クロス)
Aストレートラン
4.AD(ポジショニング確認)

前日は試合だったのでコンタクト系の練習は控え、普段できない広いグランドを大きく使ってポジショニング確認を行いました。

なぜ真っ直ぐランニングコースを取るといいのか、ポジションごとに異なる試合中の動きを確認しました。
今日はさすがに動きが良かったです。ラダーから最後まで俊敏な動きをしてくれたHや、昨日は参加できなかったTKが大きな声で盛り上げてくれました。
キャプテンのTOもしっかりプレーで引っ張ってくれます。
いつものサーキットが無かったたこともあり(?)、元気いっぱいに練習が終わりました。
また今日は居残り練習も行い、お弁当を食べたあと、基本的な練習も行いました。

臨時コーチを引き受けてくれた、私の同期のSGにはプレースキックや、スクリューキックを選手たちに教えてもらいました。さすがに学生のころと同じとはいきませんが綺麗に伸びるキックは健在でした。ありがとうございます。
また、HPをご覧になって飛び入り参加となったMKさんも1日練習にお付き合いいただきました。適切なアドバイスもいただき、助かりました。また今度ともよろしくお願いいたします。

様々なイベントや、普段の活動で認知度が広がってきていると感じます。
本当にいろんな方々の力があって成り立っているとまた改めて感じた土日でした。
来週はまた松戸RSさんと試合がありますのでリベンジです。

<Bチーム岡田コーチ>
暑い中、東大Gでの練習に19名が参加してくれました。

昨今しつこく言っていますが、柏Bチームの大きな課題は以下かなと思っています。
@ラックでのブレークダウン、Aタックルのトラッキング、Bラインディフェンス

選手も自覚しているようですが、勝った試合でも上記の3つはうまくいっていない場面が多いようです。
この3つがうまく出来るようになると、ボールの獲得率もあがって益々攻撃の機会が増えると思いますので地味な練習ですがしっかり身につくまで繰り返していきましょう。

来週はあびこさん、松戸さんと交流戦なので、課題をしっかりと認識して試合に臨んでください。

余談ですが、現在ラグビーもパシフィックネーションズという大会が開催されており、ジャパンはカナダ、アメリカに敵地で連勝する好調ぶりです。今週末は秩父宮ラグビー場でヨーロッパの強豪イタリアと対戦しますので、代表チームの戦い方をよーく見てみて下さいね。ジャパンも上記の3つを非常に意識して取り組んでいることがよく分かると思います。

来週もがんばりましょう!



<Cチーム 小林コーチ>
梅雨の一休みといった感じでしょうか。スッキリと晴れ渡った青空の下、
綺麗な芝生の広大な東大グランドに14名が参加して元気に練習をしました。(O君が2回目の体験に来てくれました!O君、ありがとう。また、遊びに来てね。)
前日、千葉県ラグビーまつりに参加してくれた選手たちは、ラグビー漬けの週末になりましたね。保護者の皆様、ご理解とご協力ありがとうございます。

さて、今回は土曜の課題点を中心に練習をしました。
攻撃の時は、近づきすぎず、距離をとろうね。それから、グランドの横幅を有効に使うことを意識してパスを回そうね。
トライを取った後の守備には、走って位置について次の相手の攻撃に備えようね。
いいタックルは、トライと同じか、それ以上の価値があるとコーチたちは考えています。
練習でやっている基礎を思い出して、みんなで勇気を出してタックルしてみよう!

そんな練習をした後の紅白戦は、とても白熱しました。
1回の攻撃でトライを取ったり、攻守が入れ替わるのではなく、何度も攻撃を繰り返してトライが取れましたね。
また、タックルして相手のボールを奪い、そこから攻撃を繰り返してトライも取れました。
よく集中していたと思います。

来週は、あびこRSさん、松戸RSさんと交流戦です。練習でやっていることが少しでも多く試合で出せるよう、コーチもお手伝いしますので、一緒に楽しみましょう。

さて、日本中がサッカーのワールドカップで盛り上がっていますね。柏RSのみんなは、サッカー日本代表を応援することはもちろん、ラグビー日本代表も応援しようね。

保護者の皆様、
日本代表をはじめとする、国際試合は、秩父宮ラグビー場はもちろん、テレビやインターネットでもご覧いただくことができます。お子様と、観戦を通じて、トップレベルのプレーに触れ、2019年のW杯日本大会、2020年の東京オリンピックに向けて、ご家族で盛り上がっていただければと思います。

2014-06-14 千葉県ラグビーまつり

<Aチーム鈴木コーチ>
千葉ラグビー祭に参加しました。
もう20年以上の歴史があり、以前は トップリーグの試合も組まれ、子供から大人が 大勢の(?)観衆の前で試合が行われるイベントです。 柏の葉グランドができる前、高校の千葉県大会決勝戦はこの松山 下で行われていました。 そんなことで、このイベントの主旨としては子供から大人までラグビーを楽しむということに あると思います。 観客席のあるグランドで試合できる機会はめったにありません。
ご招待いただきました、印西RSさん、関係者の皆様ありがとうございます。

戦績
柏 vs 松戸 05-35

05-20 、0-15

柏 vs 印西 25-30

15-10、10-20

※12分ハーフ。コンバージョンキックなし。

柏は土曜日の学校行事が重なってしまい8名の参加となり松戸RSさんから応援をいただきました。
たった一人で助っ人にきてくれた松戸RSのKくん、物怖じせず堂々としたプレー、素晴らしかったです。本来なら同じチームの仲間と試合したいところでしょう。自分の責任を全うすることは大人でも難しいのに、頑張ってくれました。また一緒にプレーしようね!

さて、柏の内容というと。。。
大観衆の前でスーパープレイと言いたいところでしたが、
今期ワーストかなと思う内容でした。
仲間が集まらないのは言い訳であり、課題である試合の入り方、プレー中の声出し、全く出来ていませんでした。
ずっと同じ課題が克服出来ないことにコーチの責任を感じます。
試合後、選手だけでミーティングを行いました。
キャプテンがみんなの意見をまとめ、選手、コーチ全員で約束を決めました。
負けることに偶然はなく。まだまだこのチームは強くなれるということです。
明日の練習が楽しみです。

<Cチーム>
今日は、千葉県ラグビー祭りに参加しました。土曜にも関わらず、Cチームは2年生6名、1年生2名のメンバーが参加してくれました。久しぶりに、学年ミックスのチームで試合をしました。

松山下競技場アリーナでのすばらしい芝の上は、とても気持ちが良かったですね。
とても暑い中でしたが、印西−柏、柏−松戸、印西−松戸の組み合わせ順で、7分ずつ、何度も繰り返し試合を行いました。
全部で1時間半くらいでしたが、最後にはへとへとでしたね。
それでも、「試合に出たい」という声が何度も聞かれ、みんながラグビーが大好きであることを実感して、コーチはとてもうれしかったです。

一人ひとりが、自分の好きなプレーを存分にしてくれました。
しかし、まだまだうまくいかないことも多いですね。
これから練習、試合と続きます。暑いけど、集中して練習してもっと上手く強くなっていこうね

2014-06-01 通常練習@高田小

<Aチーム 鈴木コーチ>
今日は非常に暑かったですね。
そんな中、16名とほぼ全員が元気に参加してくれました。
また、中学部のお兄さんたちも一緒に練習に参加してくれました。
そして今回、新しい仲間が加わりました。前回体験に来てくれたMK君が入会してくれました。ありがとう!
お母さんから凄くチームの雰囲気がよくてと、お褒めのお言葉を。ありがとうございます。

練習内容
1.全体アップ
2.ラダー
3.サーキット
4.ハンドリング
5.コンタクト
6.タッチフット(対 中学部)

あまりの暑さにウォーターブレイクと休憩を何時もより多く取るようにしました。
これからどんどん暑くなってきます。練習は量より質を上げて行きます。練習中に何度も同じことを言っていますが一つ一つの積み重ねが上手くなる秘訣です。いいプレーを見る、やってみる、わからないことを聞いてみる、またやってみる。実践していきましょう。
中学部とのタッチフットはAチームに不利な条件をつけて行いました。
速い動きにどう対応するか、自分達の強みを出すか。
さすがに中学部は素晴らしいプレーでトライを沢山取られますが、最後のゲームには早いリスタートから一本トライ取ってくれました。
来週も高田小で練習です、体調管理も練習のうち、栄養と睡眠をしっかり取って元気にまた練習しましょう。

<Bチーム>
今日は暑かったですね。それでも、4年12名、3年10名のほぼ全員が参加してくれました。先月から体験で度々来てくれた、3年生のY君が入会してくれました、ありがとう、これからも頑張ろうね。暑い中、熱中症にならないように、こまめに給水しようね。
さて、今日は、先日の常総交流戦で目立った柏の課題を克服するための練習を重点的にやりました。一番の課題は、ラックでのボール獲得の局面で、相手チームに劣っていたこと。地面にあるボールを取りにいく子が相手選手をブロックしていないので、ボールが獲得できない、又は相手に取られてしまうことが多かったよね。相手に体をしっかり当てて前進、味方にボールをうまく取らせることが大事だよ。この練習は毎週やっているけど、中々試合ではオーバできる子が少ないよ。練習の意味をよく理解して練習しようね。次はボールを持って捕まった時に、うまくダンボールして味方にボールを供給する練習をしました。初めてだったせいか、うまくダンボール出来ない子が多かったけど、段々出来るようになってきたね。これも大事な練習だ。最後の紅白戦は、コーチの指示が飛ぶせいか、一人で行かずパスをつなぐ機会が多くなった。ラグビーはチームプレー、パスでどんどんつなぐプレーを試合に出せるようになろうね。

<Cチーム>
急に暑くなりました。暑いと家庭菜園の野菜が良く育つのは嬉しいのですが、老体には堪えます。
しかし子供たちは暑くても元気いっぱいです。最初のウォーミングアップからスロットル全開!汗びっしょりになっていました。
そしてテンション高くても集中する場面は集中。パス練習ではしっかり集中して目標回数こなしていました。パスを出すほうは取りやすいパスを、パスをもらうほうはハンズアップと大きな声、きちんと出来ました。
そして走り込んでポップパスをもらう練習をしました。この練習が効果絶大!紅白戦でみんなが活用していました。コーチの思惑通りで嬉しかったです。
今回は1年生が体験に来てくれました。初めてのラグビーはどうだったかな?また来てね!
さあ、みんな、来週もがんばろう!

<Dチーム中島コーチ>
真夏になったような晴天の中、たくさんの園児(総勢11名うち体験者3名)が元気いっぱいに練習に参加してくれました。
今日はとても暑かったので適宜休憩、水分補給をとりながら練習をしました。練習をやっていて思ったことがあります。以前はアップで鬼ごっこをしていると元気過ぎでエリア外まででたりしてましたが、エリアの中で一生懸命に駆け回っていましたね。ゲームのルールを理解して守ることが少しずつですが出来てきています。ボール集めでも、簡単に三個集めさせてもらえないから勝負がつくのに時間がかかっていましたね。みんな、よく回りを見て味方の声を聞くことができてきています。ミニゲームではパスを繋いでトライをとることができました。ちょっと感動してしまいました!
これから暑い日が続きますが、元気に練習頑張りましょう!

2014-05-25 常総交流戦

<Aチーム鈴木コーチ>
本日は晴天のもと、茨城・常総RSさんにお招きいただき、神奈川・大和RSさん、鎌倉RSさん、千葉・千葉RSさんとの交流戦となりました。
常総RSさん、このような貴重な交流戦の開催、ありがとうございます。また、いつも素晴らしいグランド環境のご準備、感謝いたします。

戦績
@柏vs大和A 0-55

0-25 : 0-30

A柏vs鎌倉B 5-25

5-10 : 0-15

※14ハーフ、ウォーターブレイクあり
コンバージョンキックなし

@大和戦
しっかり引き付けてのパス、下にタックルされても甘ければオフロードパスで繋がれ、柏もよく戻ってディフェンスしていましたが相手の選手が余ってトライを量産されました。
アタックにおいてはせっかくゲインし、1つ目、2つ目はいい繋ぎがあるものの、その後ボールを生かせず、アンプレアブルが多く、トライを取ることが出来ませんでした。
接点でわざわざ捕まりにいく、勝負していない。二人目が遅い判断に迷うプレーが見受けられました。
ただ、柏の粘りは出せたかなと思います。この粘りがなければあと倍はトライを献上していたと思います。

A鎌倉戦
1試合目の反省をみっちり行い迎えた午後の試合でした。
大和RSさんと同様に選手個人のラグビー理解度が高く、こちらのポジョニングで攻めかたを変えたり、スペースを見つけそこにボールを運んでいくスキルがとても上手でした。

やはり強いチームには自律と規律があります。トライを取られたあとの選手同士の声かけからして違います。チームを元気付ける「頑張ろう」だけでなく、「ディフェンス、もっとプレッシャーかけよう」とか「しっかりマークしょうよ」など。
他では柏のコーチがレフリーをやった試合では紐がほどけてタイムを取ると相手チームのキャプテンが自分のチームに「紐がほどけていないか確認しょう」と声かけしたり、レフリーのアドバンテージのジェスチャーに「アドバンテージでているぞ、攻めよう」とプレイ中のコミュニケーションが素晴らしいです。
高学年の素晴らしいチームを見ると身体能力の高さだけではなく、選手の意識の高さに驚きます。
さて、我ら柏RS、私は負けてみんなはさぞかし悔しいだろうと思い敢えて口にしませんでしたが、試合後のMコーチからのみんなへのコメントに「試合に負けて悔しくないのか?」と。
高い意識はそこから始まると改めて思い直しました。
失敗→悔しい→もっと上手くなりたい→挑戦→成功→もっと上手くなりたい
意識は本人次第ということではなく、個々に異なる意識をどう高め、まとめていくか、もっとコーチの意識も高め練習に取り組みたいと思います。
自律と規律。
今年のAチームのテーマです。

保護者の皆様
本日も遠征での準備、送迎とありがとうございます。
今日は神奈川の強豪チームにコテンパンにされ、大丈夫か?とご心配された方も多いと思います。目標とするチームがまた1つ出来ました。強いチームとやることで得るものは大きいです。負け惜しみではなく。。。
来週は午後からのイベントのため高田小での練習が早くなって申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

<Bチーム岡田コーチ>
常総RSさんのお招きで、鎌倉RS、大和RSの皆さんと交流試合を行うことができました。晴天の中、各学年4試合戦ったこともあって少々バテてしまったかも知れません。
(対戦結果は以下の通りです)

<4年 生>
1試合 目:柏(20)VS 鎌倉A(15)
2試合 目:柏(25)VS 鎌倉B(5)
3試合 目:柏(50)VS 大和A(10)
4試合 目:柏(25)VS 大和B(10)

<3年 生>
1試合 目:柏(35)VS 鎌倉(20)
2試合 目:柏(30)VS 大和B(5)
3試合 目:柏(10)VS 大和A(40)

4年生、3年生とも結果は先ず先ずでした。
閉会式でどこかのチームのキャプテンが「初めて対戦するチームと試合をやってみて自分たちの何がよいところなのか、足りないところはどこなのか、又、相手の何がよいところなのか、試合を通じて非常に勉強になった」と立派な挨拶をしていましたね。
交流戦の意義はまさにここにあると思いますので、この様な機会を通じて自分たちを見つめなおすことが出来ればと思います。

アフターマッチファンクションの際に鎌倉RSのコーチの方とお話しさせて頂きましたが、柏RSのラグビースタイルに感心したとお褒めの言葉を頂戴しました。
これから益々暑くなっていくかと思いますが、しっかり課題を修正してお褒めの言葉に恥じないようなチームにしていきましょう。
ご父兄の方々、体験でご見学頂いた方々、遠方まで送迎ありがとうございました。これから暑い日が続くと思いますが、Bチームも徐々に形になってきました。今後とも宜しくお願い致します。

<Cチーム 毛利コーチ>
本日は、常総RSさんにお招き頂き、Cチームは、常総RS、千葉RSさんとの交流戦を行いました。Cチームは沢山の試合をし、後半はみんなバテバテでしたがよく頑張りました。先週、紙芝居で学んだ一斉に前にでるディフェンス、できていましたね。ひとりひとりが自信をもって前に出るともっとよくなります。
タックルでも、今日の試合では、みんな勇気をもって相手選手に向かって行っていました。柏の繋ぐラグビーでも何本も連続にパスをつなぎながらトライを決めていましたね。周りから「うおーっ」と歓声がでていましたょ。
後半、二年生の試合でも、何名かの一年生が試合に出たくて仕様がなくヘッドキャップをかぶり、試合に出たいビームをOコーチに当てていましたね(笑)。みんな、ラグビーが大好きなんだね。

これからは暑い季節です。練習中でも、調子が悪い時は無理せず休憩をし、水分をしっかり補給をし、暑い季節を乗り切ろうね!

保護者の皆様
本日は、朝早くから、子供たちのお弁当作り、ご声援、送迎、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

最後になりましたが、お招き頂いた常総RSさん、試合をさせて頂いた千葉RSさん本日はありがとうございました。

<Dチーム 瀬野コーチ>
薄雲がかかる絶好のラグビー日和の空の下、本日は常総での交流戦に参加しました。
柏Dチームは年長さん5名、年中さん1名の6名で参加です。

第一試合は常総Dチーム6人対柏Dチーム6人で行いました。全員参加しての試合となりましたが攻撃ではパスを出すポジション、パスをもらって走るポジションを皆でやりましたね。
トライまでできた子も惜しくも途中で捕まってしまった子もボールを持って一生懸命走っていました。
守りでも一生懸命追いかけてタックルまでできた子もいましたね。

次の試合までの時間でタックルの練習をしましたが、大きなコーチを倒すほど強く上手にできました。

第二試合は千葉Dチーム4人対柏Dチーム4人での試合です。
相手の間をうまく走り抜け、グランドの外には出ない様にラインギリギリを走っていました。普段の練習の成果が出ましたね!
試合に出てない時には大きな声で応援、とても素晴らしい!

第三試合、本日最後の試合です。常総・千葉の合同チーム6人対柏Dチーム6人で行いました。押し合いになった時には味方の後ろから相手に向かって押す、ちゃんと出来る様になりましたね。最後は先週教わったレフェリーへの挨拶もキチンと出来ました。

今日の試合では攻撃、守り、押し合いと色んなことをやりましたがちゃんと出来るようになりましたね、最後には今日頑張れたことを皆で発表してくれました、コーチはとっても嬉しかったよ。来週も頑張ろう!!

保護者の皆様
本日は早朝よりの送迎、暑い中での応援等ありがとうございました。
お陰様で子供達も綺麗なグランドで思う存分ラグビーを楽しんだと思います。
来週は30分繰り上げで午前9時から12時まで高田小での練習となりますのでお間違いのない様、よろしくお願いします。

最後になりましたがお招き頂いた常総ジュニアの皆様、ご一緒頂いた千葉ラグビースクールの皆様、本日はまことにありがとうございました。綺麗な芝生の素晴らしいグランドで、のびのびラグビーが出来て子供達もとても楽しんだことと思います。
ありがとうございました。

2014-05-18 通常練習@高田小

<Aチーム 鈴木コーチ>
日差しが強い暑い日でした。
練習後はしっかり日焼けしていましたね。
今日は15名と体験2名の計17名の仲間たちでの練習となりました。

練習メニュー
1.全体アップ
2.ラダー8種目
3.サーキットトレーニング9種目
4.ハンドリング
5.コンタクトスキル
6.タックル
7.1周走

今日はメニュー考案したコーチ自ら選手と一緒に練習参加。
コーチより厳しい選手の視線を良いプレッシャーに、たくさんの汗(?)をかかせて頂きました。
やっぱり練習は一緒に楽しまないとダメですね。日頃の運動不足とストレス解消(?)でしょうか。
現役選手だった頃は練習が嫌で嫌でねというコーチも多かったはず(私がそうです)。でも頑張れたのは目標があったから。仲間がいたから。応援してくれる人がいたから。
その時は(練習が)辛すぎて分からなかったことが今になって感謝として感じます。
選手たちに時に鬼コーチを演じる理由がきっと分かってくれるはずと(勝手に)期待しています。
今日、体験に来られた選手のお母さんが「雰囲気が良いチームで見ていて感動しました」とおっしゃっていただきました。
例えお世辞であっても嬉しい限りです。
またお待ちしております。

保護者の皆様へ
来週は交流戦となります。他県の強豪との試合が予定されています。どんな相手でも自分達のラグビーが出来るか?
真価が問われる試合となりそうです。
朝早くからの準備、送迎となりますが熱い応援をよろしくお願いいたします。

<B岡田コーチ>
晴天の中、体験の子を含めると24名の子供たちが元気に参加してくれました。皆に話したように、7月の夏合宿までの期間、通常練習に加えて多くの交流戦が予定されています。
本日より、これまでの基礎練習を少しステップアップして、より実戦に近い練習を盛り込んでいきました。周りの選手との連携を大切にしながら、試合でドンドン試してみて下さい。
夏の頃には別のチームに見えるように、しっかり練習していこう。
3年生のM君、入会ありがとう!仲間と一緒にがんばろう。
3年生のS君、K君、Y君、R君
4年生のS君、仲間になってくれる日をコーチ、選手一同心待ちにしています。

来週は常総さんのグランドで、神奈川県の強豪との交流試合です。自分たちのチームの力を試すよい機会ですから、遠慮せずに柏の力を見せてやろう。

<Cチーム 大澤コーチ>
初夏のまぶしい日差しの中、11名のメンバーが集まってくれました。
常総交流戦、練成会と、試合を経験して、みんなやり方、動き方がずいぶん分かってきました。
ラインディフェンス、うまくいくときと、うまくいかないときがありましたね。
紙芝居、面白かったかな?
「むかしむかし、青い服を着た5人の子供たちが、黄色い服を着た子の足がボールに触れたとたん、一斉にはしりだしました。。。。」

タックルができないと、相手のトライを防げないってことも、みんな分かって来たんじゃないかな?
ということで、今日からはタックルの練習を本格的に始めました。

ちょっと痛いときもあるけど、みんな頑張りました。
直後の紅白戦ではファイトあふれるプレーがたくさん見られ、1,2年生入り乱れてすさまじい試合となりました。
練習が終わったころには、みんなたくましくなったな、と感じられるいい顔をしていました。

来週は、早速試合で試す機会があります。
今日のファイトでがんばっていこう!

<Dチーム 瀬野コーチ>
夏の訪れを感じさせる様な陽射しの中、本日は年長さん5名、年中さん1名、年少さん1名のお友達と体験のY君とS君の9名で練習をしました。
まずはコーチ転がしからスタートです、皆の力を合わせてコーチをうまく転がせましたね。
ボール投げではボールをたか〜く投げて自分の歳の数だけ手を叩く練習をしました、皆うまくできたかな?
次は元気な声で「トライ!」の練習です。Dチームの皆の元気な声が高田小のグランドに響き渡っていました。
みんな大好きこおりオニでは体験のお友達も一緒に一生懸命逃げましたが最後は全員コーチに捕まってしまいましたね。
ボール集めでは激しいボールの奪い合いを見せてくれました。
タックルの練習と頭を打たない転び方の練習をしましたね、転んだときはおへそを見る、転んだ時は手をつかない、この練習はこれからラグビーを続けて行くうえでとっても大事な事ですので、お父さんお母さんと一緒にお家でも練習して欲しいと思います。
タックルをする時に注意することは、手で押さない、頭からぶつからないでしたね。これもとっても大事な事なのでうまく出来るようにしっかり練習しようね。
最後は紅白戦です。皆上手にパスをしてたくさんトライできたね、来週は常総で交流戦があります、今日の調子で頑張ろう!

体験のS君初めてのラグビーはどうでしたか?コーチもお友達もまた来てくれるのを楽しみに待っています。
Y君、今日はコーチに色々お話をしてくれましたね、またお話聞かせてね、待ってるよ。

2014-05-12 錬成会

<Aチーム鈴木コーチ>
錬成会が晴天のもと開催することが出来ました。開会式で主催者の方も話されていましたが昨年は春と秋の錬成会が両方とも雨で中止になり二年ぶりの開催となりました。
二年前が凄く遠くに感じました。

戦績
@柏 対 松戸  34-32

22-7:12-25

A柏 対 八千代 56-15

37-5:19-10

※15分ハーフ コンバージョンキックあり

今日も「試合中の声だし」をテーマとしました。
試合まで間があったので他のチームの試合観戦をしましたが、ボールがよく繋がるチームは試合中のコミュニケーションが上手いです。ボールを持っていないプレイヤー同士の的確なコミュニケーションが出来ています。
だから、動きに無駄が少なく、トライまでのシチュエーションがシンプルです。
みんなに確認しましたが、「分かった」「勉強になった」と。果たして試合で出来たでしょうか???

ちょっと今回は別のテーマを書きたいと思います。
私は試合観戦も好きですが試合前のアップを見ることは試合以上に興味があります。
良いチーム(良いチームだなと思わせるチーム)は簡単な表現でいうと規律があります。
そして規律を支える自律があります。ラグビーは多くの選手が同時にプレイするスポーツです。個人が勝手な動きをしていては試合にならないし、一人が凄くても強いチームにはなりません。また、強いチーム=良いチームとはならないのもまた面白いところです。
ただ、良いチームは強いチームになるのです。
試合は練習の成果を出す舞台です。舞台に向かう姿勢、雰囲気はまさに日々の練習に繋がり、そのまま試合に結果となって現れます(勝敗ではなく)
なかなか小学生に規律だ、自律
だと言っても難しいところではありますが柏はこの良いチームを目指していると思いますし、そうならなければいけないと責任を感じています。
ぜひ、交流戦や、高校生などの試合観戦される際にはアップを見てみてください。そこで感じたことが試合につながることは少なくないはずです。

さぁ、Aチームのみんな、練習、試合で辛いときにどれだけ声が出せるか、諦めないプレイが出きるか、ミスを責めるのではなく、ミスはつきもの。そのあとの声かけ、フォローができたかな???

保護者の皆様
今日は遠征での朝早くからの準備、送迎、そして初夏を思わせる暑い中、応援ありがとうございます。
今日は母の日でした。選手たちから感謝の気持ちはあったでしょうか???
日焼けして清々しいやりきった顔は何よりのプレゼントかもしれませんが家のお手伝いも練習です!!

<Bチーム 佐藤コーチ>
5月12日の練成会では、カテゴリーBでチーム1、チーム2に分かれてそれぞれ2試合ずつ行いました。

チーム1 vs あびこ、負け
チーム2 vs 松戸、勝ち
チーム2 vs 市川、勝ち
チーム1 vs 千葉、勝ち

3年生、4年生をバラバラに分けて、チームを二つに分けて戦いました。
最初の試合は、ポジションの不慣れや新メンバーの加入などで慣れない点もあり、
全く攻守噛み合わず大敗しました。
試合に出た子も見ていた子も悔しかったと思います。

その後の試合では、チームプレイやつなぎが改善され、随所にいいプレイがみられました。ラインディフェンスで前に出て止める、ラックのイーブンボールをまたいでマイボールにするなど、練習での成果が少しでも出ていることに関心しました。
また、練習でもやっていないのに、3年生と4年生のラインでサインプレーも臨機応変に取り組んでいて頼もしく思いました。

Bカテゴリーは、個人の力だけではなかなかトライはとれませんし、ゲームも作れません。チームプレイ、自分を犠牲にしてボールを活かすというプレイに今後取り組んでいきたいと思います。

<Cチーム 小林コーチ>
今回は、印西RSさん主催の練成会でした。千葉県全体のスクールが一同に会して普段の練習の成果を発揮し合いつつ、相手チームのよいところを見つけて、自分達も頑張ろうという大切なイベントです。毎年この時期と秋の計2回が開催されます。

さて、今回の練成会ですが、多くのお友達が新規入会してくれたお陰で、Cカテゴリ(1,2年生)は3チームでのエントリーとなりました。

勝ち負けではなく、全員が試合を同じように経験し、ラグビーの楽しさを感じてもらうのが柏RS Cカテゴリーの主目的でした。

2年生は、チーム1が、成田RSさん、八千代RSさんと、チーム2が船橋RSさん、千葉RSさんと対戦しました。
独走トライ、練習したばかりのモールからのポップパスでのトライなど、全員が活躍しましたね。守備はまだタックルを練習中のお友達が多いので、秋に向けて、引き続き練習を頑張ろうね。

1年生は、あびこRSさん、松戸RSさんと対戦しました。グランド狭しと走り、たくさんのトライを取ることが出来ました。また、相手チームにいた2年生にも怖がることなくタックル出来ましたね。

キャプテンのK君、A君、Mさん1日お疲れ様でした。最後にしっかりと自分の言葉で試合を振り返ってくれたこと、コーチ達はとても嬉しかったです。

保護者の皆様、今回の練成会では、朝早くから夕方近くまでグランドでご支援をいただき大変ありがとうございました。
結果的に勝敗はつきますが、今の時期は子供たちが試合を通じてラグビーの楽しさを感じてもらうのが第一と考えております。
基礎的な練習を積み重ね、7月の合宿で結束を深め、秋には対外試合の実戦を重ね、11月のNEC杯(千葉県No.1を決める大会)を迎えます。引き続き、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

印西RSさんをはじめ、対戦を通じて貴重な気付きを与えていただいた各スクールの皆様、本当にありがとうございました。また、松戸RSさん、当日その場での練習試合の申し出を快くお請けいただき、本当にありがとうございました。秋に向けて、引き続き切磋琢磨して参りましょう!

<Dチーム 大倉コーチ>
春の錬成会、柏Dチームは5名の参加です。
今日の柏チームは、あびこラグビースクールのお友達と合同チームを組みました。
普段試合をする機会の多いあびこのお友達と、今日は力を合わせて戦いました。
トライをたくさん取った子、力いっぱい突進した子、楽しそうに走り回っていた子、大きな子にタックルを決めた子、ドキドキしながら最後までがんばった子
みんな素晴らしかったですよ。
暑かったので早めに終わりにしましたが、充実した2試合でした。
来週も頑張りましょう。
合同チームを組んだあびこラグビースクールの皆様、ありがとうございました。

2014-05-04 通常練習@高田小

<Aチーム 鈴木コーチ>
今日は初夏を思わせるような天気でした。
GWの真っ最中でしたが15名が元気に参加してくれました。
また、今回もOBが一緒に練習してくれました。中学でもラグビー部を続けてくれた中学1年生のS君が更にランに磨きをかけてキレキレの走りを披露してくれました。年齢も近いのでいい刺激になったようです。いつものAチームのハイテンション練習に若干引きぎみでしたが(汗)
今日もいつもの基本的な練習を行いました。
テーマは「プレイ中の声だし」
先日の試合での大きな課題です。見学中のお母さんたちにも協力いただき、パス練習ではノーミスだけでなく、プレイ中の声が大きいチームから上がるようにしました。お母さんたちがいらっしゃるところまで声が聞こえないとアゲインしました。
来週は春の最大のイベント錬成会です。この1ヶ月の練習でやって来たことを発揮できるよう、良い準備をしていきたいです。個々の力が上がってきていますので新しいポジョンにも挑戦してほしいと考えています。

保護者の皆様へ
だいぶ暑くなってきました。水分補給はメニューの合間にこまめに取るようにしますのでドリンクは多目に持たせていただけますよう、お願いいたします。
来週は遠征となり、お手数をおかけいたしますが熱いご声援をよろしくお願いいたします。

<Bチーム 岡田コーチ>
連休中の練習でしたが、14名が元気に参加してくれました。
先日の常総さん、ツクバリアンズさんとの交流会では3年生、4年生ともにラックのブレイクダウンで先手をとられる場面が多く見られました。
春から夏にかけてしっかり練習して柏の繋ぐラグビーにみがきをかけよう。つい最近、参加してくれたみんなも、あっという間に試合で活躍できますよ。来週は練成会でいろんなチームと対戦出来ますので元気なプレーを期待してます。明日は子供の日なのでたっぷり遊んで下さいね。

<Cチーム 毛利コーチ>
本日は、爽やかな空の下で、大型連休にも関わらず沢山の仲間が参加してくれました。今日の練習は、走りながらのパスの練習、そして、まずコーチたちがお手本を見せてから、一斉に前にでるディフェンスの練習をし、みんなでそろって前に出ると相手が走りにくくなることを勉強しました。その後、一対一でのタックルの練習、走ってくる相手のお尻側に顔をつけて相手を倒す練習、これも大きなケガをしないための大切な練習です。相手のあし側に顔をつけ倒すと大きなケガにつながります。何度も練習しょうね。
来週は、みんなが大好きな、印西での試合があります。今日行った練習、一斉にみんなで前にでるディフェンス、お尻側に顔をつけ、相手を倒すタックルをし、試合を楽しもうね。

<Dチーム 中島コーチ>
清々しい晴天の中、元気な5名の園児と2名の体験の園児が来てくれました。身体が暑さになれてない頃ですので適宜に水分補給、休憩をとりながら、練習を行いました。

今週の練習内容です。まず、ミラー(準備体操)ではとても楽しそうに動いていました。お約束のポーズには、苦笑い。つぎは凍り鬼、元気いっぱいエリアの外まで逃げてましたね。ハンドリングの練習ではラグビーボールになれるように身体の周りをグルグルさせたり、高くあげてキャッチ、離れた位置からのパスの練習をしました。うまくできないことも続けていくと上手になるから頑張ろうね!ちょっと集中力がなくなってきたので大休憩
当りの練習では相手からボールを遠くにして当たれるようになってきたね!タックルの練習は強く当たってコーチを倒すことが出来ました。最後は紅白戦でした。
これからも楽しくラグビーの練習ができるようにみんなで頑張っていきましょう。
来週は錬成会、千葉県のラグビースクールの大会です。みんな、元気に集合して頑張ろうね!

2014-04-29 常総交流会

<Aチーム 鈴木コーチ>
今日は常総RSさんにご招待いただき、交流戦となりました。
いつも、素晴らしい環境をご準備いただきありがとうございます。
雨天が心配でしたが、ラグビーをするには最適な気候の中、練習の成果を発揮すべく選手たちは頑張りました。

参加11名。風邪などの体調不良でギリギリチームが組める状態でしたが一人の試合参加時間が長く取れました。選手たちにはちょっと大変だったと思いますが、試合後のやりきった清々しい顔を見るとこれも良い練習になったと思います。

戦績
@柏vs常総 40-10

10-10・30-0

A柏vsツクバリアンズ 25-30

10-5・15-25

※15分ハーフ、コンバージョンなし

常総さんは体が大きく、パワープレイで押してきます。試合前に体が大きい相手にはどうしたらいいか、テーマを選手だけで決めて望みました。
1対1での力は全く敵いませんが、集散の速さ、みんなで止めるタックルで何度もピンチをしのぎました。
また、試合前に選手たちが自ら考案したサインプレイが見事に決まっていました。

ツクバリアンズさんはチーム内のコミュニケーションが良く、各選手のやるべきことが良く統一されていました。また、スペースを見つけることが上手でした。
柏もウイングまでのボールタッチ数が前回の試合より上がりましたが、まだまだスペースを見つけることが出来ていません。あえて密集に入ってしまう、もったいないシーンが多くありました。
ただ、初めてウイングをやった選手がちゃんとボールキープ出来ており、そのほかにも経験の浅い選手のボールタッチ数、チームプレイへの貢献度がぐんと上がったことが収穫でした。
チーム全体ではまだまだコミュニケーションが不足しているのは大きな課題です。

4月の練習の成果と次の課題が出来た有意義な交流戦となりました。

試合後の恒例のアフターファンクションも楽しめたようです。
交流戦でチーム代表のコメントを求められるキャプテンのT君のスピーチも毎回立派です(誉めすぎでしょうか??)。

保護者の皆様
朝早くからの送迎とご準備ありがとうございます。
また一回りもグランドが大きくなり、ゲームの人数も増え、ますますラグビーらしくなってきました。
応援、よろしくお願いいたします。

<Cチーム 大澤コーチ>
今日は、2年生10名、1年生6名が参加しました。デビュー戦を迎えた子が各学年2名ずつ、また1年生K君のお父さんNコーチもコーチデビューでした。
試合は、学年別で行われ、2年生カテゴリーが常総JRFC2チーム、ツクバリアンズ1チーム、柏RS2チームの参戦、1年生は、各スクール1チームずつの参戦でした。

柏RSは2年生も1年生も、茨城県強豪チームの強い当たりやタックルにひるむことなく積極的な攻撃を展開し、チーム一丸で、フェーズを重ねた攻撃からたくさんトライをとりました。

柏2年生の特徴は、特定の子だけでなく、全員が活躍したことです。トライをたくさんとるだけが活躍ではありません。トライは少なくても、相手ボールを奪ったり、すばやく味方の助けに入ったりと、チームのトライに役に立っている子が複数います。タックルを受けながらのパスからトライにつながったり、良いダウンボールを間髪いれずに拾い上げトライするなど、味方を信じて力を合わせるすばらしいプレーが随所に見られました。また練習ではやっていないことも、味方や相手のいいプレーを試合中にどんどん吸収して自分のものにしていく姿に、コーチたちは、すごいなぁと、とても頼もしく思いました。ゲームキャプテンY君、A君も仲間に声をかけ、キャプテンの自覚十分でした。大役、ご苦労様でした。

1年生は、午前中に各チームと2試合ずつ、計4試合も行いました。
1年生もとても元気が良く、ボールを持ったらたくさん走りましたね。4月に練習した「スペースを探して走る」、がとても良くできていました。相手に捕まっても、上手に味方にボールを渡すことができました。

この日、コーチが一番うれしかったのは、2年生2チームが各2試合終了した後で「もっと試合に出たい人?」と聞いたときに、多くの子が「出たい!」と手を挙げてくれたことです。ラグビー大好き!試合に出たい!という思いは、常総にもツクバリアンズにも負けていませんでした。2年生は試合に出たい子が多く交代を告げられたときにも、いやな顔ひとつせずに、仲間に出場機会を譲ってくれました。こんなすばらしい仲間たちとこれからも楽しいラグビーをやっていこうね!

常総JRFC、ツクバリアンズの皆様、すばらしい機会をどうもありがとうございました。

<Dチーム 吉田コーチ>
雨が降るとの予報もありましたが、みんなの「試合がしたい!」という願いが通じて雨が待っててくれました。
常総JRFCさんのホームグランドに6名の戦士が乗り込み、常総さん、ツクバリアンズさんとの交流試合をおこないました。
新チーム最初の試合に気合十分。最高学年になった新年長のみんなは言葉の一つ一つに責任感が増してきたことを感じます。また、コーチも思わず感嘆の声をあげてしまうほどのビッグプレーも飛び出し、いよいよ才能開花の予感です。
試合のほうは取ったり取られたりと緊迫した展開となりましたが、最後まであきらめずにやり切りました。
このチーム、きっと良いチームになるでしょう!
常総さん、ツクバリアンズさんありがとうございました。これからも一緒に子供たちの成長の見守っていけたらと思います。

2014-04-27 通常練習@高田小

<Cチーム 小林コーチ>
本日は暑いくらいの1日でしたね。
スッキリと晴れ渡った青空の下、 高田小で元気に練習をしました。

今日は、何と4名のお友達が入会してくれました!それから、Yちゃんが体験に来てくれました。また、是非遊びに来てね。
みんなのお陰で16人が3チームに別れて練習をしました。今日からチームのキャプテンが変わりました。Y君、K君、A君、どうやったら自分のチームのみんなが楽しくラグビーができて、強くなれるか考えてみてね。

さて、今日も基本練習をみっちりやりました。特に、ディフェンスの練習では、次の4点が大事でした。繰り返し練習しようね。
1.一斉に出る
2.ボールを持っている選手の近くまでは走る
3.近くまでいったら、足をシャッフルして相手の動きに合わせてついていく
4.ラグビーパンツをめがけてタックル

最後の紅白戦では、新しくチームに加わってくれたお友達も大活躍でした。コーチ達はとっても嬉しかったです。

29日は常総ラグビースクールさんとの交流戦です。練習でやっていることをしっかり試合で出して、楽しく試合をしましょう。

<Dチーム瀬野コーチ>
雲ひとつない初夏のような空の下今日は9名のお友達と体験のY君が来てくれました。Y君また来てね、コーチはいつでも待ってます。
今日は練習の前にやってはいけないことを教わったね、ルールを守ってラグビーを楽しもうね。
皆でアップをした後まず最初はDチームの皆が「やりた〜い」と言っていたこおりオニをやりました。最後は全員コーチに捕まってしまいましたね。
ボール集めでは白熱したボールの取り合いを見せてくれました。
コーチ転がしもやったね、体の大きなJ君のパパを転がすのは大変だったかな。
タックルの練習では思い切り駆け抜けたり、力一杯ぶつかって押すことができました。
タッチラグビーはパパ・コーチのこともタッチで止められましたね。
最後は紅白戦、皆で仲間をサポートしながらトライまで出来てとても素晴らしいゲームが出来ました。
ラグビーは1人では出来ません、皆で力を合わせて頑張る姿にコーチはとても感動しました。

29日は常総で交流戦があります。天気がちょっと心配ですが今日の練習の様に皆で力を合わせて頑張ろう!

<Bチーム神林コーチ>

27日は暑くもなく寒くもなく過ごしやすくラグビーには絶好の天候でした。そのせいか、4年生:12名、3年生:8名の合計20名というこれまでになく多い参加数でした。そして体験の二人が入部といううれしいニュースもありました。

練習は前回と同じく、基礎練習が中心でした。ショートパス、ハンドリングの練習では、最初はパスミス、ノッコンがかなりありましたが、段々と減ってきて、印西での合同練習の時よりはるかにみんなが上達しましたね。パスは大事な基本スキルです。これからもうまくなるように練習しようね。
それから、終盤に29日の常総交流会に備え、みんなで一斉に出るラインディフェンスの練習をしました。3年生には、仲間と一緒にディフェンスに出るということが難しかったかもしれませんが、これも大事なチームプレーの一つ。これが出来ないと相手チームにラインを抜かれてしまいます。これからもこの練習は続けていくので、うまくなるように頑張ろう。
3年生はちょっと体格のいい4年生に気後れしているような感じが見られました。元気のいい3年生はもっと声を出して負けずにプレーしようね。

2014-04-20 通常練習@高田小

<Aチーム 鈴木コーチ>
朝は肌寒かったですが、動きやすい気候でした。
本日は13名の参加となりました。
今日は高校1年生になったばかりの柏RSのOB、K君が一緒に練習に参加してくれました。
OBが気兼ねなくグランドに来てくれてコーチたちは本当に嬉しいです。

練習内容
1.全体アップ
2.ラダー 8種目
3.サーキットトレーニング 7種目
4.ハンドリング
5.コンタクト
6.パス:1対2、2対2
7.タッチフット
8.1周走

サーキットは正直、キツイです。。。と、高校生のK君がコメントしてくれました。前回と同じメニューだったのでAチームのみんなもこの練習にはちょっと気分が乗っていなかったですね。。。
はじめての2対2は想定(選手のみなさんごめんなさい)より上手かったです。スペースにボールを投げる、スペースに走り込むという単純なようで難しい基本が出来てきたかなと感じました。
タッチフットは白熱したゲームになりました。ただタッチ何回で交代ではなく、これからも条件をつけたタッチフットをしていきます。アタック、ディフェンスともに練習の意図を分かってくれたようで良かったです。
今年はちょっと強度の強い練習をしていますが、ヘロヘロになりながらも、選手たちの姿がたくましく感じます。
次回の練習も楽しくやりきろう!!!
コーチたちも一緒に走るよ!!!

<Bチーム 鈴木コーチ>
今日は、4年生11名、3年生4名、体験4名の19名が頑張りました。
はじめの鬼ごっこから元気いっぱいで、パスまわし、ステップからの突破、
瞬時のあたりや陣地の奪い合い、タックルのタイミングなどポイント毎の基本練習をしました。
ひとつひとつの練習は難しくないけど、試合だとあわてちゃって、すごく難しくなるので、これからもしっかりやろうね。
最後は体験の子も交じって紅白試合で盛り上がりました。H君の初トライおめでとう!
次からはひとつでもいいから練習でやったことを試合でやってみよう。きっと、はやくうまくなるよ。
あとコーチの感想、3年生のみんなは、4年生に交じってすごく頑張ってると思います。
この調子で頑張ろう!



<Cチーム 中島コーチ>
先週とは違い肌寒い曇り空の中、グランドに、大勢の体験の子が来てくれてとても賑やかな練習となりました。
今週の練習内容です。
1、アジリティー(敏捷性を高める基本練習)
2、ハンドリング(二人でパス、2列交差での連続ランニングパス、三角形交差で の連続ランニングパスの実施、)
3、ランニング(コーチをステップで抜くランニング、タッチラインを出ない様意識させるランニング、タックルバックの間を突破するランニンググ、1か所ポイントでのヒット〜リップ〜フォロー、2か所ポイントでのヒット〜リップ〜フォロー繰り返し)
4、タックル(コーチ膝立ちタックル台でのタック〜ボールキープ、コンタクトバックへのタックル)
5、ラインディフェンス(5人そろって出る練習)
6、ミニゲーム(1年生、2年生別紅白戦)

 特にパスの練習の2列交差でのランニングパスでは先週より連続してパスを繋ぐことができました。みんな、毎週上達しています!今は手渡しパスになっていますが、少しづつパスの距離を遠くできるように練習していこうね!

<Dチーム 瀬野コーチ>
今日は前日の雨予報が心配されたなか体験のK君が来てくれました。少しずつ練習にも慣れてきて楽しくラグビーできたかな。また来週も一緒に練習しようね。
鬼ごっこではコーチも追い掛けられない位一生懸命逃げていました。ボール運びでも最後はパパやコーチチームに勝てましたね。タックルの練習では体で当たることを覚えました。タッチラグビーではちょっと集中力が続かない時もあったけど、楽しく練習出来たかな?
最後の紅白戦では流石柏ラグビースクールというプレーを見せてくれました。
今度の29日は初めての交流戦がありますね。
柏ラグビースクールDチームの初陣です、皆力を合わせて頑張ろう。
来週も頑張るぞ!

2014-04-13 通常練習@高田小

<Aチーム 鈴木コーチ>
新生A〜Dチーム、すべてのカテゴリーが揃った、ホーム(高田小)での練習は最高の晴天となりました。
そして、たくさんの体験の参加者が来てくれました!
一緒にラグビーをやろう!!!
Aチームは15名の参加でした。全員参加とはなりませんでしたが、9
割の参加はとても嬉しいです。
今日からカテゴリー関係なく全員で行うアップも新しくなりました。
上手な体の動かし方を身につけることができればもっとラグビーが楽しくなります!!!

練習内容
1.全体アップ
2.ラダー 8種類
3.サーキットトレーニング 7種類+おまけ
4.ハンドリング:パス
5.コンタクト:当たり方
6.1周走(グランド大回り)

しばらくは基礎の基礎の練習をします。
しっかり体の使い方に良い癖をつけよう。
サーキットの目的は楽しくクタクタになること。
大人でもキツイ、、、メニューを難なく?こなしてくれました。急には上手くなりません。日々の積み重ね。辛い練習を乗り越えて、強くなっていこう!!!
Aチームはラグビーがうまくなるだけでなく、チームの顔として、下級生たちのいいお手本とならなくてはいけません。挨拶、きびきびとした行動を求めていきたいと思います。
練習は活気があり、良く声が出ていました。
練習をちょっと早く切り上げて、チームみんなで今年の目標を紙に書きました。みんなで決めた目標に向かって進んで行きます!ご父兄の皆様、関係者の皆様、応援よろしくお願いいたします。

<Cチーム 毛利コーチ>
先週までのピンク色の桜から、緑色の葉桜に変わったグランドに、大勢の体験の子が来てくれてとても賑やかな練習となりました。今の時期は、基本練習中心、ラン・パス・受け身・ルールの確認をしながらの練習を行いました。「受け身」、この練習はタックルを受け、倒れたときに顎を引き、頭を打たないようにする練習です。大きなケガをしないように頭を守る大切な練習です。お家でも布団の上で練習してみましょう。
練習終盤は、体験の子たちを含め紅白戦を行いました。体験の子たちにとっては、初めての試合でしたが、初めてとは思えないほど、みんなすばやく、勇敢に相手を捕まえて、ルールの覚えるの早く、今までいた子たちが驚くプレーを見せてくれました。また体験に来てね。そして柏の仲間になって一緒にラグビーを楽しもうね。
『Cチームのみんな!!この一年間、ラグビーのお友達をたくさん増やし、ラグビーを理解して、そしてどのチームよりラグビーを楽しもうね。』
今年度、よろしくお願いします。

<Dチーム 大倉コーチ>
春の陽気のもと、新年度の練習が始まりました。
Dチームには新しいお友達が仲間入りです。
年長のK君、年少のK君、柏ラグビースクールにようこそ。
毎週、楽しくラグビーしましょう。
体験で来てくれたK君、Y君、Y君、またお待ちしています。

今日は、ハンドリング、受け身、当たりなどの練習をした後、
紅白戦はルールの理解を中心に取り組みました。
みんなどんどん吸収してくれるので、
コーチもやりがいがあります。

2014-04-06 通常練習@高田小

<Cチーム:大澤コーチ>
夜中の雨でグラウンドが使えるか心配でしたが、ゆるんではいたものの、新年度初練習ができました。
2年生は相変わらず元気よく、盛りだくさんのメニューでしたが、良い雰囲気で取り組めました。
新1年生は、お兄ちゃんたちに混ざってのびのびと参加してくれました。

今日のキーワードは「スペース」。
スペースを探して走る、ライン際のスペースを押し出されないように走る、狭いスペースを突破する、スペースが無いときは当たる。
初めてのことが多かったですが、コーチの話をよく聞けてみんな一生懸命に取り組んでいましたね。
この調子で1年間がんばって行きましょう。

<Dチーム:吉田コーチ>
満開の桜にお祝いされながら新年度最初の練習をおこないました。
朝方天気が悪く寒かったので、みんなが参加してくれるか心配でしたが、ほぼ全員が集まってくれました。
序盤、ミラーゲームで身体を動かしました。一人の指揮者の動きに対し、全員がミラーのように同じ動きをします。これが余りにもかわいくて可笑しくて、なごみました。
ボール集めや鬼ごっこ、相撲大会など楽しいゲームをやりましたが、ゲームとは言っても負けず嫌いが多い柏Dは常に真剣勝負! 白熱した好勝負が繰り広げられコーチもドキドキしてしまいました。
年長さんと年少さんが入会してくれて益々メンバー充実してきました。
コーチも気持ちを新たに頑張っていこうと思います。
今年度よろしくお願いします。

2014-04-06 タイキッズ交流

<Aチーム:鈴木コーチ>
 今期、Aチームの代表となりました、鈴木です。
よろしくお願いいたします。
5、6日とタイキッズ交流会(交流戦)が開催されました。
5日(土)はNEC我孫子グランドでの開催。
柏RS以外に、あびこRS、印西RS、松戸RSの主に、中〜高学年のチームが集まり、タイの選手との交流会となりました。
午前中はNECグリーンロケッツの選手がトップレベルのラグビーの実演を目の前に、選手たちも大興奮していました。
やはり、良いお手本を目の前にすることは何よりの勉強となりますね。
午後はタッチフット。各チーム混合でタッチフットをトーナメントで行いました。優勝チームはタイチームのTシャツでした。

 6日(日)は場所を印西平岡グランドに移し、交流戦となりました。雨がちらつき、開催が危ぶまれましたが、日中は晴れ間も見られ、無事に開催することが出来ました。
ご父兄の皆さま、送迎、ありがとうございました。
また、印西RSさんにおけましては、グランドの準備、お昼時のBBQ販売など、いつも素晴らしいおもてなしをありがとうございます。

 Aチームは5、6年生計15名の参加となりました。
開会式では各チームのキャプテンより、タイ語を駆使してのスピーチが披露され、我が柏RSのTキャプテンはほとんどをタイ語でスピーチしました。立派なスピーチでした。
その後、タイキッズ、あびこRS、印西RS、松戸RSとの試合が組まれました。
5年生にとっては7人制から9人制のラグビーの初試合となりました。ちょっと戸惑いも感じられましたが、これまでの練習の積み上げは変わりません。自分たちの強み、これからの課題がとてもよくわかる試合が出来ました。これからの成長が楽しみです。

対戦成績(12分ハーフのみ。トライ後のコンバージョンキックあり)
@柏vsあびこRS 5‐33
A柏vs印西RS 14‐12
B柏vsタイキッズ 15‐5
C柏vs松戸RS 17‐0 

試合後選手たちは、タイキッズと友好を深めるため、各自、持参したおやつを手に片言のタイ語とジェスチャーでコミニュケーションを図っていました。中にはタイチームのジャージをもらう選手も。
タイの選手の乗ったバスが見えなくなるまで手を振って見送りました。試合をしただけでなく、素敵な交流が出来たと感じます。
 さて、いよいよ新チームが始動しました。元気に明るく、自律と規律のあるチームにしていきたいと思います。個人の目標は来週からの練習で確認し、チームの目標を改めて選手たちに立ててもらいたいと考えております。今期も熱いご応援をよろしくお願いいたします。

<Bチーム:岡田コーチ>
朝から天候が心配されましたが、予定通り印西さんのグランドをお借りして、タイキッズの皆さん、
印西RS、あびこRS、松戸RS、柏RSにて交流試合、合同練習を行いました。
B、Cチームは印西さんと合同練習を行いましたが、後半に差し掛かると「試合がしたい!」との
声が選手達からあがってきたこともあり、混成3チームに分かれて交流試合を行いました。
新チームになって初めての練習、交流試合でしたが、4年生も3年生もチームメイトのそれぞれの
成長に「やるなぁ」との声も聞こえましたね。
来週から高田小学校で練習が続きますが、連休初日には常総さんにお招き頂き、早くも腕ためしの
機会があります。来週から本格的にBチーム始動しますので頑張っていきましょう。